【超解像】 Lada 
0795名無しさん@ピンキー2025/10/23(木) 14:08:19.70ID:oNvMYPOC
8.2お試し中
とりあえず日本語メニューになってて、残り時間がざっくりわかるようになったのはとても良い
速度も速くなってるのでは
0797名無しさん@ピンキー2025/10/23(木) 14:52:32.01ID:6/6cq3BS
pixeldrainはmegaと並んで割とメジャーなロダっしょ
megaより制限緩いから大容量ファイルのUPによく用いられる
0800名無しさん@ピンキー2025/10/23(木) 16:51:23.55ID:nY9o7mVu
日本語メニュー、残り時間以外何が変わったのか分からないです・・・
0801名無しさん@ピンキー2025/10/23(木) 16:57:54.60ID:r6rofVFJ
一時停止できるのはいいね
別窓で動画見るとGPUの負荷が減って破壊時間が伸びるのは治ってない
0803名無しさん@ピンキー2025/10/23(木) 17:23:39.52ID:BXOiG5dk
オンボードのGPU使ってくれ!
0805名無しさん@ピンキー2025/10/23(木) 17:41:38.04ID:PzxRoNBQ
前Verは一度実行した後に新たにファイルを追加して再実行しようとするとファイル名を入力する必要があったけど今回はファイル名入力不要で実行できるな
0806名無しさん@ピンキー2025/10/23(木) 18:36:10.52ID:MvmNYJwy
ぐるぐるは動画ファイルによるってわかったけど
どういう基準なんだか…
しかもAlethis使うとどんな動画でも動くし
0807名無しさん@ピンキー2025/10/23(木) 18:38:30.72ID:aMNHNE6K
Windowsはグラボ使用率50%くらいなんだな
CPUは80℃たまにいくけどグラボは40℃から50℃くらいで余裕だわ
0810名無しさん@ピンキー2025/10/23(木) 19:00:26.85ID:Y0gK9F/z
ウチは5060VRAM8GBだけど動画の解像度によって違う
SDはMax99%、HDが80%、FHDは70%、4Kは60%ぐらい
v0.81GUI、VRAM7.4GBぐらい使用でエンコードはhevc_nvenc

CPUは5700x RAM32GBでMax60%ぐらい
0813名無しさん@ピンキー2025/10/23(木) 20:11:48.09ID:LmyPBK6C
そして、自分の子供に勉強しなさいとも言い過ぎないでね。子供の気持ちが大事だ。
0815名無しさん@ピンキー2025/10/23(木) 20:19:07.62ID:LmyPBK6C
自分で思うだけ書いてくれればいいよ。煽り合ってる感すごくある。
0816名無しさん@ピンキー2025/10/23(木) 20:41:55.96ID:666F5+vf
本家WinGui版ってエンコーダーNVENCや画質ビットレート選べたりするの?何も設定が見つからないが
0818名無しさん@ピンキー2025/10/23(木) 21:11:36.67ID:PzxRoNBQ
ビットレートまでは無いが画像読み込ませた後に出てくる左上のアイコン押せばコーデックや画質は選べるぞ
0819名無しさん@ピンキー2025/10/23(木) 22:28:10.01ID:YTlOC8Q4
>>787
とにかく有難う。( ´Д`)

早速起動確認してみたら、バージョン表示が 0.8.1-dev
0.8.1から進んだ部分は 日本語表示になったのと 一時停止が出来るようになった←これナニゲにでかいかも

前の?verでモザ検出漏れがあった部分を切り取って今回のにかけてみたけれども、破解漏れは変わらず。

というわけで、今回の0.8.2(ヘルプでの表示はあくまで0.8.1-dev)のメリットは、
・ダウンロードし損ねた人の救済
・ダウンロードファイルが2個だったのが1個だけになった
・メニューが日本語になった
・処理の一時停止が出来るようになった

というところかと。実質的な性能向上は無いのかも。( ´Д`)
0820名無しさん@ピンキー2025/10/23(木) 22:38:00.63ID:olmC7vlF
>>819
そもそもこんな感じ

変更履歴

特徴:

GUI+CLI:Codeberg Translateで翻訳プロジェクトを設定します。このリリースには、完全な簡体字中国語の翻訳が付属しています!
GUI(エクスポート):一時停止/再開とキャンセルのボタンを追加
GUI(エクスポート):処理済みおよび(推定)残りの処理時間と速度情報を表示します。これは今まで CLI でしか利用できませんでした
CLI:現在、GUIに表示されているものと一致する進行状況情報の表示を改善します。これは、以前のものと比較して、より有用な速度と残りの時間の見積もりを提供するはずです
GUI(エクスポート):復元に失敗した場合のエラーメッセージとエラー状態を表示します。これは今まで CLI でしか利用できませんでした
GUI(エクスポート):ファイルリストからアイテムを削除するボタンを追加します
CLI:単一ファイル--入力とディレクトリ--出力の組み合わせをサポート
GUI(ウォッチ):ウィンドウの解像度/比率に基づいてウィンドウのサイズを変更して、ウィンドウの比率がビデオの比率と一致しない場合にパディング/境界線を表示する必要がなくなります。
0821名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 07:33:24.19ID:IRK1vpRV
是非聞かせてくださいね。そして、私的に思うのわ、この板も自由で建設的な場お望んでま。
0823名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 07:39:11.81ID:gxnBmFU7
日本語GUIになってるしすげえな
これでモデルもパワーアップしたらほぼ完璧じゃん
08258192025/10/24(金) 10:42:04.61ID:Z/p+assX
>>820
有難う。連続稼働してみたら、
>GUI(エクスポート):復元に失敗した場合のエラーメッセージとエラー状態を表示します。これは今まで CLI でしか利用できませんでした
の項目もナニゲによいね。
前ヴァージョンまであかんファイルに当たると立ち往生でそこから進行しないのに、今回のは「失敗」で処理して次のファイルの処理に進んでくれる。
これは破解が捗るわ。( ´Д`)
0826名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 11:13:59.96ID:b1XsqZt1
GTX1060搭載のミニPCが10万くらいで売ってるからブラックフライデーで安くなったら買おうかな
0827名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 11:32:26.94ID:OUGN/yzt
1060だと3050より下だから再生時間の倍以上処理時間かかるぞ
適当な安いPC買って3060載せたほうが満足度高いと思う
0828名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 11:44:37.55ID:0PRzp1XP
それじゃミニPCと違うくない?
0829名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 11:52:03.66ID:Z/p+assX
ミニPCは連続高負荷稼働を前提にしてない。冷却ファンがすぐ壊れる。
そういう点からもLADAには不向きよ。
0830名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 11:55:57.56ID:/PZKB38S
色々ありがと
Amazonで見てたら3060搭載のタワー型が10万台であったんで
ブラックフライデーまでに部屋の整理する方向で検討する
0831名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 11:56:12.05ID:bdOtvfm9
ミニPCやらゲーミングノートやら連続高負荷に向かない物が話題に上がるな
0832名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 12:47:37.77ID:sueeUgH0
ノートパソコンしか持ってないけどこれの為に買いかえるのあれだし
ぶっ壊れるまでノートで頑張るわ
0833名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 13:21:56.09ID:DoNVFXXx
10万予算がなら無利子の30回払いでそれなりの30万で買ったが良いよ。AI画像や動画でも使えるして、ワテは思う。
0836名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 14:56:40.53ID:oIhI9X1q
30万だと中途半端なスペックなものしか買えないよ
CPU: Intel Core Ultra 265K
GPU: nVidia 5070TI 16GB
DRAM: 64GB
ストレージは m2.SSD
OS: Linux Mint
この構成なら FHD だとソース時間の 1/3~1/2 で出来る
Mint Linux (Ubuntuでも可)なら flathub で Lada が簡単にインストールできる
0837名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 15:15:14.86ID:jWMzqnmU
AV毎週何十本も買うわけじゃないから実時間程度で破壊できたらいいかな…
0839名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 15:46:09.94ID:oIhI9X1q
んなこたない
シングルスレッド処理能力が低いとGPUの足を引っ張るからな
Ryzen 7 9800X3D なんてL3多くしてゲームのベンチマーク性能が高いだけだし値段も高い
実用的な性能は Core Ultra の方が上で値段も安くてコスパ最強
0840名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 15:57:32.17ID:lc7ChjAz
おまえら、AVのモザイクを破壊するのにつこうとるのか…
0841名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 15:57:46.35ID:IlNux5ql
>>826
中古3060 12gb 約3万
中古5600x 約2万 クーラーak400 3000円
ケース1万 静音重視ならfractal pop
B550マザー1万
メモリ電源nvmessd合わせて2万

自分で組めるなら10万でこの辺りおすすめ
0842名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 15:57:48.88ID:8xwtJLEb
Ladaの開発者がGihabの一方的閉鎖に伴い、v.0.8.2のリリースでプロジェクトから退くとのこと。
今後は有志のプロジェクト継続に期待するしかない。せっかく楽しみにしていたのに。
元は中国のサイトにLadaが紹介され、3万〜4万のダウンロードが集中し、
誰かが不適切画像を投稿したのが原因で、フラグを立てられてたらしい。
0845名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 16:48:42.64ID:oIhI9X1q
まぁ、0.7.2 の時点で JavP は超えてたからな
0.8 とかになっても基盤モデルは 0.7.2 と同じだから画像の出来は変わってなかったし
このまま無くなっても困らんわ
0846名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 16:53:06.91ID:q9Bi20NI
std系動画?の場合、少しボヤけるじゃん。それの改善とモザ残り何とかして欲しかったな。残念。
0847名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 17:00:04.02ID:A3cIWH4V
正順 逆順を実装してほしかったなぁ
あれで取りこぼしがだいぶ減るだろうし
0849名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 18:49:45.87ID:771D2uXV
あいつらにインターネットを与えたら駄目なんだよ本当に。
相手に勝て、相手を出し抜け、相手より利益を得ろ、手段は選ぶなって
小さいころからチーターになる事を教えられてきた連中と分かり合える事なんかないんだよ
0853名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 19:33:38.62ID:3lYrK2Bs
>>852
起動→動画を全部選択してコマンドプロンプトの黒枠にD&D→エンター3連打だけじゃない?
エンコード設定を毎回変えたりしないんならそれ以上することない
0854名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 19:37:32.63ID:GMvIyW7U
0.8.2落として来たけど日本語ならんや
全然困らんから良いんだけどw
0855名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 19:48:39.01ID:hN6sLokD
>>851
GUIだからというより、切り出しや破壊前に再エンコ、タイムスタンプ修正、デインターレース、等々を選んで処理できることができるundergate版は素晴らしい
CUIでもそれが簡単に出来るならそれでも良い
0856名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 19:56:55.30ID:mE916A0A
誰かサクサク動くプレーヤー作ってくれよ
いちいちエンコするの面倒いんだよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況