【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換28
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
(↑コピペで3行以上にして下さい
AIに理想のエロ画像を生成させるためのノウハウについて語り合うスレ
単なる娘自慢も可、だが児ポはダメゼッタイ!
前スレ
【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換26【NovelAI】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1687433109/
環境構築方法等の技術系の質問はこちらでお願いします
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ11【NovelAI】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1684577410/
【初めての人は読んでね】テンプレまとめ・編集コード「5ch」
https://rentry.co/pinkaiero
次スレは>>980が立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured pngやらんと正確な情報はわからんかと思いますが。
次ってモデル(日本人女性?)、プロンプト(肌質)ってどんな感じで入れてるんでしょうか?
似たようなイラストつくりたいが、
同じような雰囲気が出せないので、なんかアドバイスをもらえればと思っています。
https://drive.google.com/file/d/1w5TaIGMoN33AxKheEuffEgcT7FH3aLRe/view?usp=sharing civitaihelperも完全に使えなくなったのか >>951
Google Driveじゃないほうがいいと思う
アカウント要求されるし >>950
>旧記述は無効になってlbw=の記述のみになったのでしょうか?
おそらくそう
細かい情報拾うならJのほうのスレも見てくるといいよ 4090強いな
室温32度でlora学習ぶん回しても65度までしか上がらん >>957
逆になんで公開用のURLにログイン必要だと思うんだ ログアウトするかシークレットモードで確認したらすぐ分かるのに >>960
いやきみがログアウトして確認したらってことなんよ >>961
それは954の時点でしてる
君はしてないの? >>962
ログアウトしてる
そしてアカウント要求されてる
アップ主がレスもらえなくてかわいそうだから言っただけで延々続けたくないよ なんか別の原因じゃないかね?とにかく公開用URLにログインは必要ないはずだよ
めったに使わなくてログインしたこともないFirefoxやEdgeでアクセスしても普通に見れる 公開用URLでリンクさえわかれば誰でも参照できるようにしてるよ
アカウント要求は別の原因かと 次スレが近づいてきたので改めて
>>980
今のテンプレは過去スレで他板のを勝手に混ぜられたりしてごちゃごちゃになってるので
https://rentry.co/pinkaiero
の内容でよろしくお願いします 生首画像とReference onlyで、特定の顔の画像を作ろうとしているのですが、生首画像と生成結果の顔がいまいちかけ離れてしまいます。reference onlyの強制力を上げる方法はないでしょうか。 >>947
めぐみんそんな難しいかな
素材も豊富だし奇抜な特徴があるわけでもないけど
以前別キャラ作った時の材料があったんでちょっと作ってみた
似てない の基準がわからんけどこの程度にもならない?
https://imgur.com/nVU4g6c.png
https://imgur.com/RqRC2PS.png >>941
>>942
ありがとう!
やってみたらリアロリモデルだとたまに乳輪が浮き出てくるだけだった。
立体的に浮き上がってきて欲しかったんやけどね。ロリじゃ無理かな。 twitter.com/rayAI_illust/status/1683428039844315138
↑こんな風に全体的に艶々で若干リアル寄り、だが顔は2Dになってるのをやりたいが、これどうやってるんだ?
HassakuやYesMix、CityEdge_2dToonMixで試したが全然できん
そういう塗り方のモデルやLoRAがあるのか、それともプロンプトなのか?
どちらにせよ作り方がわからん >>971
chilloutmixなら 1girl, white t-shirt, (no bra:1.5), nipples,
ネガにnude, breasts, でいけると思う
チビタイにPokieっていうロラがあるのでそっちの方が楽かも >>974
プロンプトだよ
モデルにも指定してる衣装にもよるから上手く行ったり乳丸出しになったり安定はしないけど >>972
これはおそらくだけど、flatって言う重みを反転して使う特殊なLoRAを使っていると思われる >>977
!!!?
ネットで作例見てみたが効果絶大で驚いた
そんなLoRAがあるだなんて
感謝してもしきれない
重さをマイナスにして使うLoRAってのもこれが現状唯一かな? >>978
Stable diffusion leco
でググれ
ぶっちゃけ今のStable diffusion界隈は2週間がはるか昔の話だぞ みんなありがとう
とにかく>>972を再現するにはflatを使えばいいってことはわかった
あと、あんまり新機能とか意識せずにSD使ってるから、LECOとか追い切れてなくてすまない Stable Diffusionの今のバージョンが突然公開停止になる可能性も考えて
あとでローカルで完全に環境を作れるように元ファイルをダウンロードしておきたいんだけどどうしたら良いんだろ?
自動で色々なファイルがダウンロードされてインストールされて見るみたいだから良くわからない
それとも、インストールされた環境からでも元ファイルを引っ張り出せる? インストール中にDLしてるのはSDに依存しないpytyonの汎用ライブラリだから公開終了とかはあまり気にしなくていいけど
アップスケーラーとか拡張とかは初回使用時に学習データDLしてるのもあるからそっちは面倒かもね
とりあえず一番確実なのは、今動いてるstable-diffusion-webuiディレクトリを丸ごとバックアップして(venv込みなので数GB)
今動かしてるディレクトリパスをメモっておくこと
別PCとかに移した時もパス合わせるように配置してやればそのまま動くはず ちなみに「元ファイル」は最初にgit cloneした時点で揃ってる
インストール時に色々やってるのはvenvディレクトリの中に汎用ライブラリDLして実行環境作ったりしてるのが主
それに加えて、拡張インストールでextensionsディレクトリの中にDLしたり
初回使用時に追加データを自動DLする奴がいたり(アップスケーラー等)
追加データを手動DLして所定のディレクトリに置くのがいたり(controlnet等)で
stable-diffusion-webuiディレクトリの中身が構成されてる 一番確実というならtodobackupみたいなのでシステムドライブまるごとバックアップを定期的に、だな バッファローのUSB3.2のステック型SSDに全部突っ込んで動かしてるわ
定期的にHDDにバックアップしてる CドラのマイドキュメントからからフォルダごとDドラ直下に移したけど何事もなく動いてる
ネットで引っ越し方法調べると、いろいろと面倒なこと書いてあったりするけど
何か違うのかな pythonのパスさえ通ってれば丸ごとフォルダ移動で全く問題ないはず
オレも昨日増設したSSDの方に動かしたばかりだ 心配するべきは1111の非公開化ではなく、落とした学習モデルの非公開化じゃないかなぁ それはできないのでまたZipをダウンロードして上書きしなさい このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 19日 23時間 48分 1秒 レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。