木原さんのリベットは痛すぎて読み返せない
でもそのうち一般で再販されて注目されるんじゃないかな
BLとしては重すぎだけど一般では評価されそうな題材だもん
えださんもHIVやってたのか
まー当時の流行り物ではあったか
殺しのアートの最新巻を読んだ
起きる事件は好きなんだけど主役カップルが何度も別れる別れないやってるのにだんだんコイツら面倒くさいという気持ちになってきた
アドリアンシリーズのすれ違いは気にならなかったんだけどなぁ
楠田さんの警察ものの新刊めっちゃ良かった
じんわり泣けて沁みるし今まで読んだ中で一番好きかも
前の消防士ものも良かったし…やっぱ幼馴染ものはツボるわ萌えの源流だわ
そして濡れ場は直接的なのより比喩表現のが風情あって良いものだなぁと認識を新たにした
話題になってないけど・・・
29-31日限定 クロスノベルズフェア 約300作品 50%オフ
楠田さん何冊か読んだけどいつもどこか引っかかって萌えない
流行りに乗らず書きたいもの書いてるとことか書いてる題材は好きなんだけど
今のBLは売れ筋のテンプレ展開とライトな文体以外では書かせてもらえないっぽいのに
書き手が書きたいもの書かせてくれる出版社はエライ
そういや楠田さんハズレ多い作家さんだけど大当たりなのキャラ文庫に集中してるわ
和泉さんの幻冬の雑誌読んだけど、最近あんまり見ない地味なBLぽくてよかった
ここからってとこで終わってたけどw
そういえば沙野さん新刊の表紙絵が爽やかで今までのイメージと違う感じ
ふり幅大きいとこ見せてくれんのかしらと期待してしまうわ
ふり幅といえば剛しいらさん思い出す
低俗なのでも社会性ある題材でもキッチリ萌えにつなげてくれるバランス感覚すごかった
割と全方向で自分のツボにヒットする貴重な作家さんだったなぁ
ここで伊達きよさん教えてくれた人ありがとう
苦手な感じかと思ってたけど読んでみたらなごみ系ですごく良かった
ホワイトハートって電子に移行するのかな?
いろんなシリーズに一区切りつけてるし
shyの夜光花さんとか5冊ぐらいで
完結の人気シリーズが複数あるし
それぐらいが読みやすい感じがする
スレ立て乙
魔道はアニメは意味もわからず楽しく見てたけど小説は読める気がしない
専門用語多すぎで名前も覚えられない
ここで話題になって興味持って魔道祖師読んだけど伏線バリバリ張ってて多少ご都合が気になりつつも小説としてかなり面白かったよ
キャラもいきいきしててすごく好きになった
専門用語と人物の多さに買ってチラ見してしばらく積んだけどな
魔道祖師はアニメはワケワカメだったけど小説は面白かったよ
人物相関図はネットでググったら色々出てくる
でも私は自分で作ったw 過去編と現在のあらすじとかも1章から全部作ったw
BL小説は初回限定や販売店限定のペーパーがすごく多いんだね
発売後に日が経ってから知ってはまるとお金を出しても読めない話があるのは残念
ブライトプリズン、広げた風呂敷を綺麗に畳んだラストだった
この先は決まってないらしいけど構想はあるって書いてあった
特典商法
業界にとっては質の悪い麻薬のような気がしてならない
一時よくても長期的に少ないファンをさらに減らしているような気がする
私もものすごく欲しくても買うかどうかは半々になってきたし
宮緒さんの渇仰シリーズがクロスノベルスで復活だってね12月発売予定
小冊子が有償だ
番外編て以前出た同人誌の内容かな? 弟出てくるやつ
新スレ立てありがとう
ホワイトハート電子オンリーになったら紙派だから縁がなくなるわ…残念
Dr.&龍シリーズは読み続けてたけど最近とみに薄く高くなってあれ?って思ってはいたんだよね
自分も特典商法は結局業界の首絞めてると思う
作家さん側も負担が大きいと感じてる人もいるんじゃないかな
番外編SSいくらでも書けますよって人ばかりじゃないだろうし
1000風と木の名無しさん2021/11/07(日) 15:21:43.70ID:/iwwJ1YO0
1000なら商業BL小説ブーム再び!