【初心者】いい歳こいて絵を描くスレPart117【歓迎】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001...φ(・ω・`c⌒っ 転載ダメ©bbspink.com (ワッチョイ c339-D2ET)2016/08/21(日) 02:31:09.42ID:C2JeGD5j0
いい歳こいて絵を描く香具師の参加キボンヌ

いい歳こいて〜
・いまさら絵描き、マンガ描き、同人はじめたい
・いまさらプロを目指している
・趣味としての絵を描いている
・せっかく描いたので絵を晒してみたい

こんな時、出会ったのがこのスレです

参加資格:オサーン・オバハンと自覚している大体25〜上限無しw(年齢申告する必要なし)
                                     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
参加したい方はお気軽にスレに絵を貼っていって下さい
初心者歓迎ベテラン歓迎、上手いとか下手とか関係ありません
馴れ合いすぎず殺伐すぎずマターリ大人な付き合いをしましょう
コテとHP或いはブログを公開すればなお良・・・かったのはもうちと古い話に
たまに他人の絵にケチをつけて擁護レスを誘って喜ぶ困ったちゃんがいます。気をつけてください。
次スレは>>950(放置されていたら、気付いた人が宣言してから建てに行く)
(一行目に !extend:checked:vvvvv:: でワッチョイ設定)
前スレ
【初心者】いい歳こいて絵を描くスレPart116【歓迎】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©bbspink.com
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1470672644/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0254...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ f73c-HNW7)2016/08/24(水) 15:01:34.42ID:aB4bPqbK0
モビルスーツの性能の違いが戦力の決定的差ではない
←→やめろガデム、貴様のザクでは無理だ

それはエゴだよ・・・
0259...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 4b0a-D2ET)2016/08/24(水) 19:13:22.15ID:SxYsmTYL0
>>256
たぶんおっさんよりは長く絵を描いてるけどランキングなんぞかすったこともない
俺みたいなのもいるからそう悲観することもないと思うで
0260おっさんはじめ ◆NapkF07Tm. (ワッチョイ df14-D2ET)2016/08/24(水) 19:30:29.76ID:GLJQkMXn0
ランキングはそれ対策した絵を投稿すれば結構楽に乗るぞ。
でも、せっかくランキング用に絵描いて、それでランキングに乗れないと、なんだか精神的にくるよね。
0262...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウ Sa47-QBhC)2016/08/24(水) 19:34:04.47ID:efOIkRDba
正直ランキングとか気にしたことないや
むしろ旬のネタやったことないし
そもそも何が旬なのかすら知らないし興味持つこともないし

ただただやりたい事をやるだけだなー
0263おっさんはじめ ◆NapkF07Tm. (ワッチョイ df14-D2ET)2016/08/24(水) 19:36:09.14ID:GLJQkMXn0
>>261
R-18だから無理だな。そもそも俺の画力じゃ全年齢の場では戦えん。
でも、絵が上手くなったらニコ生とかはじめて、「かんぱしてくれ〜」とか言って、アマギフ投げてもらうのが今の夢だな^^
クソみたいな夢だが、これが俺の夢なんやな。
0265...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ c339-D2ET)2016/08/24(水) 19:39:26.35ID:g8HpJbev0
乞食なんてうまいやつがやっても叩かれるのに
丁寧な応対もできないおっさんがやったら炎上から個人特定まである
0267...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウ Sa47-QBhC)2016/08/24(水) 19:47:00.09ID:efOIkRDba
何を題材にして練習するのがいいか決められず、やりたいと思ったものを勢いに任せてやる…
そんなんじゃ上達しないと分かっているけど、行き詰まるとそうしてしまう
0277...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウ Saa7-oOlN)2016/08/24(水) 22:32:49.64ID:/wTZLsjta
>>270
揉んだら大きくなるよ手伝おう
>>252
まったく

単だ
>>244
ゲームでクソザコキャラにステータスアップ付けまくって無双させるの燃えるよね
>>236
ひゃっはーエルフの肉だー
>>235
さわやかすぎて成仏しそう
0279...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ d50a-gQqU)2016/08/25(木) 00:16:00.00ID:8oaxrRip0
>>278
ちまちまと描いてるけどなかなか一枚が完成しない俺にとっては
こんだけ練習してるのは偉いと思うし練習にしてもうまいとおもうぞい
0281...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ e032-qQHP)2016/08/25(木) 01:07:35.08ID:WMqRJxHr0
6年くらい前に買ったバンブーコミック流石に描き慣れてくると物足りなくなるわ色褪せて黄ばんでも見えるしintuosと買い替えたいわ
あとクリスタも欲しいいつの間にイラスタ終了してんねん知らんかったわ
0283...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 7339-gQqU)2016/08/25(木) 01:40:08.78ID:rh7DzVDy0
金があるならさっさと買い替えるよろし
ペンタブは壊れないから変えないと残る

クリスタも細かすぎてわかりにくいけど更新は頻繁
0287...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ b915-gQqU)2016/08/25(木) 07:06:10.56ID:ImJQY+BM0
俺はComicStudioが出はじめた時にトーン買わなくていいんだーこれからはこっちだなーと
最初に5万くらい出してEX版買った
(最初USBに刺さないとソフト起動できないドングルとかあったなあ)
未だに機能使いこなせてないけど一度アップグレードで1万くらい出した気がするくらいで
あと全然追加投資求められてないんですげえコスパいいソフトだわw
0288...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 9c7e-t1qj)2016/08/25(木) 07:26:07.09ID:wi9LHgYe0
コミスタ正規ユーザーはそのままクリスタがもらえたけど
ちゃんともらった?
まあ安いから買い直しても平気とは思うけど
0289...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ b915-gQqU)2016/08/25(木) 07:59:17.50ID:ImJQY+BM0
>>288
うm
そのままEX版もらえたから使ってる
コマ割りのツールとかの使い方が微妙に変わって困惑はしたけど
PaintStudioが統合されて色もつけれるようになったんで便利になった

描き味とかsaiや他のツールのが良いものもあるんだろうけど
線画→着色→効果付けとか一連の作業を高水準でやれるのは強いわ
0290...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 9c7e-t1qj)2016/08/25(木) 08:21:20.93ID:wi9LHgYe0
>>289
俺はちょうど切り替えの時期に安くなってたコミスタProを買って
タダならもらっとくかーくらいの気持ちでクリスタEXをもらったら
そっちのほうが操作性も用途もずっと合ってて
結局コミスタはほとんど使わずじまい
それでもかなり安くクリスタEXを手に入れた形になってる
随分太っ腹というかガバガバなんじゃねえのと思ったけど
結局圧倒的にシェア獲得してるから正解だったんだろうなあ
0292...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 9c7e-t1qj)2016/08/25(木) 08:51:05.60ID:wi9LHgYe0
>>291
※1 Amazonや全国の量販店等の売上を基にした「BCN AWARD」のグラフィックスソフト部門で、2015年の最優秀賞を受賞

だそうです
まあ具体的な数字とかじゃないから
モンドセレクション金賞みたいなもんかもだけどね
あとSaiみたいな販売形態のものは対象になってなさそう
0293...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 2d1c-gQqU)2016/08/25(木) 09:05:10.59ID:CWiB3EIm0
>>292
レス感謝だが、それ正直何の参考にもならない気が・・・
ちなみにpixiv月間アップロードではsai,photoshop,クリスタでだいたい1/3ずつで
クリスタがいくらか多い感じみたい
0294...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 9c7e-t1qj)2016/08/25(木) 09:14:17.50ID:wi9LHgYe0
>>293
実際使われてるのが何よりのシェアじゃまいか
少なくともネットでの体感的には
ヲタ絵ならもはやSaiよりクリスタという印象じゃない?
0295293 (スップ Sdc8-t1qj)2016/08/25(木) 09:29:20.64ID:uAwAYIf0d
いや圧倒的って言うから別ルートのソフト販売ソースとかあるのかと思って
saiが抜けてるとしたらそれも大きいし
0296...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 9c7e-10Dj)2016/08/25(木) 09:41:46.41ID:wi9LHgYe0
圧倒的は言い過ぎたかな
しかしどう贔屓目に見てもイラスタにここまでの存在感はなかったわけだから
イラスト作成ソフトとしてのシェアはやはり大きく伸びたと思ってる
コミスタは対抗馬のいない独占状態だったけど
やり方次第では世代交代が進まず
そのスキをついて新興ソフトにシェアをかっさらわれる可能性もあった
そこを防ぎつつ新たにイラスト市場も食ったわけだから
やり方がうまかったよなと思う次第
0298...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 9c7e-10Dj)2016/08/25(木) 10:25:06.11ID:wi9LHgYe0
クリスタを漫画機能未完成のまま出したことを言ってるのかな
もっと完成度が上がるまでリリースしないという「良心的選択」を
あえてしなかったことが決定的に(商売的に)うまかったと思うわけだけど
新規の漫画ユーザーは実際だまされた感が強かっただろうね
0303...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 9c49-rVUj)2016/08/25(木) 12:29:17.97ID:NRllTu200
色塗りが本当に苦手なんだけど、本とかでお勉強しつつ練習した?
0304...φ(・ω・`c⌒っ (JP 0H40-t1qj)2016/08/25(木) 12:38:51.55ID:gU9qVqk+H
卒塔婆って地面に刺さってるんじゃなく
卒塔婆ホルダーてきなもんで立ててあるよな
0305...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 403c-t1qj)2016/08/25(木) 12:47:43.63ID:e3XehQ5l0
>>303
色塗りの何が苦手かにもよるかな
何が苦手なの?
例えば陰影とか
色の組み合わせ方とか
はみ出しちゃうとかムラができちゃうとか
いろいろあるやん
0307...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 403c-t1qj)2016/08/25(木) 12:57:33.16ID:e3XehQ5l0
理論面はカラー&ライト読め、で
だいたい事足りると思うけど
ああいう絵が描きたいわけじゃないって人もいるしな
0313...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 7c39-c4QT)2016/08/25(木) 15:39:23.01ID:BsD3nLVQ0
>>307
あれで分かるのは相当詳しいやつだぞ
色が光の反射っていうことをわかってないやつには分からないなら。

こんなとこに相談しに来るのは単純に何一つわかってないタイプ
全く理解できてないのを苦手っていうの日本語おかしいよね
0314...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 7c39-c4QT)2016/08/25(木) 15:40:15.40ID:BsD3nLVQ0
予測変換面倒
わかってない、な
0316...φ(・ω・`c⌒っ (スププ Sdb8-rVUj)2016/08/25(木) 16:17:53.23ID:gtF9vaavd
>>305
すみません、そうですよね
陰影やハイライトが上手に入れられないんです
0319...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 403c-t1qj)2016/08/25(木) 16:36:42.61ID:e3XehQ5l0
ものっそい安直なアンチョコとしては
「影は紫でつける」
ってのが割と効くw
黒や灰色じゃなくてね
あとはとにかく「メリハリ」かな
上手くないなーと思う塗りはたいてい
明〜普通〜影
の三段階をぼんやりグラデで繋いだものになってる
影よりもう一段暗い部分(光がほとんど入り込まない狭い隙間)と
明よりもう一段明るい「ハイライト」を
意識的に作って(その場所と形をある程度正確に知るにはやっぱり理論が必要)
なおかつ必要に応じてその領域のエッジを立てる(ぼんやりグラデにしない)
それだけでだいぶ変わるはず

理論をちゃんとやるなら前述のカラー&ライトか3DCGの解説書を読む
0322...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 7982-gQqU)2016/08/25(木) 18:13:29.27ID:c5ps6fZ20
とりあえず簡単に「らしく」するなら319が有効そうだけど
資料(イラスト・写真・実物)を観察して描く機会を増やしたほうがいいだろうな
0324...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 7982-gQqU)2016/08/25(木) 18:46:30.73ID:c5ps6fZ20
みんなだいたい一般論だよ
ただ「陰影やハイライトを上手に〜」ってレスで
引っかかりどころはなんとなく分かるな経験的に
0326...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 403c-t1qj)2016/08/25(木) 19:18:36.87ID:e3XehQ5l0
まあ俺なんかが及びもつかない
とんでもなく高いレベルで悩んでるかもしれんからなあ
とりあえず見てみたいよね
0327...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ e282-gQqU)2016/08/25(木) 20:16:16.65ID:FU+n0fNK0
萌え絵でしょ?

基本的に顔の陰は殆どつけない。
立体感つけると萌え絵の嘘がバレてキモくなるから。髪の影とかは別だけど。
で、顔の周りでバリバリ陰影つけると顔に違和感出るからあまり陰影つけない。
でも見るからに手間を掛けた絵は好まれるから陰影付けてるフリ程度はする。
後はオシャレな感じに陰影つけてく。

ハイライトは光源とかあまり関係なく、
試行錯誤していくと立体感を感じやすい場所がどこかにあるw
0328...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ b214-t1qj)2016/08/25(木) 20:20:30.71ID:8+7/qfGm0
自分は服が一番苦手なんで明暗陰影とか聞いたらシワの表現の悩みかと思ってしまう
自分の場合は資料を見ないのが一番いけないんだが
0331おっさんはじめ ◆NapkF07Tm. (ワッチョイ 7a14-gQqU)2016/08/25(木) 20:35:08.41ID:SUt2rR060
>>329
これなんかはぼかしとかグラデ何もないし、それこそお手本みながら模写していけばええんでないの?
グラデとかが複雑だと模写とか不可能だが。

閑話休題
pixivプレミアム試しにしてみたら、ランキングレポートはまるで無意味な情報しか載ってないな。
あと、アクセス解析ってこれ自分のクリックは含まないんだよな? とにかく、あまり有益な情報は手に入らんなこれ
0333...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 7339-gQqU)2016/08/25(木) 20:40:04.94ID:rh7DzVDy0
このタイプはこの線画描けるようになれたら自動的に真似するだけで塗れると思う
逆に同じようには線画ができなけりゃ塗れない

かっちりした線画ありきの塗だもんな
0336303 (ワッチョイ 7d49-rVUj)2016/08/25(木) 20:58:02.46ID:b9U/CLSw0
色々レスをありがとうございます!
ご想像より大分下の塗りがどうこう言えるようなレベルでもない初心者です
色塗りだけが苦手みたいな言い方をしてすみません
本は挙げてもらったものを読んでみます

横顔を描いたので塗ってみました
https://imgur.com/a/ktE8R

いつか髪をサラサラツヤツヤに描けるようになりたいです
0337...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 8132-gQqU)2016/08/25(木) 20:58:37.03ID:xOBGcvmw0
>>329
北爪さんレベルになりたいって相当勉強しないといかん…(´・ω・`)
北爪さんは10代ですでに作監レベルの画力があって周りからの嫉妬で
嫌がらせ受けて冷遇されたほど上手いお人

頬骨から顎にかけての影や、下唇から顎の突き出た部分
目の付け根のくぼんだ部分の影とか、萌え絵じゃハショったり
パターン化してる影も破綻なく描いてある、すごい立体を捉えたイラスト
立体を理解してないとこんな影付けれない…
0338おっさんはじめ ◆NapkF07Tm. (ワッチョイ 7a14-gQqU)2016/08/25(木) 21:02:53.31ID:SUt2rR060
>>336
悪くないんじゃないか? 色鉛筆ならこれ以上つやつやするのも技術必要でしょ。
サラサラツヤツヤ目指したいならデジタル移行した方が早いぞい。

色鉛筆できれいに塗ろうとすると本数揃えなくちゃいけないし、結構お金かかるぞ
0339...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 7339-gQqU)2016/08/25(木) 21:06:58.78ID:rh7DzVDy0
>>336
ぶっちゃけ色塗りは真似するだけでも描けちゃうし
上げられてるカラー&ライトなんて漫画絵のイラストで使うの人は
ほぼいない細かさで説明してるものなんで参考にならないよ。

具体的にどういう塗りがしたいか例の画像貼ってみてくれないか?
塗によって線画の方向性から変えないといけなくなるし

今はだいぶ情報が抜けた平面的な絵、それはそれで線画と単色の塗りでは成り立ってはいるんだけど
塗は立体の法則で成り立つからグラデーションかけるほど違和感がでてくる。
0340...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 8132-gQqU)2016/08/25(木) 21:08:38.52ID:xOBGcvmw0
>>335
アニメーター馬鹿にしてるの?(´・ω・`)
逆に影なしで実線のみで立体にみせるのに
どんだけ画力がいると思ってるんだ

大体立体意識してつける影と、パターン化した影だと
見栄えが雲泥の差がある、パターン覚えりゃそれなりだけど
かっこよく影付けるには相当な練習が必要なんだぞ
0341...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ dea3-Vqeh)2016/08/25(木) 21:11:57.79ID:+fL9XDfZ0
>>337
すみません 一応塗りだけって事で 例としてDVDのパッケを出しました
作画というか漫画家は萩原一至氏と上山徹郎氏を尊敬してます

特に上山徹郎氏の骨格を感じる肉体は凄いと思います
骨格をきちんと感じる漫画家って、日本でも5人もいないんですよね・・・・・・
0345...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 8132-gQqU)2016/08/25(木) 21:27:15.31ID:xOBGcvmw0
>>341
いあいあ、参考にするならそういう骨格や破綻してない作家さんを
真似るのが一番いいと思う(´・ω・`)
最初からパターン化された絵(ハンコ絵、デフォルメ絵)を模写って勉強すると
間違った骨格を覚えて覚え直すのに苦労する(自分もそうだし先輩方も言ってた

>>342
自分の事は馬鹿にしていいけどアニメーターさんを馬鹿にするのは許せん
ガチで命削ってアニメ作ってるのに、大体作画崩壊起こすのは
中国韓国に下請けに出した回がほとんど
0347...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 9c7e-t1qj)2016/08/25(木) 21:30:19.96ID:wi9LHgYe0
>>341
とりあえずガタイの良い女性が好きなのはわかったw
そのへんを目指すならやっぱりしっかり光と影の勉強を
した方がいいと思うな
ノリでテカらせるだけとかだとすぐ底が割れるよ
0349...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 3e1c-1g0s)2016/08/25(木) 21:38:03.65ID:Z6RZYpLR0
自分の下手さに下書きの時点で嫌気がさして色塗りどころか線画にすらたどり着かない
そんな今日は久々に髪を切ってもらいました
ttp://i.imgur.com/b2M3Jqg.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況