【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2023/07/05(水) 04:01:50.07ID:P0qDlw++
JavPlayerは、「動画の特定部位だけ超解像するアプリ」です。
AV鑑賞において、ディテールを損なわずにモザイクを目立たなくする動画プレイヤーとして使用できます。

このスレッドは、JavPlayer の使用法などについての質問や、より効果的な設定、効果が高い動画などについて、ディスカッションする場所です。
「モザイク破壊」などとして、著作権のある動画を「動画の特定部位だけ超解像」して、無断でアップロードすることは、犯罪です。
また、そのようにしてアップロードされている動画を、ダウンロードする事も犯罪です。
違法動画に誘導するリンクを貼ったり、違法行為を推奨する行為は厳禁です。


※前スレ

【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.6
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1673537216/

【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.5
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1665323989/

【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.4.1 {Part4がなぜか57で過去ログ入りしたので、Part4.1として新スレ作成}
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1655220450/

【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.4
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1654779343/

【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.3
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1646955938/
0552名無しさん@ピンキー2023/10/06(金) 13:16:00.73ID:l4ecl7zz
>>Windowsのセキュリティ、JavPlayer除外してるよね?
0553名無しさん@ピンキー2023/10/06(金) 13:18:55.38ID:/K5RKoFp
俺も、GPUが動いてねえ!ってこのスレで騒いでGPUZ勧められたことあったの思い出したわ
0554名無しさん@ピンキー2023/10/06(金) 14:28:57.52ID:qX9L0nRv
俺の環境だとどうやっても2passとIMDNが使えないからゲフォの安定ドライバって言われてるやつに落としてみたけど
なんの変化もなかったわ
1passは結果悪いからSafe使うしか無い
0555名無しさん@ピンキー2023/10/06(金) 16:59:17.46ID:kh6VD2RM
超解像処理時のフレーム数がコンマFPSになったりするんやがそこまで処理落ちする?
2.00は60張り付きが多かったんやが
0556名無しさん@ピンキー2023/10/06(金) 18:59:59.85ID:MQsM4itr
もうjavの開発はいいからezだけアップデートしてくれ
はっきりいってこっちは下位互換に成り下がってて無理してアプデしなくても役目を終えてる
0557名無しさん@ピンキー2023/10/06(金) 19:18:18.40ID:70vnQKzV
>>556
EZが出た時はもうこれだけでいいんじゃ・・て一瞬思ったけどさ
その後のアプデで本家でちゃんと出力したやつのほうは仕上がりレベルが違い過ぎるの
0558名無しさん@ピンキー2023/10/06(金) 20:48:25.66ID:mgebi+/F
>>556
逆にオレはEZよりも、高品位に破解できる本家のレベルアップを大いに期待したいわ。
0559名無しさん@ピンキー2023/10/06(金) 20:50:03.23ID:Ef7o0rWf
1時間くらいの動画を全指定で破解しても40分位のしか作成されない。
原因がよくわからん。
0561名無しさん@ピンキー2023/10/07(土) 10:08:41.69ID:0ymudNjg
EZは本家の使い方わからん奴向けなだけだしなぁ
出来栄え優先すると本家の方がだいぶ綺麗だし
0562名無しさん@ピンキー2023/10/07(土) 10:17:16.55ID:umbskenF
>>557
ほんコレ
素材によってはほぼ無臭になるからすごい。
ベストのフレームをスクショすると、たまらん。
0563名無しさん@ピンキー2023/10/07(土) 10:19:29.15ID:f4jeqzsG
たった1200円と安いからお布施の意味でEZも買ったけど
お気に入りの作品はJavPlayer破解するのであまり使う事はないなぁ
0564名無しさん@ピンキー2023/10/07(土) 10:55:45.18ID:nuNIxeGA
>>563
モザの破解モデルをどれにするかの事前確認用がメイン使いだわ、EZは。
0565名無しさん@ピンキー2023/10/07(土) 12:34:47.97ID:f4jeqzsG
グニャるモザはBVPP(AFx-0)が定番だったけど
TG8Xhd2(AF0)の方がグニャらずに鮮明で良いね
また、再破解の日々が続くなぁ
0566名無しさん@ピンキー2023/10/07(土) 14:16:14.61ID:Uti5vGPP
>>559
エンコードだけやり直したらテンポラリーフォルダの容量が足りないから一部しかエンコードしないってって警告が出ていた。2.01のバグかな?
0567名無しさん@ピンキー2023/10/07(土) 14:41:50.14ID:p8Ik1hBN
2.01でVR破壊しても開始1秒までしか両画面破壊されてなくて
後は片側だけがされてて破壊されてなかったのは右側の画面
これは高解像度のVRだけかも
中程度のVRだと両画面ともされてた

ちなみにやり直しても同じ状態で、破壊前に右クリックしたらどちらの画面もモザイク部分は認識されてた
0568名無しさん@ピンキー2023/10/08(日) 04:08:21.91ID:JAk8udtj
TG8Xhd2 AF0で旧ビデ倫デカモザイクでもそこそこ破壊できる場合があるな
高樹マリアの局部らしきものも生成されるけど流石に実物とはある程度違うんだろうね
0569名無しさん@ピンキー2023/10/08(日) 07:43:06.17ID:obB1e1QF
贅沢な話だけど、STDとAF0の中間ぐらいのモデルが欲しくなるわね
前者でちらつきが気になってAF0を使うと、ちょっとボケ過ぎる事が多い(8XHD以前と比較したら全然すごいんだけど)
0570名無しさん@ピンキー2023/10/08(日) 08:35:36.24ID:6C9BEWnq
SRAでVEAI呼び出すときのbatファイルってモデルとかの変更できなかったっけ?
前はいじってたんだけど、最近使ってなくて昔いじったファイル消してしまったから、変える箇所教えてくれ
0571名無しさん@ピンキー2023/10/08(日) 11:15:15.31ID:kVOvdaFZ
>>568
そもそもモザの時点でも実物には違いないだろ。鮮明に再現できたないだけ。
0575名無しさん@ピンキー2023/10/08(日) 19:57:04.83ID:JMU3Skz/
いまいち綺麗にできない…
設定の解説ページとかないですか?
0576名無しさん@ピンキー2023/10/08(日) 20:04:38.91ID:+avH+N+3
指南書みたいなのは無いよ。何せソースによって設定や結果が異なるから
ひたすら使って覚えるしかない
0578名無しさん@ピンキー2023/10/08(日) 21:26:16.44ID:+nTqgI2w
設定の解説ページはpdfが同封されてるだろ
あんなわかりやすい取説、説明でわからんかったら諦めたほうが良いレベル
綺麗にできないの基準がわからんしバージョンもわからんしスペックもわからんし何一つ情報がわからん
おまえの説明不足でしかない
0579名無しさん@ピンキー2023/10/08(日) 23:26:13.52ID:sMX+i5vI
テンポラリーフォルダの容量が足りないってエラーはffmpegで発生してNatCorderでは発生しない模様
0580名無しさん@ピンキー2023/10/09(月) 04:05:10.85ID:IJdJXmIS
VRはやらないのでバグが収まるまでは
2.00aに戻してBATだけTG8Xhd2入れて使う事にした
0582名無しさん@ピンキー2023/10/09(月) 08:26:44.53ID:7QhHhREH
>>580
その発想はなかった
201とX2バッチが同時に来たから盲点だったけどよく考えたら独立してたね、早速真似してるね
0583名無しさん@ピンキー2023/10/09(月) 08:55:08.11ID:TH3I/2MG
>>580
賢人 乙
0585名無しさん@ピンキー2023/10/09(月) 09:30:07.14ID:KeC1Z3FX
200aで問題ないってことは、VR対応が足引っ張ってるんじゃなかろうか
やっぱり寄り道しちゃだめだよ・・・
0586名無しさん@ピンキー2023/10/09(月) 10:55:37.06ID:ub6fDPjp
>>580
それ、TG8Xhd2 TG8X は使えないよ。
JAVPLAYERがエンコード前に行う2種類の超解像結果を重ね合わてないよ。つまり1回目のテコガンをエンコードしてるだけですよ。
破壊中にTGフォルダ見てみ。だたのOUTPUTをエンコードしてるだけ。
0588名無しさん@ピンキー2023/10/09(月) 11:03:36.22ID:7QhHhREH
>>586
うちの環境だと超解像中のコマンドプロンプト見てると
各処理1回するごとにinferenceはちゃんと2周してるし、outputフォルダも各フォルダごとにr付きのが作られてるよ
0589名無しさん@ピンキー2023/10/09(月) 11:10:44.75ID:ub6fDPjp
>>588
バッチファイルが行うのはフォワードの超解像→inputをリバース→リバースの超解像→inputを元に戻す。を行うだけ。
そのあとの合成→エンコードはJAVPLAYER側が行うので2.00aはその機能が備わってないと思うよ。
0590名無しさん@ピンキー2023/10/09(月) 11:17:40.38ID:ub6fDPjp
試しにTG8Xhdのバッチファイルの最後にpauseを入れて超解像初めてプロンプトが一時停止したら
TGフォルダの「r」のフォルダ削除してバッチファイルを再開してみて。
何もエラー出ずにエンコードおわるから。
0593名無しさん@ピンキー2023/10/09(月) 11:43:44.04ID:ub6fDPjp
>>590
あーこれV201でエンコードした。
でも>>589 で正解だと思うんだけどな〜。
200aは、超解像中、TGフォルダ内にmフォルダ(合成済み)を一時的に作らないし、rフォルダも完了後削除されないし。

何回も書き込み汚してすんませんでした。
0594名無しさん@ピンキー2023/10/09(月) 12:03:08.12ID:7QhHhREH
>>593
そうだね2.00aでは超解像作業中に「outputXXm」フォルダが作られないので、そこの処理はされてないっぽい
(超解像1ブロックの重ね合わせ作業が終わるごとに「outputXX」フォルダに合成結果を移して、mとr付きフォルダを消してるのかな)
同ソースをTG8Xhd2+STDで実行して比較した動画もチラつきにかなり差があった
うーんいい方法かと思ったけど残念
0601名無しさん@ピンキー2023/10/10(火) 10:55:33.97ID:x5iZseYa
アニメにTecoGAN8Xする場合はbatchファイルのNoiseLVを9にするとだいぶいい感じに破壊されるけど
副作用で緑色の砂嵐みたいな絵面になてしまうな。デフォのLV1だとチンコに描かれているシワが
陰毛に変わってしまって笑っちった
0604名無しさん@ピンキー2023/10/10(火) 12:37:48.39ID:T8bZ5Gyc
BATCHファイルの中のVEAIのリンク先と作業フォルダの場所を変更した?
0605名無しさん@ピンキー2023/10/10(火) 12:56:44.08ID:q7RhFaIW
>>602
どっか設定見直したほうがいい。
うちはTVAI最新、VEAI2.3、両方ちゃんと動くよ。
うちの素材の場合TVAIのNYXのモデル、TG8X2 TG8Xhd2に於いて結構相性良いよ ノイズがうまく消えるのが多い!
0606名無しさん@ピンキー2023/10/10(火) 13:09:54.15ID:dD5fg0bp
>>604
2.01で使っていたファイルをコピーした。当然リンクも確認したがリンク先が見つからないってエラーが出て止まる。
0609名無しさん@ピンキー2023/10/10(火) 13:55:03.24ID:q7RhFaIW
>>608
お、よかった!

なんか外部プログラムモード、SRAのバッチに対して不穏な動きをするね〜 TOPAZのバッチの書き方の問題なのかな〜
0611名無しさん@ピンキー2023/10/10(火) 16:30:37.03ID:Q7u9YiGQ
2.01a超解像が飛ばされてエンコードされてる
出力はしっかりモザありになる。俺だけ?
0616名無しさん@ピンキー2023/10/11(水) 15:39:57.69ID:fEJTQqbc
>>569
SR-TG8Xhd2.batの中を書き換えれば 正方向=STD 逆方向=AF0 ができるよ。

TG8Xhd
STD
TecoGAN8X_gk3_90K@7t.pth
AF
TecoGAN8X_af1_225K@7t.pth
TG8X
STD
TecoGAN8X_gk4_245K@6t.pth
AF
TecoGAN8X_af4_75K@6t.pth

なので、バッチファイル内の
--model %tg8x_model%  を 例えば
--model TecoGAN8X_gk3_90K@7t.pth
に書き換えれば、モデルリストのプルダウン関係なしに強制的に指定できる。

一回目を
--model TecoGAN8X_af1_225K@7t.pth
二回目を
--model TecoGAN8X_gk3_90K@7t.pth
に書き換えれば正方向=AF 逆方向=STD が出来てそれが合成される。
合成方法は博士しか知らないから予測できんw 

なんちゃって中間だけど 試してみたら変化はあるのでお試しを〜
バッチファイルは複製して適当にリネームしたほうが後で選べるよ。
0617名無しさん@ピンキー2023/10/11(水) 15:43:34.37ID:fEJTQqbc
モデルリストのプルダウンは関係なしになるけど
プリフィルターはここに準ずるので必要に応じてかな。
0619名無しさん@ピンキー2023/10/11(水) 18:47:58.48ID:5OgTkm1t
>>616
こういう画質を求めてたwありがとう
とりあえず SR-TG8Xhd2_STD+AF0 にして保存しました
中画質程度のものに使うとちょうどいい感じだねこれ
0620名無しさん@ピンキー2023/10/11(水) 18:48:51.13ID:5OgTkm1t
バッチファイルの中の博士コメントが丁寧だから
素人でもいじるとこがわかりやすくて助かる
0621名無しさん@ピンキー2023/10/11(水) 19:10:37.95ID:5OgTkm1t
>>616
ならばTG8Xhdで1回目→TG8Xで2回目、も可能なのでは?と考えて
TG8Xhd2のバッチファイルをコピペしたものに、2回目のモデルを TecoGAN8X_gk4_245K@6t.pth に変更させてセーブしてみた
私の求めるモデルはこれかもしれない
どっちが先かでまた違ってきたりするかもで結構沼ですねこれ
0622名無しさん@ピンキー2023/10/11(水) 22:43:53.86ID:V/q4mMJf
JAVplayerでTG8hdとBVPPを重ねがけできたら神なんだけど無理だろうなあ
0623名無しさん@ピンキー2023/10/11(水) 23:04:48.20ID:1bprvQvB
なんかモザイク部分がホワイトアウトするようになったんですが、おまかん?解除出来たり白くなったりします。今までこんな事無かったのに!
0624名無しさん@ピンキー2023/10/11(水) 23:14:44.77ID:1bprvQvB
あ、追加超解像がおかしいっぽい。addoutの画像が真っ白だわ。
0625名無しさん@ピンキー2023/10/11(水) 23:54:20.12ID:fEJTQqbc
>>622
バッチファイルの記述、仕組がわかる人ならできるよ。カレントディレクトリの変更とか、も必要だし。
色々試してるけど、ほんと沼にはまる・・・から、博士の新たな機能に期待しよう。
今回の「合成」。素晴らしい発想ですよ。

このスレの 
>>250
>>256
が現実化したのか??だけど
0626名無しさん@ピンキー2023/10/11(水) 23:59:15.37ID:fEJTQqbc
>>256
この書き込み、俺なんだけどねw 
博士見てて試してくれたか、偶然かw
0627名無しさん@ピンキー2023/10/12(木) 00:00:40.39ID:GxxvkTDp
AF0でもチラつく低画質なソースに対して
(上で教えてもらった方法で書いたバッジファイルで)TG8Xhd+TG8Xhd(AF0)を作っといて、本体上ではAF2を組み合わせ指定
こうすると1回目の超解像はAF2(チラつき最小だけどボケは大)が掛かり、2回目の超解像はAF0(ボケが少ない)で行われるっぽく
合成されて、ボケ過ぎずチラつきも抑えたいい感じに仕上がるみたい

>>622
作業順的には
@動画を画像に抽出する
A超解像度Aを実行、結果はoutoput XXフォルダに ←バッチファイルで書ける
B超解像度Bを逆順で実行、結果はoutput r XXに ←バッチファイルで書ける
C AとBを合成(たぶんJavplayerexeのお仕事)
なはずなので、バッチファイルを上手に書ければできる気がしなくもない
06286262023/10/12(木) 00:11:52.06ID:8VLWeTMB
うわ〜
各種モデルの組み合わせ かつ 正方向、逆方向、。。うう・・沼ですな。
0629名無しさん@ピンキー2023/10/12(木) 00:15:48.69ID:70/9ykW+
博士にバグ報告です。
VR動画を50個位処理してみましたが3割位の動画に問題が発生しました。
超解像画像が作成されているのにエンコード時に使われずにモザイクのまま動画作成されます。(611さんと同じ)
直後にPC再起動やVRAM設定を変えて再エンコードをやり直しても同じものができます。
問題が発生したVR動画はすべてEQUIRECTの変換180°で
冒頭に10分以上モザイクの無い動画がそうなる可能性が高いです。
冒頭のモザイクの無い領域をカットして処理すると上手くいく確率が上がりますが不確実です。
0630名無しさん@ピンキー2023/10/12(木) 00:39:18.01ID:jqH9L1ZR
大きなバグではないのですがver201の8Xhd2で破解した動画を映像編集機に読み込ませると、サムネイルの尺数がどれも誤表示されます
動画自体には問題なく編集もできます。一応ご報告まで。
0631名無しさん@ピンキー2023/10/12(木) 10:45:47.15ID:KWo9zCL/
(´・ω・`)パラメーター弄って試行錯誤出来る人向けだなぁ
(´・ω・`)しばらくしてまた最適値みたいなのが分かったら
(´・ω・`)また書き込んでいってね
0632名無しさん@ピンキー2023/10/12(木) 12:33:05.12ID:NxEEo9Xy
2.01をダウンロードしたらインストール済みのjavplayer.exe(ver.1.00-1.02)をドラッグしてください、ってでたんたけどこんなの持ってない
ダウンロードするやつ間違ってる?
2.00aは使えてるんだけど…
0635名無しさん@ピンキー2023/10/12(木) 22:10:17.46ID:70/9ykW+
629です。
博士がすぐに対策を教えてくれましたね。
モザイクがあるシーンに移動してから録画ボタンを押すといいようです。
録画範囲は指定通りになるようです。
博士有難うございます。
ただ連続録画できないのは残念ですね。
0637名無しさん@ピンキー2023/10/13(金) 08:32:57.59ID:Cax5s+s0
2.01aでVRやってたらSSDの容量がフルまで埋まってしまった
その後諦めて他のを破壊しようとすると2D動画で出来るものもあれば切り出し失敗して動かない物もあるようになってしまった
再インストールしても同じ結果
他のバージョンでは動いてたので何か内部が壊れたか?
元の形式はm4vとMKV

JAVplayer自体は再インストールしたけどtecogenなどをエラー起こしたとこからコピペしたのが悪かったのかも
0639名無しさん@ピンキー2023/10/13(金) 17:45:32.44ID:s1AJ62Z5
>>635
博士のツイートどおりにモザシーンで録画開始して出来るときと出来ないときがあるなぁ
出来ないときは、そもそも超解像のプロセスがすっ飛ばされてエンコードされてる
オレ環なのかな?やっぱり200aに戻すことにした
0640名無しさん@ピンキー2023/10/13(金) 22:14:13.80ID:vie5u8ox
≫637だけど
家に帰ってきてすべてフォルダ消して本体も TECOGANも何から何まで新しく入れてみたけど症状変わらず【コマ送り用動画の切り出しに失敗しました】となる
全く同じファイルも2.00aなら問題なく進行する

そもそも2.01aで失敗するようになったのがVRで容量埋めてしまってからかは分からん
1発目にVRチャレンジして2Dは試してなかったから

とりあえず解決するまで2.00aが動くのでそれで良いか
0641名無しさん@ピンキー2023/10/14(土) 00:19:44.97ID:jCCf8cKz
一昔前のはだいぶ綺麗にできるようになったけど最近のはまだまだ難しい
0642名無しさん@ピンキー2023/10/14(土) 08:30:58.67ID:vtHbWbpa
個人の好みと環境によるけど、現状BVPPがベスト
TG8Xは全く満足いかない仕上がりのくせに圧倒的に時間が掛かりすぎ
電気代返して
0643名無しさん@ピンキー2023/10/14(土) 08:59:27.88ID:gbIa0gvQ
>>642
超解像はBVPPの方が時間はかかるような気がするけど
CPU/GPU/VRAM容量のバランスかな?
0644名無しさん@ピンキー2023/10/14(土) 09:24:34.95ID:t2dA87qv
BVPPはボケるけど荒がない絵面
TG8Xはそこそこ鮮明だけどシワが寄った透明なプラスチック越しに見てるような絵面

好みの差はあるけど、見てて疲れないのはBVPP
0645名無しさん@ピンキー2023/10/14(土) 09:41:23.36ID:gU5Bfxz7
2.01aではコマ送りスライダーを左端に固定
0646名無しさん@ピンキー2023/10/14(土) 09:43:46.27ID:/sGwvB9l
TecoGAN8Xhd2の生生しさを見たら、BVPPののっぺりしたCG臭さがどうも駄目。あと、正方向、逆方向で色々と組み合わせて比較したけど、博士のデフォ版が一番好みだった。過去動画の再破解をしまくろう。
0647名無しさん@ピンキー2023/10/14(土) 09:43:47.42ID:gbIa0gvQ
BVPPはAFx-0で良いけど
TG系はモザによってAFどれにするか悩む
0648名無しさん@ピンキー2023/10/14(土) 11:54:01.71ID:sD5heLKr
もう破壊技術も頭打ちかと思ってたからBVPP搭載の時はけっこう衝撃だったな
0649名無しさん@ピンキー2023/10/14(土) 16:14:51.81ID:NsByFidq
>>642
上の人と同じこと書くけどBVPPよりTG8Xのほうが全然速くない?
BVPPで速度だせる環境ならなおさら速いと思うんだけど
0650名無しさん@ピンキー2023/10/14(土) 16:33:03.88ID:lbpPbldJ
バージョンアップする時て旧バージョンから不足ファイルコピーしてBVPP.batの上書き(旧バージョンはこれしか書き換えていない)でいいのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況