嗜好品は犯罪を助長or抑制してるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー04/11/24 23:19:53ID:LxQCBJyx
長年の謎です
AV 暴力シーン ヌード …etc
0003名無しさん@ピンキー04/11/25 03:32:51ID:qSkZSYXg
諸説はいろいろ聞くけど実際はどうなんだろうね
データがないから分からないよ
研究してる人いるのかな?
0005名無しさん@ピンキー04/11/25 15:17:52ID:D8MWq2dq
ほしゅ
0006名無しさん@ピンキー04/11/25 15:24:05ID:D8MWq2dq
性犯罪が性産業に移行したのさ
結局、量はかわらないよ
作り手も、利用者も犯罪でなく趣味としてやれるから
万々歳だな
0007名無しさん@ピンキー04/11/25 23:13:38ID:WZj3Z9If
PTAのおばさん達は暴力シーンやゲームが問題と言ってるらしいな
真偽の程はしらんが
0008名無しさん@ピンキー04/11/26 04:42:56ID:EvPxScy/
暴力シーン見て犯罪を犯すのは育てた環境が悪いんでないか?親の責任だろ
0009名無しさん@ピンキー04/11/26 22:10:50ID:XvoCGEtN
どうなんだろう?
0011名無しさん@ピンキー04/11/28 03:01:19ID:3HSKXhZM
韓国はレイプが多いとか
0012名無しさん@ピンキー04/11/29 11:31:55ID:QVHjCO+g
ほしゅ
0013名無しさん@ピンキー04/12/01 17:12:37ID:Rln+2SfM
ほしゅ
0014名無しさん@ピンキー04/12/03 01:02:27ID:7lHGvJHA
内容的に期待できるので保守
0016名無しさん@ピンキー04/12/03 22:17:14ID:4X/Y5NQL
>>10
犯罪の代わりが娯楽品な訳だ
0017名無しさん@ピンキー04/12/04 20:29:01ID:21NSJxr0
>>16
Amusementは、不満と労苦と犯罪のはけ口として、古へに考案されました。
0018名無しさん@ピンキー04/12/06 10:49:46ID:xZaHS1qY
吐け口と言うより表現の違いなのかもな
「犯罪」よりは「風俗」のほうがマシってなだけで
0019名無しさん@ピンキー04/12/13 16:31:23ID:tEKwN6Z1
ほしゅ
0021名無しさん@ピンキー04/12/14 06:32:23ID:p0VFuABN
どっちの効果もあるんじゃないか。
抑制にはたらく方が多いだろうと思うが。
文化的な背景によっても違ってくるだろうね。
普段の生活の中でちゃんと周りの人間と心の繋がりがあったり、
教育されていれば、抑制効果の方が強いかもしれないが、
そうじゃなければ、助長効果の方が強くなったりとか。
0022名無しさん@ピンキー04/12/14 17:37:41ID:4qOirTgh
二次元は抑制になって、レイプ物は助長してると主張する不思議
0024名無しさん@ピンキー04/12/16 18:36:51ID:nmggEySN
女の人に男と同じ性欲を与えると狂いそうになるんだってね
0026名無しさん@ピンキー04/12/31 16:34:31ID:i5NLLkmf
>>24
逆なんではないかな?
0027名無しさん@ピンキー05/01/01 10:39:24ID:WG8lCYXd
>>26
それは「男の人に女の人の性感を与えると狂いそうになる」では?
0028名無しさん@ピンキー05/01/02 06:37:50ID:EtMRKlv0
良スレ保守。きちんと検証した論文とかないのかな?
0029名無しさん@ピンキー05/01/02 17:20:55ID:vFefD/xc
暴力的メディアが人を暴力的にするという
「強力効果論」は科学的錯誤で、元来暴力的な人が
「受容文脈」次第で引き金を引かれるとする「限定効果論」
が正しい。って都立大助教授が言ってた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況