絵がうまくなりたい人の雑談所★102©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
プロアマ問わず雑談しましょう。>>980踏んだ方は次スレ建て当番です。
以下テンプレ
・雑談うp何でもあり。各自の勝手。ただし皆がプロ志向持ってるわけじゃないんで押し付けない。
・ゆるく仲良く語りましょう。
・絵に批評欲しい人/批評したい人は当該スレへ(「本当に 下手」「下手絵師」等で検索)。
・下手絵師にも生温かくコメントする。上手絵師を過度に持ち上げすぎない。
・絵のお題等は各自勝手に。描きたいもの見つからない人は↓
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/1782/100.html
・実用性のない能書は程々に(自分の絵でなくてもいいんでせめて絵を示す)。
■人体バランスとか筋肉
人を描くのって楽しいね(hitokaku)
http://www.asahi-net.or.jp/~ZM5S-NKMR/
萌える絵のかきかた教えてくれ ぷちまとめ
http://www.moee.org/
ドールアトリエ http://doll-a.net/
dessinpose http://www.dessinpose.com/
人体デッサンのポーズ集360度 http://poses3d.appspot.com/jp
マッスル講座 http://kitasite.net/b/musmob/
PSG Art Tutorial 日本語翻訳版 http://img.atwikiimg.com/www19.atwiki.jp/aki426/pub/PSGArtTutorial_JP/
Croquis Cafe https://www.youtube.com/playlist?list=PLOq-SnwbtX9u231janaHRCo3tcTWshKML
前スレ
絵がうまくなりたい人の雑談所★101
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1447580020/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured >>405
アナログは色付けんの大変ね
>>406
何処が自分と違うか考えながら見てみると人の良いところ盗めるよ
模写の良いところはそう言う所だから気にしてたらきっと何でも描けるようになる
>>407お前さんは今後指南してくからな… >>408
レスありがd
模写ってなんか恥ずかしくてあんまりやらないんだけど、良いと思ったイラストは積極的にやらせていただこうかな…
練習したから前よりかは多少良くなったけど、ポーズが全然付けられなくてもどかしいのを改善したい
http://m.imgur.com/YmSptla.jpg >>409
好きな絵があったらどんどん真似して描いて良いと思うよ
ただその時は徹底的に試行錯誤して、この構図とかポーズならもう描けるってくらいやるのがコツね
やっぱ描けないや、で終わると結局描けないままで、せっかくの1ポーズなり構図なりを習得するチャンスを逃した事になるから勿体無い
絵を見る限りだと躍動感とかが欲しいのかなって思うから、バトル系の漫画とかのワンシーンを想像したりすると良いかも
描けない時はそれ系の漫画の良いシーンを模写ね >>407
なんでSMなのに顔が「まんがライフ」なんだよ >>412
もう少し痛いとか嫌だとかの表情がほしい気がする。
顔が硬いというか表情がやっぱり乏しい。 表情って多少ギャグ物とかやらないとバリエーション増えないな >>415
もっとベストを尽くせ
浣腸されてる人間が、焦点距離∞で目を開けてると思うか? >>415
嫌がってない感じがラブラブ浣腸な感じがする なんだか最近、人の顔がゲシュタルト崩壊する
顔のパーツを変形で、目の高さとかいじることを想像してしまう んだね
線がまとまったってだけで特別何かが変わったわけじゃないから
そこでようやく本来のクオリティに気付いたと
俺にもその時期があったからよくわかる マユ毛で一気にかわいくなくなった
眉毛ない下書きの状態ならかわいいと思ってた >>425
上半身をもうすこし右側にしないとへんにみえる なんか、かつてないほど萌えない絵になったな。目が小さすぎたのだろうか。 >>432
確かに目が小さめでストレートに可愛いではないかも
ただそういう普段は愛嬌のないつんつんキャラがこの状況だと考えると萌える
狙いとは変わったんだろうけどそういう想定外もバリエーションとしてストックしてくとよさそう >>434
なるほどぉ。性格きつめの少し年齢がいってる人を想定するわけか。
好みではないがそういうのも覚えておこう・c・ 飽きて、飽きて、飽き続ける、では才能のせいにできないぜ?
弁えて(気分転換で)愚痴こぼしてるんならいいけど いや、なんか線画が駄目だし、これ以上塗りでどうにかならんでしょ。 一旦寝かせるのもいいんでない?
顔が可愛くないから気が進まないんだと思うが
ひとつの絵に固執すると逆にどつぼにはまっちゃうからねえ 直して直してしてるとどつぼにはまってきりがなくなったりするしな
さしあたって完成もさせてるし次の絵で正解だと思うよ つーか線画駄目と分かってて塗りでどうにか出来ないかと期待して結局やめただけでしょ
現状で満足するならともかく上手くなりたけりゃ流石に才能を妬む前にやる事あるはず 画力がまだまだなのにえらく難しいポーズに挑戦したもんだなw
下手な人って大まかに形取ってから徐々に細部に行かずに
いきなり細部から詰めていこうとするんだよな
それってかなりの上級者じゃないと無理だって言うのに
あと影色を黒を直接使うのは汚れて見えるだけだからやめた方がいいな 胸部分を頑張って塗って、後は力尽きて塗った感じがするw >>436
上半身をもうすこし右側にしないとへんにみえる >>443
模写とかデッサンなんかの描画量が足りてないとそうなりがちね
俺も最初は細部ばっかで糞絵を量産してたがディテール後回しで全体を捉えること優先で模写してたらかなりマシになった
まず自分が下手な絵を描いてることに気付けるようになってそっから自分の中にあるいい感じのイメージに修正していけるようになった 各ブロックの比率とそのつながりの断面、正中線がどこに来るかだな まだUCの音楽は流れないか。
もう少しラフでこだわるべきか >>450
447見てここ数作品のなかでポーズわりと動き無いんだなとおもったら表情なかなかいい感じ
手もどういうポーズだ?と思ったらストラップ握ってていい感じ また線画のせいにするんでなければ好きにすればいいんじゃないかな?
言い訳という退路を自ら絶って頑張るつもりなんだろうし >>455
どこら辺が足りへん?
>>456
線画にこだわってたらずっと色塗れんからなぁ。 上手くなれない人の特徴としてラフを1回しか描かない
ラフの上から描いてしまう事だろうな
もっと沢山描いてどれがいいか検討したほうがいいぞ
急がば回れって言うだろ 自分ならラフの段階で2〜3回は描き直してるな
一発で描けるのは天才か上級者の領域だから間違っても自分はそうでないという自覚あるし デジタルなら書き直し楽だけど アナログ線画の人ってどーしてんだろ・・・・・
消しゴムの嵐??? 当時はトレス台が貴重だったな
あまり消しゴムかけ過ぎると原稿が痛むから
コピー紙等で下描き決めてから写したり トレス台にコピー用紙でラフ描いたののせて上から新しいコピー用紙で清書
…までいかずもう何度もラフを描き、清書は多分二、三枚描いたあとやっと
なのでデジタル移行した今は無駄な紙を出さずにすんでる アイデア出し・構図決めのラフはスケブにボールペン
作品のラフは薄く、その上に下書き、トレス台で透かして裏に清書 >>460
ラフだから消しゴムなんか使わない
もう一度最初からだ まあだからという訳じゃないけど
やり直しや修正が比較的楽なデジタル環境ならなおさら一発で終わらせる意味が希薄だし勿体無い http://i.imgur.com/NTXN0S8.jpg
そういうシーンだったのかw
こんな感じにした方が我慢してる様子がわかりやすいんじゃないか?
ギューっと丸まってるイメージ
下半身がドムってるのは趣味だから気にしないで 名作シミュレーションRPGのような作品が作れる!
期待のゲーム制作ツール「SRPG Studio」
http://www.moguragames.com/entry/srpgstudio/ 構造理解するためにすっぱだかの練習ばっかしてたらそれなりに描けるようにはなってきたけど
ワンピースみたいなボディライン出にくい服着せると、服やシワに全くステータス振ってないから下手すぎてめっちゃテンション下がった 一日中、風呂入ってる時も飯食ってる時も寝てる時も
絵を描くことだけ考えていたい 日本で一番の商業誌ならな
今のジャンプの編集方針は好きじゃないからあまり読んで無いけど 俺はそもそも漫画時代あまり読まないからなぁ。宣伝してたからkindleで読んでみた。
しかし、kindleはすごいな。最初嫌だったけど、漫画ってかさばるし捨てる必要があるからな。それを場所を取らずに所有できるという素晴らしい!
文字は読みずらいけど、漫画なら全然平気だね。漫画とか絵の参考書はほとんどkindleで買ってるわ。 表向き160だな。プレミアだと220って表示されてるから60は非公開フォロワーなんだろうな >>492
別にフォロワーの数競おうとは思わんなあw 絵を描き始める→3年ゲームにはまって何も手つけなくなる→今また練習始める
ここまで間が空くと、いい意味でも悪い意味でもいろいろ変化があったわ
良い意味で言うと、ザコ初心者にありがちなしょうもない拘りから開放された事。
効率の良い練習方法ばかり探してろくに手を動かさなかったりとか、模写なんて所詮パクリなんだから邪道だと思って一切やらなかったりとか
悪い意味で言うと、言わずもがなその3年間練習できる人間だったら、断然上達できてたんだろうなあとか
今はとにかく数こなす事・好き嫌いしない事を目標に再スタートしました フォロー数が「画力じゃなく自己顕示欲の差」ってのもよく分からんな
好まれる絵を描いてうpってりゃ自然に増えるんだから
絵をうpること自体を自己顕示というならそうなんだろうけど 絵なんて自己顕示欲の塊じゃんか
誰かに見てもらいたい、上手くなりたい、他とは違う何かが欲しい
でもそれって人には誰しもあるありふれた欲求だからね
それを抑えつけて自分は違うと思おうとすることは良い方向には向かないし、肯定していかなきゃ上にはいけますんよ おれが言ってるのはフォロー数を「画力とは違う」ってあげつらうのはナンセンスって意味ね
491が期待するように実際が「下手でかつ顕示したからフォロー数が上がった」んだとしても
気に入られた者勝ちだしなあ(といても100台とかじゃまだまだだろうけど
>>498の内容自体には大体同意よ この前の絵43位か、やっぱりイラストの方が総合に載りやすいな。 ガーリッシュナンバー面白いねぇ。
九頭みたいな性格になりたいもんだ。 おっさんのentyは27人が検討中なんだ
R18Gでランクインしても支援者は未だ現れずか ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています