侯爵嫡男好色物語 Part.12 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2020/03/10(火) 11:49:10.44ID:jBEy2QBc
ノクターンノベルズで連載中の侯爵嫡男好色物語のスレです
作者:AL
略称:男色

侯爵嫡男好色物語
https://novel18.syosetu.com/n9598df/
更新停滞報告twitter
https://twitter.com/Qualdense

次スレは>970が立てる、ムリなら番号指定 m9( ゜д゜)

前スレ
侯爵嫡男好色物語 Part.9
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1577098655/
侯爵嫡男好色物語 Part.10
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1578892072/
侯爵嫡男好色物語 Part.11
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1580302830/
0482名無しさん@ピンキー2020/04/03(金) 21:52:44.93ID:dANTNeZt
勝てないの分かっててもほぼ族滅レベルまで戦うとかきっついなぁ貴族
0483名無しさん@ピンキー2020/04/03(金) 22:37:10.60ID:7EDaC2Pj
主祖が少ないク家はウィルクがいなかったらカメキチで全滅してただろうね
0484名無しさん@ピンキー2020/04/03(金) 23:11:55.49ID:/eoiDZRl
>>481
>>482
独立派であっても大貴族によらば大樹派であっても結局は死ぬか生きるかの二択なんだよな(´・ω・`)
むしろ貴族の方はそれが選べるだけマシでそれについていく騎士はもっと大変だよね

なんたって主家が滅んでもそれこそ可能性がゼロ(主祖同士の戦いなら微レ存レベルでも勝ち目あるのに…)の戦いをしないといけない
いっそのこと騎士やめて従祖冒険者にでもなって新天地目指したほうがよほどいいんじゃないかと思われ
0485名無しさん@ピンキー2020/04/03(金) 23:14:47.69ID:/eoiDZRl
>>478
どうにもしがらみを柵って書かれるとピンとこなくて困る(´・ω・`)
柵(さく)ってなんだっけ?なんか伏線にあったっけ状態w

>>479
そもそも対主祖戦ってどれくらい研究されてるんかな?
対成熟魔獣戦は相当研究されてるっぽいけど…
0486名無しさん@ピンキー2020/04/03(金) 23:40:19.54ID:8CwDjSqE
>>479
蛇の牙作戦でオル子がハマったっぽい戦術にハマりかけたし、純粋な単体戦力としてはオル子とどっこいだと思う。
ただ、ウィルクは副官の意見を聞けるって言う点がオル子と違う

>>485
オル子がカチコミをかけたときに従祖兵が対主祖陣形組んだり、パッパが対主祖装備借りてたりしたから、集団戦では割とノウハウあるんだろうな。
一騎打ちは割と珍しいっぽいが
0487名無しさん@ピンキー2020/04/03(金) 23:48:02.71ID:xqPp0Dst
あの二人ってやっぱ二人で子作りしろってことなのかね
それとも二人とも相手見つけたら再興も楽だろかな
後者ならウィルクイージーに抱けそう
0488名無しさん@ピンキー2020/04/04(土) 00:10:57.87ID:C9b1povE
パッパの統治手腕は知れるけど戦力的にどうなのかってのは全然出て来ないね
そもそも戦うような事態にしちゃいけないんだろうけど
0490名無しさん@ピンキー2020/04/04(土) 11:32:06.65ID:h2ubfxzY
父はシュピ家滅ぼした後は燃え尽き症候群に成りそうで、以後はあまり期待出来ないかもな
祖父もガクッと衰えが目立ち始めたりして
0491名無しさん@ピンキー2020/04/04(土) 21:01:31.25ID:3NbCGza5
ガルフィスじいちゃん「これでようやくカシアとガーダクルの元へ逝ける」といって立ったまま大往生
ルークセぱぱん「後はウィルクに引き渡すのみ、まだまだ兄の元には逝けない」とこれまで以上に暗闘に精を出す
メルリィままん「実家とファニィの将来をちゃんとしてもらうまでは死んでもらっては困ります!」とぱぱんの尻を叩く(物理的

こんなところか(´・ω・`)
0492名無しさん@ピンキー2020/04/04(土) 23:40:47.96ID:gGJwqbKz
爺ちゃんは婆ちゃんの遺言からそれだけに邁進してきたから燃え尽きるかもしれんが
シュピ領併合後クッソ忙しくなるのにパパンまで燃え尽きられるとウィルクが死ぬ(仕事量的な意味で)
0493名無しさん@ピンキー2020/04/05(日) 00:53:12.96ID:Z7tVrJQf
疲れてるじいちゃんにはひ孫を可愛がるだけの生活を送ってもらいたい
表に出さなくても居るだけで警戒されるだろうし
0499名無しさん@ピンキー2020/04/05(日) 10:02:09.73ID:sMV36mp9
じいちゃん引っ込んでウィルクが赤い炎出すだけでも効果ありそうだよな
0500名無しさん@ピンキー2020/04/05(日) 11:43:42.18ID:JkiZ0LK0
今日更新が来る確率は小数点以下の確率だけど
この作者は小数点以下を切り捨てているから
気の遠くなるような確率だけどゼロではない
0501名無しさん@ピンキー2020/04/05(日) 16:02:11.06ID:1ps2C5nX
何度か作者自身が短めに投稿しようって書いてるけど
結局いつの間にか長めになるな
今日は厳しいのかな
0502名無しさん@ピンキー2020/04/05(日) 18:49:26.77ID:zofKt3ee
ざんねーん
無理告知早いってこたぁまだまだ時間必要だろうし
来週も厳しいかな
0505名無しさん@ピンキー2020/04/05(日) 22:17:50.90ID:nNXx7EmX
話す前にしゃべれなくなる展開なら更新が早くなるな(サイコパス
0507名無しさん@ピンキー2020/04/06(月) 01:29:53.99ID:BN/gonNs
暇潰しにアクセス解析の日別PV数で人気回調べようとしたけど、読者数増加の関係で殆ど最近のが挙がってあまり意味が無かった

https://i.imgur.com/Y42fQqw.jpg

1位 #175~176 ―― 登場人物・用語等 ―― & 静謐不動の峰々
2位 #157 白の器
3位 #213 暗躍する者
4位 #212 交流会
5位 #202 対立
6位 #175~176 ―― 登場人物・用語等 ―― & 静謐不動の峰々
7位 #204~205 安らかに眠るエルフ奴隷娘をおいしくいただく & 一夜明けて
8位 #206 レヴィオス城
9位 #23~26 商家令嬢をおいしくいただく(?上中下)
10位 #215 夜会
0510名無しさん@ピンキー2020/04/06(月) 08:41:52.56ID:3zwl79M3
昔のだと、白の器と商家令嬢か
コハリィ初回セックスは設定が珍しかったからか?
白の器が何気に不思議
0512名無しさん@ピンキー2020/04/06(月) 10:05:13.74ID:NZFVzfR3
ウィルクをアゲアゲする内容で中身も格好いいからな
そりゃ人気出る
俺も好き
0513名無しさん@ピンキー2020/04/06(月) 14:21:24.26ID:1MRFHC2Q
白の器は一番内政チート感がある回だから好きな人多いと思う
とはいえPVだとブログとかTwitterで紹介されて増えるから回の人気と直結は出来なさそうね
0514名無しさん@ピンキー2020/04/06(月) 21:22:55.56ID:7512PQWl
白の器のトランプ牌のエピソードは笑ったわ。
確かに紙の貴重な世界じゃそうなるよな、と
0515名無しさん@ピンキー2020/04/06(月) 21:28:19.39ID:IR37xyGv
トランプ牌の流れは本当に感心したし、面白かったわ
好き
0516名無しさん@ピンキー2020/04/06(月) 23:27:36.88ID:S4WXOHb7
革命ルールのある大富豪は貴族制社会で広めてはいけないと思う
0517名無しさん@ピンキー2020/04/06(月) 23:37:38.70ID:nxAtHvkm
技術に革新が起きるまでは隷祖が台頭してくることは万が一にもありえないから問題なし
0518名無しさん@ピンキー2020/04/06(月) 23:43:34.52ID:D7fERtU0
従祖騎士「5が4枚で革命!」
貴族主祖「ん?革命?ほほう?そんなことしていいのか?んんー?」
従祖騎士「あ…間違えました…」
0519名無しさん@ピンキー2020/04/06(月) 23:54:12.69ID:INhoZeg1
てか「革命」とか言っても市民革命のことだなんて説明しても理解できるか怪しい
弱小貴族が帝国に立ち向かうような下剋上的な理解しかできないと思われる
0520名無しさん@ピンキー2020/04/07(火) 06:16:10.33ID:zjAN1ngL
あの世界弱者による強者への革命って無さそうだからそんな概念なさそう
0521名無しさん@ピンキー2020/04/07(火) 10:33:02.61ID:2JHHcq+N
まず革命という概念自体がないよなあ
階級違えばもはや別の生物レベルの力の差あるし
0522名無しさん@ピンキー2020/04/07(火) 10:50:56.11ID:79w+KuKO
マナカル結晶の技術が進みまくれば、人間発電機扱いの未来もあり得るかもしれないけれど
まああり得ない妄想レベル
0523名無しさん@ピンキー2020/04/07(火) 11:10:32.41ID:mUdfff2R
ナンボナン市民がクソ雑魚貴族を追い返したっていう歴史的事実はあるから
可能性として全く無いわけではないのでは
0525名無しさん@ピンキー2020/04/07(火) 11:21:13.10ID:zko+d/MD
結晶に魔力入れるのに主祖の魔力使うだろうし
従祖でもある程度なんとかなるかもしれないけど
隷祖だとせいぜい使えるように技術発展してればレベル
0526名無しさん@ピンキー2020/04/07(火) 15:04:36.51ID:p095odBr
>>522
マナラルは魔羅なる結晶+マナなのかな…原石はチンポみたいな形してんだろうか…
0528名無しさん@ピンキー2020/04/07(火) 17:41:35.11ID:SBlGLn3F
マムシュレッドは革命の歴史と呼んでもいいのかな
相当歪んでるが
0529名無しさん@ピンキー2020/04/07(火) 17:58:47.47ID:g44DAeof
頑張って革命して意気揚々と外にいこうとしたら主祖にボコボコにされるクソ情けない民族
0533名無しさん@ピンキー2020/04/08(水) 09:08:38.11ID:NhyVolh7
作者どこ住んでるんだろ
コロナの休みで連続更新してくれないかな
0534名無しさん@ピンキー2020/04/08(水) 09:25:28.15ID:Q1WD3l8J
その七都道府県に住んでるけど別に一部業種以外は仕事休みになっとらんぞ
0537名無しさん@ピンキー2020/04/08(水) 11:00:35.99ID:3efPEr4R
田舎住みだけど、東京の方は仕事休みになってるんか?
うらやましい
0538名無しさん@ピンキー2020/04/08(水) 11:01:14.41ID:ap4CsDy4
>>535
若い連中は無症状が多すぎてね
まあ年寄りを片付けるためのウイルスと言われても割と信じる
0539名無しさん@ピンキー2020/04/08(水) 12:39:55.08ID:w8cySSBg
コロナ関係ない病休出まくってくっそ忙しいわ
むしろコロナで年始関係の期日伸ばしてくれ頼むから
0540名無しさん@ピンキー2020/04/08(水) 22:49:59.78ID:ggt2Gvl7
流石にスペイン風邪のようにはならんだろうし、騒ぎすぎとしか思えん
0541名無しさん@ピンキー2020/04/09(木) 00:09:59.22ID:j2RTM8QR
当時より人が簡単に世界中に移動するから条件が違う可能性もあるのでは?
0542名無しさん@ピンキー2020/04/09(木) 00:54:16.44ID:+JZn2sX9
パンデミックになりつつあるなぁ
なんだかんだ死者も老若男女で増えてるし
怖いは怖い
0543名無しさん@ピンキー2020/04/09(木) 01:35:07.96ID:hoPI8Gyd
日本が(今の所)マシなだけでもう十分パンデミックだぞ
0547名無しさん@ピンキー2020/04/10(金) 12:51:04.51ID:GMZZrTd1
プルーメが女子会行くのはウィルクが子供会の後にパートナー無しの女性と踊る場を作るためかな?

オルシアン姫かロミリエ姫だろうけど、ロミオとジュリエットするなら社交しかないからロミリエ姫かな?
0548名無しさん@ピンキー2020/04/10(金) 13:12:14.17ID:o/YT6m7u
聖巫ローナだけでもサプライズだったのに
ロミリエがいる必然性が薄いような
0549名無しさん@ピンキー2020/04/10(金) 13:23:44.70ID:0ItZsiFk
この期に及んで帝国のしかもロミリエが王都に来る理由とは一体…
0550名無しさん@ピンキー2020/04/10(金) 13:28:47.60ID:DghreMPi
無いとは思うけど、王国に参加出来るなら
ク家は攻撃出来なくなる約定がある
ク家は王国離脱するか、約定無視しても大丈夫なように立ち回らないといけなくなる
0551名無しさん@ピンキー2020/04/10(金) 13:44:43.73ID:HPKJwi7C
そうだそうだクオルデンツェはどーんとやれと後押ししてた戦争の相手を頭越しに王国に引き入れることに納得するの王家派閥だけでしょ
0552名無しさん@ピンキー2020/04/10(金) 14:01:01.32ID:0ItZsiFk
クケの躍進を快く思わない勢(ク派+ゼルドミトラ以外全て)なら乗るかもしれないけど、流石に無さそう
0553名無しさん@ピンキー2020/04/10(金) 14:22:36.74ID:Xds44ozy
共同報復約定期間中は王国側も侵略禁止だから逆に国家間の交渉事は進みそうではある
0554名無しさん@ピンキー2020/04/10(金) 14:25:45.00ID:tfuB7/V5
そもそもシュピアゼイク家って現皇帝の後ろ盾じゃなかったか?
0555名無しさん@ピンキー2020/04/10(金) 14:35:06.44ID:o/YT6m7u
名前の元ねたがロミジュリであっても
過程までやるかどうかはなー

ディーン立志は復活するのかどうか
0556名無しさん@ピンキー2020/04/10(金) 15:03:46.46ID:0ItZsiFk
>>554
現帝フェロルトの後ろ盾だけど、シュ家が生き残れるならなりふり構わなそう
0557名無しさん@ピンキー2020/04/10(金) 18:36:23.35ID:W3eVs4Eh
次期当主や騎士家当主達を直接ごっそりと殺られてるのに手のひら返して王国に付くとは思えないけどなぁ
0558名無しさん@ピンキー2020/04/10(金) 18:44:21.16ID:gJc6iX+T
仇敵のク家と婚姻外交進めようとするくらいだからシュピは最早何でもありなのでは
0559名無しさん@ピンキー2020/04/10(金) 18:51:56.48ID:T8074AsP
そもそも皇帝に母の実家を助けるきがあるのか?
帝国全体は動かせなくとも子飼いの部下くらいいそうなものだが

祖父に会いに来ていた帝国騎士
海辺に領地があるらしいが西の飛び地だとすると
皇帝の直轄領だったりするのかも
0560名無しさん@ピンキー2020/04/10(金) 19:27:35.21ID:/uZ66TV+
ジンカーエンの出身地かガルフィスが投げ捨てた領地、あるいは両方だったりしてね
0561名無しさん@ピンキー2020/04/10(金) 19:56:05.34ID:6MDGjyhx
>>557
??「ク家に屈したわけではない。むしろ王国の主流派となるのだ」
みたいな屁理屈こねそうw


次期当主死亡前百歩譲ってライシュリーフ陥落前ならあり得た話かもしれないね(´・ω・`)
0563名無しさん@ピンキー2020/04/10(金) 21:18:24.71ID:uUXfpwws
キリス金貨を手にナンボナンに行ったラーフェンは何時まで経っても帰らない
ケイハには恨まれ、モーブには皮肉を言われ、母は娘が魔力持ちを妊娠したことに浮かれる
望んでもいない腹は日に日に大きくなり、ソコラの心中を慰める者は誰もいないというのが様式美だよな
0564名無しさん@ピンキー2020/04/11(土) 00:22:19.37ID:yODfjByM
帝国西部の貴族はクオルデンツェ家を裏から支援してて、帝国は東西で分裂一歩手前って状況だった。
そしてそこから状況が進んで、東部のシュピは今死にかけ。
多分皇帝も帝位を失うのは時間の問題だと思うぞ。
シュピの援軍に全力でやって来て、クオルデンツェ家を逆襲で全滅させるくらいしないと皇帝は生き残れそうにない。
0565名無しさん@ピンキー2020/04/11(土) 02:37:49.93ID:uSJb31hw
>>556
三代目皇帝「俺を助けてくれないシュ家などいらん。ク家と手を結んでシュ家を滅ぼし帝国再興だ!」
なんてこともありえるんだろうか…
年頃の美人の姫とかいたらw
0566名無しさん@ピンキー2020/04/11(土) 02:48:05.29ID:AOceConh
フェロルト「僕もジンカーエン帝やクオルデンツェ・ウィルクのように覇業を!」とか考えて帝国崩壊しそう
0567名無しさん@ピンキー2020/04/11(土) 04:49:04.78ID:X9JaIqs6
2代目、もしくは3代目の兄弟有無
可能性の有る、ク家からの嫁の配偶者が誰か
その辺も絡んでくるかもしれん

逆に2代目、3代目に兄弟が無く
3代目の息子達だけだと、皇位を代えてもあまり関係ないのでは?
3代目より、その息子に代えるだけでも変わる?
その息子の母はシュピ家だし
0568名無しさん@ピンキー2020/04/11(土) 09:14:23.14ID:Z61T5o3v
フェロルトは情報無さすぎだよな
そろそろバカ貴族出てきてもいい気はするし、シュピの復讐に走ったりしそう
0570名無しさん@ピンキー2020/04/11(土) 10:21:51.85ID:X9JaIqs6
3代目は2代目の息子でありながら
継ぐ時に後ろ盾を必要としたって事は
それなりに対抗馬があったんじゃないだろうか?
同腹兄弟間か、腹違い兄弟の争いかな
2代目兄弟の子供との争いでは有利に進めるはずだから可能性は少し劣るはず
0572名無しさん@ピンキー2020/04/11(土) 16:11:42.17ID:AOceConh
>>570
フェロルト(3代目)は、ジンカーエン(初代)と人質姫(シュピ家)の間の子だから、アルギニス(2代)の実子ではないぞ(144 文官と商人)

フェロルト斃れても、フェロルトの子(ジンカーエンの孫・男児オンリー)は残るんだよな…
0573名無しさん@ピンキー2020/04/11(土) 17:17:24.91ID:X9JaIqs6
>>572
シュピ家の娘を嫁にさせたのは2代目
正妻にさせたようだよ
3代目はその子供
144話の文官と商人参照
0574名無しさん@ピンキー2020/04/11(土) 17:28:28.59ID:EhEJ/w7m
ロミリエ姫って実兄殺されたのに好意的な手紙送ってきたけど本心なのかな?
本心だったら今後どう行動するのか予想がつかない頭の中お花畑姫になりそう
0575名無しさん@ピンキー2020/04/11(土) 17:40:41.78ID:V88TgxqJ
貴族女性としてジンカーエン帝の時のように自分が人質としてク家に嫁に行く覚悟はあるんだろ
フェロルト帝を擁立した大叔母(?)みたいにク家を内部から崩壊させることが目的の腹黒姫かも
0576名無しさん@ピンキー2020/04/11(土) 17:45:45.34ID:A2wT2uyI
シュピアゼイク・ヴェレットとロミリエとで子作りの予定があったくらいが
それはイヤだった……とか妄想
0577名無しさん@ピンキー2020/04/11(土) 17:47:06.18ID:Ir7x6JrR
先代からの怨みまで継承したくない、先代のために戦争したくない、ってのは別に本心でもおかしい話ではなくね
ヴェレットが死んだ以上ロミリエが家を継ぐ可能性もあると考えると
次期当主としては心理的にも合理的にもこれ以上戦争、しかも負け戦なんかしたくないというのは自然
だったらその緒になる遺体返還をしてくれたウィルクには好意的になってもおかしくない
ロミリエとヴェレットの仲が良かったのかもまだ分からんし
0578名無しさん@ピンキー2020/04/11(土) 18:59:59.91ID:X9JaIqs6
ロゼが言うには仲が良かったかと
実際は分からない部分もあるかもしれないけど

自分とこも殺してるんだし、仕掛けたのはこちらからって事は分かってるのでは?
それでも憎む事もあるだろうけど
0579名無しさん@ピンキー2020/04/11(土) 19:26:41.07ID:KoeCcSmZ
自分達に都合のいいような理由で手紙書いたけど
一騎討ちでぶち殺しておいて綺麗なまま遺体を返した意図が分からなくて怖いってのが本音じゃないかな
0580名無しさん@ピンキー2020/04/11(土) 22:25:33.20ID:kSAtYV7H
大貴族家の姫から戦争相手の嫡男へ手紙を出すのに
姫本人の考えだけで出してるわけがない
当然、当主なり外交担当のチェックや指導が入ってるはず
ほかのなろうファンタジーならともかく、この作者はそうする
0581名無しさん@ピンキー2020/04/12(日) 00:17:22.33ID:VQJZMxik
筆跡は姫本人の物で、公爵が丸っ切り嘘を書いて送れって従わせるのも強引だから、添削は入ってるにしろ手紙の内容は概ね姫が心中をしたためたと見て問題無いと思う
作中言ってた通り、公爵が情報を取捨伝達して姫の意向を誘導させてる可能性は高いけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況