上手い人の絵って無駄なラインが無くて、一本一本の長さや形状にしっかりとした意図があり
立体的に見せたり伝わりやすさを重視してたりしてる
勿論その構図・ポーズ・角度だからその引き方をしているのであってそれが変われば引き方も変わる
模写する時は形状や位置を合わせる事ばかりに気が行きがちになると思うけども
一本一本のライン形状の意図を読み取らないと得れるものが少ないような気がします
自分の絵柄で書き進める場合も、引くラインの形状の意図をしっかり考えて引く事が成長に繋がる気がします
偉そうに言ってますが、自分はまだ未熟もので自分なりの見解ですので
一つの考え方程度で参考になれば…