【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
JavPlayerは、「動画の特定部位だけ超解像するアプリ」です。
AV鑑賞において、ディテールを損なわずにモザイクを目立たなくする動画プレイヤーとして使用できます。
このスレッドは、JavPlayer の使用法などについての質問や、より効果的な設定、効果が高い動画などについて、ディスカッションする場所です。
「モザイク破壊」などとして、著作権のある動画を「動画の特定部位だけ超解像」して、無断でアップロードすることは、犯罪です。
また、そのようにしてアップロードされている動画を、ダウンロードする事も犯罪です。
違法動画に誘導するリンクを貼ったり、違法行為を推奨する行為は厳禁です。
※前スレ
【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.6
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1673537216/
【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.5
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1665323989/
【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.4.1 {Part4がなぜか57で過去ログ入りしたので、Part4.1として新スレ作成}
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1655220450/
【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.4
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1654779343/
【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.3
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1646955938/ >>765
缶でも電動でもエアダスターはクソ高いし、7〜10月は月1で掃除機とドライヤーでざっと適当掃除してるわ。
本当は静電気が怖い冬こそ月1で掃除しなきゃならんのだけど 説明が難しいのですが質問です。
破壊専用に組んだPCなのですが、TG8XHDx2で破壊してたら結構な確率でOSが不安定になります。
症状は全ての動作が重くなります。破壊中の進捗表示も殆ど点滅しません。ですが一応SSDはアクセスランプ光ってるので進行はしてます。
デバイスマネージャー見るのも激重なのですが、何かが使用率食っている感じじゃないです。
以前MVPPで破壊する時のメモリー不足で起きてた症状に似てる感じです。
MVPPはバッチ内にメモリーの設定があったと思いますが、TG8XHDx2に何かメモリー調整の設定箇所ありますでしょうか?
OSはWin11
メモリーは32GBです。
ほぼソフトは入れてません。 >>768
Core i5 13400F
RTX3050です。 >>769
そうですよね。
ですのでメモリー不足が原因じゃない気もするんで今色々問題点切り分け中です。
今朝ウィルスバスターは終了させて実行中です。 >>771
ちょうど今SD動画をTG8Xhd2処理してますが30〜33GBがコミット済みです
特にBATのメモリ設定は弄ってませんが、物理メモリ32GBだと厳しいのかも 今家に戻りパソコン見ましたがまた重くなっています。ですのでウィルスバスターの有無は関係なさそうです。
GPUの使用率は89%位。
メモリーのコミットのところは
18.4/36.6GBってなってます。
他にお伝えする箇所はありますか? JAVの構築か設定間違えてるんじゃないの?
たぶん全部書かなきゃ解決しなそうな類だぞそれ
でも全部書いたら スレチ で終わる 環境詳細書き出します。
Core i5 13400F
DDR4 3200MHz 32GB
RTX3050
JavPlayer録画詳細設定
TecoGAN
tgmainの超解像に使用するプロセッサ / GPU0
その他の超解像に使用するプロセッサ / GPU0
GPUによるtgmainの最大並列数 / 8
超解像に使用するGPUのVRAM容量 / 7GB
超解像ツール以外が使用するVRAM容量 / 1000MB
FFmpeg
エンコードに使用するプロセッサ / GPU0(NVIDIA)
画像形成(全画面抽出&超解像合成) / jpg&jpg
キーフレーム間隔(秒) / 2
部分エンコードのフレーム数 / 900
エンコード前処理のスレッド数 / 4
画像合成プロセスの最大並列数 / 1
以上です。 すみません
もしかして
---
Windowsの設定で「ハードウェア アクセラレータによる GPU スケジューリング」をONにしていると、実行中に処理が進まなくなる可能性があります
---
これだったりしますか?
今確認したらONでした。
OFFにしてやってみます。 HDDの不良セクタにアクセスするとタスクマネージャーも操作できなくなるくらい重くなるよね OS入れてる安いSSDに書き出してSLCキャッシュが足りなくなってるとかは? エンコードによっては極端に遅い奴あるね
カクカクしか処理できなかった奴が、再エンコして破壊するとスルスル進んだりすることもある。 JAV稼働時のCPUとGPUの温度が上がり過ぎてないかな
それと並列処理を減らしてみるとか EZでaviファイルのシークが遅い
directshowに変更すると少しましになる
mp4のようにサクサクになって欲しい 以前のバージョンから、一度javp走らせると重くなるから適宜再起動してたし、そういうもんだと思ってた
不安定にはならないけど、なんらか裏のプロセスが死んでない(特に動画再生が重いのでfffmeg関係?)とかなのかなと予想してて、あんま気にしてなかったわ
ryzen5 5600X、RTX4070ti、メモリ32GB >>778
CrucialのGen.3 M.2 SSDです。
問題が出ないメインPCはハードウェア アクセラレータ GPU スケジューリングはOFFで、問題が出るモザイク破壊専用PCはONだった。
って事でOFFに切り替えて実行中です。 CPU グラボ メモリーが本来の性能を発揮していないんじゃね? 知らんけど >>781
H265とか重いやつのaviでしょそれ >775
並列数を欲張りすぎるとフリーズに似た状態になるから6〜4くらいで試したらどうでしょう?
これ自分のPCの最適値みつけたいのだけど、動画によっても異なるからね 俺も昔はフリーズ現象起きてた
とりあえずBIOS最新にしてみろ いまBIOSアプデするとwindowsの認証失効するとか言われてるけど 問題が出ていたパソコンのハードウェア アクセラレータ GPU スケジューリングをOFFにして約一日経ちましたが今のところ順調に稼働しています。 ハードウェアアクセラレーションのオフはJavPlayerでは必須ですかね? >>790
博士のツイートによると
Windows10で「ハードウェア アクセラレータによる GPU スケジューリング」をONにすると、SR-BVPP(basicvsrpp.exe)の処理が進まなくなる問題があります
心当たりがある場合はOFFにしたり並列数を下げたりなどの対処をしてみてください
Windows11でも同じだと予想されます >>793
今OFFにして一日半。
これが原因だったなら本当に嬉しい。 JAVPどころか色んなソフトで問題しか起きないんで絶対にオフにしたほうがいい >>793
これまでエラーはいたことはなかったしBVPPはもう使ってなくてTG8Xhd2が基本なんだけど
「ハードウェアアクセラレータによるGPUスケジューリング」を切ってみたら、
抽出速度も超解像速度も上がってるような?
調べてみたらCPUが行ってるメモリ管理を、GPUが直接いじれるように変更させて処理速度をアップする仕組みみたいだけど
元からCPUの負担は軽く、VRAM上でのGPU処理が重い作業の場合はGPUの作業を増やして足引っ張るだけで相性悪いのかな? グラボ4070。VRAM11G占有&11並列設定で
720Pソースの映像の超解像中の、おおざっぱなVRAM使用率が
オンだった時 85%くらい
オフの時 70%弱くらい
もうちと検証は要りそうだけど、だいぶ無駄にしてた予感がするなこれ 皆さんの環境見直すきっかけになったなら嬉しい。
私ももう問題出なくなりました。 >>797
当方 i7 6700 GTX1060 RAM16G win10で
運用してるけどトラブルには縁がなくて
何とも言えない感じ。 ゲームでもハードウェアアクセラレータによるGPUスケジューリングで不具合が出るからオフがデフォと思ってました EZで観てたら田原って名前のテロップが出た所で「田」をモザイクと勘違いして解像しようとしてた。そういう仕組みなんだ 特定の形と色でモザイク判断してるから誤爆が多かったっけど、
AIアイコン追加されてから本家は誤爆ほとんど無くなった あっ色も関係するのか
そういえばそのテロップの文字はピンク色だった 中華がK-POPのダンスを全裸にする動画あげてるけど
どうやってやってるんだろうか 生成AIで出力してるんかね
JavPlayerにも搭載できたらもっと綺麗に破壊できそうじゃない? 他の奴の裸体をAI合成してるだけだろ
最近話題の首相のホモコラと同じ mpgファイルも対応してますか?
vobをmpgに変換して録画してみたらモザイク部分に変化なかったので >>809
モザイク範囲設定のタブに切り替えて、モザイク範囲を認識できているか確認
破解したい部分が青くなってなって無いなら感度(精度)のプリセットを変える mpeg使ってるような古いソースは自動設定なら画質1まで下げないとモザイク認識してくれないよ >>810
>>811
ありがとうございます
モザイクは認識したので色々設定弄って試してみます
モザイクのアップはだいぶ除去できましたが
少し距離が離れたモザイクは認識しても変化ないですね そういった動画の場合はtopazとかで画質上げてからのほうがいい あとは加工設定のAIアイコンやHDアイコンとかも試してみるくらいかね af1とかafx-0とかのパラメータってどこかで見れる? 動画の改造度をアプコンするとモザイクの認識率が上がるものもあれば、
逆に認識率が下がるものもある。こればっかりはソースに寄るからひたすら試すしか無い >>808
まあ完全にアウトっぽいから貼りはしないけど精度が段違いなんよな
Twitterにあがってるから気になるなら調べてみ
完全に合成してるだけではなかったぞ そもそも他のやつの裸体を合成させてるだけってなんで同じ角度の同じポーズがあるんだよw 横からだがこんなものに2万って普通に高くね?
2万出すくらいなら彼女にコスプレ買ってラブホでセックスするわ
1万ならまだわかるけど2万は出せんな 横からだがこんなものに2万って普通に高くね?
2万出すくらいなら彼女にコスプレ買ってラブホでセックスするわ
1万ならまだわかるけど2万は出せんな TVAIは確かに綺麗になった感じはするけど、眼球が強調されすぎてすげぇキモくなる >>822
あのさあ、、セックスって子供を作るための行為だぞ??
2万円しか出せない男が子育てできるわけもなく子作り行為のセックスしちゃだめだろ・・ >>824
セックスしちゃいかんってことはないと思うけど、2万ぐらいは簡単に出せるぐらい稼がんとな JAVPスレなのにw ラブホでセックスするわとかよく吹けるよなw
まあ彼女なんか居ないと思うけど・・・・・・・
いたとしたらどんだけ性欲強いんだよ
まあ彼女いるのにセックスせずAVで抜いてる俺が言うのもアレだけど・・・ けどコスプレ買うって書き方とsageてないのは子供っぽくて好きよ? もしかして JavPlayerが2万以上と思ってる予感 もう話題は過ぎてるけど、ffmpeg-5.1.2ダウンロードできる場所教えていただけません?配布サイトはver.6だったり、5.4だったりして目的のものがどうしても見つかりません。
ffmpeg-5.1.2-essenncials_build.7zというファイルはどこにあるのでしょう?
この板の人はみんな親切で大好きです。 Topaz Video AI
Topaz Photo AI
Topaz Gigapixel AI
Topaz DeNoise AI
Topaz Sharpen AI
セール価格:299ドル
Topaz Video AI
Topaz Photo AI
セール価格:249ドル
下のでも37,662.25 円じゃん
Topaz Video AI単品セールやってないの?
jav使いの皆さんは上と下どちらを購入しました? 単品やってないね
JAV使いはすでに1年更新だと思いますw 上買おうと思ってる
昔の4:3のやつとか大きくしてみようと >>840
セール前の更新は149ドルで
セールの更新が129ドル
って事で2年ぶりに更新しました。
日本円で20323円でした。 今メモリ32Gで12世代i5でGTX1060(6G)なんですが
RTX3060(12G)に変えたら幸せになれますか? 人それぞれだがあまり意味はないな。寝ている間にエンコすれば済むだけの話 とは言えゲームしない人ならRTX3060の12GBバージョンって
まるでJAVPLAYER向けに作ったかのようスペックだよな >>844
3060というより
GTXからRTXへと言うのはJavPlayerの処理の幅は広がる殻幸せになれるかと。 一昔前ならあれだけど、今この時点でTOPAZの恩恵て大きいか??
そんなに必須かな?、持ってる俺が言うのもなんだけどw DVDソースのものを綺麗にすることはできるけど、眼球が強調される上に肌がツルッとなりすぎるから
元の動画を見慣れてるほど違和感が凄まじくなる。
TVAIによる60fps化は実写だとヌルヌル動くのを実感できるけど、アニメだと残像感を伴うのでアニメには向かない TVAIみたいな糞時間かかるソフトにあれこれ試してられんわ TVAIを推奨してTVAIが買えないやつは貧乏とか必死に下げてるのこどおじすぎてうけるわ 2万円が限界の人がセックスするっておかしいと思うの 最近は空気入れない精巧なやつは70万以上するらしいからな 720P未満の古いソース、480Pしかないブロックノイジーな懐かしAVIファイルとかはTVAIでIris+ApoloFastでアプコン+60fps化すると化けるからそれだけの為に金払う価値ある
破解のノリも良くなるし、2倍アプコンでも充分
お気に入りのあれこれがとても最高になる ほんま最高
AV20年史みたいな総集編もTVAIでアプコンかけてるあるよなあれw 質感一緒で「あ!w」ってなった
>>851
プレビュー機能も知らずによく文句言えたな
>>855
一応買い切りだけど1年でバージョンアップ資格が切れる
そのあとは最終バージョンしか使えない >>821
たかだか2万であれかこれか選択肢考えるの凄いわ。
早くもっと稼げるようになることした方が幸せになれるのにな。 スレチの話題でいつまでマウントとるん?いい加減うざいわ アプコンはmadVRで十分って思ってるからTVAIは高く感じるわ
ライバル製品無いから殿様商売なんだよ
たかだか2万でマウント始めるやつもいるし >>855
1年間の更新権が150ドル
いまなら129ドル アプコンが2〜3万円ならJavPlayerは5万円の価値がある
10万円でも買う人多数いると思う ちょっと前に出たSOD作品がさらに酷いウネウネモザイクでダメだわ
BVPPでもぐにゃぐにゃしてて見れたもんじゃないな
こっちも進歩してるけど向こうも進歩してやがるw 新作である必要は微塵もないさぁ
むしろ2013年前後くらいの作品の方がエロいの多かったりする。この時期のはSTDで綺麗に壊せるの多いし BVPPの設定でお聞きしたいのですが
rem basicvsrpp.exeが使用するVRAM容量(単位MB,1500以上)を指定
rem Specify the amount of VRAM to be used by basicvsrpp.exe (Unit:MB, 1500 or more).
set vram_usage=1234
if %vram_usage% geq 1500 goto :proc
echo vram_usage(%vram_usage%)に1500以上の値を指定してください
echo vram_usage(%vram_usage%) must be greater than or equal to 1500.
timeout /t 30
goto :exit
1234は例えば3700の入力でいいのでしょうか?
また、『echo vram_usage(%vram_usage%)に1500以上の値を指定してください 』
はどのように入力したらいいのでしょうか。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています