【超解像】 Lada
あいつらにインターネットを与えたら駄目なんだよ本当に。
相手に勝て、相手を出し抜け、相手より利益を得ろ、手段は選ぶなって
小さいころからチーターになる事を教えられてきた連中と分かり合える事なんかないんだよ >>852
起動→動画を全部選択してコマンドプロンプトの黒枠にD&D→エンター3連打だけじゃない?
エンコード設定を毎回変えたりしないんならそれ以上することない 0.8.2落として来たけど日本語ならんや
全然困らんから良いんだけどw >>851
GUIだからというより、切り出しや破壊前に再エンコ、タイムスタンプ修正、デインターレース、等々を選んで処理できることができるundergate版は素晴らしい
CUIでもそれが簡単に出来るならそれでも良い 誰かサクサク動くプレーヤー作ってくれよ
いちいちエンコするの面倒いんだよ 0.8.2rc1(ocaleの中のja)を0.8.2にコピーすれば日本語になります。 継続したい風な話をしていたのに急に打ち止めか。
おそらく第三者から何かしらの警告が来たのは間違い無い。 開発者のコメントでは、「これをもちまして、このプロジェクトから退くことをお知らせいたします。
GitHub の騒動は非常に腹立たしいものであり、今後このようなことが起こらないという自信がありません」とやる気を失ったためです。
「改善して存続させてください」と締めくくっています。 >>861
0.8.2を上げてたcodebergの方にそういうコメントは見当たらなかったけど
それはどこに投稿してあるの? >>861
フォークして引き継いでくれるのを待つしかないか undergate_lab版のGUIも0.8.2で使えるね
再エンコ必要だったりする時やっぱり楽 更新しないのは残念だね
一番最初のLADAしか使ってないけど こういうことになるから安易に広めちゃあかんのよな
善意のつもりでも自分で自分の首を絞めることになっちまう ladaの開発者がフォークとやらを容認しとるのなら、jav博士や同じ位の技術者が引き継いで欲しいなぁ。 これで博士も消えLada作者も消えるか
本当に中華チョンはクソ害悪でしかねえな 中韓は商用利用する輩が多いからどうしてもこの手のプロジェクトは頓挫する
作ってる側からするとこれ程ムカつく事は無い ここにいる俺すごいみたいな上から目線野郎がなんとかしてくれるんじゃね ビルドしてCLIで9060XTでなんとか動かせた
映像ソースによってエラーがよく出る
ココらへんはjavplayerは優秀 昨日ミニPC突っ込まれた者だけと5700xの5060のミドルタワーが10万前半で売ってるの見つけたらからこれ買うよ!
あんまゲームで遊ばないけどPS5と同等くらいみたいなんでちょっとゲームも手を出してみる tejiが有料で開発継続しそうな雰囲気。
ライセンス条項変えて商用製品でソースコード使えないかと聞いてる。
Alethisが7ドルだから
JavPlayer(9ドル)とそんなに変わらない値段。 コーデックのevencとlibxを比較してみたけど
ファイルサイズは違うものの画質変わらん気が…
画質の違い分かる人いる?