【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.14
>>636
まともに動きますか?破壊時間とか知りたい >>638
ドライバ25.4.1であれば動く、長時間稼働させてないから安定してるのかは不明。
確認したい設定あれば夜に動かしてみる >>639
ありがとうございます
緑の方がCUDA優秀だが消費電力ハンパないので
赤の方が気になるのです >>633
(1)9060xtは25.5.1以降なので>>621必須。(ttps://github.com/lshqqytiger/ZLUDA/releases/ )
(2)ttps://github.com/likelovewant/ROCmLibs-for-gfx1103-AMD780M-APU/releases からrocm.gfx1200.for.rocm.6.2.4-no-optimized.7zをDL
(3)setup1(libraries).batのgfx1201(rx9070)の部分を参考にして(2)を所定の場所に解凍。※gfx1201をインストール後に解凍でもいいはず。
(4)他の事項はgfx1201と同じ。 >>621じゃなく>>627だった。
(2)(3)については、rocm6.4の場合gfx1200/1201のrocblas・hipblasltライブラリが標準で入っているのでbatを参考にtorch,torchvisionとreq_stableのみインストールしてrocblas・hipblaslt関連(rocblas・hipblasltフォルダと各DLL)はrocm6.4のbinからコピーで良さそう。 6.4は今ダウロードできる6.4.2以降かも。
rocblas・hpblasltは丸コピーするためgfx11xxも入ってしまうのでRyzen8000Gと組み合わせて使っている場合はGPUID指定に注意? >>635
GeForce RTX〜はもっと高い・・・( ´Д`) >>642
gfx1032 だけど hip SDK 6.4.3 で動いた
gfx1032 は SDK では未サポートだから GitHub から持ってこないとだめだけど SDK でサポートしてるアーキならコピーしなくてもいけるんじゃないかなぁ… >>645
パスが通っていればいけるかもと思ってコピーせずにやってみたけどだめだったんで、コピーするかシンボリックリンクを張るかしないとダメそう。
gfx1200(RX9600/9600XT)の場合、非公式ライブラリではrocblasのみgfx1200用でhipblasltはgfx1201(RX9700/9700XT)のものを流用してたけど6.4.2公式版では
hipblasltもgfx1200用のコアモジュールとdatが追加されていてそのあたりで齟齬が生じるようで、6.4.2+非公式ライブラリだとエラーで動かない感じでした。