【同人・商業】マンガ、CG集描きたい人が集うスレ3
0509...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウウー Sa57-7FPf)2025/05/11(日) 06:47:31.98ID:h1LF0czaa
>>507
例を挙げてくれたから分かりやすいね
そうか、線の強弱つける方はキャラクターを目立たせたい使い方とか
線幅一定だったら説明だけのコマで使うとか
色々と考えられそうだ
0511...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ c3e3-tsNd)2025/05/13(火) 10:39:08.12ID:kP1Odwxw0
>>508
ベタ、乗算してるんですね
俺は真っ黒なべた塗りレイヤをただの通常合成です

トーンは、最初直接トーンレイヤ使ってたんですが、影や階調表現が上手くできなかったので、グレスケ使うようになりました
0512...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ c3e3-tsNd)2025/05/13(火) 11:13:02.40ID:kP1Odwxw0
>>507
背景はベクタで描いてて、かなり交点で消せる機能のお世話になっていますが、
ラスタで描いた時の雑さが良くも悪くもマイルドになるのでは?とか、適当に線をたくさん重ねて描いた時にこの低スペックのPCでは処理が重くなるのでは?とか、妄想してしまい、メインの線に使えてませんでした
まずは1枚絵で試してみます!
0513...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ c3e3-tsNd)2025/05/13(火) 16:03:16.51ID:kP1Odwxw0
>>509
>>510
人物・動物・自然は線の強弱強め、建物・車等の人工物は強弱弱めで描いてるつもりです(線の太さとは別)
…が、物じゃなくて、目立たせたいとかどうみせたいかで分けたほうが良さそうですですね
0514...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ cf78-OcxO)2025/05/14(水) 07:58:29.96ID:EPPoArRu0
>>511
ラフだけど清書も並びはこんな感じです
グレスケ制作は最終的な出力がグレスケでもアミでも融通が利くのが良いですよね
グラデも小さい部分ならレイヤー一つでできますし

ベタは最近何かで乗算じゃないとダメだなってなったんだけど忘れたw
通常でも良いかも

https://i.imgur.com/SnTXduB.jpeg
0515...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ ef41-L7qi)2025/05/16(金) 23:18:36.28ID:CsqgagJI0
ワイは紙出力を考えてないからグレスケオンリーw

>>512
>>513
ベクタが動作に影響することはないと思う
3Dオブジェクトを載せまくるとさすがにカクつくけどw

線の引き方は自分の納得いくものでええと思うよ

>>514
かわええ!

ベタ塗りレイヤーの使い方を試行錯誤
結局ページ単位が使い勝手いいのか?
https://i.imgur.com/4PtALaP.jpeg
0516...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 7852-NEMZ)2025/05/17(土) 16:29:16.09ID:7ATglUGw0
>>514
グレスケ便利ですよね
まあ俺も紙出力は考えてないのでトーン止めたんですがw

>>515
次からはベクタ使いまくってみます!w
この「べた塗り 1」のベタ塗りレイヤ、レイヤマスクを駆使してるんですか?

俺がラスタレイヤの塗りからベタ塗りレイヤに変えたのは、トーンにも変えられるし、ひょっとしたらベタ塗りレイヤをカラーに変えるだけで、いわゆるグリザイユ技法で簡単に暫定カラーにできるんじゃね?と思ったからでした
ひょっとしたら、マンガ分野では一般常識だったのかもしれませんが…
(この例では、頬の赤らめとか唇がそれを考慮できてません)
http://motenai.orz.hm/up/orz80444.jpg
0517...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 2e87-WAmj)2025/05/18(日) 21:56:06.83ID:bD+hAt4A0
>>516
レイヤマスクを駆使してるように見えるけど実際は
マスクにラスタで描画してるイメージ
グラデやブラシも使えることをテストしてた
なお、2コマ目3コマ目の背景は素材ねw

なるほどベタ塗りレイヤーをカラー化するのか
昔懐かしカラートーンを思い出すw
グリザイユより直感的かも
わたせ〇いぞうの原画を見たことあるけど
線画の上にトレーシングペーパーで色指定だった記憶
https://i.imgur.com/KsWvf6Y.jpeg
0518...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 0a31-h3+4)2025/06/15(日) 21:02:52.51ID:Wklf2ARf0
絵を描き始めてから自分で抜けるようなのが描けるようになるまでってみなさんどれくらい掛かりましたか?
0519...φ(・ω・`c⌒っ (ブーイモ MMc6-5m62)2025/06/15(日) 21:08:57.71ID:dFLKm+XjM
自分の絵で抜けるか問題はよく語られるがけっこう奥の深い問題
想像力(思い込み?)が高ければ1年目の絵でも抜けるだろうし
10年、20年描いてるベテランでも自分の絵では抜けない、って言ってる人もいる
0520...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 8bc6-7bL4)2025/06/15(日) 22:21:00.86ID:l+60MgNX0
抜けるかどうかなら、1年くらいか…もっと早かったかな…とは言っても、上手くかけたわけじゃないw
それより、自分の描いたマンガだと難しい
描き始め時は興奮しながら描くが、描き終わる頃は良し悪しが分からなくなってる
0521...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ de1d-10ut)2025/06/16(月) 00:35:48.26ID:YzQ2Z20q0
今エロ漫画を描いているのですが、どのように集客?すればいいのか分かりません…処女作でファンも特に居ません
夏頃に出す予定でとりあえずシエンはやっているのですが10人くらいしかフォロワーがいませんし、Xもエロ流すと良くないらしくてお手上げで…(;_;)
0522...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 873b-5m62)2025/06/16(月) 10:04:33.22ID:rRlhJqH20
>>521
強いて言えばPIXIVかなぁ
エロデジ同人やってる作家でPXIVもXもやってない人は結構多い
今時点でフォロワー少ないなら
作品をさっさと仕上げて投稿した方がいい
fANZAとかDLSITEは新着はきちんと見てもらえるよ
だから表紙、サンプルに力を入れたらいいと思う
ただしオフで活動するならPIXIV必須
0523...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウウー Sa4f-iIDU)2025/06/16(月) 11:30:51.43ID:HPVTSD4Na
>>522
実績ゼロの自分でもやり切れてないような作品でも
とりあえずお気に入りには入れてもらえるからね
相当なスコッパーがいるのは間違いない
0525...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 07a0-9R5c)2025/06/16(月) 11:54:17.17ID:AMa0Fs2y0
1年くらいかなぁ
特に絵を趣味にしていない一般層の中でもへたくそなほうだと思っていたけど
自分のフェチポイントを突き詰めて行ったら自分だけ抜ける絵みたいなものが出来上がる
今でもあいかわらず下手だなぁと思っているけど一応勉強やトレーニングはしている
0526...φ(・ω・`c⌒っ (テテンテンテン MMc6-6Qmg)2025/06/16(月) 14:27:37.28ID:v2aLVQlXM
>>522
>>523
ありがとうございます。とりえあず書きます〜
0530...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 1a46-iWMQ)2025/08/11(月) 08:02:54.44ID:8Mh2o4/M0
>>395
これなんですが無事に完成して配信始まって次の作品に着手してました
直しはドツボにはまるけど結果的に満足できたから直して良かったかも
ただし売上😇
1万部くらい売れてクレィ〜
0532...φ(・ω・`c⌒っ (テテンテンテン MMc6-3dd+)2025/08/13(水) 01:04:13.56ID:QsybLScQM
去年の暮れからゲームにハマってしまい漫画制作完全停止…
ゲームは面白いけど、生産性皆無… むしろマイナス
再び書き始める決意をした!  (でもゲームもしながら)

10ヶ月ぶりくらいにペンを取ったけど、やっぱブランクが大きく胸の位置が上過ぎたり
バランスがおかしくなってる…
しかし染み着いた左手ツールやある程度のラインの引き方は失ってなくてちょっと安心

という感じの練習絵
https://i.imgur.com/Rq7V44L.jpeg
 
0533...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ ffd6-Dkq0)2025/08/13(水) 10:15:02.82ID:FP/ynUyR0
>>532
おひさ
続きを描くの?それとも新作?
0534...φ(・ω・`c⌒っ (JP 0H76-3dd+)2025/08/13(水) 13:02:33.12ID:AMZmvkVNH
>>533
まずは続きですね〜 ペン入れも結構やってあるし

次回作もゲームしながら大まかな流れは出来上がってるから、
続きのが終わったらそっちを書きたい〜!
(寧ろ気持ちはこっち書きたい気持ちでいっぱい)
0535...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 1a46-iWMQ)2025/08/14(木) 19:53:07.55ID:DTkcwlub0
>>531
ありがとう!!
そう全ページ描き直した。顔、髪、体型、全部w
思ってた以上に時間かかったけどやって良かったよ〜次回作はもっと色々がんばれそう
0537...φ(・ω・`c⌒っ (テテンテンテン MMc6-3dd+)2025/08/15(金) 01:24:16.60ID:6nicGmeAM
>>530
自分の満足度と販売数がなかなかリンクしない世界だけど
やっぱ納得したものを出したいよね〜

自分も割と手直しするタイプ…

完成お疲れさまでした〜!
0538...φ(・ω・`c⌒っ (テテンテンテン MM7f-9CBc)2025/08/17(日) 20:42:37.11ID:+qRxkROHM
数日前に投稿した絵の顔を自分なりに可愛く出来ないか模索

学生っぽく顎の輪郭などがまだはっきりしない感じでぽっちゃり気味に書いてたけど
しっかり書いても意外と問題ないのかもしれない…
今作は以前のままで書くけど、次回作から変更しよっかな

https://i.imgur.com/weuQncd.jpeg
0539...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 7b62-nf1s)2025/08/19(火) 04:14:34.38ID:weFNbRy70
そういやおっちゃん逆ギレして5chでてってから同人やってるん?
売れてえって言ってる割に真逆な事ばかりやってたけど
0540...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 9b37-+2gK)2025/08/19(火) 08:05:57.11ID:hoDNejPl0
>>539
あの時の状況を逆ギレと感じるとは、、、
またここから人減らしたい人かな?
避難所へのリンクを広告?とか言って報告して削除させた人かな?
0542...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ ab5a-wbf1)2025/08/19(火) 16:17:31.36ID:gsVWllBw0
お久しぶりです。皆様元気?
>>538
何か上手くなってない?!

>>539
自分も知りたいです。逆切れとかあったの?着たらいなくなってた
0543...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 1fc3-zIgt)2025/08/19(火) 18:54:18.29ID:D3eblIxj0
当時5chはロリに厳しくいくつもの板がロリが原因と思われる理由で消えていった
そのため柿板でもロリを描くのをやめるように多くのスレで警告されるようになったたが知らぬふりして描き続ける連中が後を絶たず
やむなく通報と削除が繰り返された結果こんな5chでは活動できないと逆ギレして出ていった
0544...φ(・ω・`c⌒っ (JP 0H7f-9CBc)2025/08/19(火) 22:45:54.04ID:AtSy1ExQH
ついにゲームにハマり投げ出していた漫画の続きを再開! 
久々に黙々と作業する時間がちょっと心地よい

だがペン入れ残りページを少し確認したら30ページくらいあって普通の作品ぶんくらいあるじゃん…と
少しゲンナリもしている…
0545...φ(・ω・`c⌒っ (JP 0H7f-9CBc)2025/08/19(火) 22:49:18.92ID:AtSy1ExQH
>>542
まぁ漫画一冊書き終わると自分の場合5000枚くらい絵を書いてるわけで
それ故に多少ラインの引き方が達者になったのかもしれない

あまり使わなかった線の強弱とか取り入れてみたからちょっとマシにみえるのかな?
ありがと〜!
0546...φ(・ω・`c⌒っ (JP 0H7f-9CBc)2025/08/19(火) 22:52:54.85ID:AtSy1ExQH
ロリ絵で消されたとはちょっと違う気がする
なんかその辺りに厳しい人がロリ絵で無修正のような絵を徹底的に削除依頼を出すようになった
んで、せんせーの書いてる絵が完全にターゲットされてしまい、そこまできわどくない絵も
消されるようになってしまった

当時は5ch自体も不安定で書き込めない日が多かったり専ブラが使えなくなったりで
トラブル続きだったので上の件もあり他に移動した感じだと思う
0547...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ ab5a-wbf1)2025/08/20(水) 15:48:09.69ID:SuYCbza10
>>543
ありがとう
何となくは聞いてたけどはっきりとロリで警告されたのか
今活動してるのかな(アカウント名忘れた;)ディスコード行ったとかだっけ
むしろ今VISAとかで公のロリのほうが厳しそうだけどね

>>544
30ページは結構しんどいよ(追い打ち)

>>546
無修正はさすがにやばいけどそんな感じだったっけ
麻痺してるかもしれない自分の感性
0548...φ(・ω・`c⌒っ (スッップ Sd3f-WRUD)2025/08/20(水) 16:34:20.81ID:f8v1ftXed
あの当時色々ゴタゴタしていたしね
もう削除される流れも終息かな
0549...φ(・ω・`c⌒っ (JP 0H7f-9CBc)2025/08/21(木) 01:05:35.46ID:pfrX3MfcH
キャラ・コマの数によるけどブランクのせいか進みが遅い…
以前は一日数ページとかペン入れ出来てたりしたのになぁ…

なんにせよ、頑張るしかない

>>547
残り30ページくらいあるけど7割はペン入れ出来てるという我が作品の凄まじさ…
やるしかない…
0550...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ ef5a-GMkG)2025/08/23(土) 05:53:27.60ID:/SHCp49h0
>>549
もうほとんどペン入れできてる!
後は仕上げだけなら峠は越えてる感じかな
がんば〜

自分は漫画以外の事やろうかなと模索中
ゲームか動画か…はたまたほかの何かか
AIで補助してもらう感じで
0551...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ f690-TcND)2025/08/26(火) 17:24:15.25ID:qopj7nmw0
おっちゃんなら避難所でデモダッテしながら新作出してないよ
本人もしんどいんだろうけど売れないデジ同人の見本みたいな事ばっかしてたし
0552...φ(・ω・`c⌒っ (テテンテンテン MM7e-2tZm)2025/08/27(水) 00:43:54.00ID:rLNZkhptM
作業中にウトウトしてしまう毎日…
だが少しずつ進めてる…

>>550
コスパ的には漫画が最強な気がするけどなぁ
ゲームも動画も声の問題があるし、ゲームに至ってはツクール使うにしてもやる事が多すぎる…

>>551
やりたい事や書きたい絵柄と売れる作品の天秤って結構難しいもんなぁ…
0553...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ ef5a-GMkG)2025/08/28(木) 12:02:33.34ID:IvZ2LOsm0
>>551
避難所にいるの?連れ戻しちゃおうかな説得して
>>552
そうだよね。コストほぼ0だしね
AIだと楽かなって…勉強にもなるし
人気の絵柄研究もしないとだけど何かモチベがあがらなくてw
0554...φ(・ω・`c⌒っ (JP 0H7f-TchX)2025/08/31(日) 08:53:09.26ID:9yuXKEKcH
やっぱりゲームをしながらだと進みが遅い…
作業自体は楽しくやれているんだけどなぁ…

>>553
AIでリアルな動画も作れるようになってるけど、やっぱ自分の思ったようには出力されないだろうから
表現力でもどかしさを感じそう

完全に金儲けとして「出来なんて適当でいいんですよ!」っていう考えなら有りなのかもしれないけど…
0556...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ db11-pC+5)2025/09/22(月) 10:01:37.46ID:PJ7zUm5i0
トロゲン
0557...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 6b11-iDFa)2025/09/29(月) 16:17:26.47ID:AvtVtT+R0
おっちゃん正直エロ向いてないというかSNSでネタ系描いた方がワンチャンありそうなんだよな
天邪鬼な人なのも含めて
0558...φ(・ω・`c⌒っ (JP 0Hff-El/B)2025/10/13(月) 12:52:04.19ID:bjsDnIrKH
復活! 本当に復活!

やっぱゲームとの両立は自分には無理なのでゲームをやめたっ!
という事で、本格的に書き始めた!(続きを)

後、目標があった方がいいと思ったので、「稼いだお金で防音室を作る!(DIYで20万ほど?)」を
目標にして頑張る!
0559...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 1b62-ChUr)2025/10/14(火) 01:36:30.29ID:5ZLl+rwQ0
防音室いいね
寝られるほどのスペース作れる?自分もやってみたいな
0560...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ dbc1-El/B)2025/10/15(水) 00:41:24.65ID:eOC2fDUd0
牛歩でも一枚書き終わる毎にゴールに近づいていると頑張って書いてる
長距離マラソンみたいなもんだな

でも構図にこだわり過ぎて牛歩すぎる… 困ったもんだ

>>559
自分はカラオケ目的だから幅100 奥行120 高さ170 くらいで考えてる
小さい机と椅子が入るスペースくらいの小型ブース

寝れる事を考えると割と大変な気がするな〜
音漏れ&外部音遮断の為に密閉が重要になるけど、しっかりした換気口がないと寝てる間に逝ってしまうし
空調も考えなければならなくなるから結構大掛かりな作業になると思う
(ブース内にエアコン付けると騒音の元になるからブース外から引き込んでくる機能が必要になる)
0561...φ(・ω・`c⌒っ (テテンテンテン MMff-El/B)2025/10/16(木) 23:36:58.31ID:Gs6FNiBUM
防音室のDIYを楽しみにしながら書く日々が崩れようとしている…

なんとなく周りに防音室欲しいんだよね〜って話してたら
知り合いが不要になった防音室を安く売るよ?という話が飛び込んできた… それもまさに欲しいサイズの

詳しく聞いて調べてみたら100万位するDR-40(遮音性能がかなり高い)の防音室
それを10万しない位でどう?と…

素人が作ったところでDR-20がいいところだし材料を加工する手間は半端ないうえに
10万かけても同じレベルには絶対ならない

すごくいい話なんだが、話が急に進み過ぎて戸惑ってる…
買ったら間違いなく室内の模様替えやら防音室の組み立てやらで漫画どころではなくなる…

だがこんないい話は滅多にない。 というか、もう多分ない。

さてどうしたものか…と、意外な悩みを抱えながらも今日も頑張って書いている
0562...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 1b62-ChUr)2025/10/17(金) 04:31:31.74ID:qhVl/8Sz0
>>560
>>561
なるほど…寝れる部屋クラスを自分で作るのって相当大変そうね…ありがとう

てかそのDR40ってのを調べたらめっちゃ良いね!3畳のがあったから大きめのベッドも入られそうだし自分だったら即買いたいくらい!
0565...φ(・ω・`c⌒っ (テテンテンテン MMff-El/B)2025/10/17(金) 20:55:54.27ID:exRL+fMbM
いつの間にか防音室スレに生まれ変わっていた
でも個人的には真夜中の街が眠って静まり返った時間帯に黙々と絵を書くの大好きだからアリとしよう

今回話が来てるのは0.8畳の防音室(自分が求めてるサイズに近い)だけど
DR40の防音性能でドアハンドルもグレモンハンドル方式でドアを閉めると横だけじゃなく上下のロック機能も付いてる極めて密閉性が高い上級モデル

2016年製だけど使用感はほとんどなく、購入して販売に出したら3倍以上の価格で売れそうな代物

だが上級モデル故に重さも上級 このサイズで250キロある!
床下に鉛なども入っているし壁の分厚さからまぁ当たり前の重さなんだけど…

その為設置する前にもう既に戦いは始まっていて、床が畳だったりすると剥がしてしっかりとした下地作りが必要になるのだ

最高のカラオケ配信環境は手に入るけど、あまりにも早く環境が手に入りそうでなんか気持ちが付いて行ってない…
寧ろ漫画制作にこのスピード感が欲しい…

やっぱお得だよねぇ… 売ってもらおうかなぁ…
0566...φ(・ω・`c⌒っ (テテンテンテン MMff-El/B)2025/10/17(金) 21:05:32.83ID:exRL+fMbM
>>562
大体防音室はDR30〜あるんだけど、30と40だと漏れる音の感じが半分くらいに感じるほどの差があるらしい

そして3畳くらいだとDR30で150万 DR40で200万…
DR30で500キロ DR40で800キロ… 40だと軽自動車が室内にいるくらいになりそう…

>>563
多分どこかに売りに出したら数分で売り切れる案件だと思う…
ホントにきれいだし、素材の劣化も感じない…

>>564
一応0.8畳サイズだから通常はDR40でも100万行くか行かないかくらいなんだろうけど
なんか付けれるオプションは全て付けてるらしくDR40+ 位の性能らしい…

解体〜移設を業者にやってもらったら売ってもらう価格より高くなりそう…
でも解体も移設も自分でやりたいんだよね〜 折角の機会だから構造も勉強したいしいい運動にもなりそう
0567...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 6fdf-svc4)2025/10/17(金) 21:59:36.22ID:MJ8p8N/A0
防音室を使ってvtuberになって元を取るんだ!
0568...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 0f62-U44K)2025/10/18(土) 04:23:56.92ID:7b6Tz4Va0
>>566
商品説明見たらマンションに最適!みたいに書いてあって中にピアノとか置けるらしいけど
そんな重かったら床抜けないのかな
普通に怖くなってきたw
0569...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ e3d0-EVpf)2025/10/18(土) 23:03:11.08ID:ZjrPm4mO0
横から失礼
水槽などだと1200x450x450の水槽で250kgぐらいで2本縦置きする場合は床補強は必須レベル
底面があって(防音室だから有るよね)一面に重さ分散するけど普通の床だとヤバい重さ。
マンションとかでベタ床(コンクリに直接床材張ってるヤツ)ならいけるかもだけど、設計会社に床の耐力聞いた方が良いかも。
0570...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 9732-r700)2025/10/18(土) 23:27:59.38ID:LQ5k8Pev0
防音用の家を買っちゃえばいいんじゃね?
地下室付きのやつ
0571...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 3eaa-KCPT)2025/10/18(土) 23:32:58.90ID:2e+h2czg0
仮に床抜けたら1階まで貫通するのかな
ちょっと面白いかも
0573...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ df93-lN7H)2025/10/19(日) 00:55:04.25ID:AF/jG9fM0
>>572
あなたが新しい話題を出すまで
0574...φ(・ω・`c⌒っ (JP 0Hae-r700)2025/10/19(日) 06:46:48.33ID:ouiPdyzqH
漫画制作も防音室も計画性が大事! なんとなくでやると痛い目に合う!

防音室の重さに関しては、一見建築基準法を超えてるように見えるけど
重さは分散されるので一応基準は満たしていることになる。

が、築年数での劣化などもあるから、下処理はやれるだけやった方がいいと思う
ついでに防振・ 防音シートも施工すれば安全安心になるし

>>567
しっかりとした防音室設置動画を作ればそれだけで元は取れそう

>>572
なんか自分以外の漫画進行書き込みがないから思わず… すまなかった…
0575...φ(・ω・`c⌒っ (テテンテンテン MMbe-r700)2025/10/21(火) 00:43:49.51ID:aIrbxPcpM
防音室の購入が決まりました。
やりたい事が変わって漫画制作に影響出るかと思ったけど、
じゃあどうせなら早く漫画完成させてその収入で、防音室を設置する部屋自体も防音リフォームしようという夢に広がり
やる気が上がった!

筆の早さは変わらない……

寧ろ雑念で遅くなった気がする
がんばる
レスを投稿する