【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換24【NovelAI】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
(↑コピペで3行以上にして下さい
AIに理想のエロ画像を生成させるためのノウハウについて語り合うスレ
単なる娘自慢も可、だが児ポはダメゼッタイ!
前スレ
【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換22【NovelAI】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1682066389/
【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換23【NovelAI】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1682840437/
環境構築方法等の技術系の質問はこちらでお願いします
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ10【NovelAI】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1683421154/
【初めての人は読んでね】テンプレまとめ・編集コード「5ch」
https://rentry.co/pinkaiero
次スレは>>980が立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured AI絵師というか
絵師と言う言葉見るたびヘソで茶が湧く
絵描きならわかる 帥は、かしら / おさ / 指導者 / 指揮官 / 人々の先頭に立って行動を指揮するなどの意味を持つ漢字
むしろ師の言葉の方がしっくりくる
そもそも昔は貴族が主題 人物 構図 配置 小物 背景 使用する絵の具まで絵描きに指示して絵を描かせてたわけだし >>99
二次で可愛い絵は前からあるからなあ
昔好きだったキャラを好きに出来るみたいな良さはあっても、今のところは元の絵のレベルを超えないし
一方、三次はフォトショ駆使した写真と比べてもありえないレベルで可愛い娘を無修正にできる 職業のイラストレーター様とは区別されてるし別に呼び方なんて
どうでもいいと思うのさ(絵師のが偉そうだが)
エロ画像を愛するものとしてAI絵に限らず
ハンコ絵同一シチュ連投マンのことは憎んでるし
版権キャラを使ってるのに原作に対する語りもなく
マネタイズ誘導貼ってるだけの奴はしょーもない奴だと思うが >>153
blondeかな?
海外のだと白人の方が多いからあまりそれを指す単語のタグって見ない感が >>147
外付けVGA箱はクソ高いし性能落ちるしハイエンドカード搭載想定で小型デスクトップ並みにデカいしで
安いデスクトップ追加するのがおすすめではある
専用ディスプレイなくてもリモートデスクトップ運用する手もあるよ >>157
俺も何で絵師って言葉が反発されてるのかよく分からなかったんよ
むしろ描いてないからこそ、絵師で良いんじゃ無いかと以前から思ってた 調べたら絵師は絵描きと同じ意味じゃん
師単独の意味とは違う >>164
>むしろ描いてないからこそ、絵師で良いんじゃ
たしかに 8GのVRAMでtiled vae使ってどの程度アップスケールできるの?
フルHDいける?
うちの3060tiだと512×512の2倍までならできるけどそれより上の1024×1024以上出そうとするとMultiDiffusionでtiled vae有効にしてもCUDAエラるんだけどこんなもんなのか。 ここでいう師の意味はこれだよ
[接尾]
1 技術・技芸などを表す語に付いて、その技術の専門家であることを表す。「医―」「理髪―」
日本人なら辞書引かずとも分かりそうなもんだが 絵師って言葉使われ出したのが割と最近だから(おそらく2010年前後あたり)
昔から創作活動してる人間とかはあまりいいイメージ持ってなかったりはあるかもしれん
ニワカとかファッションオタが使いたがる語みたいな 言葉の意味の通りである必要はないからな
それが何をしているのか何を示しているのかが大衆の中で伝わる字面であればなんでもいいから >>164
画伯みたいに後ろに(笑)とか付いてきそうな呼び名にされてしまうのか >>167
それ設定間違えてるだけだよ
tiled vaeのEncoder Tile Sizeいくつにしてんの? VRAM8GBなら設定次第で1万x1万もイケるんちゃうんか 何年も絵を描いて、絵を描くスキルを持つ人が絵師を名乗ってる場合が多いからね
俺たちがやってる様なプロンプトを叩いて絵を出力する様な事を絵師と呼ばれると腹が立つんじゃない? 自分の覚えてる限りだとニコニコ動画でボカロが大流行、PV付けるためにDTMer-絵描き間の交流が活発になりはじめたあたりで
絵描きに対する敬称のようなものとして絵師が使われ始めた
俺は音も絵も自前でやってたけど絵師って言葉がすごい気持ち悪かった
少なくとも自称するようなもんじゃねえなと ナルホドね
既に絵描きイコール絵師で定着してる所に、生成させてるだけで絵師と使うなと
まぁそれは理解できるから他に便利な言葉があれば良いんだな
こっちも出来れば共存したいし煽るような使い方して対立するつもりはないからね 絵師なんて言葉自体が最近だしね
職業の人はイラストレーターとか原画が一般的だったし
素人は絵描きとか同人屋とかじゃなかったっけ
いつのまにか絵師とか呼ばれだして、その単語が流行した印象
AKBあたりで突然わいてきた「推し」みたいなもんかな >>172
横からだけどそこってデフォルトの値がそもそも大きいんだよね
自分は小さくしろみたいなエラーが出たから小さくしたけど
小さくするとやっぱり遅くなるのかな
体感では分からなかったけど >>177
「推し」はそれまでそれに該当する単語が無かったから便利だと思う
「好きなアイドル」みたいに表現するしかなかった 今のニュアンスの絵師は90年代のパソコン通信でプロ未満の素人絵描きを指す言葉(実際はプロも混ざっていたが)で、当人達は自虐的なニュアンスで使っていた
彼らの何人かが大御所になってポジティブな意味に転じたのが2000年代で、2010年代半ば辺りから神絵師とかプロ絵師とか雑魚絵師とかの用例が広がった 9)年代はパソコンお絵描きが広がり出した時期で、本来の意味の絵師と区別して電脳絵師と呼んだりもしてた
当時のポインティングデバイスはマウスが主流で、「描く」とは違う感覚だった
その意味で言えばAI絵師も的外れな呼び名でないかも知れない >>177
菓子に対するスイーツが個人的には近い感覚
(笑)つけたくなっちゃう >>120
かなり再現されてますねぇ。
自分のは口と目が似ない…んですけど、自分でも「まぁいいか」くらいまでは近づけたのでヨシとします! AI絵師Pがポジション的にしっくりくる
AI絵師(モデル)にいかにいい絵を描かせるかみたいな作業だし 我々がAI絵師を名乗るのは
オーディオマニアがCD演奏家を名乗るようなもんだよ
滑稽だろ? >>184
スイーツには飲み物やフルーツも含まれるけど菓子には含まれないからなあ >>184
その気持ちもわかる、違和感というかしこりみたいのが残るんだよね
個人的には漢字2文字で使いやすいからいいけど、下手な素人とプロ区別しにくいねえとは思うし
んな連中に呼び方ごときでガタガタ言われるのも失笑ものというか
こっち側の呼び方は別にAI絵師だろうがAI術師だろうがかまわんけど、一般的に絵師の方がわかりやすいだけなんじゃないかなって スイーツに違和感て普及してからどれだけ経ってんだよ もっともAIで生成できるのは絵だけじゃないんで、AI絵師と言うのは少し狭いかも知れない AIは素人がボタンポンでも割と良い絵が出来てしまうので
同じAI生成でも苦労して出した人と区別をしたいけどまあ無理だね 絵を書くというよりは、SAN値や電力もとに呪文唱えて召喚している感
召喚失敗でクリーチャーになったりするし スマブラは格ゲーか否か とも似たような感覚はあるな
既存の語を新興勢力が上塗りにかかる的な
賛否それぞれ色々視点あるのも含めて 多分AIの絵を叩いてる人は自分で使ってみる事も無く嫌悪感で拒否してる人も多いと思う
というか世間一般の人がボタンポンで高品質なイラストが生成出来ちゃうイメージなんだろうね
実際にはクリチャー生成機でアップできるクオリティのものは中々完成しないから試行錯誤やノウハウが必要なんだけど、そういう作業を漢字2文字位で表現できる言葉が欲しいw 昨日NHKでChatGPTから的確な回答を引き出すためのプロンプトを提供するプロンプターという新しい職業が出現しているとか放送されていたな ChatGPTに聞いたら
「技練」という言葉はどうでしょうか。
"技"は技術やノウハウを、"練"は試行錯誤や練習を表しています。
この言葉を使えば、AIの絵生成ツールがボタン一つで完璧な結果を出すものではなく、
ユーザーの技術や練習が必要だというニュアンスを伝えることができると思います。 召喚士はまさにピッタリの言葉かもしれない…
使ってみようかな >>197
いいかげんAIちゃんは人類にまんこやケツ穴は複数ないと理解すべき
手足は2本ずつで指も5本だと覚えてください・・・ 昨日の人に触発されて妊婦さんやったら、お腹に穴やらB地区やらがあるナマモノが…
へそ2つが可愛くみえてきた AI生成でエロゲーの差分みたいなの作り方わかる方いらっしゃいますか? nipple:1.2
(nipple:1.2)
これって違いあるのかな?
どっちも強さ1.2倍のイメージなんだけど
>>206
ControlNetとinpaint >>207
ありがとうございます!さっそくググって試してきます! 衣装差分とか裸差分とか作りたいなら
最初に裸をしっかり作ってから服着せる感じで差分作っていくといいよ
裸は塗りとか線とか一番誤魔化し辛いので、加筆で裸を作ろうとすると辻褄合わせが大変面倒臭いことになる 俺も絵は描いたことないけど、これで作れる画像をいかに知識を駆使したものであっても自分で絵師とは名乗りたくないなぁ
AIごと自分で作って「AI絵師」と名乗るならまだわかるけど、このままAI画像作る人=AI絵師ってなるなら一昔前のコラ職人とおんなじ扱いになりそう >>192
費やした労力の評価を消費者に求めるのはどんな職種でも完全にお門違いだから、
そこの区別を求め始めたら止め時だと思うわ 何の生産性もないAI絵師論でスレ消費するのやめてほしい >>209
アドバイスありがとうございます!そうします 角オナlora使っても全然やってくれん…
何が悪さしてるか特定しないとダメか >>216
前に使ったときは打率低めだったけど一応作れたな
机の角が股間に当たるかガチャだったわw
そのレベルにすらならない? 初歩的かもしれませんが、i2iからhiresはできないのでしょうか? >>216
トリガーワードがある場合があるし、机とかポーズとかの状況をプロンプトに入れないとダメだったり、そもそも出ないモデルも当然あるね >>218
>>220
帰宅したら色々試してみる!
モデルも可能性ありか…変えてみるかな >>105消えてんね
時間できたから試そうと思ったんだが
プロンプトとか誰かわかる? >>167
3070の8GB使っているけど、一時期大人数描画するのが流行っていた頃に2000×4000ぐらいは出した記憶はある
8k画像は無理だった >>206
俺結構やってるから、夜で良ければ解説するよ >>206
ちなみにどんな差分を作りたいの?
衣装?
表情? >>225
本当ですか!?解説していただけるとありがたいです
今、趣味でゲームを作ろうとしてましてエロシーンで使うような差分をAIで生成できないか考えています
ですので、キャラの基本的構図は変化させず、表情や服などの状態も変わっていくってのをイメージしてます >>219
帰宅しないとちゃんとした名前が確認できないけど、一番下の方にあるリストボックスからSDアップスケーラーみたいなのが選択できるはず 俺ゲーム用のアイコンとか自分で描いてるけど
机とかの直線が多い家具描くときなんて直線曲線ツールでひたすら線引いてバケツとグラデツールで塗って終わりとかよくあるし
AIじゃなくてもこれ絵描いてるって呼ぶのか…?みたいに思うことはある 前かがみの女の子のシャツから乳首が見えるシチュエーション作ってるんだけど、
やっぱ上から見た乳首の形ってAI苦手なのかな?
https://i.imgur.com/OsW2dAR.png 画像コーディネーターって言うのが一番しっくりくる。絵を描く技術より、良いものを選んだり組み合わせたり活かしたりするために様々な方法を駆使する感じで >>230
AIが苦手なのではなく学習データ(モデル側)の問題
一般的に配布されてるモデルはある程度汎用的に使えるように満遍なくデータ食ってるだろうから
凝った構図とかマイナー性癖とかは相対的に学習データが不足して描写品質が不安定になる
その辺解決したいならLoRA等で追加学習 LoRA Easy Training ScriptsでLoraはじめて作ってるけど解説みてもわけわからなくて笑った
というか解説のほうがよくわかんねーけどこれ選んだみたいな箇所多いw
もしかしてみんな使ってるやつ違うんかな・・・ lora支援系は色々試したけど結局kohya版cuiに落ち着いた
他だとfinetuneモードで動かすのうまくできなかったんだよなぁ >>230
胸チラLoraがどこかにあったような気がする 俺も昨日入れ直したLoRAはkohya+としbatだな ふたばにあったオネショタLoRA使ったら、
身体はゴリゴリに男なのに性器だけ女の子になってる、ふたなりの逆バージョンみたいなのが量産されてちょっと面白い やっと初Loraができた、みんなは他のやり方だったのか・・・どうりで情報少ないわけだ
次はKohya版でやってみようかな
lora作るの4090でも結構時間かかるんだね、2時間ぐらいか 目的は成功したけど鎖骨とかがロボ風味になってるな
過学習というやつだろうか
よくわからんまま書いてあるの適当にやったらバッチ2でステップ数9600とかだったけど 際限なく、色々なエロいのを作ってくれるような良い呪文ないだろうか?
現状、これに近いことをさせようとしたら、今あるエロをi2iで流し込んで自動で作るような感じかもだけど。
t2iでさせる場合、何か良い方法ないかな? 4090でkohyaSSで餌画像150枚を20周で
10分くらいだったけどね
正規化画像はなし
なんでそんなに違うんだろ 9600ステップはお試しにはちょっと多いかもね
とりあえず1e-4の2000ステップくらいで様子見しながら増やしていくといいかも
あとバッチサイズは4070tiの12Gで6くらいまで増やせるから4090ならもっと増やして時短できるよ
CUDA out of memory出るギリギリのところを探ってみるとよさげ >>240
ちょっと凝ったエロ画像作ろうとすると途端に奇形率上がるから、ランダムでとなると大変そう >>241-242
やっぱ時間かかりすぎてたのか、こちらも正規化画像なし、30周だったかな?15-30ぐらいがいいよって書いてあったから適当にいれた
768サイズの画像でやってたからかな?32枚程度だけど
1e-4より1e-5-7がおすすめみたいに書いてあったのでそれでやってみたんだよね
とりあえずやってみるだけならそのぐらいでいいのか
そしてバッチサイズ増やすと早くなるのね、ここが少なすぎたか
情報ありがとう、調整してみるよ >>230
だいぶ古いmajinaiのやつ見たらおっぱいが垂れるってプロンプト入れてた >>245
学習解像度の設定は512x512が基本だよ
多分それで時間かかってんじゃないのかな
学習用のデータは適当で良いけど、設定はとりあえず512x512の方がいいよ
SD1.x系は512で学習してるから 自分が512✕768で出力することが多いからと言う理由で512✕768設定でやってるわ
いいのか悪いのかは、、、知らん >>247
768のが質が良いよみたいに書いてあったからこれにしてみたんだけどあまり違いはないのかな?
とりあえずみんなのアドバイスのおかげで15分ぐらいで終わった。計算適当だったからステップ数6400になってたけど
さっきはステップ数19600をバッチ2でやってたわけか、遅いわけだw
バッチ6が限界のようだけどめっちゃ早くなったよ! 機械学習だと学習の画像は縦横1:1の正方形にするとかじゃなかっけ? kohya版スクリプトの場合、学習解像度と学習素材の解像度はまた別で
素材の解像度は割と適当でもいい(bucketなんちゃらで適当に解釈して学習解像度に合わせてくれる)
学習解像度はでかくなると学習が遅くなってバッチサイズ上限も低くなる
LoRAの学習解像度とベースモデルの学習解像度が異なってても出力品質に影響ないかはよくわからん
(自分は512でしか学習させてないので)
gradient checkpointingオプションを有効にすると
学習速度が少し遅くなる替わりにバッチサイズがもっと増やせるようになる(学習結果には影響ないとのこと)
基本的にバッチサイズ増やして並列処理数増やすほうが時短になる傾向にあるので色々試してみるといいかも
自分の場合、4070Tiでgradientなしバッチサイズ6で60分かかる内容が
gradientありバッチサイズ18設定で45分程度に短縮されたりした >>249
おそらく、768にすると細部など学習しやすくなるはず、なんだけどベースが512だからなのかその影響は微々たるものって評価だったと思う
パラメータの設定によっては変わるかも知んないのでその辺は要検証って感じだね Prompt Editingでエロ差分作ってる民だけど
実写chilloutmix だとキャラポーズかなり同じにできるけど
二次元はcounterfeitもアビスオレンジもエロ差分作ろうとしても結構キャラが動くね ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています