>>822
普段は描かない人がskebで書かされてる、って言っただけで描くこと自体は否定はしてない。自分が嫌だったのは下の行のことだし

>>821
>>824
自分が見たのは、絵師自身が「あくまでIFである」みたいなことを描いて、他作品には波及しないようにしてたんだけど、むしろその注釈に茶々入れる感じのコメントをつけたやつがいたのが発端だったかな
それを注意されてたら素質論含め煽り返しして、最後には「貧乏人が文句言ってるだけ」とか「金も払わないやつの戯言」とか言い出してた感じ。便乗するように見る専っぽいアカウントも言ってたな
ちなみに「自分が金払ったわけでもないのにでかい顔してそれ言うのか」って指摘は出てた。

確かアイマスを普段描いてる絵師のやつだったかな。skebや依頼がほぼNTRだの凌辱で埋まってた気がする(それ以外で普段描いてるのはそういう要素ほぼなし