【初心者】いい歳こいて絵を描くスレPart117【歓迎】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001...φ(・ω・`c⌒っ 転載ダメ©bbspink.com (ワッチョイ c339-D2ET)2016/08/21(日) 02:31:09.42ID:C2JeGD5j0
いい歳こいて絵を描く香具師の参加キボンヌ

いい歳こいて〜
・いまさら絵描き、マンガ描き、同人はじめたい
・いまさらプロを目指している
・趣味としての絵を描いている
・せっかく描いたので絵を晒してみたい

こんな時、出会ったのがこのスレです

参加資格:オサーン・オバハンと自覚している大体25〜上限無しw(年齢申告する必要なし)
                                     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
参加したい方はお気軽にスレに絵を貼っていって下さい
初心者歓迎ベテラン歓迎、上手いとか下手とか関係ありません
馴れ合いすぎず殺伐すぎずマターリ大人な付き合いをしましょう
コテとHP或いはブログを公開すればなお良・・・かったのはもうちと古い話に
たまに他人の絵にケチをつけて擁護レスを誘って喜ぶ困ったちゃんがいます。気をつけてください。
次スレは>>950(放置されていたら、気付いた人が宣言してから建てに行く)
(一行目に !extend:checked:vvvvv:: でワッチョイ設定)
前スレ
【初心者】いい歳こいて絵を描くスレPart116【歓迎】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©bbspink.com
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1470672644/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0230...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 6731-D2ET)2016/08/24(水) 00:47:30.97ID:5e8bbWLP0
足の指とか全然描ける気しなかったから簡略化しちゃったけど
大丈夫ですかねコレでそれっぽく見えますかね
ttp://haruno.kokage.cc/img/2016/160822.jpg
0241...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 3b32-wLiW)2016/08/24(水) 07:07:08.49ID:TuTTmajf0
>>229
水彩絵の具はどういうの使ってるんだ?
勝手なイメージだが色混ぜて作れたり薄めて使えたりしてコピックより安く描けそうなきがするんだが
どうなんだ?
0242...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ d3dd-HNW7)2016/08/24(水) 08:00:03.39ID:RAPg7HRN0
アナログ画材選びは目指す風合いで決めるべきじゃね?
金銭面で選ぶとか安物買いの銭失いでしかないだろ
淡く柔らかいタッチの絵が描きたいなら水彩は向いてる
意図して濃淡滲みを出すには着彩する領域に予め軽く水を塗っておくといい感じで楽しい
0254...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ f73c-HNW7)2016/08/24(水) 15:01:34.42ID:aB4bPqbK0
モビルスーツの性能の違いが戦力の決定的差ではない
←→やめろガデム、貴様のザクでは無理だ

それはエゴだよ・・・
0259...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 4b0a-D2ET)2016/08/24(水) 19:13:22.15ID:SxYsmTYL0
>>256
たぶんおっさんよりは長く絵を描いてるけどランキングなんぞかすったこともない
俺みたいなのもいるからそう悲観することもないと思うで
0260おっさんはじめ ◆NapkF07Tm. (ワッチョイ df14-D2ET)2016/08/24(水) 19:30:29.76ID:GLJQkMXn0
ランキングはそれ対策した絵を投稿すれば結構楽に乗るぞ。
でも、せっかくランキング用に絵描いて、それでランキングに乗れないと、なんだか精神的にくるよね。
0262...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウ Sa47-QBhC)2016/08/24(水) 19:34:04.47ID:efOIkRDba
正直ランキングとか気にしたことないや
むしろ旬のネタやったことないし
そもそも何が旬なのかすら知らないし興味持つこともないし

ただただやりたい事をやるだけだなー
0263おっさんはじめ ◆NapkF07Tm. (ワッチョイ df14-D2ET)2016/08/24(水) 19:36:09.14ID:GLJQkMXn0
>>261
R-18だから無理だな。そもそも俺の画力じゃ全年齢の場では戦えん。
でも、絵が上手くなったらニコ生とかはじめて、「かんぱしてくれ〜」とか言って、アマギフ投げてもらうのが今の夢だな^^
クソみたいな夢だが、これが俺の夢なんやな。
0265...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ c339-D2ET)2016/08/24(水) 19:39:26.35ID:g8HpJbev0
乞食なんてうまいやつがやっても叩かれるのに
丁寧な応対もできないおっさんがやったら炎上から個人特定まである
0267...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウ Sa47-QBhC)2016/08/24(水) 19:47:00.09ID:efOIkRDba
何を題材にして練習するのがいいか決められず、やりたいと思ったものを勢いに任せてやる…
そんなんじゃ上達しないと分かっているけど、行き詰まるとそうしてしまう
0277...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウ Saa7-oOlN)2016/08/24(水) 22:32:49.64ID:/wTZLsjta
>>270
揉んだら大きくなるよ手伝おう
>>252
まったく

単だ
>>244
ゲームでクソザコキャラにステータスアップ付けまくって無双させるの燃えるよね
>>236
ひゃっはーエルフの肉だー
>>235
さわやかすぎて成仏しそう
0279...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ d50a-gQqU)2016/08/25(木) 00:16:00.00ID:8oaxrRip0
>>278
ちまちまと描いてるけどなかなか一枚が完成しない俺にとっては
こんだけ練習してるのは偉いと思うし練習にしてもうまいとおもうぞい
0281...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ e032-qQHP)2016/08/25(木) 01:07:35.08ID:WMqRJxHr0
6年くらい前に買ったバンブーコミック流石に描き慣れてくると物足りなくなるわ色褪せて黄ばんでも見えるしintuosと買い替えたいわ
あとクリスタも欲しいいつの間にイラスタ終了してんねん知らんかったわ
0283...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 7339-gQqU)2016/08/25(木) 01:40:08.78ID:rh7DzVDy0
金があるならさっさと買い替えるよろし
ペンタブは壊れないから変えないと残る

クリスタも細かすぎてわかりにくいけど更新は頻繁
0287...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ b915-gQqU)2016/08/25(木) 07:06:10.56ID:ImJQY+BM0
俺はComicStudioが出はじめた時にトーン買わなくていいんだーこれからはこっちだなーと
最初に5万くらい出してEX版買った
(最初USBに刺さないとソフト起動できないドングルとかあったなあ)
未だに機能使いこなせてないけど一度アップグレードで1万くらい出した気がするくらいで
あと全然追加投資求められてないんですげえコスパいいソフトだわw
0288...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 9c7e-t1qj)2016/08/25(木) 07:26:07.09ID:wi9LHgYe0
コミスタ正規ユーザーはそのままクリスタがもらえたけど
ちゃんともらった?
まあ安いから買い直しても平気とは思うけど
0289...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ b915-gQqU)2016/08/25(木) 07:59:17.50ID:ImJQY+BM0
>>288
うm
そのままEX版もらえたから使ってる
コマ割りのツールとかの使い方が微妙に変わって困惑はしたけど
PaintStudioが統合されて色もつけれるようになったんで便利になった

描き味とかsaiや他のツールのが良いものもあるんだろうけど
線画→着色→効果付けとか一連の作業を高水準でやれるのは強いわ
0290...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 9c7e-t1qj)2016/08/25(木) 08:21:20.93ID:wi9LHgYe0
>>289
俺はちょうど切り替えの時期に安くなってたコミスタProを買って
タダならもらっとくかーくらいの気持ちでクリスタEXをもらったら
そっちのほうが操作性も用途もずっと合ってて
結局コミスタはほとんど使わずじまい
それでもかなり安くクリスタEXを手に入れた形になってる
随分太っ腹というかガバガバなんじゃねえのと思ったけど
結局圧倒的にシェア獲得してるから正解だったんだろうなあ
0292...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 9c7e-t1qj)2016/08/25(木) 08:51:05.60ID:wi9LHgYe0
>>291
※1 Amazonや全国の量販店等の売上を基にした「BCN AWARD」のグラフィックスソフト部門で、2015年の最優秀賞を受賞

だそうです
まあ具体的な数字とかじゃないから
モンドセレクション金賞みたいなもんかもだけどね
あとSaiみたいな販売形態のものは対象になってなさそう
0293...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 2d1c-gQqU)2016/08/25(木) 09:05:10.59ID:CWiB3EIm0
>>292
レス感謝だが、それ正直何の参考にもならない気が・・・
ちなみにpixiv月間アップロードではsai,photoshop,クリスタでだいたい1/3ずつで
クリスタがいくらか多い感じみたい
0294...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 9c7e-t1qj)2016/08/25(木) 09:14:17.50ID:wi9LHgYe0
>>293
実際使われてるのが何よりのシェアじゃまいか
少なくともネットでの体感的には
ヲタ絵ならもはやSaiよりクリスタという印象じゃない?
0295293 (スップ Sdc8-t1qj)2016/08/25(木) 09:29:20.64ID:uAwAYIf0d
いや圧倒的って言うから別ルートのソフト販売ソースとかあるのかと思って
saiが抜けてるとしたらそれも大きいし
0296...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 9c7e-10Dj)2016/08/25(木) 09:41:46.41ID:wi9LHgYe0
圧倒的は言い過ぎたかな
しかしどう贔屓目に見てもイラスタにここまでの存在感はなかったわけだから
イラスト作成ソフトとしてのシェアはやはり大きく伸びたと思ってる
コミスタは対抗馬のいない独占状態だったけど
やり方次第では世代交代が進まず
そのスキをついて新興ソフトにシェアをかっさらわれる可能性もあった
そこを防ぎつつ新たにイラスト市場も食ったわけだから
やり方がうまかったよなと思う次第
0298...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 9c7e-10Dj)2016/08/25(木) 10:25:06.11ID:wi9LHgYe0
クリスタを漫画機能未完成のまま出したことを言ってるのかな
もっと完成度が上がるまでリリースしないという「良心的選択」を
あえてしなかったことが決定的に(商売的に)うまかったと思うわけだけど
新規の漫画ユーザーは実際だまされた感が強かっただろうね
0303...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 9c49-rVUj)2016/08/25(木) 12:29:17.97ID:NRllTu200
色塗りが本当に苦手なんだけど、本とかでお勉強しつつ練習した?
0304...φ(・ω・`c⌒っ (JP 0H40-t1qj)2016/08/25(木) 12:38:51.55ID:gU9qVqk+H
卒塔婆って地面に刺さってるんじゃなく
卒塔婆ホルダーてきなもんで立ててあるよな
0305...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 403c-t1qj)2016/08/25(木) 12:47:43.63ID:e3XehQ5l0
>>303
色塗りの何が苦手かにもよるかな
何が苦手なの?
例えば陰影とか
色の組み合わせ方とか
はみ出しちゃうとかムラができちゃうとか
いろいろあるやん
0307...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 403c-t1qj)2016/08/25(木) 12:57:33.16ID:e3XehQ5l0
理論面はカラー&ライト読め、で
だいたい事足りると思うけど
ああいう絵が描きたいわけじゃないって人もいるしな
0313...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 7c39-c4QT)2016/08/25(木) 15:39:23.01ID:BsD3nLVQ0
>>307
あれで分かるのは相当詳しいやつだぞ
色が光の反射っていうことをわかってないやつには分からないなら。

こんなとこに相談しに来るのは単純に何一つわかってないタイプ
全く理解できてないのを苦手っていうの日本語おかしいよね
0314...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 7c39-c4QT)2016/08/25(木) 15:40:15.40ID:BsD3nLVQ0
予測変換面倒
わかってない、な
0316...φ(・ω・`c⌒っ (スププ Sdb8-rVUj)2016/08/25(木) 16:17:53.23ID:gtF9vaavd
>>305
すみません、そうですよね
陰影やハイライトが上手に入れられないんです
0319...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 403c-t1qj)2016/08/25(木) 16:36:42.61ID:e3XehQ5l0
ものっそい安直なアンチョコとしては
「影は紫でつける」
ってのが割と効くw
黒や灰色じゃなくてね
あとはとにかく「メリハリ」かな
上手くないなーと思う塗りはたいてい
明〜普通〜影
の三段階をぼんやりグラデで繋いだものになってる
影よりもう一段暗い部分(光がほとんど入り込まない狭い隙間)と
明よりもう一段明るい「ハイライト」を
意識的に作って(その場所と形をある程度正確に知るにはやっぱり理論が必要)
なおかつ必要に応じてその領域のエッジを立てる(ぼんやりグラデにしない)
それだけでだいぶ変わるはず

理論をちゃんとやるなら前述のカラー&ライトか3DCGの解説書を読む
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況