BLなら良いんじゃないの?真船さんとか普通にコバルトでBL書いてたよね
スレチに親でも殺されたか?ってくらい気にして怒り狂う人がいるんだよね
コバルトやJUNEでも意味不明な線引きしてスレチだ出てけと主張したり
スレタイ以下に自分ルールに沿った禁止事項を書き足させようと必死で工作したり
まぁ、そういうのはあんまり気にしないで好きな話したらいいよ
BLレーベルって切り分けないと○○はBLだ!って暴れる人がいるんだよ
○なる○夜のときにゲンナリした
コバルトは一時期普通にBL出してたしBLレーベルってことでここでいいとはおもう
ミラージュは集英社もBL扱いしてたしね
そういやミラージュは同人誌で作者が出した結構露骨なエロ描写ある本を後で番外編って出してて驚いたな
集英社ってそういうのOKなとことは知らんかった
葵居ゆゆさんの新刊気になってるんだけど作品によって好きだったり合わなかったりするから迷ってる
文庫なら冒険するんだけど単行本だからお高い
BL作家自分の小説の同人誌出すのマジ勘弁
リアルタイムでハマってたなら五体投地くらいして感謝するけど
後からハマって同人誌の存在だけ知ったら読みたくて死にそう
最近砂原糖子さんの真夜中に降る光読んでハマってドラマCDのSSまでは読めたけど同人誌売ってなくて辛い
何冊も出したり分厚い本出すなら分けるのもわかるけど
このくらいなら本に入るじゃんなページ数なら収録して欲しい
砂原糖子さんは心を半分残したままでいるが忘れられない
あの物語は涙しながら読んだ
素晴らしい作品だと思う
岩本薫さんの共鳴熱情と共鳴発情はどちらから先に
読んだ方がいいとかありますか?順不同ですか?
岩本薫さんタフ以降はそんなに…でロッセリーニもダメだった
でも恋シリーズのスピンオフ独裁者の恋と不器用な純情は好き
割と古典的な展開が好みだからオメガバになるともう食指が動かないや
シーモア見たけど「真夜中〜」と「ミスター・ロマンチストの恋」が販売終了予定になってるね
新装版出すにしても「夜明けには好きと言って」が入ってないのがよくわからない…
「心を〜」は今まで読んだ中でも一番というくらい好き
読んだのがリアルタイムじゃなかったから
小冊子の入手が困難でずっと探してたけど、電子で販売してくれてめっちゃ嬉しかった
これから読む人は本編だけで終わらせず、ぜひ短編集まで読んで欲しい
「心を〜」は同じ障害扱った安芸さんの本を前に読んでたせいかそんなインパクトなかったかな
「明日も愛してる」のほうは受の記憶が常に10数分しか持たなくて攻めの不憫さ半端なかった
凪良さんの「おやすみなさい、また明日」は攻めが後天的な高次脳機能障害で↑と似た感じ
こちらも胸にくる文章が秀逸だしオチが良かった
好みは人それぞれだから…
私は「明日も〜」の方を先に読んだけど「心を〜」の方が刺さった
明日も〜も良かったんだけどエロシーンが多くてそれがあんまり
でも1日の出来事なのに詰まってて作者の力量が凄いと思った
どちらにしても攻めはしんどいはずなのに愛に溢れてるよね
凪良さんのは積んだままだから読んでみよう
自分の萌えは他人の萎え、他人の萌えは自分の萎え
そんな当たり前の事、つまらない人生じゃ無いわ
つまらないという意見も参考になるから聞きたい
私は木原さんで一番好きなのフラジャイルなんだけどここで好きって書いたらチラ裏で「あれ一番萌えないやっったのに」って書かれたw
別に全然腹立たないから萎え意見書いてくれてよかったのにかえって気を使わせて申し訳ないわ
フラジャイル好きな人結構いるよね
自分は残念ながらあんまり合わなかったけどあのラストは割れ鍋に綴じ蓋って感じで納得した
木原さんの話題はここのとこよく出ていたし今回のタイミングは別にいいんじゃね?
休眠状態の専スレの活性化のチャンスでもあるし
誘導かけるなら専ブラでも飛べるようにリンクを貼ってもらいたいな
あと残念ながら誘導されてもそっちじゃ盛り上がらないんだよね
個人的には水を差された感じになって話す気が失せちゃう
専スレ活性化というならせめて誘導した人が向こうでも話題を振ってくれれば続けて盛り上がれるだろうになあ
大抵の場合誘導する人の意図って「出ていけ」の方なんだよね…
コアなファンじゃないし専スレって書きにくいわ
あと誘導するくらいなら一言くらい添えてレスしなよ
URLだけ貼るって出ていけと言っているようなもん
>小説なら何でもここで話せたらいいのにな
もともと何でも話していい場所だったんだけどね
一般のBL物はスレチだとかBLレーベル以外はダメとかしきる人いて今は面倒くさい
開かれたとびら小説現代特集アンソロジー買った人いる?いたらどうだったか感想教えてほしいな。買おうか迷ってる。
一般小説がNGなのは今も昔もだよね
そもそも男同士の描写がある一般小説をBLと括るのはどうかと思うし