TL作家の雑談・愚痴スレ24 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2020/05/14(木) 19:44:58.90ID:wxUlfUzC
女性向け(少女向け)の男女エロを書く漫画家の雑談・愚痴スレです。
漫画家ではない方は、見て見ぬ振りをしておいてください。

マターリ推奨。
このスレッドはsage進行でヨロ。
作家スレですので、個人名は出さない方向で
煽り・荒らしには放置プレイ、かまうあなたも荒しです。
>>980を踏んだ人は次スレをよろしくお願いします。

前スレ
■TL作家の雑談・愚痴スレ23
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1584609811/
0466名無しさん@ピンキー2020/05/27(水) 16:05:07.53ID:SLU5lLy/
どうせもう他所にうつるしと思って不満に思ったこととか理不尽なことに
口答えしまくってたら担当が目に見えてどんどん冷たくなってきてて草
0467名無しさん@ピンキー2020/05/27(水) 16:20:25.11ID:uLnT5lsq
「ダサい」と「センスいい」って紙一重なんだよね
自分がダサいと思ってるものが誰かにとってはセンスいいかもしれないしその逆もある
編集に愚痴られたことあるんだけどさ
デザインに口出ししてくる漫画家の言う通りに修正したらダサくなって、このデザインを私の名前で出したくないとデザイナーが泣いてたってさ
私はどれがいいか選択を求められた時に意思表示するだけにしてる

465の考えはわかるけど、度が過ぎた意見はデザイナー殺しだよ
0469名無しさん@ピンキー2020/05/27(水) 16:45:58.93ID:FEgHaWEX
単行本のデザイン昭和ですねって本屋行ってきて下さいよって編集部に言ったら次の発行から今風になってた
0470名無しさん@ピンキー2020/05/27(水) 16:54:58.32ID:XczVsG/4
>>467
私のレスたどってみてくれればわかると思うけど

『「ビジネスマナーを守って」って前提は当然とした上での話でしょ
その上で表紙デザイン等に作家が希望や要望を言うのは当然だよ
その上で作家の希望が聞き届けられるかどうかはまた別の話だけど、希望要望修正提案すら慎めというのはおかしい 』

って書いてるでしょ
私が独りよがりだというなら
「デザインに文句つけたいなら自分でデザイナー雇え」っていってる>>462のほうが
よっぽど度が過ぎてるし極論で独りよがりだと思うんだけど?

「デザインに口出ししてくる漫画家の言う通りに修正したらダサくなって、このデザインを私の名前で出したくない」なら、
462的に言えばこちらだって「お断りくださって結構ですよ」っていう話にもなるじゃん?
世のデザインとクライアントの力関係なんてそういうものよ
なんで漫画のトビラだけデザイナーの意見に全面的に従うのがいいという話になるのかわからない

ちなみに、私は「餅は餅屋なのでお任せします」だよw
ただ、自分がそうだから他の人までそうすべきとは思わないし、
要望修正出さずにデザイナーの言うことに従えってのは、一般論として、構造的に勘違いだという話をしてるんだよ
0471名無しさん@ピンキー2020/05/27(水) 17:30:00.10ID:tJ+2GkYz
この長文での不毛なレスバトルいつまで続くんだ
仕事しようぜ
0472名無しさん@ピンキー2020/05/27(水) 17:38:59.74ID:XT64x1A3
不毛とは思わんよ
XczVsG/4はすごくロジカルで分かりやすく真っ当なこと言ってると思うけどね

でも私も仕事に戻ります
0473名無しさん@ピンキー2020/05/27(水) 18:33:37.99ID:BLHl38Vz
この前、初作品の表紙見本が上がってきたとき「ダサッ…!」ってなって正直悲しかったんだよね
でも、担当から表紙デザインの確認が来た時、新人だから直してとも言えなかった
その時に
・今回のデザインは、この作品のテイストを好んで読む読者がよく手に取るデザインを参考にした
・流行りのデザインのものが並んだ時、目を引くように流行りと真逆のテイストを入れた
とかデザイナーの意図をきちんと担当が説明をしてくれて、なるほどそう言われればそうだなって納得できた

きっと、(作家にしてみれば)すごくダサいデザインをしたデザイナーにも何か意図があって
「ダサい!やり直して!」じゃなく「このデザインはどういった意図でされたんですか?」と聞けば
意外と納得できるデザインかもしれないし、修正を頼むとしてもどこを直してほしいか伝えやすくなるかもしれない
0475名無しさん@ピンキー2020/05/27(水) 18:59:09.25ID:7lMGO1xx
今あんまり見ないけど少し前までこのスレでも表紙デザインはちょっとダサいくらいのほうが売れるみたいに言ってる人結構居たよね
今TLっぽくないおしゃれなデザインの表紙増えたけど
ほんとのところどうなんだろう
0476名無しさん@ピンキー2020/05/27(水) 19:00:41.42ID:/t2CFopR
今風の絵って画力そこそこないと量産型っぽく見えるのかもね
目が滑るというかテンプレっぽいというか
0477名無しさん@ピンキー2020/05/27(水) 19:12:40.76ID:uvGQaOMd
ダサいも古いも基準が人によって違うからこのスレでも話が微妙にかみ合わないこと多い気がする

>>473みたいな伝達がちゃんと出来る編集は良い編集さんだよね
0478名無しさん@ピンキー2020/05/27(水) 20:16:00.45ID:5zTZiM57
>>439
コロナ関連で返信遅れてるとかではなく?
自分もリモートワーク中なので〜ってメールきてから2週間放置されててさすがにキレそう
周りの作家さんは問題なくやりとりできてるって聞いて、もう他所に営業かけたい…
0479名無しさん@ピンキー2020/05/28(木) 01:08:00.55ID:Dd3z5Kfa
遅筆ってどうすれば治るんだろう
どうしても手が遅くて、そろそろこの仕事辞めて同人誌に帰ろうかと思ってる
0480名無しさん@ピンキー2020/05/28(木) 03:01:35.97ID:T3sWpzTi
私も…1ページ6〜9時間かかる
元々定期的に連載ってのが体に合わない…
0481名無しさん@ピンキー2020/05/28(木) 03:33:40.19ID:DESLEGRh
>>470
言ってることはごもっともだけど、デザイナーに口出しする作家は面倒な作家扱いされる世の中だから正論や構造が全てじゃないと思う

>>479
筆が遅い人は画力がないか手抜きを覚えてないかどっちかもしくは両方だから、早くしたいならこの二点を克服すればいいと思う
嫌なら同人がいいだろうね
0482名無しさん@ピンキー2020/05/28(木) 04:15:58.85ID:2XWOa8/8
遅筆が悩みな人、もし左手デバイスの導入とショートカットやツール、レイヤーの整理がまだなら、それやるだけでかなり違うと思う
前に遅筆でって悩んでた知り合いも、よくよく話聞いたらそもそもクリスタがEXじゃないし、上のことやってないし、コマフォルダーで1コマ1コマ描いてた
そりゃあ時間かかるよって感じ
描く速度に影響出るレベルで画力上げるのはすぐにはできないし、ソフトの整備が即効性高いよ
全部やった上でならごめん
0483名無しさん@ピンキー2020/05/28(木) 04:36:51.81ID:FnLlXIWZ
遅筆というよりやる気が持続しないんだよなー
集中力を高める薬があれば手を出してたと思うw
クリスタをいじるのは大好きなんだけどスピードアップに
繋がっているのかは謎だわ…
0484名無しさん@ピンキー2020/05/28(木) 04:42:30.50ID:2XWOa8/8
>>483
あー、やる気持続しないのすごくわかる
月60や80描くような人って効率よく集中してるんだよね
それが一番できない…
0485名無しさん@ピンキー2020/05/28(木) 05:01:09.58ID:XUu03SzR
みんな左手用デバイス何使ってる?
キーボードのショートカットに慣れちゃってイマイチ移行しきれない
0486名無しさん@ピンキー2020/05/28(木) 05:55:15.03ID:WkJzUhNH
>>485
左手をキーボードの上に置いて構えっぱなしが肩凝るからセルシスのタブメイト使ってる
時短より疲れにくさ重視したいから握り込むコントローラータイプが自分には適してたな
0487名無しさん@ピンキー2020/05/28(木) 08:10:41.17ID:o/jrME/L
タブメイト疲れないから好きだけど四半期ペースでボタン壊れるからタブメイトの集合墓地みたいなのが出来てる
捨てたいけど新しいの来るまでよりマシな遺体で食いつなぐ
0489名無しさん@ピンキー2020/05/28(木) 08:30:14.18ID:4a8HT7On
いちいちレイヤー切り替えないといけないからとか?
私もコマフォルダ使ってないけど理由気になる
0490名無しさん@ピンキー2020/05/28(木) 08:49:15.51ID:+oh/Q8fk
モニターって小さいよりは大きい方がいいのかなあ
ページ全体を見ながらペン入れした方がウェブで見やすい画面が作りやすそうなことに今更気づいたわ
ちまちま描いてると線は綺麗だけど勢いとまとまりがなくなるよね
0491名無しさん@ピンキー2020/05/28(木) 09:49:58.68ID:Dd3z5Kfa
>>481
だよね、連載前でもう辞めたい
今描いてる奴も捨てたい
>>482
左手デバイスやってるけど遅い
一日に一ページ描けたら物凄く良い日
通常一日に二コマ限界…
下手くそだから
0492名無しさん@ピンキー2020/05/28(木) 10:26:19.46ID:p7eYMaN7
>>484
その量こなしてるけど集中力は元々高いからか確かに途切れないね
0493名無しさん@ピンキー2020/05/28(木) 11:52:23.85ID:r4ne7mBH
タブメイト数回使って挫折して箪笥の肥やしだわ
ボタンが固すぎて、長時間使うと腱鞘炎になりそう…
キーボードの方が軽く押せるからいいや
0494名無しさん@ピンキー2020/05/28(木) 11:59:13.67ID:xmmkA2jA
>>493
ボタン堅いって思ったことないな
古いやつじゃなくて今のタブメイト ?
0495名無しさん@ピンキー2020/05/28(木) 12:04:49.61ID:o/jrME/L
ボタンの硬さは個体差あるよね
もっと品質上げて欲しい
0496名無しさん@ピンキー2020/05/28(木) 12:33:47.24ID:ZuLFn35F
前の有線タイプのタブメイトが好きすぎて今のに移行できない
在庫あるんだろ放出してくれよ…
0497名無しさん@ピンキー2020/05/28(木) 13:06:26.04ID:rXrTu34y
自分も旧型タブメイト使ってるけど中古も見張ってる人多くて手に入らないから諦めてテンキー買ったわ
0498名無しさん@ピンキー2020/05/28(木) 13:46:08.45ID:WkJzUhNH
自分も旧型派
ボタン少なくてシンプルでいいんだ覚えるのが面倒だから
忙しい時は電池の心配もしたくないw
0499名無しさん@ピンキー2020/05/28(木) 13:53:33.36ID:2XWOa8/8
>>488
知り合いは1コマごとにペン入れ→トーンってやってて、1コマごとに毎回毎回ペンレイヤー作ってベタレイヤー作って素材から使うトーン探して出してってしてたの
0500名無しさん@ピンキー2020/05/28(木) 14:43:19.68ID:xmmkA2jA
旧型愛用してて、新しいやつがスティックじゃないことがとても嫌だったけど、やっと慣れた

旧型よりは壊れにくい…?し(でも一本め壊れて2本め)
ただ、無線のやつは大きいから小柄な人には嫌だろうなと思う
0501名無しさん@ピンキー2020/05/28(木) 15:44:53.67ID:TwT7PBD7
>>499
自分は一コマ…いや、人物一人ごとにペン入れレイヤー作ってるわw
しかも、身体と頭、頭は眼鼻口とパーツ分けw
同じ人物の同じ角度なら目だけ変えるとかして使いまわしてる
ただまあ、あんまりやりすぎるとさすがにまずいんで、使いどころは計算してるけど
0502名無しさん@ピンキー2020/05/28(木) 15:52:44.57ID:r4ne7mBH
>>494
新旧があることも知らなかった
去年買ったやつだから今のモデルになるのかな…?
背面の中指で押す大きなボタンくらいの押し心地ならいいんだけど、前面のボタン全部固い
押したときの音がカチッ★じゃなくて「カッッ…チッ!」みたいな固い音がする(伝わりにくい)
「ポクッ」みたいなポコポコと押せるボタンならめちゃくちゃ使いたいのに
0503名無しさん@ピンキー2020/05/28(木) 16:35:00.73ID:NU8Vimq4
なりすまし垢って怖いな
作家名義で営業DMしたり読者プレゼントと称して個人情報集めたり出来てしまう
0504名無しさん@ピンキー2020/05/28(木) 16:36:25.33ID:gNPPbmbB
>>499
なるほど
どちらかというとコマフォルダーよりもお知り合いさんの効率の問題か
なんかデータの大きさの問題かとも思ったから
どうもりがとう
0508名無しさん@ピンキー2020/05/28(木) 23:01:21.22ID:f/+FEAu7
いい加減編集者の風俗事情なんぞ漫画にして垂れ流すな気持ち悪い
コンプライアンスどうなってんだこの出版社
その編集者と仕事したりこれからすんのはあんただけじゃないんだよ氏ね
0509名無しさん@ピンキー2020/05/28(木) 23:28:53.91ID:8FeVOAci
いちゃもんレベルのゴミみたいなレビュー見て逆にやる気出た
0510名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 01:44:22.28ID:/F4tHhAL
プロットやネームがOK出たとき「ではこちらでFixとさせていただきます」って
言われるとなんかムズムズしてしまう…かっこいい……ね……知らんけど…
0511名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 02:06:10.14ID:9JJmn3yT
>>510
なにそれw言われてみたいwww
絶対意味わかんなくて聞き返しちゃう自信あるわ
0512名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 02:58:49.91ID:8gwERJ+8
Fixwwwwwww
たまにこういう爆笑ネタが投下されるからここ除くのやめられないww
0513名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 03:01:28.20ID:OamRJi0U
タブメイト硬い人はシリコンとかの小さな滑り止めシールみたいなの貼ると押しやすくなるかも
あと大きくて持ちにくい人は左側にスマホリングつけて人差し指を通すとか
前に左手デバイスのスレだったかで見た方法論だけどやってみたら私はタブメイト使いやすくなったよ
0515名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 08:01:54.29ID:HO2XqlSb
Fixって普通に使われてるビジネス用語だと思ってたんだけど
この流れ見るに出版業界だとあんまり使われてないのかな
0516名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 08:10:22.18ID:9aJPmFMa
もちろんみんな意味自体は知ってると思うよ
でもこの業界じゃあんまり聞かないし言わないんじゃないかな
大体は受領いたしましたとかじゃない?
0517名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 08:30:29.39ID:qZ55vROE
最初ママとかイキって編集用語が分かんなくてググってたな
fixはなんか営業ぽいね
05185102020/05/29(金) 08:41:20.61ID:/F4tHhAL
ムズムズが判ってくれた人がちょっとでもいたならうれしい
IT業界?から転職してきた自称帰国子女の編集さんで
言うことに時々横文字というかビジネス用語がナチュラル(←重要)に
混ざってくる
メールだとそういう言葉はえいごなので最初の頃はよくググったものです
いい編集さんなんだよw
0519名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 08:53:46.76ID:hv1LpIq6
元々会社員してたから普通にFix使ってた〜〜〜〜
笑われるのか…控えよう…
0520名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 09:06:16.73ID:/6vN9L5o
>>518
そこまで言っちゃうと、その編集さん個人特定できるレベル
(本人がここ覗いてたら自分のことだとわかるレベル)なので
その人担当の作家全員に嫌疑がかかって巻き込んじゃうから
ちょっと気を付けた方がいいかもよー
0521名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 09:19:54.83ID:9yh0GgOb
私も元々企業に勤めてたから全く違和感感じない
むしろそんなことで笑われるなんて、閉じられた世界なんだなと感じる
0522名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 09:20:06.09ID:o1g/9GUt
出版だとfixってあまり聞かないけど、前にデザイン業種の人とやりとりした時には結構使ってる人いたし、特に違和感ないな
笑ってる人の方がえ?って思うけど
0523名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 09:54:33.61ID:nDrBrH7N
ルー大柴ばりに
「ではディスドラッフトで、フィックスとさせていただきますオーケー?アンダスタン?」
とかまで言われたら笑う
0524名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 10:07:54.82ID:hIZjClq/
私は会社員時代も「了解」がムズムズとしてたな、なんかオタクっぽくて
「了解しました」ならなんとも思わないんだけど
「了」とか約されるともうなんだ?って感じ
0525名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 10:28:07.78ID:/cYNVPnb
社会経験ろくに無いような主婦層作家がこうやって狭い世界から他人を嘲笑ってんだね…
0526名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 10:41:24.07ID:/6vN9L5o
「了解」がオタクっぽいってのも偏見
オタクが使う以前から使われてる言葉だし、翻訳物の作品なんかでは割るとみる
むしろ「オタク」ってものを知らない人は何の偏見も持たない言葉だよ
プライベートだけど、似たような話で「事務所」って言葉を使ったらドルオタ臭いって言われたことがある
「事務所」は「事務所」だよw 知らねーよ、アイドルなんてw
要は、そう思う人の世界が特定の狭い世界で構成されてるって話
0528名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 11:02:00.91ID:qZ55vROE
別の意味で「了解」は身内以外に使わない方が良いけどね
0530名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 13:33:27.10ID:jx3oDj2z
>>542
それはオタクじゃなくて若者言葉じゃない?
若い子(といってもアラサーより下ぐらいだけど)はとにかく略すから、「了解しました」は「りょ」とか「り」って言う。
0531名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 13:35:59.45ID:jx3oDj2z
アンカー間違えたごめん...
ついでに雑談
TLで配信されていた過去作の何作かが女性漫画に移ってた
一般ジャンルデビューって言っていいのかなw
0532名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 14:47:25.25ID:vwb0lOPO
メンズの夏服ってコーデが限られていて似たような服ばかりになってしまう
もうずっとスーツでいてくれ…
0533名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 14:55:53.88ID:/6vN9L5o
>>531
TLで配信ってことはエロ描写多目でがっつり書いてたと思うんだけど
「移ってた」ってことは事前に知らされてなかったってこと?
ってことは、そういうの修正せずに配信されてるってこと?
「一般女性ジャンル」との線引きってどうなってるんだろう
0535名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 16:18:43.81ID:XH/4zSIH
前ITにいたけど普段から横文字多用する人以外でもfixって使ってた
仕事したことある担当さんは使ってるの聞いたことはないな
0536名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 16:20:02.43ID:Q4CjhT7M
>>533
事前に知らせはなかったよ
無料サンプルを見た感じ特に修正はないみたいだけど、本文は買わないと見れないから確認してない
TLと女性向けの線引きはあってないようなものだと思ってる
強いて言えば、TLはいかにもアダルト漫画ですって感じを露骨に売り出してる気がする
おっぱいを強調した肌色率高いサムネにエロワード溢れるタイトルやあらすじなのがTLって感じ
女性向けに移った私の作品は、TLにしては珍しく肌色率低くてタイトルも少女漫画っぽい
エロさ加減ってなかなか線引きできるものじゃないから、サムネとタイトルで線引きしてそう
あとこれも私の予想だけど、女性向けに移ったのはアプリ配信の前振れかなと思ってる
アプリはTLを配信できないけど、女性向けは配信されてるんだよね
0537名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 16:50:38.08ID:KH21hSVw
本当に仕事ができる人は無駄に横文字を使って遠回しな表現をしない、賢く見せたい人が横文字を多用するって誰かIT系の偉い社長が言ってたのを聞いて納得したので仕事でカタカナや英語を使わないよう気を付けてる
0538名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 16:52:48.63ID:/6vN9L5o
>>536
ありがとう!
やはり内容自体は変わってないのか
知らせずに修正かけたら問題だもんね(著作物の同一性保持違反=著作権者の人格権侵害)

自分はエロシーン描き直しって言われたことがあって、面倒で断ったことがあったのね
エロシーンががっつりあることを前提にして話を組み立ててるから、エピソードのニュアンスも変わってくるし
女性むけでもエロがしっかりあるのもあるのになんでやねんと思ってたんだけど、将来的にアプリ視野に入れるかどうかで変わってくるのかな
そういえば、アプリはビーチクNGで審査通らないって聞いたことはある
0539名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 17:14:16.73ID:LjTb0Bc9
>>538
アプリごとに推奨年齢が設定されてるから、アプリによってエロの許容範囲違うかも
女性漫画でビーチク出てるアプリもあるよ
少女漫画や少年漫画がメインの子供向けアプリではNGだろうね
0540名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 18:58:28.17ID:qZ55vROE
めちゃに強かった出版社なんだけど次はシーモア先行でって言われた
SNSで見かけたけど他のレーベルもめちゃからシーモア先行に移行してるっぽい?
シーモアが営業頑張ってるって担当に聞いたけどその流れなのかな
0541名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 19:48:01.48ID:9JJmn3yT
あそこの先行配信経験あるけど、配信から1週間以上遅れてキャンペーンやったり
キャンペーンバナーも数日遅れて出たりと意味不明で、な〜んにもうま味ないまま終わって
編プロが弱かっただけかもしれないがそれ以来印象が悪い サクラレビュー凄いし
0542名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 20:25:23.62ID:dEd8d6WI
シーモア、キャンペーンやってても初日からバナーどこ?状態になったりするからなんか微妙…
0543名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 20:33:26.47ID:MRkZl1K4
シ●モア重視でレ●タとめちゃ無視のレーベルで二年連載してたけど
年収8桁いってたから希望持っていいよ
そのかわり先行の配信日にはジャンル別でデイリー1位ぐらいは取らないといけないかも
0544名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 20:38:42.61ID:t4EnXDEc
大台乗るのに必要なダウロード数を計算したら
自分には無理だと悟ったわ
0545名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 20:49:30.61ID:Mudsxs7Z
シーモアは自社レーベル以外で上位難しいイメージ、めちゃもだけど
レンタが一番人気ランキング公平かなぁ…操作されてないとは言わないけど、あ売上とは全く関係無く
0546名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 21:00:15.58ID:uzrxJuyt
>>545
自分は逆の認識だったな
RentaはBんか推しかつランキング操作強いイメージ
めちゃもシーモアも自社レーベルバナー出してる割にランキング上位来てないような…
0548名無しさん@ピンキー2020/05/29(金) 22:03:46.28ID:GyCDCC21
でも何でそうなったんだろう
今見たら先行タグなくなってるわ
0551名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 05:08:02.69ID:AEjX3V3k
>>550
いたしました、を付ければ日本語的には合ってるけど
了解って単語を失礼とみなす頭の固い人は世の中に存在するから使わないのがベストなんだよね
マナーというより処世術かな
0552名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 06:36:07.92ID:5IR72fcL
承知しました、かしこまりました、かな
あとすみませんをすいませんって言うのモヤる
頭かたいな
0553名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 06:57:24.43ID:T0yujhDh
解説の文章考えるのって担当さんだよね?
係り結びがおかしくて日本語が変なの、滅茶苦茶気になる
説明微妙に違うし
添削したかった…
0554名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 09:40:55.37ID:ISLDYiJs
ビジネスマナーに承知しましたと了解の違いが
あるからひっかかる人も多そう
0555名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 10:54:47.92ID:116ddUrg
Twitterで見かけたんだけど、めちゃコミックの先行配信無くなるの?
0556名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 12:08:16.50ID:WBug4j0n
担当と漫画家のメールやり取りでビジネスマナーがとか添削したいとか、頭固いというか面倒だなと思ってしまった
私はすいませんねーとか了解ですとかお互い使うよ
もちろん初めて挨拶する相手にはバリバリビジネスメールだけど、担当になった時点でパートナーだと思ってるから
0557名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 12:14:06.96ID:Tpnen8Dw
>>555
なんのことかわからず検索してみたけど
あれは作家さんが勘違いしてるか説明不足
自分のレーベルがってことだと思う
私はめちゃで先行配信してるけど今後も先行配信だよ
0558名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 12:24:16.34ID:yZaGv7e9
承知しましたと了解しましたはほんとはどっちも使っていいんだよね
変に定着しちゃったから面倒避けるために使わないけど、
「了解」って単語の意味考えたらそりゃ失礼も何もないよな
担当とのやりとりは互いにフランクな敬語でするから了解でーすとか普通に言う
0559名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 12:34:17.13ID:ikMiFSzS
>>557
めちゃ自体が「先行配信」を終了するって聞いたけど(エロ系で
レーベルによって先行配信するだろうけど、めちゃ自体でプッシュはしないんじゃ?
0561名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 12:46:15.54ID:AEjX3V3k
めちゃとしては
先行タグは外すし特集もしないけど
うちに早めに卸したければお好きにどうぞって事?
0562名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 12:52:26.98ID:T0yujhDh
>>556
「添削したい」って言ったの私だから私へのレスだと思うけど
気になってるのは購入ページの「作品紹介」だよ
その文章の係り結びがおかしくて日本語として気持ち悪いの
(説明の内容もポイントズレてるわ整理されてないわであちゃ〜って感じではあるんだけど)
よくあの文章でオッケー出したなと思う
電話とかメールとかの、裏のやりとりを揚げ足とってるわけじゃなくて
要するに、商品説明のパンフレットの日本語がおかしいのと同じ状態なのよ
「めんどくさい作家」扱いで済ませる方が信じられない
0563名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 13:09:31.46ID:FQwPUrds
>>559
じゃあ先行の自社レーベルや提携レーベルの贔屓がなくなるってこと?
私は先行配信のプッシュはそのままあると思うよ
先行配信って言葉をアピールするのを辞めただけじゃないかな
先行配信のタグや言葉で一般からエロに辿れるから、エロ隠ししたくなったんじゃないかな
エロに力入れてる会社は社会的な地位が低いから、上場やTVなんかで問題出たんじゃない
0564名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 13:22:12.22ID:Gs1aTmhH
めちゃ読者って他書店に乗り換え柔軟なイメージないから先行レーベル減ったところであんま売上比率は変わらなさそうだな
レンタよりシーモアの方が画質いいから描き手としては先行増えた事でシーモア読者増えてほしい
0565名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 13:32:14.60ID:zz/3Wn2s
シーモア、割引キャンペーンしょっちゅうやってるし読者増えそうだけども
0566名無しさん@ピンキー2020/05/30(土) 13:36:00.34ID:T0yujhDh
めちゃはコマで縦読みのアドバンテージがあるから
それが好きな人はページ読みの書店には流れにくいと思う
小さい画面でページ表示するのって、操作が多くなってめんどくさく感じる人も多いだろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況