【超解像】 Lada 
0001名無しさん@ピンキー2025/09/21(日) 14:43:27.81ID:IQnSOxbq
Lada JavPlayerの対抗馬について語る
0002名無しさん@ピンキー2025/09/22(月) 17:59:50.74ID:5v5KKR9u
おまんちょ
0007名無しさん@ピンキー2025/09/23(火) 01:47:55.93ID:EyYVsZPx
凄いよなぁモザイク破壊
ちゃんとその女優のマムコを再現してるのが凄い
松本〇ちかの無臭が一瞬流出したんだけどちゃんと再現してるもんね
AIの時代に生きててよかった
0008名無しさん@ピンキー2025/09/23(火) 12:50:27.92ID:58q6y+Uc
>>7ほんとにAIがこんなところに、このような形で革命もたらすとはね!
0009名無しさん@ピンキー2025/09/23(火) 13:25:25.93ID:ETiB0vHW
LADAは設定に悩まなくて簡単よね
モザイク検出精度が上がればこれでいいな
0012名無しさん@ピンキー2025/09/23(火) 22:02:14.50ID:kDTidkou
個人的にモザイク検出能力がJAVP並みになったら神ソフトになるわ
0013名無しさん@ピンキー2025/09/23(火) 22:15:32.34ID:tBgdDe3r
なんでJavPlayerスレで続けるのか分からん
次スレからモザイク超解像スレにでも変えるってこと?
0014名無しさん@ピンキー2025/09/23(火) 22:23:13.63ID:4qQM7DCT
JavPは何も無い時期が初めてではないし
まだ今年の5月からだろ
前はもっと長かったからな
0015名無しさん@ピンキー2025/09/24(水) 08:36:20.15ID:YrjRlRLE
mkvファイルだと処理後に縦横比が変わってやや縦長動画になっちゃいます
0016名無しさん@ピンキー2025/09/24(水) 09:26:12.14ID:Gia/Cvvw
アスペクト比の情報が消えてると思う。
その場合ならffmpegで書き込めば直るのでは?

ffmpeg -i 元ファイル名 -c copy -aspect 16:9 出力ファイル名

逆に横長なら4:3とか指定する。俺が実行してる例なので使い方は調べて。
0021名無しさん@ピンキー2025/09/24(水) 17:00:03.54ID:sVIi7B5a
>>20
起動させると

ログの書き込みに失敗しました〜

と、表示されますが…?当方の何かやり漏れがありますかね?
0022名無しさん@ピンキー2025/09/24(水) 18:27:18.14ID:lfAhVobu
05に更新したら10分程度なら問題なく処理できるけど、20分〜とか長くなるとタイムアウトしましたってなって出来ないのはなぜでしょう?
0023名無しさん@ピンキー2025/09/24(水) 18:35:54.20ID:Mja3vA6K
>>22
すいません余計なエラー対策が入っているようです。後ほど修正版をアップしますね。
Grokくんが優秀すぎて至らんことしたようです。
0024名無しさん@ピンキー2025/09/24(水) 18:39:05.35ID:Mja3vA6K
>>22
もう少ししっかりコードレビューと動作テストをしますので時間かかります。すみません。
0027名無しさん@ピンキー2025/09/24(水) 18:55:24.71ID:o25ayP4w
海外の人がdiscord であげてたのを使ってみたら、
面白くて共有したい衝動に駆られてつい。笑
0029名無しさん@ピンキー2025/09/24(水) 19:35:10.54ID:o25ayP4w
僕は複数予約だけでguiは別の方です
0030名無しさん@ピンキー2025/09/24(水) 19:48:32.07ID:lfAhVobu
>>24
ありがとうございます!
0031名無しさん@ピンキー2025/09/24(水) 20:29:55.14ID:+F+a2oF+
海外のDiscordってどこから入れる?
0034名無しさん@ピンキー2025/09/24(水) 22:06:07.58ID:uY1WX7PS
生成AIで手一杯だったんで遅ればせながら本日導入
期待半分程度でしたが嬉しい誤算でテンションMAX
JavPlayerでも切り出し動画破壊しかやってなかったけど速度に驚愕
破壊結果も好みは分かれかもだけど個人的には好き

DFも絡めた三位一体の激シコ動画環境構築
VRも面倒くさいけどADIVと共に検討段階になったなぁ
Quest3かグラボか迷いどころだねぇ
0035名無しさん@ピンキー2025/09/24(水) 23:05:53.12ID:rikVDu5t
>>34
破壊にアップスケールにDFに3D化に何するにしてもグラボやもんな
3070から5070tiにしたら今度はCPUがボトルネック
0037名無しさん@ピンキー2025/09/24(水) 23:46:37.13ID:Nr/FyPL/
いくつか試したけど別のプロセス云々のエラーが出てしまうな
原因探さないと
0038名無しさん@ピンキー2025/09/25(木) 00:14:14.91ID:oc8x3ZGb
博士はBVPPは前後フレーム読む必要あるからリアルタイム処理難しいと言っていたが、4000シリーズ以降のキャッシュが多いGPUでも処理が追いつかないのかな
0039名無しさん@ピンキー2025/09/25(木) 00:32:00.93ID:lAkiajdn
博士は4090使ってなかったっけ?
0041名無しさん@ピンキー2025/09/25(木) 01:49:36.72ID:oc8x3ZGb
>>21
原因判明しました
とりあえずこれは動作には問題なしです
次回までに修正しておきます
0042名無しさん@ピンキー2025/09/25(木) 02:01:07.83ID:do28BQqJ
チラチラ感があまりないのが素晴らしいね
0043名無しさん@ピンキー2025/09/25(木) 02:17:44.92ID:PhRIu5t1
名称がTopaz Videoになってるな
使う場合Pathを変えるだけでいけるのかな
0044名無しさん@ピンキー2025/09/25(木) 02:39:12.47ID:0+ONDquN
>>20
lada_gui
https://30.gigafile.nu/0930-d4e12132e131d504a92935b6f498642ae
解凍パス teiji
起動時のログ書き込みエラーメッセージ、終了時のエラーメッセージ対応を行いました。
なお、テスト中に2回ほど突然ウィンドウが落ちるという現象がありましたがこれの原因は特定できておりません。
できましたらコマンドプロンプト経由でしていただき異常終了時のコンソール出力メッセージを報告していただけるとありがたいです。
0047名無しさん@ピンキー2025/09/25(木) 09:21:03.85ID:58s6Zyt5
ファイルによっては、「PermissionError: [WinError 32] プロセスはファイルにアクセスできません。別のプロセスが使用中です」と出て、超解像が止まります。最後まで行く場合もあります。
どうしたらいいか教えてください。
0048名無しさん@ピンキー2025/09/25(木) 09:46:30.65ID:no+ihRD9
破壊前に再生ソフト出見てたなら再生ソフトが残ってるとか?
0049名無しさん@ピンキー2025/09/25(木) 09:53:44.89ID:gGu+cuV+
新しいやつ再エンコしないとエラーになるんだけど俺だけ?
0050名無しさん@ピンキー2025/09/25(木) 12:19:23.09ID:FUMz49rT
non monotonially ウンタラカンタラのことならffmpegのオプションのナンタラカンタラ make_zero で直せるという話もあるが何回かやってみてもダメだったので再エンコするのが確実
0051名無しさん@ピンキー2025/09/25(木) 12:47:06.98ID:c9Vp5jiH
ほんと、モザイク検出が惜しいねえ
0052名無しさん@ピンキー2025/09/25(木) 12:51:54.44ID:vsAM8I7z
>>51
JavPのモザイク検出と併用できたらなあって
どっちもBVPPで処理してる(出来る)からLadaの超解像モデルだけJavPに移植でもよさそうだけど難しいんだろか
0053名無しさん@ピンキー2025/09/25(木) 13:30:23.76ID:GCaWgDDT
モザイク検出に問題を感じたことは無いけどな

デフォ設定のまま使ってるんだろうな
0054名無しさん@ピンキー2025/09/25(木) 13:49:17.55ID:oc8x3ZGb
>>53
ここはVHS時代ものも楽しもうとしている猛者が多いんだよ
ladaはそんなブツも無にできる破壊力がある
0055名無しさん@ピンキー2025/09/25(木) 14:15:20.16ID:GCaWgDDT
ただのノイジーマイノリティだわ
そんな奴ら
0056名無しさん@ピンキー2025/09/25(木) 15:15:27.73ID:gco9am0S
速く帰って試したい
昨日夜久しぶりにスレ覗いたら盛況で驚いた
0057名無しさん@ピンキー2025/09/25(木) 15:26:20.32ID:Kzim1Q/2
>>44
ありがとうございます。使っていて特にエラーもなく動作しています
何よりもキュー機能が便利すぎて捗ります。まじで感謝です
0059名無しさん@ピンキー2025/09/25(木) 16:34:28.49ID:GCaWgDDT
そういうのはffmpeg の使いこなしの問題でladaは関係ない
0060名無しさん@ピンキー2025/09/25(木) 16:34:39.71ID:0+ONDquN
>>57
βテストありがとうございます。本日バージョンです。
https://54.gigafile.nu/0930-be0cbe43c605663bffb301d85d54f74e7
解凍パス:teiji
pip install psutil が追加で必要です。

気に入らないところはAIで変更してください。(Grokがおすすめ)
0061名無しさん@ピンキー2025/09/25(木) 16:41:33.41ID:iki621x5
>>58
正方形ピクセルでリップすればよい
それかffmpegでアスペクト比変える
0062名無しさん@ピンキー2025/09/25(木) 17:16:01.92ID:1GYz6NJ5
やっぱり日本オリンピック前後の2019〜2022年の作品のモザイクは
LADAですら破壊具合がおかしいの多いな。いかにもAIで合成しましたって作りになっちまう
0063名無しさん@ピンキー2025/09/25(木) 17:17:31.19ID:CCX+rr76
>>61
TVAIで先にアプスケしてたんだけどPixel typeをsquareにしたら上手くいったわありがとう
0064名無しさん@ピンキー2025/09/25(木) 17:23:59.14ID:W1LnfLr+
>>32
招待リンクじゃなくて鯖内の投稿へのリンクか何かになってるっぽい?踏んでも権限エラーになる
0067名無しさん@ピンキー2025/09/25(木) 19:44:48.94ID:TM4y0wD/
オリンピックとモザイク規制を結びつける言説って結構アルミホイルな気がする
0068名無しさん@ピンキー2025/09/25(木) 20:06:04.76ID:1GYz6NJ5
オリンピックげ原因なのかはどうでもいい。時期が重なるからそういわざるを得ない
0069名無しさん@ピンキー2025/09/25(木) 20:50:38.51ID:FgCo/jT4
javpじゃ難しかった最近のエロアニメのクソデカウネウネモザイクもかなり優秀に破壊してくれるわ
あとはモザイク判定能力さえ上がってくれれば言うことなしだわ
0070名無しさん@ピンキー2025/09/25(木) 21:02:54.64ID:MEanYpDe
東京オリンピック開催の流れで
モザイクの強化とコンビニからの
エロ雑誌のスペース縮小や
撤去が進んだのは常識だがな。

知らんの?
0071名無しさん@ピンキー2025/09/25(木) 21:19:27.02ID:W1LnfLr+
>>65
ありがとう
0072名無しさん@ピンキー2025/09/25(木) 23:04:06.68ID:5unU2dzl
日本語入力の前後に付いたダブルクォートを除去

LADA_LAUNCHER.ps1をテキストで開いて検索
# Validate the input path
を探して上の行に
$InputPath = $InputPath.Trim('"')
を追加

これでどんなファイル名も行ける
0074名無しさん@ピンキー2025/09/26(金) 02:10:20.35ID:2p5AYFZG
エラーコード: 3752568763
が出るやつがあるんだけどエラーコード理由ってどこかに一覧あったりするん?
0075名無しさん@ピンキー2025/09/26(金) 08:39:18.02ID:dHFG3Cqc
discordの書き込みにlinux版はteiji版windowsパッケージより2-3倍速い報告があるね
Windows版はGPU半分くらいしか使ってないからな
WSL2でもOKみたいだが
0077名無しさん@ピンキー2025/09/26(金) 12:40:58.81ID:savPgkxw
今日も破壊で電力消費
省エネとか言ってるけど、モザイクがあるせいで無駄なエネルギー使ってる
0078名無しさん@ピンキー2025/09/26(金) 12:50:44.93ID:InK/bYR8
いらないシーンの動画を消しながらやった方が良いぞ
LADAしなくていいなぁって思ったやつはたぶん二度と見ないから
0080名無しさん@ピンキー2025/09/26(金) 16:46:43.86ID:0kuNVoXh
SD動画を高画質化したいです。
0082名無しさん@ピンキー2025/09/26(金) 19:40:33.38ID:0kuNVoXh
>>79
へえ、昔はこんなんでモザイク破壊してたんやね。
0085名無しさん@ピンキー2025/09/26(金) 22:25:15.00ID:AZuul1hs
静止画をスライドショー形式のmp4にして破壊かけたがさすがにダメだったわ
0087名無しさん@ピンキー2025/09/27(土) 12:20:01.85ID:0XYabzaz
LaDaで処理完了したらPCを自動でシャットダウンする機能を希望しますm(_ _)m
0088名無しさん@ピンキー2025/09/27(土) 13:39:23.97ID:7TW+JwLu
wsl2で動かした方がいいな
AI全般そうだが
0089名無しさん@ピンキー2025/09/27(土) 16:10:38.10ID:HE6+AhUN
色々試したけどおま環でgui使えないからRUN_LADAからしかできないから使いづらい
0090名無しさん@ピンキー2025/09/27(土) 17:07:14.74ID:HE6+AhUN
モザイク検出力アップが楽しみ
0091名無しさん@ピンキー2025/09/27(土) 19:12:55.60ID:v5q3U1ng
>>89
欲しいところを動画切り取りして、
別ファイルとファイル名を半角英数字にして
放り込む手順。

慣れたら特に苦にならないがな。
0092名無しさん@ピンキー2025/09/27(土) 19:23:49.23ID:sZBAT3ql
>>89
動画の部分だけに作業させたいなら、LossLessCutを使って抜き出し

連番パッチだけ当てといて、変換させたい動画は全部選択してからコマンドプロンプトの動画パス入力画面にD&Dで放り込む

エンター2回連打でスタート、モザイク判定に満足いかなかったやつだけDetectionModelsを変更してやり直す

GUIなしでもこれで済むからそんなめんどくさくない、現状だとJavPみたいに設定項目がいっぱいあるわけでもないし
0093名無しさん@ピンキー2025/09/27(土) 19:25:45.19ID:RuKsZAzy
>>89
エラー内容教えて
0095名無しさん@ピンキー2025/09/27(土) 20:17:03.12ID:uGyqQTDU
>>72
うちだと
LADA_LAUNCHER.ps1
には
# Validate the input path
がなくて、
LADA_LAUNCHER_101M.ps1
にはいつてたわ
0096名無しさん@ピンキー2025/09/27(土) 20:51:36.50ID:weBzS6Ia
losslesscutで分解した動画単品ずつなら大丈夫だけど結合したヤツはダメだな

オレ環もGUIが動かないからコマンドラインの方だけど複数ファイル版を使っているから面倒なのはファイル名制限だけだな
0097名無しさん@ピンキー2025/09/27(土) 21:15:46.15ID:HE6+AhUN
>>91
>>92
細かい設定とかは触らなくていいから楽ですね
>>93
前スレにもあったけど切り出し後の除去処理中に"ERROR: Please enter a file path!"が出ちゃう感じですね
0099名無しさん@ピンキー2025/09/27(土) 21:52:36.43ID:uGyqQTDU
>>97
そのエラーならREADMEのpipの三行やった?
やったのにでるなら、pipやった時に緑のエラー出てるはず
そのエラーに書かれた一文をコマンドプロンプトで実行すれば直った
なんかのバージョンが低いとエラー出る見たいで、緑のコマンドでバージョンアップできる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況