>>16
前スレにも書いたんだけどREADMEにほとんど書いてある
本体そのもののパラメータで直接影響あるのはタイル化のみで出たら調整する
慣れてきたら数値を細かくすることでメモリを使って高速化出来る
大事なのはpromptとCFGでhiresfixの様に元絵にpromptを忠実に詳細をさらに細かくする
例えば鎖なら金属的なリアルさや光の反射で像の書き込みなどリアリティを上げてくれる
512×512〜768みたいな奴は解像度低すぎて弱く入れないと崩壊する→前スレに上げた画像みたいに差がわからないレベルになる
まとめると2k以上だと真価を発揮する