【超解像】 Lada 
0001名無しさん@ピンキー2025/09/21(日) 14:43:27.81ID:IQnSOxbq
Lada JavPlayerの対抗馬について語る
0002名無しさん@ピンキー2025/09/22(月) 17:59:50.74ID:5v5KKR9u
おまんちょ
0007名無しさん@ピンキー2025/09/23(火) 01:47:55.93ID:EyYVsZPx
凄いよなぁモザイク破壊
ちゃんとその女優のマムコを再現してるのが凄い
松本〇ちかの無臭が一瞬流出したんだけどちゃんと再現してるもんね
AIの時代に生きててよかった
0008名無しさん@ピンキー2025/09/23(火) 12:50:27.92ID:58q6y+Uc
>>7ほんとにAIがこんなところに、このような形で革命もたらすとはね!
0009名無しさん@ピンキー2025/09/23(火) 13:25:25.93ID:ETiB0vHW
LADAは設定に悩まなくて簡単よね
モザイク検出精度が上がればこれでいいな
0012名無しさん@ピンキー2025/09/23(火) 22:02:14.50ID:kDTidkou
個人的にモザイク検出能力がJAVP並みになったら神ソフトになるわ
0013名無しさん@ピンキー2025/09/23(火) 22:15:32.34ID:tBgdDe3r
なんでJavPlayerスレで続けるのか分からん
次スレからモザイク超解像スレにでも変えるってこと?
0014名無しさん@ピンキー2025/09/23(火) 22:23:13.63ID:4qQM7DCT
JavPは何も無い時期が初めてではないし
まだ今年の5月からだろ
前はもっと長かったからな
0015名無しさん@ピンキー2025/09/24(水) 08:36:20.15ID:YrjRlRLE
mkvファイルだと処理後に縦横比が変わってやや縦長動画になっちゃいます
0016名無しさん@ピンキー2025/09/24(水) 09:26:12.14ID:Gia/Cvvw
アスペクト比の情報が消えてると思う。
その場合ならffmpegで書き込めば直るのでは?

ffmpeg -i 元ファイル名 -c copy -aspect 16:9 出力ファイル名

逆に横長なら4:3とか指定する。俺が実行してる例なので使い方は調べて。
0021名無しさん@ピンキー2025/09/24(水) 17:00:03.54ID:sVIi7B5a
>>20
起動させると

ログの書き込みに失敗しました〜

と、表示されますが…?当方の何かやり漏れがありますかね?
0022名無しさん@ピンキー2025/09/24(水) 18:27:18.14ID:lfAhVobu
05に更新したら10分程度なら問題なく処理できるけど、20分〜とか長くなるとタイムアウトしましたってなって出来ないのはなぜでしょう?
0023名無しさん@ピンキー2025/09/24(水) 18:35:54.20ID:Mja3vA6K
>>22
すいません余計なエラー対策が入っているようです。後ほど修正版をアップしますね。
Grokくんが優秀すぎて至らんことしたようです。
0024名無しさん@ピンキー2025/09/24(水) 18:39:05.35ID:Mja3vA6K
>>22
もう少ししっかりコードレビューと動作テストをしますので時間かかります。すみません。
0027名無しさん@ピンキー2025/09/24(水) 18:55:24.71ID:o25ayP4w
海外の人がdiscord であげてたのを使ってみたら、
面白くて共有したい衝動に駆られてつい。笑
0029名無しさん@ピンキー2025/09/24(水) 19:35:10.54ID:o25ayP4w
僕は複数予約だけでguiは別の方です
0030名無しさん@ピンキー2025/09/24(水) 19:48:32.07ID:lfAhVobu
>>24
ありがとうございます!
0031名無しさん@ピンキー2025/09/24(水) 20:29:55.14ID:+F+a2oF+
海外のDiscordってどこから入れる?
0034名無しさん@ピンキー2025/09/24(水) 22:06:07.58ID:uY1WX7PS
生成AIで手一杯だったんで遅ればせながら本日導入
期待半分程度でしたが嬉しい誤算でテンションMAX
JavPlayerでも切り出し動画破壊しかやってなかったけど速度に驚愕
破壊結果も好みは分かれかもだけど個人的には好き

DFも絡めた三位一体の激シコ動画環境構築
VRも面倒くさいけどADIVと共に検討段階になったなぁ
Quest3かグラボか迷いどころだねぇ
0035名無しさん@ピンキー2025/09/24(水) 23:05:53.12ID:rikVDu5t
>>34
破壊にアップスケールにDFに3D化に何するにしてもグラボやもんな
3070から5070tiにしたら今度はCPUがボトルネック
0037名無しさん@ピンキー2025/09/24(水) 23:46:37.13ID:Nr/FyPL/
いくつか試したけど別のプロセス云々のエラーが出てしまうな
原因探さないと
0038名無しさん@ピンキー2025/09/25(木) 00:14:14.91ID:oc8x3ZGb
博士はBVPPは前後フレーム読む必要あるからリアルタイム処理難しいと言っていたが、4000シリーズ以降のキャッシュが多いGPUでも処理が追いつかないのかな
0039名無しさん@ピンキー2025/09/25(木) 00:32:00.93ID:lAkiajdn
博士は4090使ってなかったっけ?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況