0557名無しさん@ピンキー
2024/11/04(月) 19:38:02.23ID:lfVSzPNw500 名無しさん@ピンキー age 2024/10/31(木) 20:18:41.64 ID:AcQMHjX0
>>499
正しい表現は「的を射る」
物事の肝心な点を確実に捉える。 急所を衝いた。 要点を押さえた。 ちなみに「的を得る」は比較的よく耳にする言葉だと思いますが、広辞苑と新明解国語辞典のどちらにも掲載されていない言葉でした
流石小卒wwwそんなに自分のバカさを宣伝しなくて良いってwwwもうわかってるからwwwはい論破ン"ギン"モ"ッヂィ"ィ"ィ"www
とお前が言ったので
> 三省堂国語辞典は、この「的を得る」という表現を長らく誤用として扱ってきたが、
> 改版にあたり再検証を実施、その結果、「得る」の字義を「うまく捉える」の意と捉えれば
> 「的を得る」も誤用とは当たらないと結論づけ、《「的を得る」は「的を射る」の誤り》という従来の記述を撤回している。
と掲載されている言葉だと論破したまでwww
504 名無しさん@ピンキー age 2024/10/31(木) 23:03:10.29 ID:AcQMHjX0
『三省堂国語辞典』の第三版でも、「的を得る」は「的を射る」の誤用だというように表記されています。
「的を得た」は『三省堂国語辞典』の第七版でも、「的を得る」は「的を射る」の誤用が常識なんですかぁwww