【同人・商業】マンガ、CG集描きたい人が集うスレ2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
( ↑コピペで3行以上にしてね
・マンガ、CG集描いてる/描きたい人の情報交換、質問、意見交換の場です
・デジ同人、オフ同人、商業を目指す方、漫画サイトに投稿したい方、
とにかく作品を描きあげたいという方歓迎
・日々の進捗報告や発見、雑談など、モチベ上げや息抜きのために利用するのもOK
・エロ/非エロ、男性向け女性向け可
・荒れにくいようにワッチョイ制
・他人への攻撃は禁止です
絵の発注者、漫画編集、アニメ制作、パトロンなどの、関係者について書く時は
「自分の苦悩」という視点でどうぞ。 個人が特定できる書き方は禁止です
・馴れ合いすぎず殺伐すぎず持論語りは程々に大人な付き合いをしましょう
・おかしな人は大人の気持ちでさっさとNG
次スレ立て→ 970〜980目安
前スレ
【同人・商業】マンガ、CG集描きたい人が集うスレ1
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1673707320/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 完全に絵の世界を数か月離れてたのでリフレッシュ度が半端ない ノリノリである
2日から書き始めたネームが54ページを超えた
エロ描写が淡白になりがちだからねっとり書いてみたら、そのページ数の8割ほどがエロシーンになってしまったw(まだ終わっていない)
この勢いのままネームを書き上げるぞー! >>633
ホント、うまく隙間に入れただけでも一発がある世界だよね〜
数か月前、ストーリーがちょっと見かけない感じの物を偶然目にして、検索して調べたら7万冊売れてた…(FANZAだけで…)
卸が400円として〜で計算してビックリ そして一番古い作品が2022年で更にビックリ
作品数って正義だよね〜
自分は現在3冊出してるんだけど、3冊同時に買ってくれる人が4割はいる
同時じゃなくても翌日他の作品を買ってくれたりするんだよな〜
(購入者は分からないから売り上げ推移で推測) >>636
せんせーは絵とか下手じゃないけど戦略がないんだよねぇ
人気ジャンル・路線をとりあえず書いてみるとか書きたいものを書くって感じだから
それ系が好きな人が1冊買うけど他の作品の購入率が低い感じがするし…
売れてる作家さんはターゲット層を絞って書いてて、他の作品も購入されやすいから更に伸びる
せんせーには何度か言ってるけどスワップ物系に絞れば伸びる!
でもそれやっちゃうと仕事感が出て書く楽しさは減っちゃうから
「自分がどこで満足度を得るか」がポイントな気がする
自分だったらアカウントをスワップ物垢(仕事用)・その他(趣味用)に分けるか
販売数が少ないものがあると購入を躊躇しちゃう人も多いだろうから
販売数2桁の物は10円セールとかでとりあえず3桁販売数まで持って行くかなぁ
自分も大して売れてないから上から目線のつもりもないし役に立つかわからんけどw こんばんは!
以前みなさんにネームを見ていただいたものです!
いただいたアドバイスを参考にして再度調節をし、ようやく下書きに入れました!!
モチベ維持のためこれから出来次第少しずつ貼っていこうと思います!
また感想とかいただけたら嬉しいです!
https://i.imgur.com/FyZ3Mm7.jpeg
https://i.imgur.com/yJJvGZU.jpeg 良いじゃん!宣伝頑張れば初動100余裕でしょ
>>638
正直今のままだとおっちゃん20作超えてもピコ卒出来ないと思う >>639
絵うまい!
3ページ3コマ目、胸揉むところをもっとはっきり見たいと思った (個人的にはネームのときの世界名作劇場みたいな絵の方が良かったなんて言えない) >>639
進んでるね〜いいね〜 何度も添削して試行錯誤しててすごい!
頑張って圧縮させた結果、ちょっと違和感を感じるところがあったので勝手に修正案出させていただきました すいません…
最初のページを見ただけだと
「時系列が逆転してて最初の呼びかけが誰のモノかわかりにくい」
「上の件もあり、伊織と葵が同居してるのかと勘違いする」
「他人の親?が敬称なしで呼ぶのは…」
自分の脳内には全ての情報が入ってるから誰の発言・行動ってわかるけど
読み手には全くないから注意が必要だよね
https://i.imgur.com/OIKg0rI.jpeg このスレが無くなったら漫画書けなくなるパティーンやろな それはうーん、何をモチベーションにするのかは難しい話だと思う >>493です
とりあえず一通り仕上げてみました
フキダシの位置等にご指摘いただきましたが、今回は下書きまで描いていたため、そのまま仕上げました
今度6Pのプロット考えたので、改善していきたいと思います!
まだまだですが、クリスタのマンガを描くための基本的な機能は理解できた気がします
>>639
16P、すごいですね!憧れます
しかも上手いです。
>>598
130P!
>>612
初作品90P超え!
どちらも未知の世界ですわw
http://illust-uploader.mmoloda.com/image/6318.jpg >>648
おおっすごい! 読み手を選びそうだけど個性がすごいし勢いを感じる!
線も塗りも上手い! 見辛さもなくオーバーアクションを活かしてる!
コマ割りがきれい過ぎる感じもするから斜めったコマ割りも使うとオーバーアクションがさらに映える気がする さて、自分は今作前後編に分けて描くつもりの前半のネームが完成!
再チェックで誤字や伝わりにくい箇所を軽く手直しも完了!
エロシーンねっとりにしたら60ページになってしまった…
いよいよペン入れだ! (めんどくさがり屋なので下書きはしない)
https://i.imgur.com/E8m8o7f.jpeg 下書きしない時点で選ばれた民ー約束の地の民族なんだよなあ
メガネちゅき >>652
んー…下書きも結構書き込んじゃうから、ペン入れがトレースしてるだけの感じになったり二度手間感を感じちゃうんだよね
だったら下書きなしで緊張感持ってペン入れした方がいいかなぁとw (デジタルの強み!)
同様にネームの時点でコマ割りはそのまま本番で使う仕様でやってるしセリフもこの時点で打ってて、効率アップはすごく考えてやってる
誰でも得手不得手はあるから自分の得意分野を伸ばしつつ苦手分野をフォローするしかない
自分の場合はみんなが書くような可愛い絵が書けないのが弱点だわw さてさて皆様、漫画制作順調にお進みでしょうか?
こちらはペン入れ工程に突入!
コマ毎の完成度に一喜一憂しながら書き進めております
今作は車内でいたすお話
序盤に運転シーンがあるので販売倫理規定を確認
やっぱシートベルトしなきゃNGでちゃうかなぁ〜 面倒だなぁ〜と一応運営に問い合わせ
返信は「いる」「いらない」ではなく、「販売倫理規定を確認してね」だった…
つまり「言わせんな、黙って書け」って事か… ペン入れは「絵を完成させる」って点で重要だから好きかなぁ
ただ一般的な漫画の作成方法だとネーム→下書き→ペン入れ だから多くの作家は疲弊してる状態で余裕がないところw
だから自分は楽しむためにネームも雰囲気だけで下書きもせずぶっつけ本番でペン入れしてる
それに自分は必要以上に構図に凝りまくってしまうからこの方法じゃないと力尽きる未来が見える
まさに今も頭フル回転で書いてる
https://i.imgur.com/nU0hgEg.jpeg >>657
そんなに過大評価されているとは思っていなかったわ まぁありがとです
でも一応ピコ(販売数100以下)でこそないものの、サークルカーストの中では
なんとか赤点にならなかった程度のポジションだからなぁ…
スレ見てる人からすると自分は漫画を完成させた達成者的ポジションで
上から見下されている感を感じてる人もいるかもだけど、こちらとしては同じ道を進む同志として
助言出来ることは助言してみんなで精進していきたいって気持ちなんだけどね
ただ多分、人より多く色んな事を考えて行動してるとは思ってます
漫画を書いてない時でも漫画やアニメを見てる時に「あ〜この表現いいな」とか
色々吸収してるから以前よりどんどん書ける事は増えてるし悩む時間は減ってる感じ
出来ればワナビーで終わって欲しくないから、ついでに自分の考える
漫画完成(同人サークルで成功させれる可能性を上げる)への道のりも書こうかな 「戦略」「計画性」「行動力」この3つが重要!
「戦略」
人気サークルを覗くとほぼ同じジャンルのモノをストーリーを変え書いてる事が多い
だから自分が書き続ける作品類・ターゲット層を絞る事が大切
後は自分の作品の強み(アピールポイント)が何か、これが多く言えないと埋もれる
どうしても別ジャンルのものが書きたい時は別サークルを立ち上げそちらで販売するなど思考する
「計画性」
最初は作品を書くにあたって本当に書けるのか、絡みのシーン辺りをページ一枚でもいいので色塗りまで書いてみる
構図・流れも含めキャラ・背景も問題なく書けるかを検証し「多分どうにかなる」を完全に無くす
背景が苦手ならば3Dモデルを使う実験や、構図もAVやエロ漫画を参考にしたり3Dモデルを使うなど
自分なりに完成させれる方法を構築する
そして求める完成度に辿り着けなくても、多少妥協してでも続けるか修行に戻るかを判断
個人的には書いていれば次第に身に付いて行くものがあるから、漫画の形(満足いかなくても仕上げ・色塗り)にまで持って行けるなら
書き進めるのも悪くない気はする
「行動力」
ネーム→下書き→ペン入れ→色塗り 完成までの道のりは長い
どれだけ漫画に費やせる時間を作るかが重要
ゲームやりたい、遊びに行きたい、うんこしたい 我が儘は許されない
時間が経過するほど雑念は増える 「この作品でいいのかな」「他の作品にしようかな」
どれだけ自分を管理して完成まで猪突猛進させるか、精神力との戦いでもある
大体こんな感じかな >>655
ペン入れとかは苦じゃないけど幕間とかロゴデザインとかが一番しんどいかも…
上で一回アドバイスも貰ったけど、もうどっかに委託しようかなって思ってるわ笑 >>663
なんならココでロゴお願いしてみたらどうだろう。もしかしたらモノ好きな人がいるかもしれない。 ペン入れ 20/60 執筆中
前後編に分けたので実際は後編もあるんだけど、やっぱ60ページで一区切りできると思うと気が楽だなぁ
>>661
そっちで大手になってもなぁw
>>663
自分は女の子の服装や下着考えるのが一番しんどい…
ロゴは初作品でここで提案されたものがすごく自分の色にあってる気がして次作品も似た感じのデザインで行ってるなぁ
ホント感謝しかない
自分はそういうセンスは低いから助言は難しいけど、委託するほどのモノじゃない気もするし
やっぱこういったスレで提案求めるのがいい気がするなぁ おっちゃん、見とんやろ
胸中は察するけど。「お帰り」くらい言ったれよw ペン入れ奮闘中
下着のシーンが多くて書き込みに時間がかかりなかなか進まない
他の作家さんはどうしてるんだろう…と見てみたら過半数の人が魅せ絵的に数コマ(1〜3)書いて
後は書かない方向の内容になってた…
作画コストを考えず好き勝手やってるの俺くらいなんだな…と色々考えさせられた
>>666
ストレス溜め過ぎでしょ! ちょっと運動したりリラックスしたりしなきゃ!
でもちょっとわかる >>653で書いたこと以外にも
下書きって線太かったり多重線だったりで脳が勝手に正解線を見つけ出すからすごく出来がよく見えるんだよね
更に微細な曲線とかが実際下書きの方が上手く引けたりしててストレスになりやすいんだよなー >>667
こっち(5CH)には愛想つかしたって言ってたから現れないのかなって思ってたけど俺がなんかしたっけ??
絵の削除について意見は言ったけど、あれは今でも言ってよかったと思ってる
この件に限らず芸人さんとかでもいつまでも「昔は問題なかったから」で問題になる事を起こしてる事が本当に多いから
絵の削除で済んでよかったけど、無修正ロリの提供とかで警察に言われたら釈明の余地がない
罰金なんかになってやる気をなくして欲しくないしなぁ
今の事しか考えてない人も多いけど、今後自分が大手や人気者になった際にそういった過去を掘り起こしてくる人が少なからずいる
女政治家とかも若いころに「男から○○万ふんだくってやった!」って発言をテレビでしたの掘り起こされたり…
やっぱね、隙は見せちゃいけないのよ
その道に長けた人ほど他の事にはズボラだったりするのはよくあるんだけどねw おっちゃんなぁ
売れねー売れねー言ってたがおっペケや他の人が言ってるあっちフラフラ作風やら改善したら初動20で止まるはないだろうにってなったよ
好きにやるのが同人だけど売れたいのに直さないまま爆死だなんだは駄目でしょってなる >>673
ネームってラフに描くものでしょ
何が言いたいの? 普通ネームと言えば絵は棒人間レベル
構図やコマ割り、セリフの検討用なんだからあまり書き込むもんじゃない
まあ筆が速い人ならあまり問題ないとも言えるけど つまり673はむしろ「描き込み過ぎでは」と言ってるわけ 人それぞれなのは当然そうだけど当人が「大変」とまで言うんだから>>675-676の通りもっと雑でええんちゃうと言う意味で言いたかったんだ
こうして見るとめっちゃ言葉足らずだね ごめん まあプロなら作業時間の短縮が重要だけど
アマチュアならいくらでも時間かけられるからな
ただ経験上あまり時間をかけると善し悪しがわからなくなってくるし
飽きて投げ出すことになりがち
全体の構成を決める段階はなるべく勢いがあるうちに終えてしまう方がいいと思うわ
皆さんも途中で投げたネームをディスクの片隅に眠らせてませんか
俺はいっぱい眠らせてるよ プロでもデビュー初めだとこのぐらい書き込むよ
ソースは前世のワイ どの部分が大変かにもよるよね
描き込んじゃって大変なのか産みの苦しみ的な大変さなのか
まあなんにせよ人それぞれよ 一番大変って言ってるから絵を描く手間じゃなくて構図やコマ割りの部分を言ってるのかもしれないね
プロの人で書き込むどころか3D人形配置してるネーム見たことあるわ 自分のネーム
途中で放り出す事・書き直しがないように、細部にわたるまで完結まで脳内で作り終えてから一気に書き出す
背景(今回の場合は車内)を3Dで作成し、グリグリ動かしながら構図を決める
コマ枠・セリフは二度手間をなくすためネームの時点で本番仕様
(キャラはいきなりペン入れ)
自分がやりやすくて把握できるならどんなやり方でもそれでいい気がする
https://i.imgur.com/t4FM4qS.png
人によってネームがとん挫する原因は違うだろうけど、
しりおじの場合は描きたいシーンにたどり着くまでの流れや、第三者目線でどう情報を伝えたらいいかが
纏まらないのと、多分飽き性なのが原因と思われるw
絵が書けずに進行が止まる事がないし速筆なので実際(絵の面だけでいうと)下書きスタートでもいける稀なタイプだよねw ペン入れ 30/60通過 なかなか進まない
自分の武器の一つは構図厨である事!
なるべく色んな構図・仕草を書けるように努力している…が、これが原因で進まない
凝った構図をあーでもないこーでもないと修正を繰り返しながら書くからだw
でも漫画内で練習しないと、遊びだとラフとかでやめたりして身に付きにくいし、時間が勿体ない
自分の絵柄はみんなみたいに誰にでも可愛いと言われるような絵柄ではないから一つでも多く武器を所持しておく必要性がある
いつか「板野サーカス」「シャフ度」のように「おっぺKOUZU(構図)」と呼ばれるよう色んな構図書けるように頑張ろう (壮大な野望だな…)
https://i.imgur.com/5yUUEsX.jpg
(色は分かりやすいようにアップ用に簡単に付けた) お疲れ様です!
以前こちらで皆さんにネームを見て頂いた者です!
おかげさまで原稿作業と表紙が完成しました!
まだタイトルロゴやら宣伝サムネやらやることはありますが、ひとまず完成までこぎつけたのでご報告をば!
https://i.imgur.com/annPyCm.jpeg
添削していただいた方や感想を書き込んでくださった方、本当にありがとうございました!
皆様のおかげで素敵な作品に仕上がったと思います!
また次回作を作る際も相談に来るかもしれません!
そのときはぜひよろしくお願いします! >>686
おつかれさまでした
表紙絵すごくいいですね! >>686
いい雰囲気の表紙!!
本編完成までお疲れさまでした〜!
でもタイトルとかも大事だから油断せずに仕上げてくださいね
いや〜完成報告聞くと気合入るなぁ〜 >>686
完成おめ!
ラフの頃から只モノじゃないと思ってたけど
カラーも上手いね! みんなスゲーチェックしてるのねw
見に行ったら初作品ではなくてもう何作か出してるかただったんですね
つか、この前ネームしてるな〜って思ったらもう完成か…
早いなぁ… いいなあ… >>686
FANZAとかの紹介ページ見て思ったけど、ロゴはもうちょい頑張った方が良いかもしれない。
商用利用可のフリーフォントとか使ってやってみるのもおすすめ。
参考にしたいから勝手に作って良いよって言うなら作ってみる。 お疲れ様です
無事に発売されました・・・!(皆さまもうチェック済みでお恥ずかしいやら何とやらです///)
>>695様
ほんとですか!?
もし添削していただけるなら嬉しいです!
ロゴデザインや宣伝用のサンプル作成は本当に難しいですね・・・
絵とはまた違うデザイン的な要素が絡んでくるからでしょうか
ランキング上位作品の作品を参考にしながら作っては見るものの、いつもこれでいいのだろうか・・・という気持ちでいっぱいです 説明
色合いは元の色合いを生かしつつ全体をパステルカラー調で明るい雰囲気に。「発情」「TS」「SEX」の要素が目立つようにしてみました。 >>700
うわぁ・・・!
パターン1も2もすごくイイです・・・!
ありがとうございます!
元の素材も生かしてくれてありがたいです・・・!
目立たせたい要所は文字サイズを大きくしたつもりだったのですが、>>700様の添削例を見ていると、もっと思い切り大きくしても良かったのだなと反省です(ハートマークも可愛い!)
ほんとうにすごすぎます・・・!
次回作のロゴデザインを作る際にはこのことを生かしたいと思います!
本当にありがとうございました!! 黙々と漫画制作(ネーム)を進めながらも、上手い人の作品を参考に描き方の研究もしてたら絵柄が変わってきてしまった…
無理やり強制して戻す事も出来るけど、今作は前編でまだ後編も書かなくてはいけなくてその後まで我慢がききそうにないから
徐々に変えてしまおうかなぁ…と思案中…
https://i.imgur.com/QKSPed7.jpg
>>700
見栄えが良くて読みやすくなってる!スゲー!
凝った結果読みにくくなる事は多々あるから下手にロゴをいじるよりもシンプルの方がいい場合もあるから難しいよねぇ
ただFANZAの場合、最初は100×100の画像とテキストで興味を示してもらわないと
表紙絵まで見に来てくれないからその2点が結構需要だったりするよねw ネーム作業はイメージ固めるために詳細に描いてしまう
ペン入れ練習+キャラ固め
https://i.imgur.com/juigs97.jpg エロい乳首ってどんなだろう・・・
子持ち人妻ものだし、デカ乳輪デカ乳首でいいかな
それともツンと張った乳首がいいかな
どっちのタイプのほうが人気あるんだろう・・・ >>699
買ったよー
ちょっと気になったんだけどサンプルページがたいぶモアレ出てるけど本文はグレスケだよね?グレスケのままの方がきれいに見えないかな? >>708
何言ってるか意味わからんけど、グレースケールでもモアレは出る。おそらくサンプルページは元ファイルが縮小されて表示されてるからモアレが出てると推測してる。 >>709
ちょっとああいうとこに出したことないから分からんけどサンプル画像がだいぶモアレってたからそっちの画像だけなんか加工したんかな?って
グレスケが縮小されて出てる可能性もあるけどなんかもったいないなあって グレスケも結局は網点で表現されるからな
モアレが出ることもあろうよ サンプル見たけど網点使ってるんじゃしょうがないな
WEB向けなんだから網点使わない報告いいよ
つかもっとエロいシーン見せろ! サンプル見ると、主線も二値化されてるように見えるし線数も粗い
>>708の話だと本文はグレスケ(塗り)ってことなら
サンプルの処理間違えたんじゃね? >>708
ありがとうございます!嬉しいです!!
>>本文はグレスケだよね?
その通りです!グレースケールで描きました!
最後にトーン化→サンプル作成→やっぱりモアレ?が気になるためトーン化を止めるという順だったので、本文とサンプルで見え方が異なっております…
なんとなくそれっぽく見えてかっこいいからという理由でトーン化しましたがモアレの解消の仕方が分からなかったので…
次回からは気を付けます!(サンプルにエロシーンももっと入れます!)
ややこしいことをして申し訳ございませんでした! >>715
おお、本人来た来た
やっぱりそんな感じになってたかー
多分トーン処理してから二値化しなかったからモアレったとかそんなじゃないかな?
ちょっともったいないからもし差し替えられるならグレスケでサンプル作り直してもいいかもね
あとエロシーンはもっと大ゴマ使っていいと思うぞ
その方がページも増えるしな! 後半から1枚大コマエロイラストだらけになってる漫画とかありますけど
作者の漫画パワーが尽きたのはワイじゃなきゃ見逃しちゃうね なんなら見開きで描きたいくらいだが最近のスマホ閲覧を考えるとやらないほうがいいか むしろラスト付近の大ゴマイラストこそ一番パワー使ってほしい 以前は漫画もアニメも変な雑念なく純粋にその世界観やストーリーを楽しんでたけど
漫画書くようになるとどうしても「この表現いいな」とかクリエイター目線で見てしまう瞬間があるんだよねw
漫画の1ページ大ゴマも魅せ絵として1ページあるくらいならいいけど、沢山続くと「ページ数稼ぎか…」とか「疲れてきたんだな…」とか裏側を感じちゃうのは確かw
それにスマホ画面で見てる人も多いだろうけど、自分のように4K32インチモニターとかそれ以上のサイズで見てる人もいるだろうから
大ゴマを通常サイズコマと同じクオリティで仕上げると問題がね…
大ゴマで情報量が少ないスッカスカな絵だと、またクリエイター目線が発生してしまうから手抜きも難しいw むしろエロシーン大コマで描いてる方が気合い入ってるなぁって思う。エロシーンで1ページに5コマも6コマもチマチマ描いてあると見せ方下手くそかって思う。 >>722
エロ漫画なんだから抜きゴマだと思う所に全精力注いでほしいよね
そうなると絵も大きくなるのは必然だと思う
でも大ゴマで変に気合入って体の微妙な骨の凹凸とか陰影を細かく描き込みすぎてると相当上手い人でなければ絵面が汚くなって抜けなくなる
個人的な意見 大ゴマなのはいいけど後半セリフも擬音も無くして一コマイラストだけ連続してるやつがいるんだぞ
そういうやつな なんか誤解があったようだw
>>721で自分の言う大ゴマは1ページ使った大ゴマの事(なんとなくCGから漫画に来たんだろうなぁと思ってるw)
エロシーンで1ページに2〜3コマの大ゴマページが多めになるのは必然だと思う。 そういう緩急はすごく大事
でも上手い人は1ページ1コマレベルの大ゴマの空きスペースに小さいコマを複数入れて上手く活用してたりして
(結局1ページのコマ数は6コマとかになるけど、占有率的には大コマ一つが70%でその他で30%とか)
情報量高めにしてじっくり読ませるテクニック持ってたり、絵が上手いだけじゃなくて売れてる作家さんの漫画はホント勉強になる
>>723
書き込み過ぎて何が何だか分からなくなってる人おるよなw
線の強弱が悪かったりトーン貼りまくりだったり汁・擬音とかが特盛過ぎたり様々だけど タブメイト2(クリスタのところが出してる左手ツール)が出るそうな。 通常価格12800円(18日までの予約優待で8900円 以降の優待は9900円)
電池の持ちが1.5倍とipad対応以外目新しい改良が入ってないのに高い…
しかも使えるのはCLIP STUDIO PAINT Ver.3.0以降
え?もしかしてタブメイトはVer.2.0以降使えなくなるの?って不安になる…
とりあえずこいつが18日から販売だからCLIP STUDIO PAINT Ver.3.0も18日からなんだろう
個人的にはVer.1のクリスタで何も困ってないけど、18日以降アプデ割引やめたりされたらやだからとりあえずVer.2にアプデした
タブメイトは結構気に入って使ってるから、同じくよく使っている人は新品なり中古なり予備を買っておいた方がいい気がする
(既にメーカーは生産終了してて在庫無くなり次第レア化、場合によっては中古争奪戦が発生する) ちなみにタブメイト2はクリスタ専用デバイスになるらしいよ
汎用外部デバイスとしては認識せず他のアプリでは使えない
デバイス接続はクリスタ上で行う仕様らしい 製造原価も高くなってきて値上げせざるをえなくなって、でも単なる値上げだと反発買うから、iPadとBluetoothLowEnergy対応して値上げの大義名分にしたんだと思ってた
だから、それまで使ってたヘビーユーザー向けに、タブメイトの予備を買っとけよと年末に特別価格で販売してくれたんだと思ってたよ
(1個予備に買っといた) 従来の設計ではiOSでは機能しないから実は中身はかなり変わってるはず
Winで従来どおり動くのかしばらくは様子見た方がいいかも 最近法人仕様の中古ARROWS TABが6千円くらいで大量に出てるから調べてみたらi5乗ってて4Gメモリ
本当にwindows OSの機種でお外でお絵描きするなら古いSurface Pro一択なんだろうけど
多分外では使わない(勇気がない)癖に雰囲気だけで欲しがってる自分にはこれで十分かなとw
偶然カスタマイズされたもの(i5の上位cpuで8Gメモリが載ってる)が表記無しで写真見たら気が付くこっそり出品されてたので運よく落札
前作の漫画1ページを読み込んで色々試したけど遅延もなく実にスムーズに使えて、ペンの書き味にちょっと不満を感じる程度
軽い色塗りとかならなんの不満もなく出来そう
お外でのお絵描きを夢見ながらほぼタンスで過ごす事になるだろうけど、いいものが手に入った〜 現行のタブメイトがVer.3.0でも使えるのか質問したところ、「利用可能となる予定」という微妙な回答がw
まぁ使えるだろうと予備を購入
現行のタブメイトはBluetoothユニットによっては認識出来ない(上で書いたARROWS TABでは内蔵のでは認識できず、別のを挿したら認識した)事があるから
困るんだよなぁ〜
>>731
自分もお昼に知ってびっくりした
鳥山明先生の絵は妙な色気があるよね エロシーンが想像できるかというと別だけど
同じく絵が相当上手い岸本斉史先生の絵からはあんまりエロスを感じないんだよなぁ ザブングルのチルの声優でおなじみのTARAKOさんが逝ってしまった…
成長したチルの姿はもう見る事が出来ないのか…
https://i.imgur.com/Hycid0b.jpg ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています