侯爵嫡男好色物語 Part.64
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 22:50:12.51ID:yCW5LBjE
ノクターンノベルズ&マグコミで連載中の侯爵嫡男好色物語のスレです
作者:AL

◆侯爵嫡男好色物語
https://novel18.syosetu.com/n9598df/
◆作者ブログ
https://alcolam.fc2.net/
◆作者twitter(更新停滞報告用)
https://twitter.com/Qualdense

■侯爵嫡男好色物語 〜異世界ハーレム英雄戦記〜 原作:AL/漫画:GEN
https://magcomi.com/article/entry/newseries/qualdense
■MAGCOMI 第1話
https://magcomi.com/episode/3269754496353303372

●侯爵嫡男好色物語(非公式)wiki
https://wikiwiki.jp/al-kousyaku/

次スレは>>970が立てる
ムリなら番号指定 m9( ゜д゜)

■前スレ
侯爵嫡男好色物語 Part.63
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1645337258/
0002名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 22:54:00.13ID:RSO3pYeg
殺意が半端じゃないウィルクから好意飛ばされたらどうなってしまうんだろうな
0005名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:00:32.33ID:8lO3/rTw
ロゼが柔らかいのって鍛錬してないだけじゃなく孕んだのかね?
0006名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:00:50.21ID:EX/+AzWV

パパンはこれもまた成長って苦笑いするのかガチでギスるのか
0008名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:01:18.80ID:IVhc/QSq
重大な事実に気づいてしまったかもしれん
もしもロゼを抱いてなければピンク99%な魔力が拡散されていたのではないか
0009名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:01:53.14ID:+JZqBts3
次からどうなると思う?
プーチンウィル君は警戒されるのは当たり前だけど、今の併合後のクオルデンツェが安定化した時には敵う相手いなくね?対クオ包囲陣が出来そう
0010名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:01:54.36ID:7cJTMloF
>>4
水飲め
0011名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:02:00.54ID:MvErxi6d
帝国はフェロルト帝の権力基盤喪失でどうなるかだな。
引きずり下ろし工作とか始まるんだろうか。
0012名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:02:07.78ID:yCW5LBjE
>>8
(覚悟が)美しい…
じゃなくて
(美人を)抱きたい…
になってた可能性が!
0013名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:02:10.49ID:hMlRieQe
漫画版じゃロミリエの若様の中身の無さを看破した知性も
気高く貴い美しさも全く表現出来そうにないから悲しい
0015名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:03:04.01ID:+JZqBts3
>>8
それマジで思った。
多分溜まったままだったらヤバかったと思う
0016名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:03:04.35ID:06M958UN
ウィルクがロミリエが好み過ぎてお漏らしして戦争終結とか、よう考えるわw 「ここで過去に出したそれ使うのか!」って思われると気持ちいい

ヴォイストラ呑み込んで大クオルデンツェ爆誕だけど、アテラハンやレヴィオスをクッソ刺激しそうだなあ
0018名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:04:12.45ID:vysOevuX
読み返したけど美しい終わりだった
後の世の演劇だと、この後本当に月明かりの下で踊るんだぜ(妄想)
0019名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:04:13.62ID:ujGZ/z6J
>>1おつ
先代当代次代滅殺したウィルクの武功に対してのカシアやガーダクルも文句は言わんだろ。むしろ敵側の姫を落としてよくやったと
ルークセの枕元に立つまである
0020名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:04:17.33ID:T25bU3N8
前スレでクオルデンツェ武官アレ扱いされてて笑う
20年続いた戦争の最後のキャンプファイヤーは楽しみたいじゃん
https://i.imgur.com/cgAWPwA.jpg
0022名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:04:44.55ID:7Jis/YWo
ロゼの大殊勲だなw
0023名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:04:45.25ID:7Jis/YWo
ロゼの大殊勲だなw
0024名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:04:45.76ID:yCW5LBjE
なんか漫画版アンチみたいになってしまったので言い訳しとこう

俺は漫画版好きだよ
キャラの細かい表情の描写とかはあんまり求めてなくて、世界観を絵で見てる感じだからすごく楽しい
0025名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:04:51.52ID:k2vxZccf
集合絵にカルミアいなかったのはヒロイン云々じゃなく

ウィルクと結婚しないでルペッタみたいにED夫の代わりに托卵してもらうからなんじゃ……
0027名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:05:34.51ID:Eq95tn8I
ガルフィスの出自次第だけど正直ここまで来ると帝国乗っ取った方が収まりがいい気もするんだよな
すぐにとは行かないだろうけど
0028名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:05:49.99ID:ZSeqrO9p
章区切りだし次は2〜3ヶ月来なくても不思議はないな
まあ少なくとも来週はなさそうだ
0029名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:05:54.07ID:06M958UN
ロゼで死ぬほど発散して賢者モードだからこそ純粋な好意だけを放つことが出来たと
うーんロゼは重要人物。この後姉妹丼にも参加してもらわないといかんしなw
0030名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:06:37.23ID:g2Ea4bJf
シュピアゼイクがなくなった以上は王国か帝国へ侵攻するしか拡大できないからな
ウィルクの意思と無関係に拡大ループへ入ったとクロウネあたりは判断するかもしれないし
0031名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:06:53.07ID:JLbJhx5r
おつ
一ヶ月でキンドロアとマクニスが討たれてシュピアゼイクはクオルデンツェに降伏したとか他貴族からしたら完全に意味不明な事件だよね
当事者達にも理解不能な事件なんだけど
0032名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:06:53.62ID:RSO3pYeg
この文章を正確に表現できる漫画家連れてくるとなると絵師ガチャSSRかURぐらい必要だ
0033名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:06:54.00ID:7P/PLT2G
>>24
まぁ小説から漫画やらアニメになると順に描写が減っていくのは媒体の特徴みたいなもんだしね
この作品に限った話じゃない
0034名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:07:30.56ID:+JZqBts3
今のウィルクの功績を鑑みると同盟軍で戦わないとクオルデンツェには敵わないと思われるだろ!
アテラハンとどこかが一緒になって戦いそう
0035名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:08:08.40ID:JLbJhx5r
主戦派が暴発してエトアリースを旗頭にして離脱くらいはあるかな今後
0036名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:08:23.13ID:ZSeqrO9p
>>30
まあ拡大する必要もないけどな
穀倉地帯をがっつり握ったわけだし
0037名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:08:23.67ID:WfEncSsM
黒焼きにされないようにルークセが来る前に手早く幸福をまとめる、
ラブオーラで解決は大枠合ってたけどめっちゃ詩的にまとめるやんけという感想
主祖ックスまで行くんかな?ヤッといた方がルークセのロミリエ殺害に対する牽制になりそうだけど
しかしこうなるとトワの処遇が面倒ね。単に分家として残すとなると後々禍根を生みそうだし肉便器になってくんねえかな
0038名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:08:28.41ID:n+ASJMuz
>>1

とりあえず、陥落に間に合わなかった汁家と海老家はともかく、駄々をこねてた分家の爺ちゃんはホッとしてるのではないか
0039名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:08:36.52ID:MvErxi6d
>>30
旧ヴォイストラ貴族がどういう挙動を取るか。みんな揃ってクオルデンツェに下るとかになると、帝国からごっそり領土が王国に移るからな。
0040名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:08:39.46ID:T25bU3N8
>>25
そもそもカルミアは話的な重要なキャラではない
アテラハンの人間は当初はクロウネしか考えてなかったし

アテラハン家ですが、実は一番最初のプロットで明確に存在していたのはクロウネだけでした。
ある程度物語のイメージが出来上がったあとも、アテラハン家のキャラはクロウネ以外はほとんど手付かずという、なんというかメタ的な意味では不遇な家です。
0041名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:09:23.99ID:yCW5LBjE
>>35
無いんじゃね?
騎士や武官の大半がロミリエ>>>トアな感じだったし、マジで誰も着いてこないでしょ
0042名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:09:35.23ID:nDrx0Syw
少なくても王国側に攻め込む気はルークセもウィルクもないんだがな
0043名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:09:56.51ID:SId0P7Oi
"月の光は真理を照らす"がまさかロミリエに対して働く言葉だったとは
0044名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:10:07.11ID:GRpgNcks
カシアの仇が判明するだろうからそれを理由に敵対するとかかな。
超武闘派の大貴族に喧嘩売るやつなんて居ないだろうし
0046名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:10:36.28ID:JLbJhx5r
あとがきに活動報告あると書いてあって長期休載宣言かなぁ…とちょっとビクついたよ正直
0047名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:10:55.23ID:+JZqBts3
>>28
意外と閑話だから来週来ると期待
なんかALさん本人も早く進めたいっぽい雰囲気だから1章から2章まで2ヶ月くらいかかったけど今回は案外はやそう
0048名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:10:56.38ID:06M958UN
ロミリエ視点だとウィルクってめっさ頭が切れて教養たっぷりなうえに強大な魔力と武功を持ってて
しかも思考はクオルデンツェに染まってないけど、クオルデンツェの敵としてシュピアゼイクを認識して潰しに来る化け物だからな
怖すぎて信用できないw
0049名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:11:34.27ID:yCW5LBjE
>>44
ガーダクルでは?
カシアは一応エバーミルに出た魔獣の奇病で亡くなってるという体のはず
そこにも陰謀や隠された事実はありそうだが
0050名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:12:53.67ID:Hxl3tZgl
帝国の騎士って結局参加しなかったな
オセロリアくらいは参加すると思ってたわ
0052名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:13:02.24ID:ZCI9NlWb
ルークセとはそんなに揉めない気がする
なんやかんやで敵は討ったし
揉めるのはシルオペア家らの同盟相手だろうな
0056名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:13:33.68ID:MvKClVgg
みんな忘れてるけど聖都侵攻計画とかどうなったんだろうな
0057名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:13:35.73ID:JLbJhx5r
閑話と聞いてやっぱり期待しちゃうよねたのしいたのしいアテラハン会議
0058名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:13:35.99ID:ouQRBrtc
クオルデンツェの分家老人何でロリババアみたいな発言してんの。
クソ笑ったんだけど。
0059名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:14:10.92ID:a0zdtjFN
あとからロゼ肉奴隷の扱い知って隔意持たれたりしないのかな
0061名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:14:40.71ID:2yoUm8eF
大陸中央部に覇者誕生で他家が安穏としてる方がありえんよな
0062名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:14:54.14ID:8lO3/rTw
聖都を見たいけどあっちはあっちで大変そうだから内情ばらす閑話の舞台にはなりそうもないなあ
0065名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:15:32.58ID:CpdTEgT+
前スレでシュピ家の騎士褒めたけど読み返したら残念なところあったな
オセロリアへの援軍期待してたみたいだけど、既に傘下貴族ですら離反する気配があって兵を動かせない状態なんだよね
傘下貴族ですらそれなんだから他家の態度もまあアレだろうし援軍来るわけないんだよね
でもまあ即オセロリア放棄は決断できんだろうし難しいところだ
0066名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:16:05.46ID:CB6crNgi
そう言えばシュピアゼイクの腰巾着やってる水軍は強いらしい貴族家とかどうなっちまうんだろうか
0067名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:16:15.11ID:hMlRieQe
若様がただのチンコ脳だって看破したロミリエは凄いよね
チンコを満足させればお家再興も可能だって子宮で理解してしまった
0068名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:16:24.81ID:yCW5LBjE
>>52
ロミリエと王都で踊った後にエイシア婆さん戦々恐々としてたもんな
プルもプンプンしてたし、こりゃウィルクくんは中々難しい舵取りを要求されそうですな
プルの元ネタゲーム?みたいに爆弾がついちゃったイメージ
0069名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:16:30.82ID:ZSeqrO9p
>>59
そもそもシュピ側に返還されるかどうかも怪しい
初対面で犯す時点で性豪貴族の可能性が高いってバレるし
返還は最低でもロミックスの後じゃないかと思ってる
0070名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:16:51.15ID:tKzqjXgc
>>43
てかそれがストレートなウィルクの解釈だったと思うが

https://novel18.syosetu.com/n9598df/224/
>月は夜を意味することから、夜会で感じた彼女に対する好感こそが貴方の真実である、といったところか。
>家の確執よりも君の感じた想いこそが真実なのだ、みたいな。

ガーダクル暗殺の真相とかはここでは深読みだったか
0071名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:17:04.64ID:yCW5LBjE
>>53
戦記を描くのにこれ以上ないくらいだと思ってる
あと小物の描写が良いわ
0073名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:17:38.05ID:n+ASJMuz
>>47
静謐不動の峰々くらいのボリュームで来てほしいわ

各家もミレンドルヴァとかレヴィオスは狼狽が大半かもしれんけど、ゼルミドラあたりはちょっと期待してる
0074名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:17:42.29ID:PDqIMrTl
>>61
数年はどっちも動けないだろうしその間になんとか体制整えるしかないな
0075名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:18:03.84ID:yCW5LBjE
>>56
ルーゲイン次第だろう
発狂してたら即侵攻!みたいなことになるかもな
0078名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:18:56.34ID:JLbJhx5r
>>59
偏愛貴族もいるのだから主家の人間は種撒ける方がいいみたいな風潮なかったっけ?
あと性欲爆発少年だとわかって人間味が増すのもある
けど個人的は(なんでこんな人を信用してしまったのだろう…)とロミリエが軽く嘆く展開もあり
0079名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:19:29.97ID:ZSeqrO9p
>>65
ナンボナン陥落後に「援軍こないのに籠城してどーすんだ」って言ってた市民がいたけどまさにそんな状況だよね
まあ決断下す前に囲まれたんだろう
0081名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:21:14.94ID:AuGGxSVL
あれだけ不倶戴天を強調しておいて結局、身内にシュピ家ごと取り込むのか
一代で大陸統一王になるなら当然かもしれないが、二代目以降は大変やろな
いや、二代目は聖統になるから問題ないか
0082名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:21:19.02ID:EQT/VhaJ
>>60
あれでも普通な方だ。原作が進みすぎてんだよ
まあ幼女戦記とか、王国へ続く道みたいな化け物ペースの作者もいるが。
ナイツマとかもキリのいいところで終了みたいだし、漫画はうまく行っても十数巻第一部完で終了だろうなぁ
0083名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:21:20.43ID:KwlkjiN4
>>59
部下に下げ渡されて従祖ガチャマシーンにされてないだけで十分すぎる扱いでしょ
0084名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:21:41.44ID:MvErxi6d
>>79
中世くらいの世界だと兵站が貧弱なことが多いから、籠城して敵の兵糧が尽きるのを待つ、というのも立派な戦法ではあるのよ。

まあ、日本だと秀吉あたりには通じなくなるんだけど。
0085名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:22:07.57ID:EX/+AzWV
>>79
エトアリースの行き先あたりで一応援軍のあてはあるんじゃないの
どっちにしろ間に合いそうにはないだろうけど
0086名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:22:16.45ID:yCW5LBjE
>>80
そんなに険悪だったっけそこ
あんまり覚えてないな
湖挟んでバチバチしてたのは覚えてるけど、恨みが無けりゃクオルデンツェが取り持てばどうとでもなるんじゃいかと思ってた
0087名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:23:11.03ID:81apCNDx
一夜明けてを読み直すとウィルクがクオルデンツェ家から独立ってのもあるのかも?
0088名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:23:48.45ID:yCW5LBjE
>>84
エルオと現実の最大の違いは速度だなーと思うわ
進軍にしろ兵站にしろめちゃ速いから地球の歴史の中世とは結構違う印象
0089名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:23:54.89ID:CpdTEgT+
コーディオン家はエヴェナピス単独では無理だろうし
かといってク家から援軍出すにも一瞬で領土拡がったせいで余裕ないだろうし
案外ここで王家より先に降伏許しての転封やっちゃうのかもね
0090名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:25:21.24ID:OEpJ0k/n
人材不足のエヴィ家が統治できるとはおもえんが
傘下に引き入れるのはそれはそれでエヴィ家的には微妙だろうし
しばらく放置されたあと、陸側から連合国に併合されるとかじゃね
0091名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:25:43.50ID:lFhB5ySc
>>81
そこは確かにどうするんだろうな
結構な規模でシュピアゼイク家残るみたいだし創癒えてクオルデンツェ家ピンチになったら離反するだろうから最適解とは言えないと思うわ
0092名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:25:50.30ID:+JZqBts3
>>67
それがいつのまにか満足させられる立場になっちゃうんだよね...
0094名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:27:33.41ID:KwlkjiN4
心星
心性
新政

辞書的な読み方は「しんぼし」みたいだが「しんせい」と読むと無駄に深読みできる
0095名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:27:52.17ID:Hxl3tZgl
ここから復興となると結構身動きとれなそうだし
聖都進行は無理かな
いやシュピアゼイクだけいかせるとかならいけるかな
0096名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:28:17.96ID:IVhc/QSq
>>86
「オセロリアの当主」より
ユーディオン家がクオルデンツェ家にしっぽを振ることはない。エヴェナピス家がそれを許さないからだ。

メオ湖の権益があるから下手に取り入れても不和は残るとみられる
0097名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:28:19.31ID:AuGGxSVL
好意のおもらしで玉砕を翻意させたとかどう伝わるんだ。とくにアテラハンに
0098名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:28:25.03ID:OEpJ0k/n
ここに来てロミリエ正妻がかなり濃厚になってきたが、どうするんだろうな
0099名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:29:12.84ID:ujGZ/z6J
>>91
主家の先代当代時代の男子は皆滅ぼしてるからそんな強い反対は起こらんだろ?
0100名無しさん@ピンキー2022/03/06(日) 23:30:05.93ID:MvKClVgg
ロミリエとダンス踊っただけで嫉妬してたプルやファニィがどうなるかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況