侯爵嫡男好色物語 Part.21
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@ピンキー2020/09/09(水) 20:39:21.53ID:p7etk+Mu
ノクターンノベルズで連載中の侯爵嫡男好色物語のスレです
作者:AL
略称(非公式):男色

◆侯爵嫡男好色物語
https://novel18.syosetu.com/n9598df/
◆更新停滞報告twitter
https://twitter.com/Qualdense

●侯爵嫡男好色物語(非公式)wiki
https://wikiwiki.jp/al-kousyaku/

次スレは>970が立てる
ムリなら番号指定 m9( ゜д゜)

■前スレ
侯爵嫡男好色物語 Part.20
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1598673422/
0853名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 16:15:29.36ID:hAbeiy0w
本当の妹なのに妹キャラとして
コハリィに敵わないファニィはグレそう
0854名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 16:22:15.14ID:isHW2ID0
コハリィの男運凄い。ルームオンとウィルクの庇護を受けて、ク家が滅びない限り幸せが約束されとる
0855名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 16:29:07.14ID:vnzVfUBM
>>812
ここらへん読んでてやべーなって思ってたけど王都編でそこまででもなくね?ってなった
社交が大成功だったってことなのかもしれんが
テロさえなければやっぱレヴィオスすげーわで終わってたかもしれないのになあ
0856名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 16:32:52.45ID:vnzVfUBM
つまりコハリィとかかわいい名前だと思ってたけどコハ子メル子みたいな感じか
0858名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 16:44:10.77ID:xnvYq0+G
コハリィの飼ってる毛玉兎が焼却炉の中に丸焦げで発見されて…

>>854
あの家や親父も兄も強かで、妹は美人のお飾りでいいって、貴族レベルで優秀な家系だわ
まぁ流石に組織として脆弱だから見通し甘くて失敗もやっちゃうけど
0860名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 16:52:26.00ID:zU+SLnDb
デュンケル「よし! ウィルク殿を自分の側に引き込めたぞ!」
マクニス「よし! ロミリエにウィルクが食いついたぞ!
ウィルク「ファニィ抱きてえ」
0861名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 17:41:21.52ID:/jtOh0wU
男主祖はデュンケルしかりノヴァしかりキローデしかり感情が表に出やすい気がする
女主祖はみんな心に煮えたぎったマグマ飼ってそう
特にファニィカルミアローナロミリエあたり
0862名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 17:44:56.12ID:liGRthj7
ところでエヴェナピスの後継者って、ウィルク×ファニィでなくて、パパンとママンがハッスルして、その子供じゃあかんかったの?
0864名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 18:02:06.86ID:4tJHW3Tw
ウィルクの撒き散らすラブラブ魔力に当てられてこっそり両親の夜の生活が再開して勝手に解決しててもまあ別に悪くはないと思う
0865名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 18:05:21.81ID:ElpM2/Cd
魔力にあてられなくても夜の性活はやってるし、母帰還の後にツヤツヤメルリィが見られるし、ウィルクは後継者争いになるようなの産まれないように祈ってるよ
0866名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 18:06:44.54ID:UYUfbnn4
別に夜の生活が途絶えてるわけじゃない(メルリィ帰ってきたときにしてる)
ルークセラブラブなのになかなか子供ができない
忙しくてそれどころじゃないのもあるだろうが
0867名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 18:09:35.79ID:dsKoC9OI
>>861
でも家滅ぼされて捕虜になった女主祖は従順だったりしてるのよね
ムカデみたいに暴れるんじゃなくて、最悪の場合は血を残すべし。みたいに教育されてるんだろうか
0868名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 18:10:20.72ID:zU+SLnDb
ルークセは対シュピアゼイクのための外交にク家派閥貴族の取り纏めして、分家壊滅のク家当主として領内のことに気を配らんといかんし
メルリィも王都でク家シル家エヴェ家の三家合同窓口もしてるってはなしだし、相当忙しいと見るべきか
0870名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 18:11:32.35ID:HlI8i2/1
疑問なんだけど王はアリィナの母親は何度も孕ませてる実績あるのになんでアリィナじゃちんポコ立たないの?
0871名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 18:14:13.39ID:YDYXZTjV
後継者争いって歳とか能力とか派閥の力が同じくらいじゃないと起こらんぞ
今から生まれたってウィルク一強で争いにならん
0872名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 18:14:53.43ID:WeZixCvg
>>862
選択肢に全く出てこないから不思議だよな
確率は低そうだけど生まれないとは限らないだろうに
0875名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 18:25:37.81ID:95GiHAAx
余分な子供作ったら影家に入れればいいだけだしな
特にク家は主祖不足だし子供はできるだけ多く作ったほうがいい。ガルフィスとカシアも描写はされてないけど三男以降の子供を生まれて直ぐに影家に出荷してそう
0876名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 18:32:45.06ID:xnvYq0+G
ク家の影家も数は足らず、若い者もいない
エヴェナピス家の養子一人二人は欲しいぞ問題は、ウィルクかガルフスが攫って来た主祖の腹袋(ウィルクの好みに合う人物)に、ウィルクが片っ端から孕ませるのがベターだけど、ファニィックスの整合性を取るためのメタ的な苦肉の策として、他の選択肢は無い物と考えてる
0878名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 19:01:20.62ID:dsKoC9OI
>>877
影家はかなり悲惨じゃない?発言力皆無で当主の決定には絶対に従わなきゃいけないし、反乱しようにも力が足りない。死んでこいと言われたら死地に突撃せにゃならんし…
0879名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 19:01:50.02ID:HoHIneIP
ルーゲインの側妻はちんこ100%で選ばれたけど、正妻は政治的な理由も入ってそうだからなぁ
0881名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 19:04:11.88ID:jejidTfe
>>875
母も3家の外交窓口で忙しいし
妊娠したら動けんし
その点ファニィはノンビリしてる
0882名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 19:05:53.46ID:jejidTfe
>>876
ウィルクは美人以外には立たない事になってる
ブス城で我慢したのが利いてる
その辺は父と既に会話してる。好みじゃないのしかいないそう
父からウィルクの好みを想定してだけど
0883名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 19:06:44.84ID:01A8BeCa
ファニィファックの弊害はプルとの関係がギクシャクしそうな事
0885名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 19:12:17.75ID:LG4nUpIZ
ウィルクを巡ってファニィとプルーメが醜い争いしてるとこは見たい
展開的には最初にファニィがウィルクと結婚して外堀埋めて安心してたプルーメが焦ってウィルクに迫りそう
0886名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 19:12:21.77ID:4OZCuYHJ
>>883
むしろファニィとプルは姉妹のように仲が良いんだから抱かれても住んでも一番問題ないのがファニィとプルだろう
0887名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 19:13:36.75ID:zU/JeUBU
むしろプル以外の妻だとファニィが嫉妬爆発させそうだわ
0888名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 19:14:50.17ID:zU+SLnDb
今のところプルはウィルクに恋愛感情は無い感じだな
今後どうなるか分からんけども
0889名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 19:24:27.46ID:tS/fGfM9
親子丼でラブオーラ魔法習得してからのプルファニ幼なじみ丼に一票
イブやメイドの反応からすると魔力保有量が多いほど多幸感あるっぽいし、主祖ックス攻略にラブオーラは欠かせない
0890名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 19:25:45.98ID:xnvYq0+G
プルーメは身内にはめっちゃ優しそうだけど、敵派閥には容赦しない、典型的なしっかりした貴族令嬢そう。ウィルクへの想いも優秀ゆえの封殺してる感じ
だからファニィはまだ問題ないやろ。シ家のロミリエとかエルシニアの禍でミスったレ王家のアリィナ、西側と仲の悪い東側貴族で貴族令嬢らしくもないオルシアンとかは相性最悪だろうな
0891名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 19:26:33.49ID:UYUfbnn4
ラブオーラは人にはあまり効かんだろ
それに単調になるしそんな攻略はつまらないから好きじゃない
0892名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 19:27:50.33ID:deGugkTd
将来的に側室いっぱいになりそうだし誰がまとめるかだな
圧倒的な力があるオルシアンを頭脳や気配りを担当できる誰かが補佐する形になりそう
0893名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 19:32:13.06ID:GuCyfDc7
>>890
ロミリエは最悪だろうなぁ

てかロミリエからベッド誘われてウィルクは断れるのかどうか
0895名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 19:33:37.40ID:tS/fGfM9
ウィルクは人じゃなかった?!
単調になるかは作者の腕次第だし
こちらに敵意がないことも示せるラブオーラはコアラ状態の貴族姫に有効だと思っただけ
0896名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 19:36:46.73ID:LG4nUpIZ
プルーメはウィルクとファニィは兄弟だから男女の仲になるとは思ってなさそう
ファニィはウィルクとプルーメはお互い次期当主で男女の仲になるとは思ってなさそう
どう転ぶのか楽しみ
0897名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 19:38:28.67ID:zU/JeUBU
>>895
ウィルクの好意の波動は少なくとも従祖にもほとんど効かないと描写されてる
スレイブ族の魔法とは違うのと、スレイブ族でもなければ魔力のやり取りを解して好意を伝える習慣がないから感じにくいのだろうと
好きよ好きよと周りに言ってるのはわかるからもうするなとも釘刺されてるし
0898名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 19:39:02.70ID:vnzVfUBM
今回の社交ウィルクはノリノリで楽しんでるけど
踊った全員にあの化け物と踊ってしまったあわわわみたいな感想持たれてそうなのが面白い
0899名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 19:42:59.92ID:UYUfbnn4
>>890
立場には厳しいけど全体的には普通の女の子な感じ
ウィルクへは想いがあるのかないのかわからないのが面白いよね
単に幼な馴染みで仲良いようにも思えるし、別に結婚もそのまま自然と受け入れそう

>>896
プルーメはもともと婚約者路線だからファニィはプルーメが嫁に来るのは自然だと思ってると思うぞ
0900名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 19:44:00.24ID:kh1YNnDQ
暗躍する者

「旧家は何を企んでいる!? あのおぞましきものは何だ!?」

で、
「あの」は何を指すの?
解説よろ
0901名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 19:44:14.04ID:jejidTfe
プルにしても伯母の仇とか言われてもぴんと来ないんじゃね?
繰り返し言われてるからある程度は理解してるだろうけど
生まれる前に死んでるのだろうし

シュピ家当主の話やクロウネの話を見るに
しつこいのはク家だけなんじゃね?
帝国の騎士は実際にあった事あったり、ガルやカシアに世話になったから又別で
0902名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 19:49:05.99ID:tS/fGfM9
>>897
だからエルフの魔法として習得してからのアレなら周りにバレないでしょ
イブには使って練習?してるし習得は可能性ありでは?
別に単なる予想と淡い願望だし必死さは出したくけど、誤解はいやなので一応
0903名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 19:51:05.82ID:LG4nUpIZ
>>897
それって全力で出してないから感じれないんじゃなかった?
エルフ族で使っているのを完全に習得したわけでなく殺意の威嚇を応用して出力弱めたものを放ってる
おそらくエルフのラブビーム魔法を習得したら全力で放てるからそうしたらいい反応来そう
0904名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 19:52:28.12ID:jejidTfe
ラブオーラはウィルクが教える時間取れるのかね?
習得する時間と
仮に時間を取れても、主祖の女が性奴隷に魔法を教わるとも思えないような
オルなら聞いて更に変化させるかもしれないけど
0907名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 19:56:40.44ID:dsKoC9OI
ラブオーラはウィルクは覚えられるけど、他の人は無理やろ
魔法の伝授は2人以上が必須ってシステムは大変だあ
シュ家はそれで誘導魔法失伝したし。やったぜ!
0909名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 20:00:04.03ID:YPJEs9Tj
よくゼス氏は独自開発した魔法を蛮族どもにいっぱい伝えられたよな
0910名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 20:01:29.13ID:YDYXZTjV
別に洗脳とか媚薬とかじゃなく嘘のつけない好意を伝えるだけだから相手がどう反応するかは個人で変わるし単調にはならなくね
たまたま愛に飢えてたイブとラーヴェには特攻だったけど
あと魔法として習得するのは一人や二人じゃ無理って言ってんだから無理でしょ
0911名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 20:01:32.65ID:tS/fGfM9
あと>>899の魔力保有量云々はラブオーラを受け止める側のことね
エルフやウィルクが大喜びで、従祖にはイマイチという描写から
勿論エルフがその魔法に慣れてるから効果が高いだけで、ウィルクも性行為との相乗効果なだけかもしれない、だから人間には効果ない説というのもわかる
0912名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 20:01:40.51ID:o3JCdgi2
>>898
あわわわさせる目的だと思われてるかもね
ロミリエ誘った理由もばれてないし
0913名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 20:04:32.63ID:zU/JeUBU
何かごっちゃになってる人がいるみたいだな
ラブオーラ=好意の魔力、好意の魔力解放は、ウィルクがラーヴェの魔法を真似しようとして殺意の波動の応用をしたもので、出力を絞ってもイヴやラーヴェには効いており、従祖メイドにはあまり効いていない
全力でやると怒られる
0914名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 20:10:02.59ID:tS/fGfM9
説教回を見るかぎりだとたった1人から魔法を習うのは膨大な時間がいるとあるね
最低2人以上はいるとも
人から習う場合は多いほど習得はしやすいんだろう
0915名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 20:10:07.69ID:XjMDB1rC
>>858
ニューネリーの新しい特産白焼きの皿をプレゼントするかもしれないぞ
0916名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 20:11:12.93ID:9bwdI0/o
ゼスの魔法伝承させるには一人から覚えるしかなかったからな
0919名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 20:45:31.98ID:uzhVXFCz
割烹は更新された…! 更新されたが… 今日の本編更新が無いとは言っていない。
どうかそのことを諸君らも思い出していただきたい。
つまり… ALがその気になれば、次の本編更新は10年20年後ということも可能だろう…ということ…
0920名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 20:45:43.75ID:o3JCdgi2
アテラハン侯爵も家継ぐ前は姫だったのかとふと思った
寝所の恥辱だったのか姐御カッコイイ好き好きだったのか
0921名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 20:55:22.75ID:ivRifUh2
>>920
アテラハン侯爵はウィルクママンとほぼ同年代
ウィルクママンとの夜の交流がないなら
アテラハン侯爵とやってもらいたい
0925名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 21:02:01.90ID:kgn/tmaO
更新なしか、来週4連休中にくるだろうか?
0928名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 21:09:40.15ID:2pv7aZVM
今日は報告すら無いかもと思ってたからTwitter更新されただけ嬉しい
来週期待してまうわ
0930名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 21:16:44.04ID:csk5tqlu
>>909,914,916
聖都では失伝した魔法(魔獣の誘導)を復活させたり、それを他人に伝えたりしているので、貴族家よりも効率的な魔法伝承法があるんじゃなかろうか
0932名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 21:21:05.43ID:9fdVSNvX
読み返してたらアルギニス帝の正妻がシュピアゼイクの家の者という設定を思い出し、これに対してカシアやらガーダルクは反発しなかったのかと思った。
0934名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 21:23:41.28ID:WqY40sVf
現状ではウィルクが自分から戦う理由がなかったから動機付け回かな
0935名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 21:24:26.68ID:KCt+YnKa
>>932
ガーダクルね

うーんイヤだったろうけど
防ぐこともできないくらいの情勢だったろうか
0936名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 21:25:49.98ID:Uya8qG/k
冒頭と引きってことは普段頭とケツ書いてから中身書いてくタイプなんかな
0938名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 21:44:50.72ID:dsKoC9OI
>>932
その時期はカシアとガーダクルはクオルデンツェ方面で暴れまくってるしね。合流した時には大筋が決まってたとか
0940名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 21:53:28.23ID:zPcLC41/
>>938
帝国としてもクオルデンツェにだけ肩入れするより
バランスを考えたんではないかな
0941名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 21:56:17.72ID:KCt+YnKa
銭(インチキ)の力で、 戦国の世を駆け抜ける

の信長の孫の嫁には
細川のとこの娘が押し込まれるのを防げなかったのを思い出す
0942名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 21:56:53.82ID:gmCt82in
>>932
反発したかもしれんけど、アルギニス帝の股間にグッとくる姫だったのかもしれん。
ジンカーエンは性豪っぽいとクロウネの発言から想像できるけどアルギニスは一般主祖だろうから好みの姫って結構限られるだろうし
0943名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 22:12:32.73ID:zU+SLnDb
アルギニス帝がシュピアゼイクの姫を偏愛しちゃったのかもなあ
0944名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 22:14:56.90ID:oD9HYuCA
シルオペアの婆ちゃんはウィルクのロミリエ偏愛疑惑にめっちゃ動揺してたみたいだし、そう言った苦い思い出があったのかもね
0948名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 22:39:58.00ID:Uya8qG/k
過去の話は全部叔父の最後みたいに伝聞で終わらせるんかね
カシアの最後とか帝国時代とかは過去編の形で読みたいんじゃが
0951名無しさん@ピンキー2020/09/13(日) 22:55:39.23ID:9fdVSNvX
>>935
そもそも自分が言いたかったのがガーダクルですら無くて、祖父ガルフィスだったのこと気がついた()
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況