超下手な頃の絵と今現在の絵両方うpスレ6年目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0748...φ(・ω・`c⌒っ2016/07/01(金) 20:13:44.48ID:E1U6O5yx
絵柄改造中ってとこもあるかもね
0749...φ(・ω・`c⌒っ2016/07/02(土) 04:39:11.49ID:Uk6Hbvxo
劣化はしてないな、細かいとこ見ると新しい方が線もきれいだし
0751...φ(・ω・`c⌒っ2016/07/04(月) 01:29:19.54ID:TFE2vBxa
輪郭の取り方は良くなっていると思うけど、塗りが合わなくなってるんじゃね?
いっそよくあるような記号的な塗り方にしてしまった方がいいかもしれない(エスパー
0752...φ(・ω・`c⌒っ2016/07/04(月) 04:02:33.74ID:KlNO8po7
たしかに、個人的な感想だけど可愛げみたいなのがなくなってるね
描いた人女の人っぽいけど、女より男を描いたほうが魅力的に描けるんじゃないかな
0753...φ(・ω・`c⌒っ2016/07/04(月) 06:16:59.66ID:50ciyOPE
>>751
塗りか……記号的な塗りってどういう感じなんだろう

>>752
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org347138.jpg
最近描いた男これしかなかったんだけどどうかな……漫画絵だが
可愛げについては↓こっちはまだもうちょっとましかと思う
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org347143.jpg
絵柄が安定しなくて困ってて、描きたい絵柄を意識的に描くことが出来ない感じ どこを目指せばいいんだ
0754...φ(・ω・`c⌒っ2016/07/04(月) 07:12:17.01ID:6j7A6GRd
劣化してるやん
可愛いと思う絵一つに絞ってそれ真似したら?
0755...φ(・ω・`c⌒っ2016/07/04(月) 08:38:01.37ID:rqAGiMLI
レベル何段階も上がってるんじゃね
何を描きたいかがはっきりすれば無問題な気が
0756...φ(・ω・`c⌒っ2016/07/04(月) 09:00:34.71ID:fUL0FIK6
>>753
顔のつくりだけの問題じゃない気がする
マットで固い厚塗りの仕方と色の選定が厳し目な印象に拍車をかけているような感じ
あと表情も、笑っている顔はいいけど笑ってない顔が怖い
0757...φ(・ω・`c⌒っ2016/07/04(月) 19:30:58.69ID:TFE2vBxa
>>753
写実的になればなるほど不気味の谷に落ち込みやすいと思うんだよね。
だから光源と面の向きから忠実に陰影をつけるより、
物理的条件を無視して陰影の大部分を省略したり、青みがかった陰影にしたり、
環境光が映りこんでたり、肉感を強調するようにハイライト入れてみたり…

で、
・基本的に逆光は萌えないので避ける。向こうに光源があっても嘘を突き通す。
・白目だけじゃなくて瞳にもしっかり影を落とす。ハイライトはその限りではない。
・「きのう」の絵は微笑んでるはずなのに瞳の上のラインがタレ目になってないので注意。
・一貫して肌の色がオレンジ系だけど、暗くするなら赤に寄せた方が良い。
なんか少ない手数でブラシのタッチを残す画風みたいだけど、
描いていて違和感を感じたら、レイヤー重ねて色々修正してみたり画質調整してみたり
人の絵を参考にしてみたりガンガン試行錯誤した方がいいてお思うよ…
0758...φ(・ω・`c⌒っ2016/07/04(月) 19:54:05.04ID:+ufqEwyv
>>753
絵柄というより塗りの問題が大きい気がする
アニメ的な絵柄に対して色の彩度が低いんじゃ
http://i.imgur.com/LqK4VzC.jpg
こんな感じでもうちょいハッキリとした色合いにした方が合うと思う
07597502016/07/04(月) 20:01:09.30ID:50ciyOPE
おお、レスいっぱいありがとうございます!
自分では気付かない部分が多いのですごく参考になりました

>>757
具体的にありがとうございます
そういえばデッサンとかを考えるようになったあたりからドツボにハマった気がします
指摘されたところを意識して色々柔軟に挑戦してみようと思います!
07607502016/07/04(月) 20:02:59.30ID:50ciyOPE
>>758
ohリロ忘れすみません
自分では彩度の低い絵が好きなのでついそっちに寄ってしまうんですが
絵柄に合ってなければ意味無いですね……
気をつけてみようと思います
ありがとうございました!
0761...φ(・ω・`c⌒っ2016/07/05(火) 10:18:32.89ID:ne2wfan5
人によってそれそぞれ好みは違うから、自分が好きなようにするのがいい
彩度低い絵がいいならそれを貫き通せば良い
0762...φ(・ω・`c⌒っ2016/07/05(火) 11:20:17.13ID:Chax+H9K
流行りの絵柄を目標にしてそれに寄せる方がシンプルだと思うけどみんなが同じ方向を向く必要もないね
0763...φ(・ω・`c⌒っ2016/07/05(火) 16:01:01.72ID:ne2wfan5
基本は大切だけど、絵に正解は無いからねぇ
万人受けな絵を描けばウケるかもしれないが、個性が一番大切かもしれんな
0764...φ(・ω・`c⌒っ2016/07/05(火) 20:10:51.24ID:ICHLNgLT
まあ塗りに対して質問されたら万人受けな回等するのが普通だわな
0769...φ(・ω・`c⌒っ2016/08/24(水) 15:12:12.66ID:gkLYwu8R
順調進化である!
0776...φ(・ω・`c⌒っ2018/05/01(火) 17:51:23.50ID:5/vmIR0V
デジタルになると色も塗りやすくなるもんだね
0779...φ(・ω・`c⌒っ2018/05/26(土) 09:23:06.46ID:xKhLUYrn
>>193>>576
この変化は元気出るわ
2013年の頃のスレ民ってまだいる?
プロになった人もいそう
0780...φ(・ω・`c⌒っ2018/05/27(日) 01:08:40.25ID:/CY015kB
2013年の絵がいまだにロダに残ってるのが一番の驚き
0782...φ(・ω・`c⌒っ2018/06/01(金) 23:43:25.17ID:iXbCLVF1
>>590 >>768です
適当な性格なのであまり上手くなってません笑

http://www.ryudia.nyanta.jp/furoda/src/1527863500140.jpg 2018.2.18
http://www.ryudia.nyanta.jp/furoda/src/1527863521364.jpg 2018.2.26
http://www.ryudia.nyanta.jp/furoda/src/1527863559325.jpg 2018.5.6
http://www.ryudia.nyanta.jp/furoda/src/1527863594450.jpg 2018.5.26


2011年頃からこの板見てますが
最近は人が減って寂しいですね
0783...φ(・ω・`c⌒っ2018/06/02(土) 15:45:27.46ID:ygyVtTmU
一時期気の狂った荒らしが長いこと湧いてたから特にね

>>782
一番上の絵の雰囲気がいい!
0784...φ(・ω・`c⌒っ2018/11/06(火) 09:37:18.24ID:eBHRfoqg
1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします sage 2018/11/05(月) 23:22:09.960 ID:9ILkJWg10
絵画教室で絵を始めたのですが続ければ上達するものだね
半年前は人に見せるのも恥ずかしい絵でしたが↓
https://i.imgur.com/3ShTSuE.jpg
今は人に見せられる程度にはなりました↓
https://youtu.be/Tpx9GdA8fAo
今は創作のアイデアが毎日浮かんできて筆も進んで日々を過ごすのか楽しいです
0792...φ(・ω・`c⌒っ2020/10/10(土) 09:21:40.33ID:Z5CQ/IMn
ここって誰も見てないんじゃねwwwww
0793...φ(・ω・`c⌒っ2020/10/10(土) 14:04:18.74ID:PKM37I+w
初めて来た!
みんな上手くなっていて凄い
age
0796...φ(・ω・`c⌒っ2020/11/12(木) 07:47:01.29ID:mKz/ek6P
5年前
http://o.5ch.net/d5x.png

おととい
https://i.imgur.com/344CoaU.png

この間に起きたこと
・5ch(2ch)のお絵描き機能と相性がいいPCとマウスがたまたま手に入った
・お絵描き機能で線の太さの調節や色付けが出来ることを知った
・おーぷん2chでもお絵描き出来ることを知った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況