【同人・商業】マンガ、CG集描きたい人が集うスレ3
お久しぶりです。皆様元気?
>>538
何か上手くなってない?!
>>539
自分も知りたいです。逆切れとかあったの?着たらいなくなってた 当時5chはロリに厳しくいくつもの板がロリが原因と思われる理由で消えていった
そのため柿板でもロリを描くのをやめるように多くのスレで警告されるようになったたが知らぬふりして描き続ける連中が後を絶たず
やむなく通報と削除が繰り返された結果こんな5chでは活動できないと逆ギレして出ていった ついにゲームにハマり投げ出していた漫画の続きを再開!
久々に黙々と作業する時間がちょっと心地よい
だがペン入れ残りページを少し確認したら30ページくらいあって普通の作品ぶんくらいあるじゃん…と
少しゲンナリもしている… >>542
まぁ漫画一冊書き終わると自分の場合5000枚くらい絵を書いてるわけで
それ故に多少ラインの引き方が達者になったのかもしれない
あまり使わなかった線の強弱とか取り入れてみたからちょっとマシにみえるのかな?
ありがと〜! ロリ絵で消されたとはちょっと違う気がする
なんかその辺りに厳しい人がロリ絵で無修正のような絵を徹底的に削除依頼を出すようになった
んで、せんせーの書いてる絵が完全にターゲットされてしまい、そこまできわどくない絵も
消されるようになってしまった
当時は5ch自体も不安定で書き込めない日が多かったり専ブラが使えなくなったりで
トラブル続きだったので上の件もあり他に移動した感じだと思う >>543
ありがとう
何となくは聞いてたけどはっきりとロリで警告されたのか
今活動してるのかな(アカウント名忘れた;)ディスコード行ったとかだっけ
むしろ今VISAとかで公のロリのほうが厳しそうだけどね
>>544
30ページは結構しんどいよ(追い打ち)
>>546
無修正はさすがにやばいけどそんな感じだったっけ
麻痺してるかもしれない自分の感性 あの当時色々ゴタゴタしていたしね
もう削除される流れも終息かな キャラ・コマの数によるけどブランクのせいか進みが遅い…
以前は一日数ページとかペン入れ出来てたりしたのになぁ…
なんにせよ、頑張るしかない
>>547
残り30ページくらいあるけど7割はペン入れ出来てるという我が作品の凄まじさ…
やるしかない… >>549
もうほとんどペン入れできてる!
後は仕上げだけなら峠は越えてる感じかな
がんば〜
自分は漫画以外の事やろうかなと模索中
ゲームか動画か…はたまたほかの何かか
AIで補助してもらう感じで おっちゃんなら避難所でデモダッテしながら新作出してないよ
本人もしんどいんだろうけど売れないデジ同人の見本みたいな事ばっかしてたし 作業中にウトウトしてしまう毎日…
だが少しずつ進めてる…
>>550
コスパ的には漫画が最強な気がするけどなぁ
ゲームも動画も声の問題があるし、ゲームに至ってはツクール使うにしてもやる事が多すぎる…
>>551
やりたい事や書きたい絵柄と売れる作品の天秤って結構難しいもんなぁ… >>551
避難所にいるの?連れ戻しちゃおうかな説得して
>>552
そうだよね。コストほぼ0だしね
AIだと楽かなって…勉強にもなるし
人気の絵柄研究もしないとだけど何かモチベがあがらなくてw やっぱりゲームをしながらだと進みが遅い…
作業自体は楽しくやれているんだけどなぁ…
>>553
AIでリアルな動画も作れるようになってるけど、やっぱ自分の思ったようには出力されないだろうから
表現力でもどかしさを感じそう
完全に金儲けとして「出来なんて適当でいいんですよ!」っていう考えなら有りなのかもしれないけど… おっちゃん正直エロ向いてないというかSNSでネタ系描いた方がワンチャンありそうなんだよな
天邪鬼な人なのも含めて 復活! 本当に復活!
やっぱゲームとの両立は自分には無理なのでゲームをやめたっ!
という事で、本格的に書き始めた!(続きを)
後、目標があった方がいいと思ったので、「稼いだお金で防音室を作る!(DIYで20万ほど?)」を
目標にして頑張る! 防音室いいね
寝られるほどのスペース作れる?自分もやってみたいな 牛歩でも一枚書き終わる毎にゴールに近づいていると頑張って書いてる
長距離マラソンみたいなもんだな
でも構図にこだわり過ぎて牛歩すぎる… 困ったもんだ
>>559
自分はカラオケ目的だから幅100 奥行120 高さ170 くらいで考えてる
小さい机と椅子が入るスペースくらいの小型ブース
寝れる事を考えると割と大変な気がするな〜
音漏れ&外部音遮断の為に密閉が重要になるけど、しっかりした換気口がないと寝てる間に逝ってしまうし
空調も考えなければならなくなるから結構大掛かりな作業になると思う
(ブース内にエアコン付けると騒音の元になるからブース外から引き込んでくる機能が必要になる) 防音室のDIYを楽しみにしながら書く日々が崩れようとしている…
なんとなく周りに防音室欲しいんだよね〜って話してたら
知り合いが不要になった防音室を安く売るよ?という話が飛び込んできた… それもまさに欲しいサイズの
詳しく聞いて調べてみたら100万位するDR-40(遮音性能がかなり高い)の防音室
それを10万しない位でどう?と…
素人が作ったところでDR-20がいいところだし材料を加工する手間は半端ないうえに
10万かけても同じレベルには絶対ならない
すごくいい話なんだが、話が急に進み過ぎて戸惑ってる…
買ったら間違いなく室内の模様替えやら防音室の組み立てやらで漫画どころではなくなる…
だがこんないい話は滅多にない。 というか、もう多分ない。
さてどうしたものか…と、意外な悩みを抱えながらも今日も頑張って書いている >>560
>>561
なるほど…寝れる部屋クラスを自分で作るのって相当大変そうね…ありがとう
てかそのDR40ってのを調べたらめっちゃ良いね!3畳のがあったから大きめのベッドも入られそうだし自分だったら即買いたいくらい! 100万どころか200万近くない?俺なら何も考えずに飛び込んじゃうな
運搬料も別にかかりそうだけど いつの間にか防音室スレに生まれ変わっていた
でも個人的には真夜中の街が眠って静まり返った時間帯に黙々と絵を書くの大好きだからアリとしよう
今回話が来てるのは0.8畳の防音室(自分が求めてるサイズに近い)だけど
DR40の防音性能でドアハンドルもグレモンハンドル方式でドアを閉めると横だけじゃなく上下のロック機能も付いてる極めて密閉性が高い上級モデル
2016年製だけど使用感はほとんどなく、購入して販売に出したら3倍以上の価格で売れそうな代物
だが上級モデル故に重さも上級 このサイズで250キロある!
床下に鉛なども入っているし壁の分厚さからまぁ当たり前の重さなんだけど…
その為設置する前にもう既に戦いは始まっていて、床が畳だったりすると剥がしてしっかりとした下地作りが必要になるのだ
最高のカラオケ配信環境は手に入るけど、あまりにも早く環境が手に入りそうでなんか気持ちが付いて行ってない…
寧ろ漫画制作にこのスピード感が欲しい…
やっぱお得だよねぇ… 売ってもらおうかなぁ… >>562
大体防音室はDR30〜あるんだけど、30と40だと漏れる音の感じが半分くらいに感じるほどの差があるらしい
そして3畳くらいだとDR30で150万 DR40で200万…
DR30で500キロ DR40で800キロ… 40だと軽自動車が室内にいるくらいになりそう…
>>563
多分どこかに売りに出したら数分で売り切れる案件だと思う…
ホントにきれいだし、素材の劣化も感じない…
>>564
一応0.8畳サイズだから通常はDR40でも100万行くか行かないかくらいなんだろうけど
なんか付けれるオプションは全て付けてるらしくDR40+ 位の性能らしい…
解体〜移設を業者にやってもらったら売ってもらう価格より高くなりそう…
でも解体も移設も自分でやりたいんだよね〜 折角の機会だから構造も勉強したいしいい運動にもなりそう >>566
商品説明見たらマンションに最適!みたいに書いてあって中にピアノとか置けるらしいけど
そんな重かったら床抜けないのかな
普通に怖くなってきたw 横から失礼
水槽などだと1200x450x450の水槽で250kgぐらいで2本縦置きする場合は床補強は必須レベル
底面があって(防音室だから有るよね)一面に重さ分散するけど普通の床だとヤバい重さ。
マンションとかでベタ床(コンクリに直接床材張ってるヤツ)ならいけるかもだけど、設計会社に床の耐力聞いた方が良いかも。 防音用の家を買っちゃえばいいんじゃね?
地下室付きのやつ 仮に床抜けたら1階まで貫通するのかな
ちょっと面白いかも 漫画制作も防音室も計画性が大事! なんとなくでやると痛い目に合う!
防音室の重さに関しては、一見建築基準法を超えてるように見えるけど
重さは分散されるので一応基準は満たしていることになる。
が、築年数での劣化などもあるから、下処理はやれるだけやった方がいいと思う
ついでに防振・ 防音シートも施工すれば安全安心になるし
>>567
しっかりとした防音室設置動画を作ればそれだけで元は取れそう
>>572
なんか自分以外の漫画進行書き込みがないから思わず… すまなかった… 防音室の購入が決まりました。
やりたい事が変わって漫画制作に影響出るかと思ったけど、
じゃあどうせなら早く漫画完成させてその収入で、防音室を設置する部屋自体も防音リフォームしようという夢に広がり
やる気が上がった!
筆の早さは変わらない……
寧ろ雑念で遅くなった気がする
がんばる