【絵・アニメ・漫画】悪戦苦闘スレ☆2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
( ↑コピペ魔法で3行以上にしてね
・絵、漫画、アニメなどの絵の関係の創作活動をやって行く人の、悪戦苦闘している事を書き込むスレです。
・このスレは過去を観察し納得行かない問題を手放して身軽になり、今日を頑張り、明日を掴む為にあります。
・荒れにくいようにワッチョイ制。
・自分以外の生き物への攻撃は禁止です。 絵の発注者、漫画編集、アニメ制作、パトロンなどの、自分の作品制作を左右する人達の事について書く時は「自分の苦悩」という視点でどうぞ。 個人が特定できる書き方はダメです。
・他人に執着し過ぎずに、自分の中身を眺める事に注力しましょう。主に自分の問題の改善の糸口を探したり壁にアタックしたりしましょう。
次スレ立て→ 970〜980目安
※前スレ
【絵・アニメ・漫画】悪戦苦闘スレ☆01
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1607489353/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured >>92
面白い、それに研究熱心!
自分にあてはめると、5割くらいしかヒットしないけどw
(なんぜ全裸がダメなんねんw)
自分も、自分用にエロ漫画方法論をまとめてる
いつか、偉くなったら公開するんだ
今回もひとり反省会をして、バージョンアップしたよ
とはいえ、今回公開した同じ日にアップされた漫画のサンプルを見てまわったけど
なんでこれが売れてないんねん?ってのもけっこうあって
なかなか難しいよなぁ
商業とも違うユーザー層をあれこれ推測するんだけど、推測の予知が大きすぎるよ >>92
正直死にそう…
でもまとめる力がなくグダグダでこうなったのではなくある程度の考えがあってなので!
また後でその辺も書くかなー
そして色々売上上がりそうな手段教えてくださってありがとーです!
そういうのをガツガツやった方がいいのはわかってるんですがどうも苦手で… でもありがと〜!
>>93
エロ漫画なんて同人でやる以上自分の好きなように書きたい!ってのは確かなんだけど
やっぱある程度人の意見も聞いておく必要があるかなーと事前調査しましたw
自分もHシーンは全裸だけど書き手側も着衣エロの方が白ページにならないし
身体のごまかしが利くから楽って人も一定数いる気がするなー
えー先生の方法論おしえてよーw 今回のエロ漫画(90ページ)の戦略
1:エロ商業誌では出来ない事をやってみたい
ページ数割り当てが決まっている商業誌では20〜30ページのエロ漫画が主流
結果話の始まりが急だったり展開が速足だったりする
特にエロ描写の速足で「ページをめくると終わってた」「いつ脱がせたの?下着」
「気が付いたら入れてる…」みたいな急展開で残念に感じる人は一定数いるはず
じゃあそういった行動をじっくり描いた作品があってもいいのでは?という発想
2:一般誌に近い流れのエロ漫画
エロ漫画は男の推しが強く(レイプ・ネトラレなど)エロシーンが始まるものと
女が積極的で始まるエロシーンのものが殆ど
男も女もエロ目的ではなく集まったけど偶然の展開でエロが始まる一般誌のような
ちょっと変わった趣向のものが書いてみたい
特にエロが始まるまでの流れが少しじっくり書かれたものはあまりないだろうから
どういう評価が付くのかの実験でもある
戦略
数あるエロ漫画の中で突出した何かがないと初エロ漫画本なんか見向きもされない可能性が高い
それも大したことのない画力であるから何か買い手にメリットが必要
一般的な価格設定と同じ辺りの金額で売り出すにあたって「ページ数90超え!」
「じっくりと書かれたエロ描写」辺りは大きな売り文句になるのでは?
大手ほどコスパを考え少ないページで儲けようと考えるだろうから優位性あり
特にエロ漫画でデジタルの場合次ページ送りや前ページ戻りが容易に出来る為
多少長いと思ってもコントロールしやすくデメリットになりにくい
90ページとかの作品を書こうという人はそもそも少ないから目立ちやすいのもメリット
まぁこう書いたらカッコいいんですけど自分のやりたいようにやって
その結果からメリットとなる事を戦略として挙げただけなんですがねw >>95
わしも、オッペケ氏のマンガがどのように受け入れられるか、楽しみですよ
同人サイトの紹介文なんて、読まれるのかどうかもわからないから、
サンプルに「この作はかつてない、エロ漫画の壮大なる実験なのです!」とか大きな文字で書いちゃうのもいいね! >>94
ピコの方法論をいくら訴えかけても意味ないでしょw
まぁいたって普通の内容です
それをほんとうに実践できるような手法ができたら公開しまっせ >>90
なるほど。同人誌の合計ページなんだね。2冊に分けないの?
2冊に分けると巷に出回ってるエロ同人誌くらいのページ数になると思う。 商業だと4の倍数なのでページ数は16、24、32のどれかが多いです。コレは印刷する時の面付けに関わることなんで、興味ある人は調べてみると良いかも。
同人誌でも印刷する場合は同じ4の倍数だと髪の無駄が無くて製版が楽です。ちなみに4の倍数じゃなくて8の倍数と言う場合もあろます。
印刷しないのだったら関係の無い話しですが、印刷して製本する場合、当然ながらページ数が多い=印刷に金がかかります。
後、最終的に商業誌を意識している場合は規定のページ数内に収めるように意識して描いた方が良いでしょう。 「髪の無駄」…じゃなくて、「紙の無駄」だったwwww 同人誌なんだから他人にアレコレ言われずに自由に描きたいのはわかるんだけど、油断すると自己満足のオナニーを押し付ける事になることもあるので難しいところですね。
個人的には自由にやるよりも、制限がある方がアレコレ試行錯誤するので良い結果になることの方が多い気がします。
個人的には過程を全部描く事が良いと言うわけでも無いと思っているので、いかに端折るかがキモだと思います。 むしろオッペケ氏の漫画がバカ売れして
書籍化ケテーイ!!して、90ページじゃ足りないからもう1作付けたすのを期待してるぜ! _人人人人人人人人人人_
> また髪の話してる <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
彡⌒ミ
(´・ω・`)
/~~y~~|
./ / .|
`'~`'''`'`'`~'~~`~~'`'`''''"`'`'`''`''''"`'``'~`''`' まあ同人誌で金を稼ぐって文化の方が後から出来たもので、本来は趣味で作ったものを人に見てもらいたくて儲け度外視で配るのが同人誌のありかただったわけで。
まあいいんじゃない? >>96
うんwどうなるんだろうね〜
でも先の絵を上げた時の反応の話じゃないけど何部売れるだろう〜って期待するのはNO
勿論サンプルに小画面でもわかるくらいに「90ページ超え!」「じっくり描写〜」ってデカデカ書いてなるべくのアピールはするけどw
>>98-99
そうそうw もう2つに分けれる状態じゃないしそもそもエロ漫画って続編で2回目のH書くより別作品作った方が売れると思う
作品の中での初めてのHに勝てる続編はなかなか難しい
それこそ1回目は純愛Hで続編はネトラレみたいにすれば話は違うけど
>>100-103
真剣な意見ありがとうございます!
確かに印刷を考えたら恐ろしい… デジタル出版のことしか考えてなくて気が付かなかったぁ
多分印刷はしないと思います デジタル本屋さんに並ぶってだけで大満足だしw
>いかに端折るかがキモ
確かにそうなんですけどみんな30Pくらいの作品でどこかを端折って書いてるから
それが少ない作品ってどう受け入れられるんだろうって実験でもあり今回の色だと思ってます
だって絵も大して上手くない人の30Pほど初作品で上手い人と被ったシチュとかだと誰が手に取るんだろうって思っちゃうしw
遅漏の男の設定でページをめくっても腰振ってる次のページでも腰振ってる…また次のページでも…
どうなってんだよぉぉ!みたいなのじゃないから多分その辺りも大丈夫だと思います 紙の同人は、販売じゃない、頒布だ、っていう文化がまだちょっと残ってるけど
オン同人はだれも頒布なんて言葉使わないし
似て非なるものになってるよね 商業だと16頁折だから16の倍数にしてくれって言われない? >>107中段
そうかもねえ。
最初の方をエロくなるところまで切り分けて無料公開して、残りのを買いたくなるような分け方ならどうかに? なんやかんや言って、ちゃんと仕上げて売る所まで行ってるんだから凄いよなぁ。尊敬する。 まー後は宣伝と言う意味でも、色んなところに露出すると良いかと。Twitterやpixivはタダで宣伝出来る場なので利用しないには損だと思います。
もちろんアカウント作って宣伝載っけるだけじゃ存在して無いのと同じなので、関連しそうなハッシュタグは必ずつける、同じジャンルのサークルさんや絵描きさんは積極的にフォローして行くなどの行為は必要ですが。 >>104
もう90ページ超えの作品はやだなぁ〜…w
でも今ペン入れやってて絵の差し替えをたまにしてるけどネームレベルの絵からペン入れしても
普通にやれてるから次回は下書き抜きでやれるかもしれない…そしたら2カ月くらい短縮できちゃう…
>>106
儲けるのが目的の人から見たら「コスパ最悪何やってんだ」って思われるかもしれないけど
デジタル本屋さんに自分の作品が並ぶ(かもしれない)うれしさ
漫画を作り終えたという達成感が味わいたい気持ち
後は希望になるけど買ってくれた人が読んでよかったと感じてくれたらうれしいなぁ
>>111
そういう手もあるけどまぁとりあえずその辺は完成してから考えるw ありがと〜 ツイアカ、作ってはあるんだけど、なにつぶやいていいかわからんくて
新作の紹介でしかつかってないや
活用したいとは思うんだけど >>116
Twitterだったら下書きが描き上がるたびに数ページ合体させてお試しっぽく。もちろんハッシュタグも忘れずに。あくまで撒き餌なので全部見せることはしない。 >>117
なるほどねぇ
公開が1か月以上先だと、かえってもうしわけないか、とも思ってけど、そういうの関係ないかな
ツイは最近、エロ禁止が強いから、あげるものを選ばなくちゃならないけど >>113
こういうしっかり利用できるものは最大限に利用する姿勢も大切なんだろうなぁ
自分はこういうの億劫だし返信やDM来たら対応してしまうタイプだからすぐ疲れ果ててしまうわ
>>116
先生はコミュ力や人との距離感の取り方上手いからそういうの向いてそうなんだがなぁ なんか簡単に考えつくようになる方法とかあるかなぁ
既存のものの模写や一部流用に逃げてばかりだ _______ __
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
_____ _____ ______ _______
| ウェブ | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
._________________
| ナウいポーズ │・検索オプション
└────────────────┘・表示設定
| Google検索 | I'm Feeling Lucky | ・言語ツール
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
検索するってのはマジレスだけど、
さらにもっとマジレスすると、
「絵を描かなきゃ」が先にくるとダメなんじゃん。
「これが描きたい!」を見つけなきゃ ポーズなんて模写がいい、というか模写の方がいいよ、特に最初のうちは。
彫刻、彫像はバランスがいいのでおすすめ、ギリシャ彫刻みたいなああいうの
まじ参考になる、ググればたくさんでてくる 〜みたいな絵が描きたい!
って憧れがあればポーズで悩むこた無いと思うのさ。 >>119
ふつうのアカウントも持ってるんだけどね
絵描き仲間相手いだらだらと続けてるんで、それこそ今日食べたものとか、そういうノリで
でもちょっと疲れてここ数年ほとんどツイートいてない
営業用アカウント、とくに読み手側向けってのはなんか構えちゃうね 1番手っ取り早いのは好きな漫画家さんの本買って、1話辺りのページ数とか構成とか勉強するのが良いかも。 エロ漫画雑誌だと、複数の作品が同時に読めるから
ヌケないけれど面白かったなぁ、みたいな作品も重宝されるけど
オン同人は一本勝負だから、初っ端からヌケに徹した作品が多いし、そういうのが売れる
でも面白い作品は好きなんだよねぇ
別のスレででたけど、オン同人もサブスクやって、一定額でいくらでも読める、ってしてくれたら
そういう作品も救われるのかも 勇者はスロウの魔法をかけられた
ペン入れが遅くなった たまに進行状況上げたと思ったら男ばかりのシーン いけず?
64/98 終了
https://i.imgur.com/FAHBT3A.jpg
>>127
なんか仕事でいう営業窓口みたいな感じで不備がないようにすごい構いえちゃいそうで疲れそうですよね〜
書き込みあったら即返信しなきゃみたいに
>>129
全く購入されない!って人はサブスク式あればその申請して多少収入入るようになるんだろうけど
それでも読まれたか読まれなかったかでの差があったりするととてつもなく少額入金だったりして
みじめで泣き出しそうになっちゃうだろうなーw
>>130
うっペンが! (俺勇者じゃないけど)
仕方ない 今日のペン入れはここまでにしてみんなの絵を見に行く旅行に出かけて
実力差に涙を流しながら寝るか はーーーー
自分もエロ漫画描くかなあー
ってなってます。二次創作で。 オン同人サイトで自分と同じ発売日近辺の作品のサンプルみてたら
100ページの大作みつけた
しかも前編!
相手は母親のみ!
しかもこの人、フルカラーで1か月でこれ作ってる?
正直、丁寧な絵とはいえないけど、そのパワーにびっくり
そこそこ売れてるし >>134
二次もいいよねぇ
コミケ再開されたらひさびさに描きたいなぁ アシ雇ってるサークルもプロのサークルもあるから
そういうのとワンマンサークルがマンパワーで競っても仕方ない >>137
いやそれが、アシが入ってるとは思えない絵で、つまりあまり上手とは言えないし
そもそもピコちょい上くらいだから、その余裕はなさそう
家族総出で塗ってる可能性もあるけど
競う気はなくて、まぁすごいなぁと。 >>124
なかなか難しいなー…
いつか描きたいと思えるものができてから始めても遅いから、今何でもいいから描かなきゃって思ってしまう
ウルトラマンのファイティングポーズみたいな重量感があるというかどっしりとした構え、というざっくりしたイメージしかない >>139
まずはね、色んな女子格闘技とか動画とかをつまみ食いしまくって、これなら描きたい!!って心が揺れるものを発掘するのさ!
そのためのグーグル先生なんだぜ >>139
ウルトラマンのファイティングポーズ、めちゃめちゃ具体的やろ
だったらウルトラマンのファイティングポーズをまず描いて見る、じゃだめなんか?
それのどこに違和感感じてるのかわからない、
武術の会話はいつも何か伝わらない感じ、双方向の会話にならないんだよなぁ ぶっちゃけ言うと、彼自信が彼の問題点から目を反らし続けていて、その事実をこそガン見するべき
なんだけど、トラウマか何かあるのか何年たっても着手できないパターンなんじゃないかね。自己責任&自由意思の元にその流れを尊重してはいるけども、歯がゆくはあるよね。 >>143
やってみたんだけど実力不足でコレジャナイ感がね…
一応それを基に修正したやつはそこそこいいかな?って思うけど重量感はなくなったような
そして今は半眼キャラの描き方で試行錯誤中 漫画書き始めて思ったのはやっぱ「いつか漫画を書きたい けどまずは絵の練習!」みたいな人は
いやもうそれなら漫画書くべきって思った
売るとか完成させる抜きにしても得れるものが多いから
絵が上手くなってから漫画書こうとはじめてコマ割りや漫画技術でのろのろするより
絵を書くついでにそういうのも習得しておいた方が合理的だし自分が苦手な構図やポーズとかを
否が応でも書かなきゃならないから大幅に能力が向上するもんなー
>>132
ちょっと肩幅広いなぁと思いつつまぁカメラに一番近いのが女の子の頭付近だからいっかーとw
>>133
いつか一般漫画書いてみたいけど1話完結がメインのエロ漫画と違って連載は
気持ちの維持が大切だろうから難しそー
>>134
同人2次創作もちょっと雲行き怪しいよな
年始に海外にも2次創作コスプレイヤーが広がり始めて政府がルール整備に乗り出したようで
そこで「非営利ならまぁ…」みたいな発言があってちょっと同人界もビクっとしてる感じ >>145
ウルトラマン実際見ながら書くのが一番だね
姿勢低めで足に負担かかってます〜みたいなポーズで重量感
アオリの構図で巨大感とか狙えばいい気がする
まぁウルトラマンが書きたいわけじゃないのかもしれないけど
半眼結構むずいよなー
自分もH後の放心状態のような表情で使ってるけど可愛くならなかったり違和感あったり >>135
100ページ超えてて完全にターゲット層絞ってるからその他に余程の問題がなければ
一定数の販売数は見込めるよねぇ
そういう売り方も絶対アリだけど母親物とか本人にその性癖があるか一定数の売り上げが見込めるのなら!みたいな
割り切りがないと書けないよなぁ 正直言うとエロ漫画で32ページ以上だったらもう読む気がしない。延々とエロシーンだけ何十ページも見せられるとか拷問やろ。 エロ漫画のシリーズものは好き
ずっと同じ相手同士でもいい
要は、キャラに引き込まれるかどうかなんじゃないかと思う
もちろん、長いと飽きるという人もいるだろうけど わしも、もし作った作品が当たって、たくさん売れたら
ひたすらシリーズにして2匹目、3日目のドジョウを狙うで
いつまでもしがみつくでー 前回はなぜか作品作るのに強いプレッシャーがかかっていて
なかなか進まないことに神経けずってたけど
今回は、ひとつ仕上がって肩の荷が降りたのか、のびのび作業ができる
またいつまでたっても終わらないとジレジレしはじめるかもしれないけど
https://i.imgur.com/G9YP9wp.png 何のドラマもなく延々と腰振ってあんあん言ってるページがずっと続くといい加減にしろ!ってなるだろうけど
普通はドラマがあるからなぁ
本当に漫画に対する理解が乏しい作者がいたらそんなの書くかもしれないけど
ネトラレ物とかで「純愛H」「ネトラレ」「ネトラレ悪ノリ」「復縁」みたいなのを
固定客がある程度付いてる作者さんならそれぞれ2〜30Pの作品のばら売りとして出して儲けれると思うけど
無名の作者さんならそれを1作品にして売る戦略も致し方ないと思うなぁ
でも端的にパッと見てパッと抜けて終われるのがエロ漫画の理想ではあるからやはり基本は30Pくらいまでだよねー >>152
厳しめの締め切りや作業時間の設定をするとストレスになって投げ出したくなるし
緩ーく書きたい時に書くみたいなのだと書かない日が続くとダレてしまうし結構難しいよねー
おっ次回作はなんかマニアックっぽいな
あの結んでる紐ほどけない結び方だったら鬼だなぁ… ちゃちゃっとアナログで半眼っぽいの試し描き
https://i.imgur.com/QFlGB4v.jpg
ふと思ったけど黒星紅白氏のキャラに半眼多い気がする そこから紙の許す限り、上半身を描くか色んな角度のその顔を描くといいよ ういすー >>134を経て、正面からエロと向き合うことに〜 清書で調整するけど、とりあえずこれでいくかな
課題はまだまだあるけど、今は完成が優先だ
https://i.imgur.com/Xma9EkH.jpg おつおつ
女の子は骨盤を大きく描こうぜ〜
あとおヘソは割と大事なので無いと気になる
まずはそこかな あー、描くのが2倍速くならないかなぁ
あー、絵が3倍うまくならないかなぁ
(嘆き) まず分身の術を覚えます
次に、インテルを頭に入れます >>163
もう小手先の技ではどうにもならなくて。。
>>
わし、乳首を描くだけの簡単なお仕事担当になりたい ほんとのところは、UNDOよりも、消しゴムでがしがし消す派 新しく覚えることがどんどんでてきて
新しく覚えること > 慣れて早くなってくること
だから、どんどん時間がかかるようになってきてるんだな
技術があがってきてるならいいことなんだろうけど
ダメなところもどんどん見えるようになってきてるから辛い
ダメなところを消しゴムで直す癖がついてしまったから、これもスピード下げる原因だなぁ >>161
ポーズ模写元のデッサン人形を内股にしてて、それを意識してたら骨盤まで狭まってしまった >>170
じゃあ次回からはその失敗を活かして同じ過ちは回避できるね
やったね!それが上達だ! 前作はこじんまりとまとまるコマが多くなってしまったので
その反省から
大きくトリミングするように修正しつつペン入れ
https://i.imgur.com/v8KEVCr.png >>172
全コマ無理に2人一緒に入れる必要無いかと。
真ん中に来るコマだけ2人一緒に入れて、残りのコマはそれぞれの顔のアップで良いんじゃないかな。 >>173
どっちかというと、ついつい顔だけ漫画になっちゃうので
できるだけいろんな構図をいれようと思って。
顔だけ漫画は単調になりやすいし、
複数いれた方が、人物の関係とかセリフの反応とかわかりやすいものね 最近、書き込み少なくなってさみしいわ
前作より絵のレベルは少しあがってきた気がする
とはいえ、前作よりキャラがたっているかはなんだかわからなくなってきた
もっとストーリー部分を厚くするべきだったかなぁ
キャラが立たないとエロがひきたたない
https://i.imgur.com/o1bf2ep.png おつかれさまー
オリジナル作品の「やりがい」の部分だよねキャラ立て。
面倒な部分とも言えるけど... >>175
>最近、書き込み少なくなってさみしいわ
君以外誰も絵描いて無いしな。
しゃーない。 >>176
そうだよね、オリジナルの醍醐味だよね
でも、絵がうまい人は人物が登場しただけでキャラ立ってたりするけど
そうでもない人は、ストーリーや設定でくみ上げるしかない
>>177
映画「フィールド・オブ・ドリームス」のように、「作れば来る!」
きっと! よいこのモザイク実験
てきとーな塗りにモザイクをかけてみた
うーん、下の段のふたつなら、どっちでも似たようなものかな
つまりはちゃんと描かなくてよい、ってこった
https://i.imgur.com/QD8fUb3.jpg ただまー
忙しい週末が終わり左腕を失って現在再生中
やっぱ片手はやれる範囲狭くて困るわー あと数日で再生するので復活したらまた漫画書く日々
それまではインプット期間としていろんな作品見るぞー ん?ん?
サイコガン手術でもしたの??
お大事にしてくだせえ〜!! たぶん、異世界で魔王かなにかを倒してた
チート能力を使って、腕の一本再生中だと思う ピッコロ的な感じかな?
こちら、脳神経のリハビリしててストレスが爆発しちゃったので夜中だけどスパゲッティーゆで始めたです。
アラビアータ大盛りいっちょ! リハビリって書くと病気っぽいね。
要は頭を使いこなして絵とネームをスムーズに出力しよう系の努力で、しんどいったらありゃしねえです。 やっぱこの世は魔素が少ないから治りが遅いね〜
最近の異世界もの見てて思ったけどまぁ「ラノベ」だからというのもあるんだろうけど回復魔法が万能過ぎる
病気も疲労も欠損も全て回復魔法で治せるのはどうなん?って思ってしまった
だから 薬草(や専用魔法)=疲労回復 教会の祈り(や専用魔法)=呪い解除や解毒 辺りに分類して
回復魔法で欠損まで治るのはどうかと思うので患部の細胞組織を活性化させ止血や壊死・腐敗防止 と
あくまでも自然治癒を急速にさせるレベルの方がリアルな気がする
内臓まで達した傷も一応は治癒できるが場合によっては死亡とかリアル
どうしても欠損を治したい場合は主人公オンリーや超超エリート魔術師だけ使える設定で時間遡行魔法
患部に使用する事で損傷から期間が短いほど治しやすいみたいな設定で扱うと面白いはず
昔はこういった分類が(テーブルトークとか?)しっかりあった気がするんだけど
ドラクエやFFが一般的になったのと日本はなんかアニメ漫画部門のみ簡略化文化が進んでるから
今じゃほとんど失われている気がする おらおら、みんな早く絵を描きやがれ
描かないと、おらが先に終わってしまうぞ
(終わりません)
>>186
魔法偏重主義が激しいけど
回復系はとくにひどいよね、痛みも魔法で取り去れば無敵じゃねーか!
きっと多くの作家がこんなんファンタジーじゃない、もっと本格派書いてやるぜー、って意気込んで
作品作ってる人もいるんだろうけど、ヒットしないのは
やっぱりエンターテーメントにならないからなんだろうなぁ どっちかというとカタルシスが主体であって、要素に過ぎないからだと思う
物語を工夫して困難な状況からカタルシスを得ようとすると読者が着いてこれなくなるから、都合の良い舞台装置で機械仕掛けの神を前提として物語を展開する 人気の医療系のドラマを見て、現役看護婦は、現実離れしすぎて楽しめない、って言ってた
でも一般人はおかしな点に気付かず、ワクワクしながら見てるわけで
つまりファンタジーの詳細が気になって入り込めない人は、オタクってことさ >>187
後数日したら指も再生するから治ったら書くよー
片手ってパンツ履くのさえ大変だわ
「なろう」みたいなのが流行ってしまって深く設定作らず俺ツエーで人気出るならそれが書くの楽でいいわ!みたいな
流れになってしまっているからねぇ…
頭からっぽで見るには丁度いいんだけど『おまえらこんなので面白いと感じるんだろ?』と馬鹿にされてる感もあるw
実際気軽に見れるんだけどねw
鬼滅が流行ったのには理由があって(前スレでも書いたけど)いい歳の人が「なんでこんな普通のが流行ったんだろう」と
不思議に感じてる事にも繋がるんだけど最近の子は王道を知らずに応用されたものだけ知ってるから
王道的展開が斬新で新鮮に見えたんだよね
そりゃ20歳の子は2000年くらいの生まれなわけだからそれ以前に王道だった漫画やアニメなんて
見た事がない子が圧倒的多数だもんね
昔の作品は成人したくらいの年齢の人が主人公で大人の立場として子供達を世界を守るみたいなのが一般的
それが視聴者に合わせた年齢の主人公が一般的になって行って相対的に大人は役立たずみたいになっていった
映画界でも「プラトーン」のように兵士=屈強な存在 みたいな象徴を崩す作品が増えていったんだよねー
結果として若い世代には鬼滅に登場する「柱」の屈強さ・信頼できる年上の姿みたいなのが斬新に感じられる事となっていたんだよね
そういう分析をしっかりして作品作れば一目置かれるいい作品が出来る気がするなぁ >>190
お薬
増やしておきますねー
(´・ω・`)
/ ヽ
__/ ┃))__i |
/ \⌒)__(_ノ\
(´・ω・) チラッ
/ ヽ
__/ ┃))__i |
/ \⌒)__(_ノ\
今度カウンセリングも
受けましょうねー
(´・ω・`)
/ ヽ
__/ ┃))__i |
/ \⌒)__(_ノ\ `_`_
∧_∧
( ´・ω・)
( つ旦O
と_)_) ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています