書籍化したTL小説の作家スレ Part.10
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@ピンキー2022/11/06(日) 03:07:36.50ID:xewqKRYc
・ここはムーンライトノベル、アルファポリス、エブリスタ、ベリーズカフェ等のweb小説投稿サイトから書籍化したTL小説の作者スレです。
・電子書籍のみでもOKですがBLは板違いです。
・書籍化作家限定スレではありません。web投稿から書籍化してない商業作家、書籍化を目指す未書籍化作家の質問、相談などもどうぞ。
・特定や身バレ防止対策は自己判断で。フェイクは入れても、質問に嘘回答はやめて下さい。
・出版社や編集部によって条件や作業行程は違います。自分が知らない=嘘認定はやめましょう。
・出版依頼、売上、コミカライズ経験などでマウンティングしないでマターリと。
・次スレは>>970が立てて下さい。

■前スレ
書籍化したTL小説の作家スレ Part.9
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1663136007/
0002名無しさん@ピンキー2022/11/06(日) 03:07:58.77ID:xewqKRYc
女性向け印税目安(TLは未確定)

◎書籍
・印税:紙は刷り部数の6%〜10%、電子は社入金または売上の10%〜30%
※アルファなど紙と同じ条件のところもある
・初版部数:文庫は6000部〜9000部、大判は4000部〜8000部

◎コミカライズ
・印税:紙 1%〜5%
・初版部数:1万〜3万部

※上記はあくまでも目安です。疑問に思ったこと(書籍化やコミカライズ決定の公表時期など)はスレ民ではなく打診先、もしくは担当編集に聞きましょう。
0005名無しさん@ピンキー2022/11/08(火) 08:08:14.48ID:ASHO7EuK
いちおつ

TLジャンルの枠に収まりつつ人気のネタで独自性を出す難しさを噛み締める昨今
0006名無しさん@ピンキー2022/11/08(火) 09:07:13.58ID:5AdfDLYN
いちおつ、ありがとう

独自性出したいけど奇想天外なものは求められてないし、難しいよね
ベリーズとか毎月同じようなタイあら表紙なのに売れてるし、結局薄味でもいいから安心して読めるものが人気なんだろうな
昔のソーニャみたいな作品好きだけど、もうあまり出てこないかもね
0007名無しさん@ピンキー2022/11/08(火) 10:17:35.92ID:gw1n+hm/
いちおつです!

売れないよー
売れてる作品の良さや違いも感覚的にわからず、分析得意でもなく、詰んでる気がしてきた

エロ好きだし頑張りたいけど、何を変えればいいかわからなくてしんどい
沢山読むしかないのかな
0009名無しさん@ピンキー2022/11/08(火) 11:48:43.13ID:UlGHOIu4
兼業と続けるのかなり苦しくなってきた
年に何冊も出せてる人すごいわ
0010名無しさん@ピンキー2022/11/08(火) 12:03:21.35ID:8N5x184e
兼業のときは年に紙書籍二冊が限界だった
作業も思考も細切れになるから、どうしても効率悪くなるよね
専業になってスラスラ書けるようになったかと言われると、それはまた別の話だけど
0011名無しさん@ピンキー2022/11/08(火) 13:38:49.07ID:JBSxZc37
専業いいな
自分は怖くてできない
売れてるならいいけど何回か切られたこともあるから全然自信ないw
0012名無しさん@ピンキー2022/11/08(火) 17:07:09.47ID:bVthxSuw
読みごたえあるのより
ライトな溺愛がいいんだろうけど
ありきたり書いても売れる自信ないし
個性出しすぎも嫌われそうだ
0013名無しさん@ピンキー2022/11/08(火) 17:07:10.31ID:bVthxSuw
読みごたえあるのより
ライトな溺愛がいいんだろうけど
ありきたり書いても売れる自信ないし
個性出しすぎも嫌われそうだ
0014名無しさん@ピンキー2022/11/08(火) 17:07:11.15ID:bVthxSuw
読みごたえあるのより
ライトな溺愛がいいんだろうけど
ありきたり書いても売れる自信ないし
個性出しすぎも嫌われそうだ
0016名無しさん@ピンキー2022/11/08(火) 17:30:20.74ID:xdnxYgeF
大事なことなので3回

スケジュールに余裕がなくてつらい
休みたいけど次に入ってる仕事に影響するから無理苦しい
0018名無しさん@ピンキー2022/11/08(火) 18:27:07.82ID:qsR8zx5E
シリアス書きたい
でも求められるのはライトなラブコメ

くっそ重い、ドン引きされるような、悪魔みたいな姉が弟を天使のように大事にしすぎて病んだ弟にコロされる近親相姦ネタ書きたい
0019名無しさん@ピンキー2022/11/09(水) 08:48:45.29ID:FBcBTJt5
低評価レビューが怖くて新作が書けない
予定は詰まってるのに、書いてても「また低評価付けられたらどうしよう」って怖くなって行き詰まる
病んでるのかな…
0020名無しさん@ピンキー2022/11/09(水) 09:14:38.34ID:U10m1y2c
ヒット作品や自分が読んで傑作だと思った作品のレビュー欄見てみ
どんなに素晴らしい作品も低評価付ける人はいる
絶対低評価付けられないように書くのは無理
作品を楽しんでくれるであろう読者のほうを見て書くのが正解
0021名無しさん@ピンキー2022/11/09(水) 09:22:43.65ID:wCeWyC2k
私、どの編集さんにも読みやすいって言われてきたんだけど
最近文章、ストーリー、エロ三つ全て魅力なしと否定されるようなレビュー見てから完全に折れそうになってる

ネット時代に毒感想慣れてたつもりだったけど、商業の厳しさにぶち当たってる
やめたい
0022名無しさん@ピンキー2022/11/09(水) 09:39:08.73ID:oVq3Pepr
>>21
私は初投稿で書籍化+感想欄閉鎖だったから毒感想ってレビューが初めてだった
本当に怖いし病みそうになる

amazonとかの★だけ評価ならまだいいけどレビューで微に入り細に入り丁寧に低評価されるとつらいし辞めたくなる
0023名無しさん@ピンキー2022/11/09(水) 10:05:21.04ID:Ti9ASegn
レビューは星だけ確認して内容見てない
エゴサもしてないな
0024名無しさん@ピンキー2022/11/09(水) 10:50:22.32ID:4P/3Laai
ツイッターの毒舌レビュワーで1人怒りが爆発した奴がいたからとうとう弁護士に相談してもうた
弁護士先生によると一文でも「買わないほうがいい」とか入れてくれたら案件にできるってよ
面白くないとかここが嫌だは感想だけど「買うな」は前後の内容により動けるって
こうなったら貰える慰謝料が少ないからとか弁護士費用がかかるとかの問題じゃない
向こう数年の作家生活で貰える数十万〜数百万がかかってるんだからこっちも必死に動いてやる
これが尼とか配信系のレビューだと難しいけどツイッターはそうでもないとよ
でもイーロンマスクさんになってツイッターの開示請求はどうなるんだろうな
0025名無しさん@ピンキー2022/11/09(水) 10:56:05.12ID:4P/3Laai
あと「この作家、やけに○○というサイトでレビューが多いけど自演じゃないかな。やりかねない」ってのも誹謗中傷でアウトだって
スクショ取ったしすでに弁護士が動いてるから今から消しても無駄なんで残しといてね

って作家スレで言っても伝わらないか
0026名無しさん@ピンキー2022/11/09(水) 11:44:10.88ID:oVq3Pepr
>>24
乙、頑張って
「買って損した」系ならレビューにあるんだけど難しいか
0027名無しさん@ピンキー2022/11/09(水) 12:00:27.85ID:4P/3Laai
買って損したは当方の先生は無理だと
買うな系が刺せるそうだ
0029名無しさん@ピンキー2022/11/09(水) 12:31:54.52ID:W0z2LVo6
「高くつきました」辺りがどうなるか弁護士に聞いてみるか
でもレビューだと無理なのかな
Twitterはエゴサしてないから非難されてても気づかないや
DMの嫌がらせは受けたけど「非公開だから名誉毀損や侮辱罪は難しい」って言われたな
0031名無しさん@ピンキー2022/11/09(水) 12:47:22.79ID:bGCs4Ra2
前スレで一年放置されてプロット引き上げの連絡した人どんな文面書いたんだろう
私も原稿放置されてていい加減面倒くさいから引き上げようとメール書いてる途中
0032名無しさん@ピンキー2022/11/09(水) 12:57:59.21ID:W0z2LVo6
さすがに文面をここには書けないでしょ
作家なら自分で考えるべし
0033名無しさん@ピンキー2022/11/09(水) 13:06:26.68ID:SYcq/uBd
ソーニャの既存作家が明るい作品出すと、いよいよレーベルの方針転換するのか気になる
読み応えあるシリアス好きだけど、さらに減っちゃうのかな
0034名無しさん@ピンキー2022/11/09(水) 14:49:23.49ID:n8Ix0Gh9
ソーニャ明るくなったら
重いの求めてた読者がいなくなるし
明るいの好きな読者も別にソーニャだけにこだわりないし
いよいよオワコンなのではと思ってる
好きだったし投稿もしたけど
ソーニャで初めて出した作家大抵レビューぼろくそ言われてる。
ワナビの妬みもありそう。


開示請求安くしてくれる弁護士もいるみたいよ。
しつこく粘着してくるやつとか訴えられたらいいわ
0035名無しさん@ピンキー2022/11/09(水) 14:50:18.55ID:HqGpgH+1
sageレビュアーをリスト化して毒メやツイの交友関係を照らし合わせてみると
繋がりが炙り出せて正体がわかったりするよ
0036名無しさん@ピンキー2022/11/09(水) 15:09:24.20ID:n8Ix0Gh9
絶対こいつワナビだろみたいなのいるよね
コンテストとか投稿落ちたの恨んで
粘着してるんじゃないかみたいな噂聞いたことあるわ
0037名無しさん@ピンキー2022/11/09(水) 15:25:11.44ID:tlsayJ7I
こんなのを商業出版するんですね
お金と時間の無駄でした
おすすめできない

ここら辺も開示請求したいわ
0038名無しさん@ピンキー2022/11/09(水) 15:55:01.35ID:FBe9XLQj
>>25
伝わるかもよ、ここ見てるワナビ多そうだし
まだ酷いのは書かれたことがないけど他の作家のレビュー見てるだけで気分悪いのあるからじゃんじゃん訴えてほしい
犯人がワナビか作家なら作家名を晒してほしい
応援してる
0039名無しさん@ピンキー2022/11/09(水) 16:02:25.61ID:n8Ix0Gh9
作家も低レビューしてるって噂聞いたことあるよ
もちろん名前は言えないけどさ。
0040名無しさん@ピンキー2022/11/09(水) 16:06:24.24ID:UEoCk5Pj
ここでだっけ、違うスレだっけ
低レビュー付けてる作家が自らシーモ○のスクショ貼ってバレたのあったね
自作のコミカライズの大当たり漫画家にもレビュー付けてて驚いたもん
0041名無しさん@ピンキー2022/11/09(水) 16:32:00.75ID:1t9E/FwH
誰だろう
そういう作家は晒して、その作家の担当編集にもお伝えするのがいいよ

他人から見ても目に余るレビューは時々報告してるんだけど、その作家からしたら訴えられなくて残念だったかもね
0042名無しさん@ピンキー2022/11/09(水) 16:37:55.26ID:KSWyrtbA
全年齢からTLに来た人でしょ
スクショ持ってるけどいちいち編集部にチクる気はないわ
0043名無しさん@ピンキー2022/11/09(水) 17:13:41.09ID:Ix9VIRGO
コミカライズ担当してる漫画家さんの他作品に辛口レビューしてるのバレちゃった人だよね
他作品を下げて自分のコミカライズの評価を上げたかったのかも知れないけどありえない
今もコミカライズ続いてるよね?
何事もなかったようにしれっとやり取りしてるんだろうな、漫画家さんお気の毒
0044名無しさん@ピンキー2022/11/09(水) 17:14:43.32ID:HqGpgH+1
sageレビュアーが同業者だったとか投稿者だったってのはいくつか見つけた
ここで晒したりしないけど証拠つけて担当編集に連絡はしている
原稿依頼NG作家リスト入りになったり拾い上げNGにされた投稿者はいるはず
0046名無しさん@ピンキー2022/11/09(水) 17:17:49.82ID:n8Ix0Gh9
>>44
なんでばれたか気になる。
ばんばんブラックリストに入るといいね
0048名無しさん@ピンキー2022/11/09(水) 20:50:24.93ID:g2B62WXV
本人が載せたシーモ○のスクショにアカウント名が映っててそこから掘られたはず
自作品あげ漫画家さんの他作品さげしててどんびきしたな
0049名無しさん@ピンキー2022/11/09(水) 21:18:21.97ID:wqTnk+Wg
その後レビュー消したんだよね
シーモ◯は依頼したら消せるから
0050名無しさん@ピンキー2022/11/09(水) 21:28:42.76ID:+l3ofSxh
なんだったっけ
バナー自慢するためスクショしたときシーもあにログインしてて
アカウント名ごとツイッター自慢したんだっけ
自慢厨ってヤラカシ多いよね
0052名無しさん@ピンキー2022/11/10(木) 02:00:21.07ID:XBqN4M1G
全然わからない
そんなことがあったのか
びっくり
有名なひと?
0053名無しさん@ピンキー2022/11/10(木) 06:24:44.29ID:tNWIYvCT
全年齢書籍スレで聞いたほうが早いんじゃないの

>>44
自分も証拠つけて同レーベル作者の所業を担当に見せたけどその人は普通に新刊出してた
結局は担当次第
法的な措置とか他者からの介入がないと何も対処されないんだなってわかった
だから専門家に依頼中
担当一人に言っただけでは揉み消されるよ
0054名無しさん@ピンキー2022/11/10(木) 06:36:57.07ID:RSasSIpm
なろう作家さん 作画担当を貶め で調べればわかるよ
ツイでもまとめが流れてきたけど
削除要請したらしく消えてるまとめも多いね

・担当漫画家の別作品上から辛口
・同月ライバルに(これが)一位?と疑問視
・同レーベル一番人気を辛口(なのにその作品のアニメ化決まってしれっと作者にお祝い)
・ケンカしたらしい人酷評
・ケンカしてない知り合い粘着酷評

ケンカした人以外はコミカライズ注目作って基準で意識して酷評していた
0055名無しさん@ピンキー2022/11/10(木) 07:00:54.02ID:5dWQ9rPK
悪質レビュワーに本気対応するなら、普通に訴えていいと思うよ。
弁護士に相談すると、その訴訟に勝つか負けるかと言う考え方をするから、勝つのは難しいとか勝てるとか言うけど、普通の人はまず、裁判所に呼び出されただけでひびるから。
で、そこでひびらせられたらさっさと和解に持ち込んじゃえばいいと思うよ。
お金目的じゃないじゃない?
抑止になればいいわけじゃん?
0058名無しさん@ピンキー2022/11/10(木) 08:57:23.53ID:oisXGUXY
ジャンルやレーベルでペンネームを使い分けてる作家がいて
別PNと本PNは上げて他下げしているレビュー垢を発見した時はぞっとしたわ
使い分けてるの公にバレてないから誰も知らないと思ってんだろうなー
0059名無しさん@ピンキー2022/11/10(木) 09:16:32.97ID:r+ms6Vyp
>>58
ジャンルで名義を変えるのはよくあるけどレーベルで変えてる人いるの?
0063名無しさん@ピンキー2022/11/10(木) 21:55:01.77ID:3WZEvDW1
極悪人のヒーローの元カノや取り巻き書く度に「こんな女いないよ…」となる
いるのかもしれないが知り合ったことはない
0065名無しさん@ピンキー2022/11/11(金) 11:53:26.44ID:znHjpg2m
>>63
姉妹格差ものも「ここまでひどいのは一般的ではねーよ…」と思ってしまう
現代物で、両親亡き後叔父家族に虐待されながらも祖父母の愛情は受けてるとかだと「生命保険の保険金持って祖父母と暮らせよ」と思うし

現代物は特にちょっとしたことで冷めてしまうから難しい
0066名無しさん@ピンキー2022/11/11(金) 12:24:00.38ID:8a4Jcies
TLってストーリーの型がある程度決まってるからか、似たような話ばかりみたいに言われがちだけど
あるあるな展開をあるあるな書き方で書いて書籍化できるほど甘くないよー
とぼやきたくなることが時々ある
0067名無しさん@ピンキー2022/11/11(金) 16:12:41.31ID:bYUrDrxP
>>65
分かりすぎて草
ヒストリカルならいいけど現代ものだと我に返る設定ってあるよね
0068名無しさん@ピンキー2022/11/11(金) 16:22:31.93ID:4I2s7XyT
養父母ならそんなに気にはならないな
東日本の孤児で里親の生命保険使い込みが問題になったとニュースでやってた
実親での姉妹格差は酷すぎるとまずヒロインの性格歪がむよなと思う

現代物ですんとなるのは企業間業務提携のための政略結婚とかだな
意味不明すぎるよどんな会社だよ
0069名無しさん@ピンキー2022/11/11(金) 16:31:49.18ID:VG1XhCGf
>>68
皇族や元華族のお嬢様は何となく政略結婚の匂いがする
眞子さんは恋愛結婚だけど清子さんは兄の紹介だし出雲大社の跡取りと結婚した典子さんの伯母さん達(近衛家や茶道の千さんに嫁入り)は政略結婚ぽいイメージ
更にそこの息子さんは旧皇族のお嬢様と結婚してるし
0070名無しさん@ピンキー2022/11/11(金) 16:38:58.83ID:XZlUxgZm
たしかに現代の政略結婚はモヤる。
そもそも現代は恋愛を阻む壁が難しい。
自由だもんね。
不倫は無理だし。
0071名無しさん@ピンキー2022/11/11(金) 16:53:41.32ID:cPnaWLFz
現代の政略結婚ものたくさん出てるし、読者は気にしてないと思う
0072名無しさん@ピンキー2022/11/11(金) 16:56:09.07ID:i91VXGqS
家柄釣り合い重視のお見合いは一昔前は普通だったし今でもそうおかしくはない
でも政略結婚=会社の問題みたいなのは違和感あることが多い
0073名無しさん@ピンキー2022/11/11(金) 17:23:35.51ID:/LVyudUH
祖父or父の遺した会社を守るためにヒーローと政略結婚とか見ると、自力じゃ立て直せないならさっさと見切りをつけるのも大事だよなと思う
不良債権にしがみつくヒロインちゃん()がデキる女にされても違和感しかない
0074名無しさん@ピンキー2022/11/11(金) 17:39:55.53ID:cPnaWLFz
作家目線だと気になるのわかるけど
読者と感覚ズレてるのは執筆する上で自覚しといた方がいいよ
0075名無しさん@ピンキー2022/11/11(金) 17:43:05.43ID:/LVyudUH
>>74
そこは割り切って書いてるよ
ただ書いてる時に違和感で現実に引き戻されて執筆ペース落ちる
0076名無しさん@ピンキー2022/11/11(金) 17:45:08.96ID:4I2s7XyT
別に政略結婚ネタの全部が変ってわけじゃないよ
たまにこの会社大丈夫かよみたいなのがある
例えば男女共に結婚を嫌がってる
別に跡取りになるわけでもなくあくまで親の会社同士が業務提携するだけ
それでも会社のために結婚しなければならない!みたいなのに出会ったことがある
0077名無しさん@ピンキー2022/11/11(金) 21:48:28.03ID:T3cNEQEv
釣り合うお家柄の延長だと考えればいいんじゃないの
一般家庭の娘を嫁にもらうのと、有名企業のご令嬢じゃ違うだろうし
嫁の実家が太けりゃメリットはいろいろあるじゃん
現代だって上流階級ほど釣り合い考えて同レベル以上の相手と結びつくものだよ
フィクションの会社って同族経営多いし、実際に血縁関係で株式保有して既得権益がっちり握ってるなんてケースもないわけじゃないし
そこまで理解に苦しむって程でもないかな
たぶん読者も似たようなもんだと思う
0078名無しさん@ピンキー2022/11/12(土) 00:02:59.63ID:I1x0qQuq
現代ものでも設定はファンタジーでいいと思いながら書いてる
0079名無しさん@ピンキー2022/11/12(土) 08:01:11.22ID:ig1n2Jh0
フィクションだからね
現代物で求められるリアリティってキャラの考え方や感じ方の部分じゃない?
0080名無しさん@ピンキー2022/11/12(土) 09:52:40.26ID:Q6kDh4Ec
まあ実際に契約結婚や政略結婚してすぐに夫が溺愛してくるなんてありえないからね…
0081名無しさん@ピンキー2022/11/13(日) 00:48:36.45ID:m8myqWR1
みなさんに聞いてみたいんだけど、編集部からの直しってどの程度入る?
まあ、作品やキャリア、担当によってまちまちだとは思うけど、大体どのぐらい稿数重ねるのが平均的なのか聞きたいなと。
0082名無しさん@ピンキー2022/11/13(日) 08:19:25.95ID:8Apw7PwS
自分と周りの話を聞く限り、改稿1回、校正2〜3回が一般的なような
0083名無しさん@ピンキー2022/11/13(日) 11:38:43.52ID:zwx49pTB
>>82
私の体感もそれくらいかな

デビュー作の売上を未だに超えられない
何でだろう…
0084名無しさん@ピンキー2022/11/13(日) 13:05:43.99ID:EPU0flEO
紙のところ
改稿1もしくはほぼない、校正1から3
作品の出来じゃなくて編集都合入稿都合だろうって思う時が多い

電子
改稿0から3、校正1から3
締め切り明確じゃないから熱心な担当は二度くらいこうしたい!って言ってくるけど
量産形はそのまま誤字探しなだけの時もある
0085名無しさん@ピンキー2022/11/13(日) 18:49:37.60ID:JUYd9d4Q
火事でヒロインの家が燃えてヒーローの家に同居することになって…っていう商業作品いくつか見かけて懐かしい気持ち
最近見かけなかったけど、現代ものTLヒロインの家ってよく燃えるよね
たしかに手っ取り早く同居状態にはできるけど
0086名無しさん@ピンキー2022/11/13(日) 18:56:01.46ID:BQD9Szte
賃貸なら管理会社なり大家なりから保証あるし持ち家なら火災保険入ってるし、それがなくても多少貯金してればマンスリーマンション借りて何とかするよなあと思ってしまう
0087名無しさん@ピンキー2022/11/13(日) 19:46:35.90ID:ssP2yPo+
現代もののほうがそういうツッコミ受けやすいよね
設定とかヒーローヒロインの行動とか、細かいところが気になる気持ちもよく分かる
現代もの上手に書ける作家さんすごいよね
0088名無しさん@ピンキー2022/11/13(日) 20:45:21.44ID:huIDUZUW
以前誰かの作品で義母と義理の息子は結婚できないっての指摘されてるの見てから法律関連はできる限り詳しく調べるようになった
私の書く現代日本では許されるんだで押し通したいなら現代物でも鬼の花嫁みたいなファンタジー要素入れたほうがいいのかも
0089名無しさん@ピンキー2022/11/13(日) 21:02:04.61ID:JURbngnH
>>88
私それあだち充のみゆきって漫画で知った、古いわねw
義理の兄妹、姉弟ならいいのよね
0090名無しさん@ピンキー2022/11/13(日) 23:47:04.32ID:C7BliuHx
コメディだとぶっ飛んだ設定も多少許される気がする
あとは鬼嫁のようにもう設定自体ファンタジーですって作中で伝えられるといいのかもね

切なくて泣ける等身大ヒロインの話のヒーローが石油王だったら混乱するけど
あほえろコメディなら石油王がなんでも金で解決してくれて違和感ない
0091名無しさん@ピンキー2022/11/14(月) 02:13:39.77ID:dryupTii
あとよくみるのは多少強引なエロ展開で「これはイケメン無罪で普通なら犯罪」みたいなツッコミ
いや当然でしょってツッコミ返してしまう
ホームレスのブサイク相手にその展開ならあり得ないけど
イケメンの金持ちで将来的有望株から誘われたら前向きに検討するでしょうよ
フリーなら障害ないんだしって
0092名無しさん@ピンキー2022/11/14(月) 03:13:04.75ID:3wvmrypS
TLかBLか忘れたけど昔アホエロ設定の石油王もの見たな
ただ笑いに全て持って行かれてエロに目が行かなかった記憶があるw
0093名無しさん@ピンキー2022/11/14(月) 08:10:08.55ID:VMLI5yyQ
現実的な現代物に中途半端にファンタジー設定まぜられると気になることあるな
さらにその設定にご都合主義でごまかしてるところがあると引っかかる
リアルとファンタジーの度合いが作品の中でぶれるのがダメなんだなと学んだ
0095名無しさん@ピンキー2022/11/14(月) 09:56:53.85ID:c6XqyA6p
今週はエタニティとルネッタの発売日か
どちらも現代物かと思ったらルネッタは時代物もあった
ルネッタの方が幅広いジャンルなのかな
0096名無しさん@ピンキー2022/11/14(月) 14:20:49.97ID:qqM80KmN
角川が『恋と呪いとセカイを滅ぼす怪獣の話』をコピペ発覚で回収だってさ
TLのあの人はなんで許されてるんだろう
さりげなく来年の仕事募集の日程更新されてるしね
0097名無しさん@ピンキー2022/11/14(月) 14:49:23.70ID:Y/jdTCzC
著作権者から苦情がきてないとかじゃない?
コピペ自体は把握してると思う
0098名無しさん@ピンキー2022/11/14(月) 14:59:13.92ID:GBFHUTYb
作家からのコピペじゃないからいいのかな
今回回収になった作品はかなりそのままなコピペだね
0099名無しさん@ピンキー2022/11/14(月) 15:06:34.66ID:VMLI5yyQ
かなりそのままだけど、コピペされた作家は許してるし、回収は残念だと発言してるね
0100名無しさん@ピンキー2022/11/14(月) 15:45:27.36ID:SMyhoPEy
今回のはテキストファイルに写経したのを
自分の文と勘違いしたって話ね
実際どうかわからんけど
コピペしてもメリットないから
ホントなのかなとは思った。
0101名無しさん@ピンキー2022/11/14(月) 15:56:21.79ID:+rN29mqe
作者さんがエゴサで指摘見つけて編集さんに連絡したんだよね?
当然のことだろうけど絶版回収覚悟でしたんだろうし誠意は感じるわ
0102名無しさん@ピンキー2022/11/14(月) 16:41:54.09ID:FL83Fe1B
ラレ作者さんへの配慮も含め角川は信用できる
しかしならが一方は…
0103名無しさん@ピンキー2022/11/14(月) 17:00:07.70ID:ahrdn4wV
いやいや角だってケースバイケースだよ
後宮のなんとかは資料が同じだったからですラレ側にも納得してもらってますって権力み感じたわ
資料じゃなくラレと言われた方とネタ被りしてるところがあるって話だ
それにそっちはコピペさんと同じで作者が逆ギレタイプだった
今回は作者がまともだった、それだけだと思う
0104名無しさん@ピンキー2022/11/14(月) 17:52:42.42ID:qqM80KmN
まぁ出版社がお咎めなしでも私はコピペさん嫌いだわ
検証ページ作られて晒されてるレベルのコピペ繰り返しといて作家名乗るなよと思ってる
ウサギを守るためだっけ?アルファの近況ボードの言い草が更に酷かったもん
0105名無しさん@ピンキー2022/11/14(月) 18:13:17.04ID:ahrdn4wV
創作としてやってはいけないこと理解してなさそうなのは致命的だった
あくまで通報から守るというスタンスなんだろうね
0106名無しさん@ピンキー2022/11/14(月) 18:17:29.45ID:CferdKMP
RTで流れてきた#拡散タグがついてる呟きみた
どういう状況かわからん
0107名無しさん@ピンキー2022/11/14(月) 22:48:16.18ID:N91BrpYT
電子の作業の進まなさにうんざり
初稿提出してから3ヶ月経ってるのに、校正は進まないしレーターも決まらない
紙書籍だったら、初稿から3ヶ月経ってたら発売されてるよ…
0108名無しさん@ピンキー2022/11/14(月) 23:18:00.93ID:3wvmrypS
それは酷い
電子は中編が多いけどそれで3カ月取られたら腹立つね
なお私も自分の優先順位の低さを日々味わってるよ
0109名無しさん@ピンキー2022/11/14(月) 23:23:41.28ID:X1StP5Yt
電子で待たされたことはない
例の作家兼編集の人は仕事も早いし有能だな
0110名無しさん@ピンキー2022/11/15(火) 01:18:08.96ID:3vRnRQ5j
紙書籍は逆に遅い時は遅いイメージだけど
年単位で執筆予約入ってる時は別として
レーベルの月間刊行数でいつ出るか決まらない?
0111名無しさん@ピンキー2022/11/15(火) 06:27:06.82ID:tvPlg4em
自分が出してもらった電子レーベルは、初稿上がり次第レーター探しして、表紙が上がり次第刊行日が決まる感じだった
発売予告が出るのもギリギリだし、毎月何日発売って決まってるわけでもないから、完成したものから発売してるんだと思う

自分はそのくらいのペースがありがたいな、〆切はあってないようなものだから追い詰められることもないし、紙書籍の作業優先で電子はのんびりやってる
0112名無しさん@ピンキー2022/11/15(火) 07:26:10.60ID:YcBD6j2s
紙は某編プロさんは初稿上がる前に刊行予定のせてるよね
全部がそうじゃなくてレーベルによってはやっぱり待機長いのもあるけど

電子は自分受けてるところは流れに沿って三ヶ月から五ヶ月くらいが平均
二回目以降早い傾向がある
紙なら3日でやれと言われる改稿を電子は急かされることはないのが利点
ただいくつか放置してくるレーベルの話は聞いてる
0113名無しさん@ピンキー2022/11/15(火) 08:22:54.65ID:VrDLxzAo
電子で半年かかる
でも私が遅いだけで編集さんが滞ったことはほとんどないな
どうせたくさん書けないし、今のところに切られるまで営業はしないけど
よく話題になる放置がどこなのかは気になる
0114名無しさん@ピンキー2022/11/15(火) 08:26:18.10ID:KQTsroTG
PとAじゃない?
Pはコンテスト塩漬けも多い
Aは人によるかも
0115名無しさん@ピンキー2022/11/15(火) 08:30:19.83ID:zOn+fZsJ
目に見えて放置疑える電子あるよね
ムーンでコンテストやってるところの電子は年単位で出ない作品がある
0116名無しさん@ピンキー2022/11/15(火) 09:32:58.21ID:KQTsroTG
コンテスト塩漬け出版社は身バレ怖いから期間は言えないけど、すごく待たされたし編集のレスポンスも遅い
人気作家の優先して後回しにされてたんだと思う
その怒りが原動力になって他社との繋がり作れたのでもういいんだけどね
0117名無しさん@ピンキー2022/11/15(火) 09:45:32.91ID:V875eTUG
塩漬けの件多分人気作家優先という面も全否定はできないんだけど
編集ガチャもあると思う
外部副業にあたると事故
Aも一時期同じようなことになってたらしい
0120名無しさん@ピンキー2022/11/15(火) 18:33:09.65ID:tay/89M1
Aは紙レーベル出してるとこだと思ったけど
最近は塩漬けなくなったっぽい?
0121名無しさん@ピンキー2022/11/15(火) 19:16:32.60ID:28aW36qv
あっもしかして実売で有名なとこかな
電子オンリーのところと勘違いしてたかも
0123名無しさん@ピンキー2022/11/15(火) 22:20:59.56ID:28aW36qv
そっちのAで合ってたんだ
確かに初稿から発売まで時間はかかったけど連絡はこまめだし説明も丁寧だったから個人的には気にならなかったな
時期や担当によるのかもしれないけど
0126名無しさん@ピンキー2022/11/16(水) 07:47:54.24ID:kVhFjj3d
AMZN……は本当にワナビのためのレーベル
書き下ろしではないにしても作品にかけた能力に見合った金額を作家に渡せる可能性ほぼないだろう
アンリミすら読まれてない作品が大多数って素人以下よ
0127名無しさん@ピンキー2022/11/16(水) 07:59:55.62ID:AoQvwBvI
電子書店の中ならシーモアが一番売れてる印象だけど、amaz…がランキング上位にいるの見たことない
そして表紙まずまずの作品とそうでない作品の格差がすごい
ノワールもそうだけど、よくここから出そうという気になるなーと思う
0128名無しさん@ピンキー2022/11/16(水) 08:13:02.75ID:D3zx5Bh0
ノワールって最初に払われる保証の金額が電子の割には多いのかな?
後の電子印税は期待出来なくても、あのページ数で良絵師付けて貰えるなら考えちゃうかも
0129名無しさん@ピンキー2022/11/16(水) 08:27:55.90ID:Y4DE5/CH
なんでもいいから商業で出したい作家がいいカモにされてる印象はある
0130名無しさん@ピンキー2022/11/16(水) 09:19:49.46ID:C8eYgidg
うーん、カモだなんだと言われても、執筆依頼きたら、よほどじゃなきゃ自分も断らないなあ…
仕事選べるほど大物になりたい
0131名無しさん@ピンキー2022/11/16(水) 09:20:11.78ID:0K8Ad8jP
紙で出せる作家は電子で出すメリットはないだろうけど
書籍の枠が年々減ってるのを考えると受けてしまう気持ちは分かる

今月のノワールは表紙全部綺麗ですごい
でもエロなしを明言してる本があってビックリした
0132名無しさん@ピンキー2022/11/16(水) 10:23:55.18ID:iCuZqdw6
ノワールはエロなしOKなのかな
全年齢作家もノワールの作品にはTL描写入れてるって話だった気がするけど

ノワールの表紙ってイラストはいいけどデザインいまいちだと思う
オパティアのデザインはすっごい綺麗なのに、同じ女性向けでも数段下になるよね
あの会社の電子で出すならeオパかeティア狙いたい
0133名無しさん@ピンキー2022/11/16(水) 10:43:30.49ID:MeuekPU0
eノワールはやる気が感じられない
デザインもそうだしサイトとか宣伝の仕方とか
0134名無しさん@ピンキー2022/11/16(水) 11:03:22.39ID:uNr5WBxJ
いまだにレーベルのサイトも公式ツイアカもないよね
公式からの宣伝一切なしで作家個人の告知頼みってすごいな
全然宣伝もしない、レーベル買いも期待できない状態で電子出してもたかが知れてるのにね
0135名無しさん@ピンキー2022/11/16(水) 11:27:51.67ID:lM81zu92
濃蜜は宣伝がしつこいと叩かれてたから足して割ったらちょうど良さそう
0136名無しさん@ピンキー2022/11/16(水) 12:05:53.33ID:nk2xYR/r
【定期】だから濃密は決まった作品しかしつこい宣伝はしてないと
0138名無しさん@ピンキー2022/11/16(水) 12:36:59.34ID:phsvhPTI
eノワールって配信に合わせて試読増量のキャンペーンしてなかった?
サイトないのはどうかと思うけど、ツイッターよりよほどダイレクトな宣伝
濃蜜の自動ツイートより賢く手を抜いてると思うわ
0139名無しさん@ピンキー2022/11/16(水) 14:58:34.46ID:60zX1FjD
賢い手抜きって言っても
セール売りだけしてもレーベルにファンは定着しないし社入金額は下がるし
やれることやらないで作家に負担を押し付けてるだけにも思える
0140名無しさん@ピンキー2022/11/16(水) 15:38:50.56ID:9b8wE4fN
拾い上げのメリッサはコミカライズ込みの打診が普通になってるみたいで憧れてたけど
大御所差し置いてグッズ化やボイスコミックに有名声優付けてもらってる作家がいて何だかよく分かんないね
0141名無しさん@ピンキー2022/11/16(水) 15:49:33.00ID:JkV4szkh
メリッサは原作に合った良漫画家さん多いし
バナー広告とか宣伝も気合入ってて
そりゃ人気出るよね…って羨ましくなる
コミカライズするならメリッサからしてみたいなと思うわ
0142名無しさん@ピンキー2022/11/16(水) 15:56:52.77ID:PnGVAPYt
グッズ化と有名声優のは普通に考えてコミカライズが他と比べても売れてるとか編集部とか書店とか企業から推されてるからじゃないかな?実際一部はオリコン入りしてるし
逆に言うと大判で売れなきゃ全く推してもらえないというか文庫にもなってない作品あるよメリッサは
0143名無しさん@ピンキー2022/11/16(水) 23:54:27.39ID:0Z/p38CJ
「あなたと一緒にやりたい」と漫画家から迫られた
キャパオーバーなのに悩ましいわ
0146名無しさん@ピンキー2022/11/17(木) 16:01:59.55ID:L9PA22RU
そろそろ流行も終わるだろうとずっと思ってたのに、ベリカ系の懐妊やシークレットベビーはいまだになくならないね
TLレーベルではあんまり跳ねないからってシークレットベビーNGだったんだけど、ベリカならワンチャンあるのかな
前にTLベテラン作家さんがベリーズデビューしてたけど、売り上げはどうだったんだろう
0147名無しさん@ピンキー2022/11/18(金) 09:09:47.87ID:8b0yr4lH
シーモアで近頃TLがランキング上位に入りやすくなってるような
物価上昇でシーモアの売上が全体的に落ちてるのかな
0148名無しさん@ピンキー2022/11/18(金) 09:51:45.41ID:Uow6+B6M
全体的に落ちてるのならTLも一緒に落ちてるんじゃ…と突っ込んでみる
0149名無しさん@ピンキー2022/11/18(金) 10:00:32.09ID:8b0yr4lH
購入層によって買い控えの度合いに差があるのかな、とか
TL購入層は比較的買い控えが少なめかもと
0150名無しさん@ピンキー2022/11/18(金) 10:11:02.41ID:Uow6+B6M
じゃあなぜTL購入層は比較的買い控えが少なめかと検証してみたいね
方法はわからないけど
0151名無しさん@ピンキー2022/11/18(金) 10:29:25.77ID:idqGlVBf
売れてるレーベル、売れてる作家は変わらず売れてるよね
クーポン渋くなってから、零細レーベルやセールしないレーベルはランキング上がりにくくなったとは思う
この値段なら買ってみようとか初めての作家を試してみようとか、そういうのは減ってるかもね
0153名無しさん@ピンキー2022/11/18(金) 13:42:04.16ID:Zej7InAF
自分で確定申告してる先輩教えてほしい

税務署に電話して聞いたときに
購入した専用ポイントを利用して買った電子書籍を経費として計上したいなら
ポイントを使った時点を経費の発生とみなしますって言われたんだけど
その場合経費計上はポイント×税でいいのかな?

主に利用してる電子書店がレンタだからこの方式なんだけど
経費計上ややこしいから来年から紙本購入に切り替えようかなと思ってきた
でも置く場所がなくて結局電子書店利用しそう…
0154名無しさん@ピンキー2022/11/18(金) 14:00:52.45ID:Uow6+B6M
ポイントに税をかけるの?

税込み2200円の本を購入し、300円のポイントを使って1900円で購入した
そこで300円分を別経費であげる場合、普通に300円にしないとおかしくない?
2200円を超しちゃうような

受け止め間違いしてるかな?
0155名無しさん@ピンキー2022/11/18(金) 14:05:50.68ID:ooTGaroe
>>153
電子書籍を経費申請してるけどポイント購入は経費にしてないや…
でもαのインセンティブについて聞いた時に換金使用した日を経費発生日にしていいって言われたよ

弥生システムで申請してるから必然的に税込価格になる
0156名無しさん@ピンキー2022/11/18(金) 14:41:31.60ID:6SxncHQw
レンタは先にポイントを買ってからの購入になるから

>>154
とはちょっと違うんじゃない?
0157名無しさん@ピンキー2022/11/18(金) 14:43:43.53ID:Zej7InAF
2200円で2000ポイント購入して300ポイントで書籍買ったら330円?ってなって聞いてみたんだ
αのインセンティブも大変そう…
税務署で直接相談したかったけど平日本業休めなくて電話で聞きながら自力でしてたら色々しんどくなってきた

自分が数字に弱いのが問題なんだけど税理士さんに頼むほどの売上もないからさ…
とりあえずできるところまで頑張ってみる
二人とも返信ありがとう!
0158名無しさん@ピンキー2022/11/18(金) 15:04:23.93ID:nIxR3FEx
月額で払ってるところは、月額をそのまま経費計上してた
その時点でお金が発生してるわけだし
そんな細かいことまでしなきゃいけないの?
ポイントもらったりすることもあるし、いちいちやってられないや
0159名無しさん@ピンキー2022/11/18(金) 16:15:32.33ID:jFblRbwY
>>158
読み放題的なサブスクならそれでOKだけとポイント加算系は本を買った度に計上が基本
プリペイドカードに現金チャージするのは経費にならないのと一緒
0160名無しさん@ピンキー2022/11/18(金) 17:30:11.58ID:uHZjNB64
仮払金とかで一旦経理処理して、購入の都度仕訳じゃだめなん?
そこらの経理処理は税理士の無料相談とかで聞くのが正解だとは思う
0161名無しさん@ピンキー2022/11/18(金) 20:07:54.96ID:Zej7InAF
税務署の話は>>159と同じ感じだった
とりあえずレンタ購入分についてはポイント×税で計算し始めたよ
税理士の無料相談とかあるんだ…田舎住みだけどそういうのないか探してみる
ご意見やアドバイス助かりました!ありがとう
0162名無しさん@ピンキー2022/11/19(土) 00:47:47.95ID:mvvV+2a6
>>159
プリペイドカードに現金チャージするのが経費にならないのはわかる
なぜなら、プリカの場合はチャージの範囲内でいろんなものを購入できるので
購入したものが全て経費扱いになるとは限らないから
でも、レンタの場合は全て書籍代(=全て経費で落ちる買い物)だから、サブスク感覚でいいんじゃないの?と思ったりもする
税務署の人に今度そう言ってみようかな
0163名無しさん@ピンキー2022/11/19(土) 05:49:11.93ID:cYDzumZf
自分も月額料金の支払いした時点では経費にならないという認識
簿記的に厳密に考えれば、月額料金を払った時点でポイントという名の資産が増える→ポイント利用して本を購入した時点で資産が減って経費が増えるということでしょ
自分は本を買った時点で経費処理
月額料金払ったカード明細も必要と言われたのでそれも一応残してるよ
0164名無しさん@ピンキー2022/11/19(土) 13:46:27.31ID:HAApmBH4
>>162
それをOKにしてしまうと年度末に大量チャージすることで税金対策できてしまうからNG
切手や印紙なども購入したときではなく使ったときに経費計上するのが正解
0165名無しさん@ピンキー2022/11/19(土) 14:11:50.50ID:HAApmBH4
補足。
経費は仕事上必要とみなされた品やサービスへの対価だけが計上できる
いずれ使うつもり、で買ったものは経費にならない
税務調査でもされない限りは突っ込まれないだろうけどね
税務署でちゃんと聞いてみたらいいよ
0166名無しさん@ピンキー2022/11/19(土) 15:44:05.80ID:p84QbAC2
領収書の電子化がつらいし面倒くさい
しかも日時スタンプ必要とか本当に面倒くさい
紙ベースの領収書をPDF化して捺印する作業が面倒でたまらん
0168名無しさん@ピンキー2022/11/19(土) 17:07:59.92ID:+j52NrKm
紙ベースの領収書をPDF化して捺印する作業

そんな状況あるの?
ギャグみたいで辛いね
0169名無しさん@ピンキー2022/11/19(土) 17:17:38.14ID:vWHDWwPh
何かTwitterのタイムラインでそんなのが流れてきたから紙ベースの領収書電子化は必須なのかと思ってた
0170名無しさん@ピンキー2022/11/19(土) 17:23:09.29ID:vWHDWwPh
やっぱり2024年からは電子保存義務化だわ
2023年までは猶予期間

電子取引以外も電子保存らしい
電子書籍なんかは確実に電子保存だね
取引から2ヶ月以内に電子保存、更にはタイムスタンプ入れて、簡単に検索できるようにしなきゃいけないみたいよ
0171名無しさん@ピンキー2022/11/19(土) 17:35:07.86ID:tZrJqObL
電子保存はヤバすぎて猶予期間延びたんだよね、たしか
税金むしりとられるために作業も増えるなんて割に合わないなあ
インボイスといい電子保存といい、頭痛い
0172名無しさん@ピンキー2022/11/19(土) 17:56:54.89ID:hH0UBbyL
>>167-168
揶揄したり知らなかったポカーンする余裕あるなら調べるか税理士に確認した方がいいよ
入力期間すら制限ありだから申告時にまとめて入力や依頼するんじゃ間に合わなくなる
0173名無しさん@ピンキー2022/11/19(土) 19:23:43.54ID:02xVRBBn
153です
正直知らなかった事実がどんどん出てきててめちゃくちゃ怖い
来年は税理士さんに頼めるくらいの売り上げがあることを祈りつつ確定申告準備頑張ります
先輩方知識を分けてくださってありがとうございました!
0174名無しさん@ピンキー2022/11/19(土) 19:46:01.00ID:WkZGcz1T
>>172
スキャン保存する場合がタイムスタンプとかの期限ありなんだと思ってた
会計事務所の人が今後も紙で受け取った領収書は
紙のまま保存でオーケーって言ってたから
とりあえず信じて紙のまま保存することにします
0175名無しさん@ピンキー2022/11/19(土) 20:55:04.08ID:ldji1pKf
紙は紙のままでOK紙を電子化したら原本(レシートならレシート)補完せずに廃棄処理してもいいってだけ
電子データはグーグルドライブなんかのクラウドにぶちこめばタイムスタンプ自体いらない
検索要件つくらなきゃいけないけどそれも自分で書類かなんか書けばいらなかったはず
ちょっとググれば出てくるから自分で調べたほうがいい
0177名無しさん@ピンキー2022/11/19(土) 21:54:46.06ID:8hmCjCo6
今さらJパブ2次見てきたけど、去年賞取ってる人が通過してる?
ここも1度受賞しても、再度公募からやり直しなの?
次につながらないなら、出す気なくなっちゃうなあ
0178名無しさん@ピンキー2022/11/19(土) 22:37:32.75ID:65qRMlRB
>>177
コンテスト以外にも拾い上げあるし理屈で考えたら一回で終わる人は確実にいるよ

今回残ってる人については前回受賞作発売とコンテスト締め切りが同時期
投稿期間考えると次回作の具体的な話になる前に参加してるはず

Jは再採用率は高そうだし続刊やシリーズものが多いのは次がもらえるチャンスにもなるね
他レーベルでもそうだけど投稿からの場合って、さらにこれも欲しいですって言わせられると関係が強くなる気がしてる
0179名無しさん@ピンキー2022/11/20(日) 01:01:58.98ID:MfnXe3Gf
Jパブ1回目の大賞だった人も既にチュールから出版経験ある人だったはず
今回の人がどういう事情で応募したのかわからないけど
普通なら付き合いがある会社主催のコンテストだったら参加の可否を担当に相談するよね?とは思った
0180名無しさん@ピンキー2022/11/20(日) 01:35:28.42ID:nFpaKsqs
参加の可否くらいは確認してるのでは?
レーベル経験者の制限設けてないのは確実
ネットの賞では珍しいことじゃない
0181名無しさん@ピンキー2022/11/20(日) 09:09:23.62ID:cHS0a+Er
Jパブじゃなくて全年齢だけど
付き合いある編集部の賞に参加していいか聞いたら
(あわよくばめんどくさい賞参加回避して拾い上げてくれないか?と思って)
ふつーに制限ないからどうぞどうぞで
参加して途中落選したぜ

その後も編集部とは付き合いあるんだけど
要するに作品の拾い上げや書き下ろし依頼は担当個人に権利があって上長の承認がいる
担当個人がいらないと思ってて拾い上げしなかった作品でも
コンテストの選考をする複数の編集に見てもらう機会を作家から奪わないってことのようよ
特に複数レーベル合同なら尚更
0182名無しさん@ピンキー2022/11/20(日) 09:14:57.73ID:hJ6kM/42
はーうれたい…
インボイスかー
廃業するしかないかなあ
0183名無しさん@ピンキー2022/11/20(日) 09:37:17.69ID:iC8mW0CF
>>181
わかる同じ経験あるわ

アルファはシステムでできるけど
他はこの作品コンテストではなく個別に読んで書籍化検討してください!どうですか?とまでは聞けない
でもコンテスト出していいかの問い合わせはできる
そしてルールとしていいですよーって言われて
何を出す気ですか?拾い上げで検討しますとまでは言われない
最後は落選の経験あり
0184名無しさん@ピンキー2022/11/20(日) 10:37:48.10ID:ImZjof1l
自分も担当に聞いたことある
興味があればどうぞ、くらいの返事だった
参加はしなかったけど
雰囲気から、忖度はないなと思ったよ
0185名無しさん@ピンキー2022/11/20(日) 10:38:32.59ID:ssWn7aDP
ムーンはコンテストが少ないから目立つだけで
全年齢では受賞作家が同じコンテストに出すのは珍しくないよね
編集部は作家じゃなくて作品で選ぶから受賞出しても売れなきゃ次はないし
0186名無しさん@ピンキー2022/11/20(日) 12:25:46.68ID:VoF57WUD
紙出してもらってる先の公募で落とされたら恥ずかしい
という見栄っ張りなのでJパブとかアルファには近づかない
0187名無しさん@ピンキー2022/11/20(日) 12:55:11.16ID:/gs8XlSe
コンテスト参加していいか担当に確認したら「できればうちから出したことのない人に受賞させたいので」とやんわり言われたよ
書き下ろし原稿あるならくれって言われてそのまま出版になったからよかったけど
たしかにレーベルとしては既に付き合いのある作家を受賞させるメリットはないかもね
0189名無しさん@ピンキー2022/11/20(日) 13:08:08.93ID:ErHw0inV
すでに付き合いがあるレーベルのコンテストに出してる時点で、そこから次を出してもらえる目処が立ってないって言ってるようなもんだもんな
0190名無しさん@ピンキー2022/11/20(日) 13:34:28.51ID:XXddNBPz
大賞じゃなくても一回受賞してるなら
落ちた時のデメリットとかワナビの反感買うリスクの方が大きいから出さない方がいいと思う
リベンジしたい気持ちはわかるけどね
0191名無しさん@ピンキー2022/11/20(日) 14:16:39.95ID:ORHVDMKK
ムンドロは明確に参加NGしてて
アルファもカテゴリ違いの過疎コンテスト以外はNG
だけどアルファは一回で終わった人も多い時期あったし
ムンドロもたくさんの下位電子の中での一冊で出版になって、紙書籍になかなか繋がらないのなら
実はフリーな立場の新人より辛い立場になるんだよね

全年齢では一回切られてからのコンテストでレーベル人気作家になった人もいたはず
だから編集部も作者もこれが正しい方法っていうのはないなと思う
0192名無しさん@ピンキー2022/11/20(日) 15:46:06.13ID:UlpY/pnf
参加NG名言してないコンテストは参加OKだと言われたから参加はできる。ひとつはぜひにとお勧めされたが、通すとは言われなかった。落ちてる作家もよく見るからメンタル強いなら参加したらいいと思ってる。
0193名無しさん@ピンキー2022/11/20(日) 15:54:20.70ID:7TsgoWb5
アルファはコンテストNGだけど出版申請は出せるから新人と比べて難易度高いわけではない

デビューしても書籍化の努力は同じように続けないといけないってだけだよ
0194名無しさん@ピンキー2022/11/20(日) 16:49:14.64ID:Vovytp6Z
アルファさん書籍は会議で決めてるって話だけど
実際人間の感情として推してくれる担当がいない場合不利ではないかと思ってる
(一回こっきりの後、二回担当変わったらしいがやりとりゼロ)
気持ち的に再チャレンジのハードル高すぎて実行できない
0195名無しさん@ピンキー2022/11/20(日) 17:22:34.35ID:HVhDOHWu
アルファには気が付いたら切られてたよw
よくあることだろうけどムカつくよね
0196名無しさん@ピンキー2022/11/20(日) 17:49:03.46ID:FN+qbLyF
私は一回目の書籍申請で却下されたけど丁寧な助言付きで、次に投稿した作品が採用
担当になった人が一回目で返事くれた人だった
発売直前に担当さんがいなくなるって知らされて、新しい担当さんの名前は知らせてもらったけど
次回は投稿して自分で申請するところからになってしまいます申し訳ないって言われた
二回目は担当さん経由で申請すると案内されている新人さんもいてショックだったわ
0197名無しさん@ピンキー2022/11/20(日) 17:51:06.47ID:zcgLarU4
自分は二回目はアルファからの打診だった
引いた担当にどれだけ力があるかじゃないかなって思ってる
0198名無しさん@ピンキー2022/11/20(日) 17:57:19.41ID:Qg+2RpTc
担当の力とかはよくわからんが自分も二回目はアルファからの打診だったな
切られたとかはどうやってわかるんだろ?
自分切られてても気づかなそうだw
0200名無しさん@ピンキー2022/11/20(日) 22:32:27.83ID:Z1SLwcbo
自分も自然と縁が切れたな
自分から切ったとも言えるけど
残念ながらアルファで全然売れなかったから、割に合わなすぎて無理だった
0201名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 00:45:10.91ID:RMpkMqyq
アルファで出したやつ紙はともかく電子で売れた数も
他のレーベルの半分以下ででも話は似たような感じだったから
どうしてこんなに違うんだろうと不思議だった
表紙はいいのに挿絵がないだけでそんなに変わるものなのかな?
0202名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 01:11:37.62ID:BzObjLzv
人と作品によるんじゃない
実売だから紙の実入りが少ないのは分かる
電子はむしろ条件が良い
0203名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 05:17:01.52ID:Dt/FOhyT
切られてもいまだに電子の分は入ってくるけど悪くはない
というかよほど売れない限りはあそこは電子書籍レーベルくらいに思ってた方がいいかも
0204名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 06:27:56.21ID:kmeyPDAA
ランキング見てる限りアルファ普通に売れてると思うけど
0205名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 08:36:55.07ID:1Bq1/zSG
アルファ他社と比べてもそこまで悪くなかったよ
紙の分は実売だから目減りするけれど、電子はよかった
文庫化コミカライズと合わせると長期で収入見込める
コミカライズはバカ売れしなくても印税が他より良いからちょっとした収入になる
まあ自分より明らかに売れてない人がそのあともう一冊出してたけど
自分は特にオファーなく
扱いが良くないなと感じて投稿もしなかったから消えたけど
0206名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 09:52:03.35ID:RMpkMqyq
>>201だけど皆アルファの電子売れてるんだね
自分のが極端に売れなかっただけと知って悲しい…
0207名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 09:59:56.49ID:2jCPb8OU
個人垢や作家垢を消すのはいいけどレーベル垢を削除?
小説大賞とかやってなかった?
一体何があったの?
0208名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 10:01:45.96ID:TyIl3khE
裁判中?
最後のつぶやきが、なにか揉めているふうだった
0211名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 10:23:39.24ID:hHoPoJKP
レーベル閉鎖で12月の発売予定が消えたっぽい作家さんいるね
いきなり閉鎖って何があったんだろ
何かもめたその裁判がよっぽど不利だってことかな
0212名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 10:39:38.79ID:dsWy0c26
どのレーベル?
0213名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 10:39:59.95ID:Dt/FOhyT
垢消したってあのレーベルとあの人かなと思ってたら案の定だった
0215名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 10:54:51.97ID:eFVu6Z/a
アルファはすごい改稿って聞くから爆死したら割に合わないよねぇ

それは別としてレーベルごと突然垢消しってすごいな
主催者の作家垢も消えてるとか夜逃げみたいだ
0217名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 11:08:50.68ID:PyKIzUGB
大変ってよく聞くけど、アルファの改稿が大変だったこと一度もない
0218名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 11:20:48.59ID:KqpwUv53
自分も他の電子レーベルの改稿が甘すぎるだけで紙ならこんなもんじゃねって思う
担当によって違うのかも知れないけど
0219名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 11:21:27.52ID:1wXCc5Fs
明○出版から探して、消した人の青鳥キャッシュ見てきた
訴えられてたみたいだけど相手は作家なのかな?
12月発売が流れたと言っている他作家さんのつぶやきではアンチと書かれてたけど何なんだろう
0220名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 11:38:11.47ID:1Bq1/zSG
アルファ昔は都市伝説で
赤(アルファでは緑だけど)どれだけ入れられるか編集側にノルマがある説が囁かれてたよ
デビュー1作目の人限定なのかわからないし
二作目以降出るでないについても次期でどんどん変わってる
0221名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 11:39:04.61ID:2jCPb8OU
訴えられてたの?
キャッシュで探してきた最後のコメントには
「裁判は逆に損害賠償と慰謝料も請求して勝ってきます」とあってどういう意味?と思ったけど
「逆に」ということは訴えられてやりかえすという意味だったのか
0223名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 11:46:58.49ID:eFVu6Z/a
12月刊行予定だった人がアンチに絡まれてどうのこうのって言ってるけど
レーベル閉鎖ってよっぽどの事だよ
0224名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 11:53:57.41ID:lUdAioj2
あそこか
版権返ってくるにしても大変だね
0225名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 11:54:00.69ID:TyIl3khE
個人だもんね
出版作業しつつ裁判を乗り切る体力がなかったのかな
0226名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 11:58:18.82ID:9QpxmM0y
つうかアンチとはいえアホなネタなら弁護士
も無理無理ーって裁判起こさないだろうし、まずは何で訴えられてんの?
0227名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 12:02:27.99ID:KnQo0xl2
>>223
あの人は昔からやらかしてはツイ垢消してほとぼり冷めてから戻って来るの常連だから驚かないわ
コピペさんやαの受賞辞退の人と同じレベルの有名人よ
0228名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 12:03:06.62ID:eAWOmOLK
12月発売予定だった作家さん「パクりだって言い掛かりつけられた」ってツイしてたみたいだけど、何があったんだろうね
裁判はその作家さん絡みなのかな
飴文庫みたいに全作品引き上げになるのかな
こういうことがあるから新規レーベルとの仕事はどうしても慎重になってしまう
0229名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 12:04:18.81ID:2knkIuN8
だったら延期のお知らせアカウントで流すべきだね
全作家が納得してるならいいけど
コンテストについては知らせるべき

アンチが一方的に粘着して訴えてくるってちょっと無理がある
訴えられる理由トラブルが根本としてあるんだろう
0230名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 12:10:20.25ID:9QpxmM0y
よくわかんないな
個人の揉め事なのにレーベル閉鎖?
現在配信中はどうなるの?DL印税は?
0231名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 12:13:50.10ID:2EjXMdDy
aの受賞辞退?
だれだろ
気になる

垢消すとやましいことがあるように思えてしまうからしっかり説明したほうがよかったかもね
0232名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 12:13:53.24ID:2EjXMdDy
aの受賞辞退?
だれだろ
気になる

垢消すとやましいことがあるように思えてしまうからしっかり説明したほうがよかったかもね
0234名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 12:20:47.53ID:06kByxDg
>>229
配信されてた作家さんも何があったかわからないみたいなツイートしてるね
アマ限定の小説大賞やってたけど応募作はどうすんだろ

新規レーベルとの仕事が怖いけどもう2年?だよね
裁判結果が今日出たの?
何が何だかわからないから説明のためにも垢消ししないでほしかった
0237名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 12:43:52.56ID:HmeZBtxz
サイト見たら19日の23時56分に普通に更新してるんだよね
日曜日に何があったのか
0238名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 12:49:01.20ID:RMpkMqyq
>>235
喜んじゃいけないんだろうけど仲間嬉しいありがとう
もっともっと売れたいね
0239名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 14:26:42.69ID:a34t+s5N
あれは作者の気持ちも分からないでもない
aは受賞はさせても書籍化がないってのが結構あったから(私が知る限りだけど)起きた問題だった
必ずしも書籍化確約ではないと注意書きされてても普通は期待するだろう
出版社企画の賞なのに書籍化するつもりもないのに受賞させる意味は?
流行りが来るまで塩漬けにしたかったのか?
0240名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 14:40:34.42ID:GV1jK0C3
α受賞したけど出版してもらえなかったから過去に遡り賞自体なかった事にしてくれって言ったやつか

>>239
出版しない小コンテストはαでもα以外でもたくさんある
たまたまその作者さんが次に出したいコンテストが
他で受賞歴ない作品って条件付けてただけの完全自己都合だったよ
タイトル変えて大幅に書き直し等すれば別作扱いしてもらうこともできるのに努力すらしないで身勝手な要求

騒動の時点で出版社優先権等権利はフリーだった
なのにアルファに阻害されてると勘違いさせそうな言い方をして誤解させてたのは褒められない

随分前に発表した賞の受賞自体なかったとこにしてくれって要求だった
事実受賞して辞退もせず発表されてるからどうしろと?
αに公然と「実は受賞してません」とホームページでお知らせでもさせて嘘つかせればよかったってこと?
無茶苦茶だったぞ
0241名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 14:55:50.57ID:S13TjdfW
>>240
あの騒動の後のコンテストでαが注意書き加筆してたよね

出版確約じゃないのをわかって応募してるんだし、別のコンテストに出したいから随分前に受賞したのをなかったことにしろとか無理だよ
確か賞金はもう払われてるだろってタイミングだったし
αは出版優先権放棄してたのに「αが出版してくれないくせに他社コンテストに応募させてくれない」みたいな事実誤認させる書き方してたせいでαはかなり批判されてしまってた
0242名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 15:00:55.79ID:kmeyPDAA
コンテストって実施や審査にお金も労力もかかる
受賞作を書籍化できない結論に至ったのはアルファも残念だったんじゃないかな

受賞歴付いたら応募できないコンテストがあることは、作家が応募する段階で理解しておくべきリスクだよ
当時の作者の発言も見たけど、出版優先権が返還されてるのに、一体何を要求してるのか全く理解できなかった
0243名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 15:07:45.74ID:kTNEyR28
ずっと誰のことかわからんかったけどようやくわかった
あの騒動の人だったのか
0244名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 15:29:33.27ID:S13TjdfW
>>242
受賞という過去を取り消せって言ってたんだよね
発表後に「出版に至らなかったので受賞歴を取り消します」は無理だわ
αは出版優先権は既に手放してたしそれ以上は求められない
0245名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 16:13:17.20ID:kmeyPDAA
>>244
ファンタジーじゃん
「受賞者の要望により賞を取り消します」ってお知らせでも出せばよかったのかな
盗作とかなら賞の取り消しもありうるけど
一度出した賞を取り消しってそれくらいナイから相当不名誉だよ
0246名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 16:48:05.83ID:6xHoTny/
>>245
しかも賞金ついてたから支払い済だった場合返金されても色々処理が大変なわけで
0247名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 16:50:11.40ID:nOJG+Pl4
12月刊行予定だった人が編集長からのメールの画像を上げてた(今は削除済)
訴えられたっぽいね、具体的な慰謝料やその他請求される金額まで書いてあった
公式発表前にメール晒されて編集長可哀想
0248名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 16:54:51.38ID:6xHoTny/
>>247
出版業での訴訟なのか編集長の個人的な訴訟なのかは気になる
いや後者なら全消しはしないか
0249名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 17:05:03.31ID:2jCPb8OU
元々ギリギリの予算でやっていたところに声をかけた作家さんと揉め、裁判になって運営費にお金が回せなくなったというツイート見た
声をかけて揉めた作家さんって誰?
裁判沙汰にまで持っていくとかよほどのことよ
0250名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 17:12:24.00ID:gsSAOHcO
ギリギリの予算でやっていた所を声掛けた作家に訴えられて手が回らなくなったってツイート見た

電子書籍は便利だけど何かあったら引き下げられちゃうから悲しいよね
これから電子書籍がますます増えていくだろうから珍しいことじゃなくなるのかな
0252名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 17:28:19.95ID:eFVu6Z/a
これ見ちゃうと企業体力しっかりしてるところ以外の仕事受けるの怖いね
大手が出資してるとか、実績がしっかりあるとか、そこら見極めないと……
0254名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 19:42:41.72ID:qP4TvLIW
既に出版した作品?がパクリといわれて出版社が慰謝料請求されたって話があるからそれかね
パクリって裁判沙汰にもっていった方も作家ってことか
パクリだって思う作家相手じゃなくて出版社に標的が向くのが珍しいな
0255名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 20:13:15.13ID:zVzyYCSG
ぱくりはコピペ以外は証明難しいと思うけど

設定似てるのは山ほどあるしね
0257名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 20:26:32.66ID:/gvJfR5l
声をかけた作家と揉めて訴えられてる流れがよくわからない
盗作うんぬんは証拠のないここでの想像だけだよね?
0258名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 21:00:15.17ID:2lzHajKz
12月刊で出す予定だった作家が呟いてるけど
出す予定だった作家から訴えられたみたいなことらしいね
どこまで本当か分からないけど垢消した無責任さが全てを物語ってる
この調子じゃ印税もまともに支払ってなかったんじゃない?
0259名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 21:15:09.59ID:yn1LnPqO
なぜか、これから出版される作品をパクリと言い出したんじゃなかった?
同じ人らしいけど、その話と裁判とは別のようだよ
0260名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 21:17:12.36ID:1/VkgrHG
>>253
弁護士保険ってあくまで弁護士の費用だけだった気がする
費用の限度額も決まっているし、
保険の内容に損害金とかは入ってないはず
会社の弁護士保険は条件とか違うのかな?

理由はわからないけど読者に説明あればいいなぁと思う
電子書籍読めなくなるのか心配してる読者いるから
0261名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 21:32:14.25ID:nOJG+Pl4
12月に出す予定だった人が画像で出してた編集長のメールの文面からだと
元々刊行予定をしてた作家の人間性が良くなかったとかで話は白紙に
それを不服に思った作家から契約不履行と慰謝料求めて訴えられた
12月に出す予定だった人が画像出さなきゃ分からなかったわ
0262名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 22:04:06.22ID:C4PnAB5N
出版社名で検索すると一人だけ過去に契約反故にされた人出てくる
その人のツイ見ていくと
印税を下げられそうになってトラブル引き下げをした
謝罪どころか自分への愚痴らしきものを編集長が呟いてたそうだ
今回の訴訟相手の見解は一方的な言い分で
他にも契約トラブルあったのは確かみたいだ
0264名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 22:19:22.49ID:iRSSLU5X
ちょっと考えたら、あんなとこに作品預けちゃ駄目とわかるのでは。
法人化すらしてないわけだし。
0265名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 22:21:37.01ID:xreY3GwW
>>263
ツイで明日出版検索、一時間前くらいツイートしてるからすぐ見つかる果物の名前の作家さん
他の人とのやりとりで詳しく語ってる
0266名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 22:31:44.18ID:/gvJfR5l
ありがとう見つけました
どちらのいいぶんが正しいんでしょうね?
0267名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 22:36:25.84ID:KJnXd0Fo
ここ知らなかったから調べたけど出版社のサイトが既にヤバいでしょ
しかも編集の名前で出てくる個人サイトが輪を掛けたヤバさで引いた
作家は悪くないけど良くこんな人に原稿預ける気になるなって思うよ
ここまで見えてる地雷を踏む人がいたのも驚いたわ
0268名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 23:17:45.67ID:p/NC1sbU
>>265
もう消えてる……?

大混乱だね
読者さんへの発表はともかくとして作家側にもメール一通くらいでぶつ切りした感じ?
飴の時もそうだけどよっぽど売れてても他社レーベルで再出版は難しいよね
0269名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 23:28:40.38ID:eY8JU/aw
>>268
もう消してた
たぶん今回のトラブルは別の人で一年前に嫌な目にあったって吐き出しだった
書いてる途中で最初の約束の三分の一に印税に変更して契約させようとしたと
0270名無しさん@ピンキー2022/11/21(月) 23:30:32.58ID:bHLLbQ4W
昔編集長だかのツイート見たとき関わりたくない感じだったの覚えてる
何やったんだか知らないけど逃亡はないわ
0271名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 00:08:28.23ID:3EaT9xB9
垢消しとHPで事情説明できないのは訴訟絡みだろうな
DMでは相手をアンチ扱いできて言い訳できても公然とやるのはリスク高すぎる
消したツイアカウントでの呟きもエアリプ等飛ばしてた可能あってマイナスに作用するかも
0272名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 00:12:59.40ID:KO7aDKau
>>271
訴訟まで起こしたならエアリプはスクショ撮ってるだろうし垢消しは意味ないような気が
それなら経緯きちんと説明した方が誠意みせれて示談とかに持っていけただろうに下手を打ったね
0273名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 00:19:53.73ID:TQ/OBaxJ
12月の人は訴訟を起こした人について「人間性に問題あり」って言ってしてしまったんだよね
消したけど
これ公平冷静な立場での言葉じゃないだろうし
スクショとられてたらこの人も厳しいわ
0274名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 00:29:53.52ID:TQ/OBaxJ
これも消してるわ
言い分の正しさが問題ではなく
誰に対しても使ってはいけないレベルの印象

>あのアンチ.....さすがにヤバい人だと思っていたけど、本当にヤバい方だったみたいですね
まさか慰謝料要求までして訴えるとか
出版社を批判して脅すなんて
もはや人としての領域を超えてます
0275名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 01:43:52.02ID:WmuELEki
>>273
印税減らす契約の人と訴訟の人別人だと思う

今まさに憤慨して訴訟起こしてる人のテンションではなく
閉鎖のツイート流れてきて所属作家たちが擁護してるの見て思うことがあった…みたいなノリだった

たぶん訴訟の人と混同されると後から気づいて消したんでは?
0277名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 06:25:13.91ID:rzOU3DqU
今この騒動に気付いて驚いてる
あのレーベルか、もともと何かトラブル起こしそうな雰囲気だったよね
作家にもメール一通送っただけで逃亡って、裁判負け確定なのかな
裁判の人も印税減らすって後出しされた人も誰だか全然分からないわ
0278名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 06:55:13.77ID:A73ajUT3
12月の人これも消してる
閉鎖の理由を赤字経営している所に訴訟で首が回らなくなって閉鎖では
という話をしている会話に突然割り込みリプ

>ちょっと違います!ギリギリでもなく黒字。声をかけたのではなく、向こうが応募してきてのが人間性に問題ありで不採用になったからです!それに向こうが激怒して訴えると始まりました。
0280名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 07:27:20.78ID:r93LOBPA
間違えた
債務不履行の裁判なんて勝っても大してもらえないだろうけどよほど許せなかったのかな。
0281名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 07:28:18.66ID:NedifKgK
人間性に問題ありで不採用にしたとか所属作家に伝えてるのも問題じゃないのかな…
0282名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 07:56:22.88ID:Qf11giW6
>>281
以前から本人のつぶやきでも自分のことが大切すぎて他者を悪いと決めつける印象だった

編集長個人ブログにも四月頃、仲良かった人に仕事を放り出された、恩知らずと評してる記事あり
相手も見てるかもしれないところで酷いんですぅアピールする人だいたいお察しだ
だから編集長に影響受けてる人が発信してる相手に関しての悪い情報は信用できないわ
レーベルHPにも自分の宣伝大量に載せて……

と思ったらお知らせきたわ
トラブルによる持病の悪化が理由でトラブルについては言及せず
0283名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 07:59:35.81ID:bbbp5903
12月の人ってDMで教えますって連呼してる人?
この人は過去に何か起こした人だっけ?
0284名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 08:22:59.75ID:IGCiNF99
迷いなくあのレーベルだろうなとすぐ思い浮かぶくらいにはヤバそうな雰囲気が漂っていた
0286名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 08:49:33.31ID:z+cIRbpQ
普通は病気持ってても自分に不利になるから隠すよね
なんでメンヘラっぽい人って自分から鬱とか精神に問題抱えてる感じを青鳥に出すんだろう
0287名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 08:57:38.55ID:NedifKgK
>>282
自社レーベルじゃない自著を大量に宣伝してたからここは仕事しないでおこうと決めたわ

>>283
たぶんその人
昨日はずっとツイートしてたからかいくつか削除してるね
0288名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 09:14:09.07ID:Y09q4oIF
そもそもは訴えた人が
盗作疑惑だの他の人の作品を卑しめたのが発端なんじゃなかったの?
0289名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 09:24:16.36ID:zsZBHIvj
>>288
消されたツイートの一部見てたけど
出せなかった作家と編集長の出版トラブルで
編集長が相手をやばいやつ認定して履行しなかったことによる訴訟だと思う
盗作云々が関係してるのかまでははっきりしてない
0290名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 09:34:05.59ID:iFRlTiEO
先月レーベルアカウントから拡散されたツイートで締め切り破りがいて困ってるって騒いでた
直前にメール送受信不具合出てましたと謝罪してたのに正気かよって思った
締め切り破った人がいるから誰か代わりに12月分書いてくださいなんてツイートするプロレーベル
0291名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 09:38:00.20ID:61BoSOm6
有り得ない…
締め切り破りはよくないけどスケジュール狂う事は普通の企業でもよくあることなんだからそんなのある程度想定してやれよと
0292名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 09:43:04.29ID:JpTNzWvW
情報がポロポロ出てくれてこっちとしてはモヤモヤが払しょくできて助かるけど
そんなことをレーベル垢や編集長とわかってる作家垢で普通言う?
そんなレーベルや出版社他にないでしょ

こんなことは言いたくないけどよくあそこで出そうという気になった作者いたな
いくらなんでもレーベルと冠があればどこでもいいのかって
0294名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 09:44:32.12ID:y+Vtrniq
>メールソフトの不具合により、通常使用しているメールが使えない状態です。お急ぎの方は、DM対応しておりますのでDMよりご連絡ください。宜しくお願いいたします。

2日後

>12月刊行の先生のおひとりと連絡が取れない...(締め切り過ぎています)
急に空きそうな枠にご対応できる作家さま、いらっしゃいませんよね!?明日電話してみるつもりですが、もしお出にならなかったらと思うと恐ろしいです

>ご対応できる作家さま、弊レーベル所属の作家さんでいてくださいました
どうなるかちょっとまだわからないのですが、来月も3作品刊行はできそうです。
急にご心配をおかけして申し訳ございませんでした!ご検討してくださった皆さま、ありがとうございました...!
0295名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 09:58:51.76ID:Y09q4oIF
今回は、実際出版している作家が立ち上げたし
紙書籍経験者のみっていう条件だったから、妙な安心感はあったと思うよ
表紙絵も悪くはなかったし

>>289
ありがとう
0296名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 09:59:58.54ID:A73ajUT3
その空いた枠に入ったのが12月の人って事か
この人はこの人で盗作って言われたって拡散タグ付けて名前隠さないまま言った相手のスクショ上げてたね
編集長から12月の人にそういうツイートがあったと連絡きたって騒いでた
ツイート辿ると人に当てたリプとかでわかる
0297名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 10:05:43.84ID:Y09q4oIF
色々絡んでいてややこしい

作家さんたち、皆さん粛々と対応していてえらいと思う
言いたいことはあるだろうに
0298名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 10:07:49.61ID:z+cIRbpQ
この件で痛い人が何人かあぶりだされてしまったね
大人の対応してる作家が多い中で愚痴めいた事やDM連呼する作家の痛さよ
0300名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 10:16:13.99ID:w++9etRO
12月刊行のうち誰かが繰り上げの代原だった
今ツイでいろいろ言っちゃってる人の作品とは
どうやら登場人物の名前が被っていた模様(遡ると出てくる、大元の相手が誰だかわかる元ツイは削除)

編集長とのトラブルで締め切りやぶり呼ばわりされた挙句出版してもらえず
代わり?と思われる作品に類似点があって激怒?の流れなのかな??

元の人は紙書籍出してる作家さんのはず
0301名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 10:21:56.86ID:Y09q4oIF
締め切りでメインのメールが使えなかったら
サブのwebメール等で送れば済むと思うが
そこは突っ込んではいけないのかな
0302名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 10:29:12.98ID:qNPsKUl9
>>301
出版社側のメール不具合だから出版社が近々でやりとりしなきゃいけない相手にどう連絡したかが問題だよね
締め切り破りってツイートでぶちまけてる前に相手に不具合中に送信してないか確認してないことはうかがえる
明日電話してみますって
いやせめて電話してからツイートしろよってなる
0303名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 10:29:34.25ID:7XBPapQp
>>301
Gメールとかの「どこからでもいつでもログインできるメール」で問い合わせるかなあ
担当さんって編集部のメアド以外にGメールアドレス持ってることが多いし

出版社運営ならメール連絡手段はメインとサブはいるよね
0304名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 10:35:45.59ID:fBQPmdTG
キャラ名がかぶってるだけだとしたら
ぱくりって言うのは無理だろう

そもそも法人化してないから出版社とは言えないのでは……。
0305名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 10:36:30.41ID:JpTNzWvW
>>295
安心感あったか?作家垢プロフとか見てみんな「ああ、この人なら安心♪」って思えたの?
だとしたら突然のレーベル閉鎖は手ひどい裏切りだよね
今回はどっちもどっちかもしれないけどレーベル抱える覚悟が足りなかったのかなあと思えた
0306名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 10:43:50.76ID:74G8Pqzc
キャラ名かぶりでパクられたと思い込む奴はわりといる
その昔なろうヲチスレに名前かぶりでヲチを持ち込んだ弗が相手にされずガチで怒ってスレに降臨したくらいだからな
痛い奴にありがち
0307名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 10:51:52.41ID:mei0W8fr
知識がない人に限ってすぐパクリ認定するからな……
名前なんてみんな人名辞典とかで日本人に違和感がなくて日本語と被らないもの〜って探してるんだから被るに決まってる
王道展開とかもそう
0308名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 10:51:58.99ID:n7fw4dj9
創刊時から喧嘩腰というか挑発的な発言が目立つレーベルだったよね
明らかにいろいろお察しという雰囲気はあったのにそこで出した作家陣に同情はないけど、何があったかは気になるな
レーベルが裁判沙汰って自分は聞いたことない
パクりで裁判は難しそうだから、すでに契約してるのに出版がなくなった契約不履行か、ツイであれこれ貶されたことに対する名誉毀損もあるのかな
0309名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 10:56:08.30ID:/d2/lUyA
パクリで訴訟ではなさそうだね
あくまでも編集と反故にされた作家との訴訟
途中経過でヒートアップして恨みが募ってなんでも憎しになって
パクっただろうと難癖つけたのかと
0310名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 11:05:57.74ID:8QHz5Owq
作家サイドも訴訟なんかしたら以降の仕事に差し障るだろうに、それでも訴訟するくらい拗れた話なのかな
0311名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 11:34:59.90ID:61BoSOm6
ある程度割り切らないとやっていけないよね
あんまり目立ったことはしないが吉
0314名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 16:47:11.18ID:Lg97wpMk
吐き出させて

Twitter辿ってたらTL読者垢が新幹線作業員さんの行方不明記事に「なるほど異世界転移」って引用リツイートしててゾッとした
言っていいこと悪いことの区別つかないのかな
0315名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 17:01:57.93ID:g1Mi39qM
タヒんだ系かとおもたら、そうじゃななく本当に行方不明か
夜逃げでもしたという解釈なんでないの?
蒸発だったのか事故だったのかで話が違う
元ネタ引用もニュース記事だしこれくらいスルーしないと生きていけないぞ
読み専は直接の毒を垂れ流してくるからな!
もしかして314はもとからこの人が嫌なんでは?
0316名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 17:15:01.36ID:Lg97wpMk
>>315
異世界物書いてた作家さんや漫画家さんが亡くなったら「リアル異世界転生して下さい…」みたいなツイート見かけるけど吐き気がするんだわ
創作だから楽しめるんだよ、実際の生死を絡めるなよって思う
0317名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 17:17:11.49ID:hu8FoiQ+
垢消出版がホームページで声明出してたけど言い訳がすごいね
自己紹介に病名を書いている人は病気を言い訳にするのが常套句だから信用しない方がいいといういい例
0318名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 17:24:09.22ID:aJnRivvX
時間あったら読みにくいサイトだけど
編集長の個人のブログ読んでみるといいよ
これまでの主張と今回の逃亡劇の差がありすぎるし
過去に決別したらしい人への悪口書くタイプ

今回の訴えてきた作家が誰かわからないけど完全なる被害者とは思えない
常に自分の非を認めず都合悪くなると病気を理由にして相手を悪くしてる性分がわかるよ
0319名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 18:05:52.27ID:4cBZMpDu
12月予定の人、はじめましてFF外ですが〜な相手にも「DMくれたら教えます」ってやってて内密とは…となる
0320名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 18:39:03.58ID:cEX+yYlo
そもそもの話、あそこは紙書籍実績のみを謳っていたのに
なぜあの人に門戸を開いてしまったんだろうな
文○社でも紙ならありなのか
それとも、自分が思ってる作家とはちがうのか
0324名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 20:41:42.30ID:K174g30o
電子レーベルのくせに紙出した作家限定とかワロス
かつ編集長さんは紙にこだわって自分のレーベルで出してないのもっとワロス
0325名無しさん@ピンキー2022/11/22(火) 21:26:48.89ID:UUwDj4Kr
同じ病気だけど家族しか知らない
ますます言えない
くっそ迷惑
0327名無しさん@ピンキー2022/11/23(水) 00:36:35.92ID:yriSWBXe
知識がない人に限ってすぐパクリ認定するからな……
名前なんてみんな人名辞典とかで日本人に違和感がなくて日本語と被らないもの〜って探してるんだから被るに決まってる
王道展開とかもそう
0329名無しさん@ピンキー2022/11/23(水) 09:41:29.28ID:HrpAzEaj
>>323
よく分からなかった
TL作家ではない?
0330名無しさん@ピンキー2022/11/23(水) 10:53:19.87ID:AcXoxB4d
黒字アピしてたのに利益は会社と作家のためではなくしょうもない裁判費用に流用され
病気を言い訳にしないと言っていた人は病気を全面に押し出してしっかり同情誘いながら逃亡か
このあと作家としてどうしていくのかが気になる
他社でやってる自分の作品も全部引き下げさせて貰えばいいよね
病気だから最低限のこともできないというなら
0332名無しさん@ピンキー2022/11/23(水) 11:09:01.43ID:VnnOkegl
人間性に問題あって出版社しなかった相手に訴訟起こされたって
関係者に送ったメールで本人が使ってる文みたいだけど
相手がどんなやばい人でも、一度仕事としてはじめたなら人間性に問題ありを理由にして締め出すの
そりゃ「重大なアクシデント」になるよな
でもそれは「予期せぬ」ではないわ
一般社会でもやばい人雇っちゃった場合辞めさせるの大変で
強引に辞めさせて訴えられる流れはあるあるだ
0333名無しさん@ピンキー2022/11/23(水) 11:15:10.00ID:yriSWBXe
フリーランスだからその辺は雇用の関係と違うでしょ
だから出版社はギリギリまで契約書を結ばないんだろうし、トラブルがあったら切られる
問題は名誉毀損でアウトになりかねないことを関係者以外に言いふらしてる部分だと思うよ
0334名無しさん@ピンキー2022/11/23(水) 11:30:51.52ID:yriSWBXe
フリーランスだからその辺は雇用の関係と違うでしょ
だから出版社はギリギリまで契約書を結ばないんだろうし、トラブルがあったら切られる
問題は名誉毀損でアウトになりかねないことを関係者以外に言いふらしてる部分だと思うよ
0335名無しさん@ピンキー2022/11/23(水) 11:41:23.33ID:YW2ga+Mg
口約束(メールのやり取り)でもある程度有効なんだよね
だから事情により白紙にしてくるレーベルがあるかと思ったら
目に見えてトラブルになりそうな作家だと気付いていながら出版強行する会社もけっこう多い

今回いつ契約書結んだのかまではわからないけど
別で一年前のトラブル呟いていた人は
書いてる途中で契約書変えてきたと言ってるから
今回の人も契約交わしてた可能性もゼロではないね

関係者ってかなりの人数いるからメールで人間性に問題ありって振り撒くのはほんと悪手
0336名無しさん@ピンキー2022/11/23(水) 11:49:37.98ID:LEOPSFMl
>>334
訴えた作家さんが誰かとか知らないけど、その人にとってはレーベルの他の作家は関係者じゃないもんなあ
それなのに「人間性に問題がある」とメールされたら名誉毀損だよね
訴訟起こされた後に何故そんな悪手をかますのか

とりあえず12月の人に「メールの内容などをDMで広めるな」と注意した方がいいと思う
0337名無しさん@ピンキー2022/11/23(水) 11:53:43.72ID:AcXoxB4d
よくあるのがイラストの依頼
直接DMでやり取りすると手数料かからないからってツイDMでやりとり
絵師が条件や料金等きちんと提示して合意したのに
依頼者が気に入らないから金払わないって言い出すのも度々表に出てくるけど
料金払わなくていい、契約書ないから踏み倒しOKというか見解はどこにもない
だから白紙にするならお互いの慎重な合意が必要
0338名無しさん@ピンキー2022/11/23(水) 12:01:47.91ID:5oACrc0v
明日の編集長はアカウント消してしまってるから12月の人がDMで教えますよ!って広めてる状況を知らないのかな
そもそも12月の人が意気揚々と広めて回ってる理由がわからない
公式は病気を理由にしてるのに12月の人が裁判でなんて言ってるの良くないよね
0339名無しさん@ピンキー2022/11/23(水) 12:09:21.72ID:yriSWBXe
>>335
確かに
メールとかで書籍化確約しちゃってたらアウトだね
書き下ろし原稿見て判断のところは確約じゃないって重ねて言ってくる
作業始めてみたら問題作家だったから黙らせるために1本だけ出して2度とやらないという話も聞く
0340名無しさん@ピンキー2022/11/23(水) 12:16:19.05ID:LEOPSFMl
>>338
フォロワーならまだしも(よくないが)FF外から失礼しますにもDMで教えます!してるからね…
0343名無しさん@ピンキー2022/11/23(水) 12:55:06.21ID:s9PpHKhW
>>342
昨日発売ならトラブル前に作業終わってたんだろうし注目するなら来月以降じゃない?
0344名無しさん@ピンキー2022/11/23(水) 15:06:00.65ID:Gp03DlZo
明日出版当初からサイトも閉鎖って言われてたけど、残ってるよなぁと思ってたんだけど
問い合わせはがっつり消してるんだね
まだ個人のページの連絡先は残ってるけど
責任ある立場でやってたものへの連絡に応じられないなら
責任薄い方の個人も消せばいいのに
0345名無しさん@ピンキー2022/11/23(水) 15:33:20.52ID:+j8gvXXi
>>342
それ10月22日発売じゃない?
0346名無しさん@ピンキー2022/11/23(水) 16:12:18.58ID:jDFJwmCd
12月の人やばいね
版権返ってきてからの再出版だけじゃなくて、同じ絵師さんがいいだのなんならコミカライズでも…とか言ってる

これ以上はヲチスレ行きか…
0347名無しさん@ピンキー2022/11/23(水) 16:34:57.43ID:E2VFeAkM
相互だからツイッターのTL見てたけど
「あ○出版やめたいです。がんばっているのに非難されるから〜」のコメントの数十分前に
「お仕事たくさん!ありがたい」って投下してたよ…
個人の仕事はお仕事たくさんなのかしら?
0349名無しさん@ピンキー2022/11/23(水) 16:47:46.26ID:E2VFeAkM
あとね
私自分が病気になったことを相談した相手に、病名を触れ回られたのね
絡みのほとんどない作家さんから「こういうスクショ回ってきたけど大丈夫?」って心配されて
それを持って弁護士に相談したけどツイッターのDMやメール、LINE、Skypeでの誹謗中傷や虚偽の流布では望む結果は出ないと返された
相手を追い込んでやるわ!と会社休んで、社長に紹介してもらった東京の弁護士事務所にわざわざ行ったのにさ

不特定多数、かつ私の信用をいちじるしく毀損しないと無理なんだって
だから取引先の編集にそれを言って私が仕事を切られて損害が出たとか、キャス配信でそれ言ったとかじゃない限り
「人間性に問題がある」とメールで言われたくらいじゃ訴えなんて起こせないと思うのよ

なんか問題の編集長さん、「訴えるから震えて眠れ」と言われたくらいで逃げちゃってないかなあ?
0352名無しさん@ピンキー2022/11/23(水) 17:12:26.63ID:sUeSaCDf
特定の100人くらい多数で
さらにそれが全世界で閲覧できるツイッター上でお漏らししてしまったらどうなんだろうな
特定多数のメール主はセーフだけど
流布しようとした12月の人は「頭のおかしい」なんて発言もしてるから
標的になったら際どいと思うわ
病気になった(事実)だけど本人は漏らされたくないだけで実害とはいえないものと
純粋な誹謗中傷ワードは全く同じ基準ではないと思うよ
0353名無しさん@ピンキー2022/11/23(水) 17:22:06.18ID:sUeSaCDf
本人ツイートキャッシュ見たけど
当初は編集側がしかるべき手段とる方法も知ってると余裕の態度だった
そこから実際に先に訴えられたのはおそらく想定外だったと思う

自覚がないだけで、訴訟に持ち込まれることをしてしまってる
もしくは相手が相談した弁護士が難しいかもと言っても訴訟起こしてきてる
どちらかはわからないけど実際に訴訟沙汰になっているのは事実らしいから
「この程度じゃ訴えられない」論はおかしな話よ
0354名無しさん@ピンキー2022/11/23(水) 17:23:45.29ID:mRxlBU2c
事実でも病気どうこう吹聴するヤツは基地でしょ
編集長さんの消える直前のツイッターで逆に損害賠償と慰謝料を請求して勝ってくるとか言ってたし
レーベル閉鎖で勝った気になってると危険かもね
0357名無しさん@ピンキー2022/11/23(水) 17:38:21.77ID:AcXoxB4d
裁判費用すら回収難しい案件を厳しいって言ってくれるのは良心的な弁護士さんなんだろうな
0358名無しさん@ピンキー2022/11/23(水) 20:23:35.14ID:jkDPNHMH
中傷ワード以前に
契約不履行で訴えられているんでしょ
0359名無しさん@ピンキー2022/11/23(水) 20:32:05.36ID:jkDPNHMH
たしか来年いっぱいの出版予定は埋まったと言っていたはず
その作家さんたちだって契約不履行になっちゃうよね
だからって訴えないだろうが
0360名無しさん@ピンキー2022/11/24(木) 03:11:52.74ID:Uz3Lhexk
作品預けてる作家も債務不履行で請求できるよねこれ
流れを見る限り作家の了承を得ずに勝手に配信停止にしたんでしょ?
契約書に明記された期間は配信販売する義務が明日出版にはあるから
大変だから誰もやらないだろうけど
0361名無しさん@ピンキー2022/11/24(木) 06:08:41.97ID:BkLenbdk
書いてる最中って人もいるだろうね
1月刊行ならイラストも上がってる可能性あるし
刊行もされず終わるなんて悲惨
0363名無しさん@ピンキー2022/11/24(木) 07:28:54.50ID:/OBj43Iv
百合の作者が記事書いてる
イラスト買い取り打診したけど断ってきたらしい
絵師は残念がってる人が多いから
権利関係で一律イラストNGにしてるらしいから
責任放棄した編集部サイドが権利だけ主張してることになる
続刊準備もしてたって
今後のために契約権利関係学って書いてる

配信停止と撤収作業だけが早すぎる
本当に別件で訴訟になってもおかしくないなこれ
0364名無しさん@ピンキー2022/11/24(木) 07:49:41.20ID:7CWJqW6F
これやらかして逃走の飴玉とどう違うんだろう
病気を理由ではなく言い訳にしてるだけで逃走だよね?
訴訟で弁護士さんに依頼するならついでに契約関係も相談して、畳むには準備期間がいるはず
深夜に叫んで垢消し直後に一斉メールって、権利関係や補償について問題発生するのは明白のような
0367名無しさん@ピンキー2022/11/24(木) 09:47:16.97ID:bH1zbzLm
アンソロジーとか小説大賞とか、
いろいろ手を広げてる最中だったよね
衝動的な廃業にしか見えない
関わってた作家もレーターさんも気の毒すぎる
0368名無しさん@ピンキー2022/11/24(木) 10:04:24.51ID:Bscn4VV8
廃業するにしてもレーベルをどこかに売れば良かったのに
引き取り手がないか?
そもそもそういうことができないのか
0369名無しさん@ピンキー2022/11/24(木) 10:52:37.90ID:y61i1cui
会社経営というか感覚が同人アンソロジーの主催みたいだね
原稿集めてるだけ
0371名無しさん@ピンキー2022/11/24(木) 11:45:35.27ID:m+fTubsk
>>368
人気シリーズを拾った話なら聞いたことあるけど(大陸書房倒産でデルフィニア戦記シリーズが中公に拾われたとか)
レーベルごと引き取ったというのは寡聞にして知らない
採算もあるから難しそう
0372名無しさん@ピンキー2022/11/24(木) 12:17:30.46ID:U2Rl210x
あれを出版社やレーベルと思っちゃいかんのよ、きっと
公式サイトのTOPに停止のお知らせを載せてるけど他の情報は残したままじゃない
見てきたけど編集ブログは別レーベルや別名義の自分の作品紹介ばかり
普通は編集後記とかじゃ?
どこが公式サイトなんだよ公私混同じゃん
0373名無しさん@ピンキー2022/11/24(木) 12:23:51.75ID:TJ0K5WkJ
公私混同というかレーベルを私物化してるよね
プロ作家の作品で読者を集めて、公式サイトを見にきた人に別レーベルの自作品を宣伝してるわけだから
0374名無しさん@ピンキー2022/11/24(木) 12:28:33.27ID:fyKYnkLf
紙書籍出したことあるプロの作家のみっていう条件で作家集めておいて、電子配信のみだったもんね
それもアンリミのみで他の電書ストアでは扱いなし
自費出版と変わらなかったと思う
なんでここで出した?と思う有名作家もチラホラいるけど、そういう人たちさえ大して売れてるようには見えなかったから、他レーベルでの焼き直しも難しいかもね
0378名無しさん@ピンキー2022/11/24(木) 13:12:05.83ID:xVAV7FP+
>>370
コミカライズしたくてしたくて仕方ない人山ほどいるだろうに……
今回の事で敵作ったんじゃないかな…こわっ
0380名無しさん@ピンキー2022/11/24(木) 13:40:01.05ID:tX1rh9P2
ごめん間違えた、kindleでも売ってたね
でもすぐアンリミ入りするので、kindleで売れる作品はごく一部ではと予想していた

レーベルは黒字だったという主張は見たけど、実際売り上げどうだったんだろ
自分はシーモアの売り上げが圧倒的に多いから、シーモア配信がないレーベルでは書きたくないけど、kindleとアンリミだけでもそこそこ売れてたのかな
0381名無しさん@ピンキー2022/11/24(木) 13:46:40.55ID:rpDnmgXT
Kindleのみってことね(上の人は勘違いというより余計なワードつけてしまっただけだと思う、横だけど)

アンリミは読み放題システムに作品を入れるかどうかのオプション
いずれにしてもKindleセルフパブリック(個人でやる自費出版的な)と変わらないのでプロレーベルとはいえない
同じような形式でも他社は他サイトでの配信までできるところもあるから
明日の能力はかなり低かった
他サイトで配信するためには基本的に取次から信頼得て取引してもらう必要がある
悪名高い飴さんは発足当初から別の会社との提携もあって、Kindle以外の配信可能にしてたはず

明日のやってることはセルフのまとめ役と変わらないから
セルフ電子出版で再配信が全体的には一番妥当
現役でちゃんと他で出してるTL人気作家さんは一般的な商業電子でも再配信できるかもね
0382名無しさん@ピンキー2022/11/24(木) 13:47:13.31ID:8VkA1zDj
Kindleではランキングで見かけるから
人によってはそれなりに結果は出してると思う
03834962022/11/24(木) 13:58:45.83ID:U2Rl210x
編集長さん、ちょいちょいここ見てるっぽい発言があったけど今も見てるのかな
余計に病んじゃうかな、ごめんよ
0384名無しさん@ピンキー2022/11/24(木) 14:01:44.54ID:Y1sQOPDg
版権帰ってくるなら自腹で絵師依頼してKindleでセルフパブリッシングするのが一番早いかなあ
他社からの再配信なんて売れっ子作家さんでなきゃ難しいだろうし
0385名無しさん@ピンキー2022/11/24(木) 14:07:48.16ID:xVAV7FP+
再出版は中途半端に手垢が付いてるから厳しそう
売れっ子なら声かかるかもしれないけど……

コミカライズしてた人が本当に気の毒だ
漫画はどこかで拾ったげてーって個人的に思うなぁ
0387名無しさん@ピンキー2022/11/24(木) 14:11:04.38ID:ThF6b9EU
確かにKDPのアンリミ付きで出せば近い条件になるよね
表紙絵とカバーデザインを自腹で用意しないとだから
最初の費用が結構かかりそうなのが難点だけど…
0388名無しさん@ピンキー2022/11/24(木) 14:22:06.94ID:Y1sQOPDg
>>387
支部とかで仕事募集してる絵師さんならヒーローとヒロイン二人・簡易背景・タイトルと作者名入りを3〜5万くらいで描いてくれるよ
TL受けてくれるかは相手次第だが

条件出して絵師募集もできるしね
0389名無しさん@ピンキー2022/11/24(木) 14:24:59.46ID:TJ0K5WkJ
最近のコンテスト見てると、書き手のレベルは上がってるんだろうけど、似たり寄ったりで突出したものがないんだろうなって印象
らぶドロは売れっ子作家も輩出してるコンテストなんだけどね
0390名無しさん@ピンキー2022/11/24(木) 14:27:11.91ID:jPN/WTJd
クオリティ重視しても10万〜15万で装丁は作れそう

でもサイト利用料とかの雑費がどのくらいかかるのかわからないし、編集さんが負担してくれてる作業が全部降りかかってくるのが怖いのと、個人からの依頼は受けてくれないプロ絵師さんが多いからリスキー

自分は宣伝の自信がないからやらないかな
0394名無しさん@ピンキー2022/11/24(木) 14:35:51.21ID:juPtivvV
Kindleダイレクトパブリッシング
初期費用ゼロなので一般的なPCのソフトで指定された形式にデータを整える能力があれば
表紙代だけでできる
またKindleオンリー等一定の条件では販売の60パーセントの高い配分のインセンティブがもらえる
0395名無しさん@ピンキー2022/11/24(木) 14:48:04.33ID:uZh+CYrY
>>389
俺様御曹司で口が悪いのは定形すぎるとか社会人らしい落ち着きをとかの講評はよくわかる
しかしそういうヒーローを読者が好むんだから仕方ないやんとも思う
0396名無しさん@ピンキー2022/11/24(木) 15:09:04.43ID:TJ0K5WkJ
>>395
口が悪いヒーローって人気だっけ?
年相応の落ち着きをってレビューで実際に見たことある
0397名無しさん@ピンキー2022/11/24(木) 15:17:08.13ID:uZh+CYrY
>>396
普段乱暴な口調のヒーローがヒロインにだけ柔らかい口調とかそういうのを求められたことがある
俺様御曹司だと口が悪いのはわりと見かける
0398名無しさん@ピンキー2022/11/24(木) 16:27:21.41ID:NSs/W1JM
>>396
人の話をきかない俺様御曹司ってあるから俺様系をわかりやすく表現したら口が悪くなるんじゃないかね
テニプリの跡部みたいな感じ
0399名無しさん@ピンキー2022/11/24(木) 17:42:20.34ID:pZGzMRmk
>>383
もし見てるなら本当に12月の人に注意した方がいい
今回の内情のさわりをブログに書いてる
マーマレードからの刊行も絵師が辞退するくらい描き直しさせたって書いてて関わりたくない作者リストに入れたわ
0400名無しさん@ピンキー2022/11/24(木) 19:46:56.64ID:KDSC55bQ
LINEブログ見に行ったらなかなかの画伯っぷりでご飯吹いた
前衛的アートだったわ
0402名無しさん@ピンキー2022/11/24(木) 21:09:14.01ID:KDSC55bQ
この人の言い分を全部信じるわけじゃないけど
どこにも出してない小説を謎のアンチにパクリ呼ばわりされたんだよね?
本来はその謎アンチが叩かれてもおかしくないのにこの人が暴れるから気になってしまう
0403名無しさん@ピンキー2022/11/25(金) 01:08:19.86ID:BidTe9A+
エッセイから、12月繰り上がって発売になった説は本当だった
匂わせ、とあるからはっきり盗作と言ってないけどそれ系の文句をつけたのは事実だろうね(ツイにも痕跡)
ただ根本は編集長と相手のトラブルで
とばっちりは気の毒だけど、アンチだから訴訟起こしたわけではないから
アンチアンチいうのは根本の認識が危うい気がする
0405名無しさん@ピンキー2022/11/25(金) 07:04:31.19ID:BidTe9A+
>>404
個人的にだけど、相手に対してアンチって表現おかしくない??
もともとトラブル起こすつもりで近付いたならそれはアンチだけど
書籍化作業で編集長と揉めて、短い期間で訴訟起こしてきたトラブル相手はアンチではなく、ただのトラブル相手にすぎないだろうと思う(人間性はともかく)

揉めてる中で、自分の代わりですげ替え出版される相手??の作品に類似見つけて憤慨って流れだよね?たぶん
0406名無しさん@ピンキー2022/11/25(金) 07:46:21.00ID:9weYkQTE
編集長1から作家さんと二人三脚公言(プロットの段階で介入ありか?)

編集長、代原誰かいませんか?とツイで発信拡散
(実際にはでき上がってる原稿を早めた、これは相手への圧力嫌がらせになりそう)

アンチさん、プロット流用でお気に入り作家に書かせて、自分は難癖つけられ断られたという心理

ピンポイント代原が誰か知ってそうなのは担当絵師?

ただし盗用疑惑についてはすでに撤回済みか?
0407名無しさん@ピンキー2022/11/25(金) 09:43:20.38ID:BVna/r30
>>405
すまんが私がアンチって言い出したんじゃなく12月の人が「不採用になったアンチ」って言ってるんだ
0408名無しさん@ピンキー2022/11/25(金) 09:53:24.89ID:BidTe9A+
>>407
あ、伝わらなくてごめん
エッセイにアンチって書いてしまう12月さんの認識が危うすぎるということ
04094962022/11/25(金) 09:54:05.59ID:ty2mHYgm
>>405
エッセイがアンチと呼んでて定着しちゃったね

アンチが納期に遅れたので、エッセイの代原が用意された
しかしそのエッセイの代原がアンチの本来出すはずだった原稿と似ていたという流れで合ってる?

エッセイの代原は未発表の未配信だよね?
あらすじだけで盗作呼ばわりしたということ?

編集長が「代原いませんか?」の募集かけたときは、すでにエッセイの代原は出来上がっていたんじゃ?という疑問

エッセイがギャーギャー騒いで、編集長がトンズラしたから事件の本質を見失いかけるけど
納期遅れの挙句、読んでもない代原で盗作だ、訴えると騒いでるアンチが一番怖いけどね

自分にも降りかかってきそうな案件じゃない?
ただ私の取引先レーベルはこんなアンチの訴え退けてくれるし、弁護士も契約してるから落ち着いて対応するだろうけど
0411名無しさん@ピンキー2022/11/25(金) 10:09:10.71ID:ty2mHYgm
消しても勝手に入るのよ コテハンになっててどうしていいんだか
0412名無しさん@ピンキー2022/11/25(金) 10:19:24.60ID:m6YvAQms
盗作では訴訟起こされてないみたいだし
それより前から編集長相手に不履行で準備していた可能性もある
自分と相手で起こった事案の余波だから、編集長が責任持って対応すること
盗作の疑いかけられて編集長も心配してくれたとエッセイにあるけどそうじゃない
相手がどんな問題児さんでも責任者は編集長なんだから、するのは心配ではなく
こちらの不手際が発端でご迷惑をおかけして申し訳ありませんって謝罪だろうと思う
こういのも含めて逃走は無責任だね
0413名無しさん@ピンキー2022/11/25(金) 11:10:17.95ID:KoJXtWXn
>>411
消えてるじゃん

>>412
盗作パクリ云々は12月の人が言ってるだけで何を理由にした訴訟かは当事者にしかわからんよね
編集長の損害賠償勝ち取るツイートからして出版しない・原稿ブッチしたの争いかなと思うけど

そこに12月の人が当事者みたいに詳細はDMで〜ってやってるから混乱する
0414名無しさん@ピンキー2022/11/25(金) 11:52:16.61ID:IVujLDsj
パクリ発言の人は、エッセイの人に謝罪もなく逃げたのかな
どんなやり取りがあったんだろう
それから間もなく、今度は契約不履行で明日を訴えてきたんでしょ
訴えるまで時間は必要だろうし
すでに弁護士に頼んでいないと無理だよね
0415名無しさん@ピンキー2022/11/25(金) 12:18:30.00ID:ty2mHYgm
>>413
専ブラ立ち上げたら勝手に入るのよ…手動で消すけど油断したらそのままなのよ…

アンチさん、法律上は口約束でも契約は成立するからそれを利用して契約不履行に持っていくつもりなのかな?
でもそれが世間に知られたらどこの出版社も嫌がるよね
0416名無しさん@ピンキー2022/11/25(金) 13:41:22.64ID:M+qiVv/X
12月の人がアンチさんのツイートを拡散タグつけて名前隠さないまま晒したんだよね

ランキングに載るような人気作品の設定や名前を使ってる
パクられた人は鍵をかけた
そういう作品を商業作品として12月に出すレーベルがある

こんな感じだった気がするけど違ってたらごめん
アンチさんは12月の人の名前もレーベルの名前も出してなかった
0417名無しさん@ピンキー2022/11/25(金) 14:07:45.68ID:IVujLDsj
>>416
アンチさん、名前もレーベルも書いてないんじゃ
エッセイさんやり過ぎでは…
0418名無しさん@ピンキー2022/11/25(金) 14:17:07.18ID:bWG4Vw0h
>>417
やりすぎだね
一方的な情報の漏洩どころか拡散するような作家を今後使ってくれる出版社はあるかな
0419名無しさん@ピンキー2022/11/25(金) 14:30:46.61ID:M+qiVv/X
12月の人はDMで教えます内密にを今日もセルフRTしてる
SNSをチェックするタイプの編集がいるレーベルだと今後そこでの仕事は難しいかもね
絵師さんが辞退するほどリテイク出すみたいだし
0420名無しさん@ピンキー2022/11/25(金) 14:52:28.28ID:IVujLDsj
アンチさんが明日さんとの裁判に勝ったら
次は12月の人に敵意が向かうかもしれないのに
それでいいのか
0422名無しさん@ピンキー2022/11/25(金) 15:11:19.93ID:8c/JeEEp
>>421
今のところ不明
>>416はツイート見たようだから知ってるかもだけど迂闊に名前出さない方がいいと思う
0423名無しさん@ピンキー2022/11/26(土) 00:30:02.17ID:/DMFsNVy
むしろアンチさんが被害者では…
0424名無しさん@ピンキー2022/11/26(土) 01:20:47.64ID:azVR5c/2
12月の人、DMで教えますツイート消してるね
セルフRTまでしてたのに
0426名無しさん@ピンキー2022/11/26(土) 07:52:26.83ID:vlh03k37
出版社名でツイ検索するとDMで教えますって言ってる人を批判するつぶやきがあったから
0427名無しさん@ピンキー2022/11/26(土) 08:01:34.55ID:vlh03k37
途中送信
それ見て消したのかも
ちなみにエッセイは加筆されてる
黙ってると出版社が批判されるから言わねばならないそうだ

編集長と12月さんもツイッターでこれ相手を煽ってたのでは?って印象だし
クレーマーだったとしても出版社は責任者として対応しなきゃいけない
急に病気になったわけではなく病気を言い訳にしないって言ってたのはどこいった?
ちなみに編集長この手の矛盾書いてた個人ブログ消した
協力スタッフもいるって言ってたのに逃走したら批判されるだろうが

一人だけ関係者で金銭問題踏み倒し心配してる人いるよ
その人が気の毒すぎて自分はこの件まだ追ってる
0428名無しさん@ピンキー2022/11/26(土) 08:13:06.97ID:YWLzk58u
アンチとやらと出版反故にされた作家は別人なのか同一人物なのか
それすらはっきりしないのに揉め事に首突っ込みたくないわ
12月の人は、詳細はDMで〜のリツイートとか見て承認欲求かと思ってた
0429名無しさん@ピンキー2022/11/26(土) 09:28:32.17ID:5c8QSxSy
エッセイの内容云々以前にこの人の文章えらい読みづらいの私だけか?
0430名無しさん@ピンキー2022/11/26(土) 09:41:16.95ID:TozosXnE
文章が独り善がりで読みにくいね
デビュー作で新人のくせにレーターさんに鬼リテイク出して辞退させたらしいけど
出版社からしたら相当面倒臭い奴認定されただろうから
その後マーマレードで本出してもらえてないんだろうね
今回の件の内情をベラベラ言いふらしたり
騒動を知ってる出版社は使おうとは思わないだろうな
0435名無しさん@ピンキー2022/11/26(土) 10:49:31.59ID:F2nHDLdj
>>430
絵師から辞退されるのを武勇伝のように語るのがすごい
何回リテイク出したんだろうね
0437名無しさん@ピンキー2022/11/26(土) 10:58:38.78ID:TozosXnE
コンテストから声かけされて
自分がすごい作家なんだって勘違いしたんだろうね
Twitterっていう公の場で相手を人間性に問題があるとか言ってみたり
言っていいこと悪いことの区別がついてなくて精神的に幼い感じ
やばい発言をあとで消してるみたいだけど相手は全部スクショしてそう
0438名無しさん@ピンキー2022/11/26(土) 16:46:00.63ID:FhELnkIT
12月の人マーマレードのイラストの話も消したからここ見てんのか?

12月さんさ、勘違いしてるかもしれないけど
訴訟起こしてきたやつが悪者かどうかは別問題なのよ
出版社名乗ってたのにあんな畳み方はない、それを批判してるの
今までも彼女は都合悪くなると病気を理由に自分ではなく他人が悪いってやってきた人なの
例えば12月さんの出版したマーマレードが公式アカウントで
明日やめたいとか、締め切り破った人いるとか、イラストにダメ出ししてくる新人がいて困るとか発信してたらどうなのって話
そんな出版社他にないよ?トラブルの火種は出版社側も抱えてたんだよ

まあ通じないだろうけど
0440名無しさん@ピンキー2022/11/26(土) 21:17:29.34ID:118HbeW/
>>265のきよらかな果物さんは関係なし?
無関係なのに匂わせで特定されるようなこと書かれて可哀想では
0441名無しさん@ピンキー2022/11/26(土) 23:09:36.59ID:xb/ssGY5
果物さんは過去にa出版とトラブルがあって今回の騒動に便乗して愚痴を言ってたのを、a出版はこんなこともやらかしてるヤバい出版社ってネタの材料にされただけで
今回の騒動には特に関係がないと思う
0442名無しさん@ピンキー2022/11/26(土) 23:20:53.69ID:vlh03k37
他に少なくともあと二人商業作家がツイでそうなると思った系で吐き出してた
うち一人は過去に直接注意もしたそう
今回とは無関係の過去の話としてのニュアンスだった
はじまって二日間のうちに出版社名でのつぶやき関連拾ってたらわかった
今は拾えるようなツイートは削除されてる
0443名無しさん@ピンキー2022/11/27(日) 06:03:45.89ID:2TvgMGS7
たぶん>>227って言われるくらい、今回の事件に至る前、レーベル立ち上げ前も含め関係が破綻した人多い
たびたびトラブルに関して裏切られたとか嫌な目にあったおかげで病気が悪化したと被害報告してた
編集長本人も、自分で営業かけて出してもらえなかったレーベルの編集相手に
ブログ長文でセクハラされたと垂れ流ししてたね
0444名無しさん@ピンキー2022/11/27(日) 07:00:35.37ID:l/RbzSgu
なんというかいつも自分が被害者って主張してるんだな…
0445名無しさん@ピンキー2022/11/27(日) 10:35:49.44ID:i114Q86q
特定されるようなことを避けて粛々と裁判準備してるならアンチさん賢くない?
0446名無しさん@ピンキー2022/11/27(日) 10:57:58.27ID:ceIIMvKs
エッセイさんと編集長が目立ってひどいだけで
盗作云々見えるところで発言したのはやらかしに違いないし
特定されてないのは運が良かっただけだよ
0447名無しさん@ピンキー2022/11/27(日) 13:17:54.71ID:I8r9LWd+
泣く泣く不毛な争いは避けて通る人がいる中で
自分絶対悪くない、とにかく相手の人間性に問題あり、それだけが原因と思い込むタイプの似たもの同士が戦った結果だと思われ
0450名無しさん@ピンキー2022/11/27(日) 20:59:38.98ID:LH3YUwdE
訴えてやる、私に謝れ、でないと裁判と声高 な人ってその後はなんで静かなの?
望んだような結果がでないのか?
アンチさんはぜひ教えてください
0451名無しさん@ピンキー2022/11/27(日) 23:43:32.23ID:6EmM6b8p
普通に考えて裁判中にうかつに情報漏らしたらだめだからじゃね
弁護士に絞められるでしょ
0452名無しさん@ピンキー2022/11/28(月) 12:13:33.97ID:+PbkaKKN
どこかの誰かみたいにそのうちサイトに弁護士の名前を載せるんじゃないかな明日出版
債務不履行とか権利関係でも訴えられる気がするわ
被害者が集まって集団でという可能性もあるし
0454名無しさん@ピンキー2022/11/28(月) 17:59:27.66ID:FC1PY1c/
>>452
そんな作家いるの?
0456名無しさん@ピンキー2022/11/29(火) 09:27:47.63ID:/zQAqs1d
現代物ってデビューしにくいイメージあったけど、最近はらぶドロとかエタニティから書籍化決める新人けっこう見るね
ただ作風や文章がWeb小説的というかライトなのが多いのかな
商業TL小説の現代物を好む読者にどう受け止められるか注目してる
0457名無しさん@ピンキー2022/11/29(火) 13:44:22.07ID:4mDxGGG2
現代ものエタニティやらぶドロからデビューは随分前から変わらずある流れだよ
らぶドロはメクるってサイトがあった時代からweb投稿小説のコンテストやってるし
今はベテランってイメージになってる人もエタニティデビューが多い
新人の文体がライトなのも昔から言われ続けてるような
0458名無しさん@ピンキー2022/11/29(火) 14:25:05.78ID:dvwLCtqF
現代物は紙書籍が一定数売れるけど今は書き手がファンタジーに流れてるからね
作家が考えている以上に拾い上げに熱心だと聞いたことがあるよ
文体がライトでも売れ線であるハイスペックヒーローをきちんと書ければ重宝される
0459名無しさん@ピンキー2022/11/29(火) 14:25:24.79ID:vT2AeiU/
最近の被害者ムーブがウザいと思うのは私だけ?
被害者になりたがりの人って実際こんなひとらしいって記事を見つけた

被害者だとアピールしがちな人は他人からいい人に見られたがる傾向にある。
自分は被害者だと頻繁にアピールし、他人の同情を得ようとして他人からよく見られたい。
しかも被害者になることで、自身の報復を正当化でき、自分の不正行為に対する非難を最小限に抑えることも可能となる。
しかし実際は他人への共感能力に乏しく、ナルシストの傾向がある。
自分の苦しみを訴えることで他人の注意を引きたく、物理的利益を求めて嘘をついたり、周りを騙す手段として他者を中傷する可能性が高い。
厄介なことに「いい人に見られる」ことばかり気にかけ、「実際にいい人になる」ことには興味を示さない

ブリティッシュコロンビア大学の調査だってさ
これに当てはまる人には近寄らないほうがいい
0460名無しさん@ピンキー2022/11/29(火) 15:14:51.47ID:zK0lG1K1
異世界TLばかり書いてるけど現代TLにもチャレンジしてみようかな
異世界と現代同じTLでも売り上げとか多少は違ってくる?
0461名無しさん@ピンキー2022/11/29(火) 15:32:13.25ID:wfJTlbI2
現代TLで個性とか大ヒットはあまり期待しない方がいいけど仕事は途切れないし公募も通りやすい
まともな出版社でも作家に困ってる所が多いから紙の仕事も選べる(あくまで基礎力があればだけど)

あと売れた作品見てると期待値は低いけど当たる時は異世界以上に大ヒットすると思う
0462名無しさん@ピンキー2022/11/29(火) 15:50:23.38ID:llu07mN9
>>459
どうした

被害者ムーブとはズレるかもしれないけど
コンテスト落選で不安定になったり
辞める辞める詐欺の人には苛つく
毎回よしよしするのは疲れるから距離を置いてるよ
0463名無しさん@ピンキー2022/11/29(火) 16:14:52.87ID:LktSse0j
自分の保身のために息をするように他人を貶める嘘つく人いるよね
あまりにもさらっと言うから唖然とする
小さな嘘ならバレないと思ってるんだろうか
0464名無しさん@ピンキー2022/11/29(火) 20:32:42.49ID:nIWAB8cj
特定の相手に向けた空リプでお気持ち表明してはツイ消ししたりする人もいるよね
フォローされたからフォロバしたけど面と向かって言えない性格の悪さに辟易してミュートした
0465名無しさん@ピンキー2022/11/29(火) 21:47:56.72ID:kZX4/PrI
散々他人を誹謗中傷してきたくせに
いざ自分がされたら誹謗中傷で訴えてやるとか騒いでるお人がこの界隈におりますよ
これ以上誰かの悪口を聞かされるのはうんざりです
0466名無しさん@ピンキー2022/11/29(火) 21:51:13.30ID:X77X2WCy
新人作家あるあるなんだけど
ウキウキ書籍作業中なぜかスランプですとか全然書けないとかネガティブ偽装するのなんで??
そしてそういうタイプは解禁後作家先生にランクアップすると
原稿!締め切り!担当さんと!メール返しました!に切り替えが早いのデフォなのもなんでなん?
0468名無しさん@ピンキー2022/11/29(火) 22:43:10.73ID:5kWk0nui
自分はコンテストの結果発表直前の結果がわかっている時点で不安だとかいちいち発言してるやつが入賞してるとあざといと思うし関わりたくないな
0472名無しさん@ピンキー2022/11/30(水) 00:37:16.40ID:wy0BOAOl
Twitterは拗らせ発言を重ねる人が多いからお気持ち表明したくなるのわかる
リプしてきて自分語りしてきたりとか匂わせ発言でチラチラとか
元々知り合いも少ないしめんどくさいから宣伝以外は浮上しないようにしてる
0473名無しさん@ピンキー2022/11/30(水) 09:13:49.93ID:aNXl1uIH
ネガティブ偽装は情報解禁になったときの顰蹙がすごいからやめといたほうがいいよね
投稿サイト更新できなくて何か言いたくなるかもしれないけど適当な嘘の理由で誤魔化すより黙ってるのが正解
0475名無しさん@ピンキー2022/11/30(水) 10:33:32.66ID:aNXl1uIH
上で書き込んでるような人
嫉妬を煽るだけだし、それでなくても嘘で誤魔化してたのがわかるから見てて気持ちのいいものではない
0476名無しさん@ピンキー2022/11/30(水) 10:45:48.07ID:eGRsMcE4
被害者ムーブといえば
私を嘘で振り回して迷惑かけてきた同業を切り捨てたら
「私なにも悪くない!私可哀そう!みんな慰めて!」からの
「私を切ったあいつを業界から追放しようぜ」と躍起になって悪口言いまくってるの風の噂で聞いて笑ってしまった
被害者ムーブ期間短すぎだろ
0477名無しさん@ピンキー2022/11/30(水) 13:00:59.08ID:FNXb1PSQ
これが本当の話だったら身バレ大丈夫なんだろうか「私」さん
0478名無しさん@ピンキー2022/11/30(水) 13:23:13.70ID:c40h41DY
それ、多数と揉め事をよく起こしてるあの人なら被害者も多数います
毎回、自分は被害者で相手が悪いとばかりふれまわっている
ムーンライト作者だけでなくなろうやエブ界隈でも最近話題になってる
別かもしれませんがね
0479名無しさん@ピンキー2022/11/30(水) 13:40:31.15ID:DjoUwTsE
どういうこと?
エブまでっていうと商業メインの何人かいる有名問題児ではない??
ヒントくださーい
0480名無しさん@ピンキー2022/12/01(木) 06:25:14.58ID:rKJZ5y6T
毎日複数人と揉めて、「業界から追放」って叫んでるわけ?
上の人書き方だと最近揉めた人本人が書き込んでる印象になる
同時進行で数人に対してやってると思えないし
事実なら上のスレの書き込んだ人が誰なのか、わかる人にはわかるというか
推測であの最近揉めた相手が書き込んでるんだと思い込まれてしまうような?

まあ自分にはまったく誰だかわからないんだけど
業界から追放とか偉そうに工作する人が本当にいるなら明らかにしてほしいわ
0481名無しさん@ピンキー2022/12/01(木) 09:43:03.61ID:No16t2Q9
被害者ムーブ期間短すぎってことは最近の話だよね?

エブのほうはここでもしばしば話題になってる人がどうやら近頃エブにも投稿してるらしいことはわかったけど

2つの話が同じ人かはわからない
0482名無しさん@ピンキー2022/12/01(木) 13:12:13.81ID:qZHiX3QS
ヤバいやつは定期的に出てくるから特定の相手だけ気を付けてもね
親しくなる前から馴れ馴れしい態度のやつは要注意。
0485名無しさん@ピンキー2022/12/03(土) 12:38:32.52ID:kEtSx9Tj
>>484
読んできましたが面白かったですよ?絵があまりよくないのでそこがマイナスかもしれないですね
0486名無しさん@ピンキー2022/12/03(土) 12:41:01.26ID:FwRUTiQK
>>485
嘘だとわかってるのにありがたいけど絵師さん貶すのはやめて
当たり絵師さんだったから余計につらいし担当さんに申し訳ないんだ
0487名無しさん@ピンキー2022/12/03(土) 12:41:33.60ID:y3dcy48H
電子書店のランキングならサイトによって結構違うしそんなに気にすることないんじゃない?
逆にレーベル自体が好調だったと思おう
0488名無しさん@ピンキー2022/12/03(土) 12:47:24.72ID:kEtSx9Tj
>>486
ならば最下位はご自分の実力ですね
諦めるしかないです
絵師のせいにしない面は尊敬できます偉いです
0489名無しさん@ピンキー2022/12/03(土) 12:57:00.95ID:/fxKl36R
他がベテラン作家さんとかだったら固定ファンもいるから勝てないのは仕方ない
0490名無しさん@ピンキー2022/12/03(土) 13:07:28.03ID:ui7nQZIY
書いてきた年月だけはベテラン分類だけど売れてない私もいるので安心してw
続けられる方が大事
0491名無しさん@ピンキー2022/12/03(土) 13:08:18.15ID:BTHtp1XR
人気作家さんと同日刊行になるのはつらい
毎回レーベル四天王の誰かと同日にされるのでつらい
0492名無しさん@ピンキー2022/12/03(土) 13:28:07.96ID:7eZWpNZ2
わかる
新人のころにベテラン作家&人気絵師と同時刊行になって
ランキング案の定でめちゃくちゃ凹んだ
0494名無しさん@ピンキー2022/12/03(土) 13:47:55.86ID:BwJIVXtW
新人の頃は人気作家ふたりと同日だったけど、その頃はランキングの存在を知らなかったから、なにも思うことはなかった
あの頃は幸せだったなあ
0495名無しさん@ピンキー2022/12/03(土) 13:51:33.38ID:Hz+flAfa
人気・ベテラン作家と同日刊行、私もだ
刊行数少ないのにここ数年毎回でしょっぱい気持ちになる

でもたまにある大当たりと同日にならなかっただけまし…と自分を慰めてるわ
0496名無しさん@ピンキー2022/12/03(土) 14:55:13.22ID:7eZWpNZ2
>>493
ご祝儀買いあってこれってことか…と思いたくなくて
ご祝儀買いなんて都市伝説だと思うことにしたのを思い出したよ
0497名無しさん@ピンキー2022/12/03(土) 16:02:04.11ID:RJ9Ld6fC
同日発売な以上、順位がつくのは仕方ないがぶっちぎりで最下位とかだと心が痛い
ダンゴ状態での最下位とは訳が違うからなあ…
0498名無しさん@ピンキー2022/12/03(土) 16:05:00.24ID:mwJuKt49
電子だとそもそも販売能力低いレーベル多いからな……
販売能力低いとこはやっぱり他で売れてる作家が断然強い
あとはネットですごい人気の作品も一定数買われる

自分も売れっ子とよく同じ日になるけど
他の人見ると粘って上位キープとかレーベルで上位独占とかあるから
ただ自分の力が足りなかったと思うようにしてる
0499名無しさん@ピンキー2022/12/03(土) 16:42:52.90ID:cUfg4h93
電子の発売日が人気レーベルと一緒だと案の定のランキングになるのも辛い
ランキングにのればいい方なこともある
レビューもない悲しい結果でオワタ
0500名無しさん@ピンキー2022/12/03(土) 17:08:07.68ID:6G72KMFK
レーベル内でぶっちぎりの最下位つらいよね
レーベル力あるとこで出してもらって売れないの土下座したくなる…
0501名無しさん@ピンキー2022/12/03(土) 17:30:43.07ID:RJ9Ld6fC
以前ぶっちぎりだったのは配信サイトで同日刊行作品全部が10位以内にあるのに私は50位にも入れてなかった
申し訳なさで泣けた
0502名無しさん@ピンキー2022/12/03(土) 17:35:32.69ID:Fuj5ykBq
ベテラン作家なら仕方ないって諦められるけれど
ノーマークの新人が一位独占してるとどうしても嫉妬する
大抵ムーンでバズってるので読みに行くけど面白かった時こそ地獄
0503名無しさん@ピンキー2022/12/03(土) 17:59:37.77ID:FK8Uckmg
ムーンでバズってた作品がそこそこのレーベルから出ると
人気ベテラン勢より上に行くレベルで強いよ
0504名無しさん@ピンキー2022/12/03(土) 18:28:23.95ID:6G72KMFK
書籍化じゃなくて商業でのヒットを目指すなら
ムーンでバズるのを目標にしたほうが近道なのかもしれない
0505名無しさん@ピンキー2022/12/03(土) 18:52:11.99ID:FK8Uckmg
>>504
私まぐれの一回はその通りになったけど、その後全然だ
ムーンで人気もかなり難しいよ
作戦としてならエターナルして次と思えたら可能かと思うけど
小心者すぎて無理
0506名無しさん@ピンキー2022/12/04(日) 07:51:21.73ID:PfkICPwk
そろそろJパブの結果出るころかな
来年は出してみたいけど、ヒストリカル系は多そうだから、現代物の方がワンチャンあるかな
0507名無しさん@ピンキー2022/12/04(日) 09:47:49.42ID:rJ99p0dd
そろそろムーン開催の各社コンテストにテコ入れなりなんなり入りそうな気がしてる
借り尽くされた感があるわ
Jのロイヤルとフェアリー受賞作、ムンドロは受賞作のポイントが下がってきてる
この2社はムーンで人気獲得してる作品と欲しい作品がイコールじゃないのが鮮明になってきたような?
0508名無しさん@ピンキー2022/12/04(日) 09:49:23.45ID:rJ99p0dd
ごめんJについては二次に残ってる作品のポイントが低いからただの予想なんだけど
0509名無しさん@ピンキー2022/12/04(日) 09:49:35.38ID:B+OrEz24
>>503
ムーンに投稿したいけど受けてる仕事で手一杯で無理だなあ
でもムーンでなら感想もらえそうだから書きたい
0510名無しさん@ピンキー2022/12/04(日) 10:40:57.56ID:N4wmYHJh
>>507
なろう・ムーンでやってる投稿系コンテストの裏事情は少し違う
今は投稿数が多いうえに編集も人手不足でランキングや過去作を確認する余裕が無い
打診しても他社の唾が付いてるか仕込み連載のことが多い
だから賞金出してコンテストする方が効率的なんだよ
0511名無しさん@ピンキー2022/12/04(日) 10:45:23.99ID:EJiXhqWL
コンテスト応募するような作者は書籍化意識しすぎて小さくまとまってる印象がある
テコ入れありそうだと自分も思ってたわ
0512名無しさん@ピンキー2022/12/04(日) 11:13:39.18ID:0+Y2GHOZ
>>510
ムンドロJパブは書き下ろし勢もいるからどうかなって思ってる
フェアリー実際昔なろうでコンテストやってて今はやめてるし
あとコンテスト受賞でヒット作が出てるかどうか
Jは1回目作より2回目作の方がやや商業化した時目立ってないよ
さらに三回目は大人気作長編が現時点でほぼ消えてる
0513名無しさん@ピンキー2022/12/04(日) 13:15:13.31ID:N4wmYHJh
>>512
打診しても人気の人は予定が埋まってたり着手がかなり先
コンテストなら作品はほぼ完成しているし作家も自社と仕事をしたいのがわかってるから楽だよね
売るときも○○受賞作というのは看板になるしコンテスト自体が大きな宣伝効果がある
というのが付き合いのある出版社から聞いた話
0514名無しさん@ピンキー2022/12/04(日) 22:17:56.97ID:MeOGBHUy
プロ作家に特化したキャット本ってレーベルなに?
フォローしてるのはほぼTL作家系で一部この間の閉じたレーベルに関わってた作家さんたちのような
0516名無しさん@ピンキー2022/12/04(日) 22:42:33.45ID:MeOGBHUy
猫宿出版
電子書籍出版社:猫宿出版です! プロ作家様に特化したレーベル名:ニャンブックスでこれから色々出版させていただきます!
って突然ツイッターで活動報告してる
TLかどうか公言していないけどフォローフォロワーはTL作家メイン
0517名無しさん@ピンキー2022/12/04(日) 22:51:37.10ID:mrHgPCIc
>>514
フォローしてるデザイナーやイラストレーターもこの間のところと関わりのあった人たちのような
0519名無しさん@ピンキー2022/12/04(日) 22:59:18.93ID:rkafvNjs
アカウントは1月に取ってるけどツイートは今日が初めてか
確かに閉鎖レーベルの作家のフォロー多数だね
12月の人はフォローしてないようだが
0520名無しさん@ピンキー2022/12/04(日) 23:00:08.15ID:nIr64Ua7
ファンタジーやキャラ文作家さんもいるから、この前のとこみたいにごちゃまぜのレーベルなのかな。
関わり合った人達がいるから、声かけられたのかもね。
でも前のレーベルのTwitterでも「プロによるプロのための出版社」て書いてあったよね。
このレーベルも「プロ作家様に特化した」て書いてあるけど、中の人が一緒だったら笑う。
にしても出版した作家さん達も大変な目にあったのに、よく似たような出版社と関わろうとするな〜
0521名無しさん@ピンキー2022/12/04(日) 23:25:48.07ID:qEXE2jW7
>>516
ありがとう見てきた
まだどんなレーベルかわからないけどコンセプトとロゴは可愛いね
0522名無しさん@ピンキー2022/12/04(日) 23:29:22.94ID:vtlO/a/e
駆け出しの頃に丁寧に原稿を見てくれた編集さんのことを思うと、プロ作家に特化したって宣伝?文句に首を傾げる電子オンリーだし
0524名無しさん@ピンキー2022/12/04(日) 23:34:07.09ID:ijE0Drqz
>>523
書籍化作家しかお呼びでないし自レーベルで拾い上げもないってことかと
0525名無しさん@ピンキー2022/12/04(日) 23:34:59.60ID:YQioOt0y
誰向きの言葉なのかわからないよね
新陳代謝のないレーベルは時代に置いていかれるし
プロ作家ほどデビュー新人が大事なことも分かると思うんだけど、それをしないって言い切るメリットが謎
0526名無しさん@ピンキー2022/12/05(月) 00:29:56.44ID:SGyxSh0S
あれはアスへの皮肉でしょうたぶん
RTしてる作家をみるにアスから引き上げになる作品を出すためのレーベルな気がする
0527名無しさん@ピンキー2022/12/05(月) 00:55:32.74ID:Lfbr4+Pn
えぇ……
同人サークルじゃないんだからそれは無いと思いたいけど……読者さんのこと考えてなさすぎる
0528名無しさん@ピンキー2022/12/05(月) 03:57:49.69ID:xOozrqxX
うーん、中の人同じだったらまじウケる
編集垢があるのも一緒だよね
自己主張だけは激しそう
なんにせよ、あんなことがあった直後でよく怪しげな電子レーベルに関わろうとするね
学習とは
0529名無しさん@ピンキー2022/12/05(月) 06:47:42.44ID:zH7qtysq
あのレーベルと中の人同じに感じてしまう
出していたレーベルが閉鎖されて困ってる方も〜とか言ってるけど中の人同じだったらすごい
12月の人が相互になってたから内情バラして欲しい
0530名無しさん@ピンキー2022/12/05(月) 07:18:47.03ID:KvulsSQ5
プロ作家特化、紙書籍での出版経験ありの作家限定って謎こだわり
アスの中の人が彷彿としてならない
同じ人だったら療養はどうしたの?と思うけど
0531名無しさん@ピンキー2022/12/05(月) 07:35:15.46ID:ZwMEP/Zy
レーベルと編集アカウント10ヶ月くらい前に同時に取得してるとこ見ると違うんじゃ?
明日が儲かってるアピしてたから模倣したのではないかと思う
作家が被ってるのは明日でやってたこの人なら興味ありそうって基準では?
揉めたこと表明した相手もフォローしてるし

紙書籍出してる人に書き下ろし書かせるって明日やここに限らず
ほとんどのTL電子が同じ傾向あるんだけど
それは無名の人に書き下ろしさせても売れる確率が低いから
他社通して作家個人の能力を借りてるようなもので
まともなレーベルは全方向に失礼だから大っぴらに書かないし絶対条件にしてないだけなんだよね

自社が電子なのに紙がどうこう公言してしまう時点で恥ずかしいって気付けって思うし
紙をプロプロいうダブスタ部分真似してどうするってなる
0532名無しさん@ピンキー2022/12/05(月) 08:10:35.09ID:y3b/reAm
胡散臭い事に間違いはないから近付かない一択だわ
気の毒だから応援しようと思ってた絵師さんが相互状態なの見てなんか萎えてしまった
絵師指名出来ない場合もこの人だけは嫌だって言えるかな…
0533名無しさん@ピンキー2022/12/05(月) 09:03:29.83ID:qHoTbPRk
中の人同じじゃないの…?
紙媒体書籍化作家以外お断りとか

>出していたレーベルが閉鎖されて置いてた作品をどうするかなど、お困りの

ダイレクトすぎるだろ
0534名無しさん@ピンキー2022/12/05(月) 09:18:54.57ID:qHoTbPRk
しかも未配信未発売作品に限ってるから12月に配信された作品やそれまでの配信作品は拾わない
あのレーベルから出す予定だったのを1月に出すんじゃないかと勘ぐってしまう

>>531説はちょっとムリがないか
0535名無しさん@ピンキー2022/12/05(月) 09:22:11.86ID:5F0VcL9H
わかる人にはわかるかもだけど、別の編集件作家の人の可能性ない?
とある電子レーベルのメルマガで「閉鎖レーベルで原稿にお困りの人がいたら相談に乗る」って一文があったんだ
そのメルマガを前にやってた編集件作家さんが救済のために動いたんじゃないかな
夢中や天海、こはくに持っていけないから新レーベルにしたというのもあり得るような?
その編集件作家さんもフォロワーに入ってるし
例の閉鎖編集長なら、上記の人とそれほど仲良くないはずだからフォロワーに入ってるのおかしいなと思って推測してみた
0536名無しさん@ピンキー2022/12/05(月) 09:25:27.99ID:ZwMEP/Zy
>>534
え?まじで??
どう考えてもただの真似っこ出版社に見えるんだけど…

じゃあ明日の中の人が裁判で訴えられる未来予知して
今年の初頭からばっくれ転生を画策してたということ??

アカウント一個だったら無関係に作ってた個人アカウント転用しただけかもしれないけど違うよね?
0537名無しさん@ピンキー2022/12/05(月) 09:28:46.24ID:ZwMEP/Zy
>>535
以前ここでも話題になってた作家兼編集?
メルマガで切られた出版社の悪口配信したとか言われてた人かな??
0538名無しさん@ピンキー2022/12/05(月) 09:45:55.28ID:aPZhFmLK
新レーベル見たけど、
素性の知れないとこに原稿預ける人いるの?!
0539名無しさん@ピンキー2022/12/05(月) 09:47:15.02ID:5F0VcL9H
>>537
そう、その人
メルマガずっと読んでるけど出版社の悪口とか配信してた???記憶にないけど
0540名無しさん@ピンキー2022/12/05(月) 09:53:02.95ID:5F0VcL9H
私の推測があたっているならば
もとから何かでああいう名前のレーベルを立ち上げる予定があった
ほかにも電子レーベル立ち上げやっていることだしね
そこで今回の事件があったので、自分の手持ちにするために本格稼働させた
作家や作品をおさえられるし、例の編集長から奪えたならホクホクでしょう

あくまでも推測
0541名無しさん@ピンキー2022/12/05(月) 09:53:29.77ID:ZwMEP/Zy
スレPart4 去年の12月のことだった
>編集兼作家が出してるメルマガのスクリーンショットが回ってきたけど面白い内容だった

あとこれとは別件だけどCandy逃亡が話題になってたのもどうもこの時期らしい
0542名無しさん@ピンキー2022/12/05(月) 10:01:38.05ID:5F0VcL9H
メルマガ全部残しているから遡れば見つかるかもしれないけど
編集兼作家さんに悪い感情を持っていないのでそのときはなにも思わなかった、多分
0543名無しさん@ピンキー2022/12/05(月) 10:09:22.19ID:XRWN5/8a
>>538
いるから来月刊行なんだろうね…
Twitterに出してないだけで作家達には素性明かしてるんじゃない?
0544名無しさん@ピンキー2022/12/05(月) 10:44:43.56ID:Lfbr4+Pn
ホクホクって言っても廃刊したレーベルから作家取ってくるのどう考えても悪手としか思えないんだけど
刊行済みの書籍なんてレーベル立ち上げ段階で再刊行するものじゃないだろうしプロ作家って言っても固定ファンがついてるタイプばかりじゃないし
展望が見えない
0545名無しさん@ピンキー2022/12/05(月) 10:53:17.77ID:UUwrolCz
中の人が同じだった場合作品ぶん投げられた人がこんなに短期間でほいほいついていくとは思えない
一人二人ならともかく
0546名無しさん@ピンキー2022/12/05(月) 11:21:34.26ID:u3NmEa93
完全新作、配信公開がないものだから
既に刊行した作品は受け付けないんでしょ
明日は来年一年分決まっていたはず
なんだったらそっくり頂戴って感じかな
0547名無しさん@ピンキー2022/12/05(月) 12:04:24.82ID:y0WInyOy
>>539
前に話題になったときもわからなかったんだけど
結局このメルマガの人って誰なの?
かたくなに隠されてる
0548名無しさん@ピンキー2022/12/05(月) 12:04:29.71ID:y0WInyOy
>>539
前に話題になったときもわからなかったんだけど
結局このメルマガの人って誰なの?
かたくなに隠されてる
0549名無しさん@ピンキー2022/12/05(月) 13:20:03.54ID:aPZhFmLK
相当な世間知らずじゃないと
出したいってならないと思うけどなぁ。
ほんとびっくりだよ
0550名無しさん@ピンキー2022/12/05(月) 14:23:14.66ID:Ntwid4d2
話変えてごめん
電子で出した作品をPODしたことある人いる?

急なレーベル廃業もあったし自作を印刷して手元に置いておくのもいいなと思ったんだけど
尼でポチればPOD送ってくる選択ができる作品見つけて
どうやったら選択肢が出てくるのか調べたけど見つけられなかった…
知ってる人いれば教えて欲しい
出版社に頼むのかな…?
0552名無しさん@ピンキー2022/12/05(月) 14:38:49.27ID:vI4nuu+k
>>550
たぶん出版社が専用のデータを作ってるかどうかで
電子用データだけでは非対応だと思う
TLでは夢中とロマヒルが対応してる
可能な作品には電子とか紙とかの区別でオンデマンドの表示が出る

私も詳しくはないけど
ロマヒルさんのつぶやきみてボタンや設定ひとつで
勝手にAmazonが印刷してくれるわけではなさそうだった
0553名無しさん@ピンキー2022/12/05(月) 14:39:20.98ID:8Jonledv
キンドルのPOD?
自分でやってるKDPだとPOD対応したいなら
それ用のデータ作ってくださいと言われたから
POD用の登録してない(今選択に出てこない)レーベルでは作れないんじゃないかな?
0554名無しさん@ピンキー2022/12/05(月) 15:17:30.65ID:Krc6qJwV
>>552
アマゾンPODのプログラムに参加するには、アマゾンと正式に契約を交わしている正規取次店を介して登録し、契約しないとならない
0555名無しさん@ピンキー2022/12/05(月) 15:23:28.71ID:Ox3imzu3
>>554
ほんとだ公式から取次も案内出てるね
そのうちひとつはアマゾナイト持ってる会社だけど
アマゾナイトは非対応だから、結構手間かかるけど利用者少ないのかな
0556名無しさん@ピンキー2022/12/05(月) 15:34:16.60ID:25B0vHlU
以前作ろうと思って調べたけど、POD用にPDFでデータ作ったり表紙、背表紙、裏表紙を作ったり、けっこう手間がかかるみたい
対応してくれる版元には感謝だわ
やっぱり現物が手元に欲しい
0557名無しさん@ピンキー2022/12/05(月) 15:49:10.24ID:Ntwid4d2
>>552
教えてもらってPOD対応作品レーベル見たら全部夢中だった…!
レーベルによって対応も違うんだね
貴重な話を教えてくれてありがとう

>>553が言ってくれたようにKindleのPOD選択肢のことを言いたかったんだ
お金払うだけで印刷できるならって思ったけど、そんな簡単な話ではないよね…
何かのついでに出版社にさりげなく聞いてみることにしようと思う
詳しく教えてくれた皆ありがとう
0558名無しさん@ピンキー2022/12/05(月) 15:57:30.95ID:KvulsSQ5
Kindle POD非対応の自作を印刷したいなら1部から受け付けてる印刷所に自力で入稿したほうが手っ取り早そう
0560名無しさん@ピンキー2022/12/05(月) 16:01:23.44ID:pvfHCECb
ちょうど夢中文庫でTwitterの画像検索すると、製本した人が出てくるね。
自分用に良さそう。
0561名無しさん@ピンキー2022/12/05(月) 20:10:17.60ID:UtV3YjqG
猫宿見てきたけど相互の面々で編集兼作家のあの人っぽいね
0562名無しさん@ピンキー2022/12/05(月) 22:50:54.90ID:zH7qtysq
12月の人の今月刊行作品の受け入れ先決まったみたい
今朝から話題のレーベルだろうねタイミング的に
0563名無しさん@ピンキー2022/12/06(火) 10:51:43.08ID:nMkVUl2y
同年デビューの人が次々書籍化決めてると焦る
執筆に関する呟き減ると、書籍化か書き下ろしの作業してるんだろうなと憶測して落ち込むのマジ不毛
0564名無しさん@ピンキー2022/12/06(火) 13:52:30.31ID:NuTSom1P
ムンドロ明日から募集開始だね
今回のイラストレーターさん誰だろな
発表楽しみ
0566名無しさん@ピンキー2022/12/06(火) 14:52:08.90ID:uFF45Z/u
>>562
同じ絵師らしいしどう考えてもあのレーベルだろうね

またアンチについて語ってるけど訴訟起こした人を「出版社潰したアンチ」呼ばわりは大丈夫なのか
出版社というより出版レーベルだと思うけど
0568名無しさん@ピンキー2022/12/06(火) 21:45:18.28ID:fCdPTBig
>>566
仕事で知ったことは守秘義務があるんだけどねぇ。
新レーベルも出版社名乗ってるからには
法人なのか?
0569名無しさん@ピンキー2022/12/06(火) 22:15:34.55ID:ulkO+ImU
法律も改正されたから本当他人の悪口はネットで言わない方が良いよね
0570名無しさん@ピンキー2022/12/07(水) 01:53:49.52ID:9vgjWuOg
配信が尼Kindleだけ、ってもうあのレーベルの新名義としか思えないんだが
0571名無しさん@ピンキー2022/12/07(水) 05:58:53.98ID:i2Cr2Vn6
「突然配信停止になった作品を救済するため立ち上げた新レーベルです!」って全くの別物アピールすればいいのに、なんでわざわざあのレーベルの転生を匂わせるようなスタートなんだろうね
何もメリットはないと思うけど
0572名無しさん@ピンキー2022/12/07(水) 06:31:46.71ID:HOC18VTV
Kindleだけってこの情報、問い合わせがあったからの後出しヤバ
0573名無しさん@ピンキー2022/12/07(水) 06:40:15.51ID:aM0uSFeE
印税の決め方もポカーンだわ
作品執筆より先に決めることだろ
0574名無しさん@ピンキー2022/12/07(水) 07:42:05.52ID:f65ND315
というかあのツイートを見る限り、配信してほしい作品が完成してる状態で営業かけてこい、だよね?
編集と話し合ってプロット作って…じゃなく完成原稿持ってこい式

それなら紙で出してくれるとこに持ち込むわ
0575名無しさん@ピンキー2022/12/07(水) 07:46:17.81ID:J2Aaa31x
そんなレーベルなのに出そうとしてる作家がいるのも、ツイフォローしてる作家がいるのも謎
他に出すところないのかな
夜逃げ同然で畳んだレーベルがあった直後に、また現れた似たようなレーベル
自分は近付かない一択だけど
0577名無しさん@ピンキー2022/12/07(水) 08:39:43.33ID:fF3k4LJG
イラストレーター頼んで、
原稿もらってUPするだけで出版社名乗れるなら
私でもやれそう。
0578名無しさん@ピンキー2022/12/07(水) 08:53:44.35ID:COJEXj0Y
>>574
ほんそれ
文字数のボリュームが文庫と同じかそれ以上
その労力かけて、採用されるかどうかもわからない作品書くプロ作家はいない
0579名無しさん@ピンキー2022/12/07(水) 09:11:14.44ID:jfE+lM/2
レーベルに期待するのは有名絵師のイラストとか美麗なデザインとか、自分ではできない販売サイトでの配信なんだよね
駆け出し絵師のイラスト付けてKindleのみで販売なんて、本当に誰でもできるし同人誌並み
それでも飛び付く作家もいるみたいだから、このレーベルも細々とやっていくのかな
0580名無しさん@ピンキー2022/12/07(水) 09:21:57.70ID:gN8lEEsE
まさにやりがい搾取だよね

思うように本が出せない焦りから飛びつきたくなる気持ちも分かるけど
アスブックスの件で学ばなかった人たちは作家に向いてないと思う
candyの時もあの条件で問い合わせた人がいることに戦慄したし
0581名無しさん@ピンキー2022/12/07(水) 09:24:42.90ID:ykd0Cd+4
ここで出しても自分の実績にならないどころかマイナスのような…
相互になってる作家全員まとめて近寄りたくないと思ってしまった
0582名無しさん@ピンキー2022/12/07(水) 09:43:34.31ID:qPTcgekX
こちらの対応は平日の夜もしくは休日(時々平日の12-13)のみ行います。て書いてあるけど、本業がある人の片手間仕事じゃない?
時々平日の12-13って、昼休みにやれたらやりますでしょw
0584名無しさん@ピンキー2022/12/07(水) 09:44:43.74ID:JQM87a+3
印税後決めはすごいな……
普通のプロ作家なら真っ先に知りたいことでは
0586名無しさん@ピンキー2022/12/07(水) 09:54:37.93ID:7lz6D3Dw
>>584
一応契約前にはわかるんじゃない?
ただ「完成原稿を提示」する必要があるだけで


絶対イヤだわ
0587名無しさん@ピンキー2022/12/07(水) 09:54:43.49ID:vvwT5H10
アスは顔出しで誰がやっているか目に見えた分
ニャンよりましだった気がする
0588名無しさん@ピンキー2022/12/07(水) 09:56:38.62ID:7lz6D3Dw
>>578
現代物ならエタニティやルネッタ、異世界物ならノーチェに送るか投稿して打診待ちかコンテストに出す

書籍化確約じゃないにしろKindleしか配信しない電子レーベルよりはまし
0589名無しさん@ピンキー2022/12/07(水) 09:58:51.01ID:gN8lEEsE
>>582
片手間じゃん
法人化してないところに作品預けるのは頭悪すぎる

本が出てもお金にならなきゃ仕事じゃないのにね
新人でデビュー!って騒いでるのに限ってだいたい電子
0590名無しさん@ピンキー2022/12/07(水) 09:59:31.96ID:OBRVdICA
Kindleのみの配信なら自分で出したほうがいいと思うけど
形だけでも書籍化という実績がほしいのかな
0591名無しさん@ピンキー2022/12/07(水) 10:02:03.80ID:ykd0Cd+4
電子のみでもここでは評判悪いフランス書院に送った方がマシ
夢中とかパブリッシングリンクとか他にもあるのに
0592名無しさん@ピンキー2022/12/07(水) 10:15:14.91ID:Ee/d8DTi
新人や燻ってる人が一度は引っ掛かるのはわかるよ
まわりにキラキラしてる人がいると拗らせて自分も!となるだろうし
でも明日事件からまだ一ヶ月も経ってないのに飛び付く人たちは駄目すぎる
何も学んでない
0593名無しさん@ピンキー2022/12/07(水) 10:26:25.20ID:pJRInmEJ
再出版に限れば他で受けてくれるところ中々ないだろうから飛びつく気持ちもわからなくはない
ただニャンの出てる情報見る限りでは外注同人誌って印象
0594名無しさん@ピンキー2022/12/07(水) 10:29:39.13ID:JQM87a+3
不安定なレーベルで出してまた廃刊となった時に一番迷惑をこうむるのはお金出して本を買ってくれる読者さんなんだけど
自分が書籍化したすぎて大事なこと忘れてないか?って思う
0595名無しさん@ピンキー2022/12/07(水) 10:43:47.82ID:TBTncMuH
>>592
1ヶ月どころかやっと半月だよね
しかもあそこと仕事してた作家多数が相互フォローしてる

>>594
ダウンロードして読めるなら問題ないと思うのかな
0596名無しさん@ピンキー2022/12/07(水) 10:56:13.74ID:vvwT5H10
廃刊の場合の受け入れも検討してくれるって募集要項に書いてある出版社もあるよ
法人化されているところで
ちゃんと調べないのかな
0597名無しさん@ピンキー2022/12/07(水) 11:06:50.48ID:qo8yPxEj
やりがい搾取されてもいいから書籍化したいってことなのかな
そこまでして書籍化することに意味があるのか疑問だけど
0598名無しさん@ピンキー2022/12/07(水) 11:09:37.97ID:TBTncMuH
>>597
コミカライズ「でも」いいので、とか言う人がやりがい搾取に耐えられるのかなと心配にはなる
私なら耐えられん
0599名無しさん@ピンキー2022/12/07(水) 11:42:24.74ID:BGSJR5XX
自分でKindle出した方がましに思えるけど
会社から出版実績が欲しいのかな
というか明日も今回のもただのサークルでは
会社として登記とかしてないよねきっと
こんなのが増えて騙される作家が増えたら嫌だね
0600名無しさん@ピンキー2022/12/07(水) 12:08:03.20ID:5ZFIjnR1
商業実績増やせるし自分で最初にイラスト代やデザイン料を
用意しなくて済むのと配信手続き任せられるのは楽だね
ただ個人で営むレーベルのようだから運営者の体調とか家庭とか
他の仕事をしてるならそちらの事情で突然廃刊となるリスクが怖いかな
0601名無しさん@ピンキー2022/12/07(水) 14:05:19.44ID:A76iEkny
めっちゃ嫌いな絵柄の絵師さんに決まってしまった
好きな絵師さん一覧にいないしその人の絵柄とはかけ離れてるだろ…

人気絵師さんらしいけど好みじゃないんだ
自作への愛着まで薄れていく
0602名無しさん@ピンキー2022/12/07(水) 17:26:40.73ID:wYMJMMq0
転職サイト漁っていたら夢中が出てきたんだが平均年齢33だし写真にうつってる人たちも綺麗でおばちゃん申し訳なくなったわ
0604名無しさん@ピンキー2022/12/07(水) 17:39:01.64ID:zM+El06B
転職サイトを漁っていた理由は
レーベルに入り込もうという算段なの?野心家だね
夢中でいいのかよ
0605名無しさん@ピンキー2022/12/07(水) 17:55:57.31ID:COJEXj0Y
>>604
602じゃないけど、自分は現代物の調べ物するときによく見るよ
ヒーローヒロインの仕事とか参考になるし
そんな決めつけんでも
0607名無しさん@ピンキー2022/12/07(水) 18:05:14.72ID:E7m8WBF8
レーベルに入り込んだらむしろそことは仕事できなくなるでしょ
0608名無しさん@ピンキー2022/12/07(水) 18:22:05.01ID:wYMJMMq0
>>604
605みたいな理由じゃ無いが登録だけしておいてどんな企業からスカウト来てるかたまに見てるんだよね
事業拡大を見越した増員募集って書いてたし今後紙書籍に参入とかあるのかな、と
担当さん若いとおばちゃんじゃ気付けない現代物の違和感とか気付いてくれるし良いなと純粋に思ったよ
0609名無しさん@ピンキー2022/12/07(水) 21:02:21.97ID:eSoVeJQw
取引があるとこ、刊行数減らすらしい。作家が足りないのか編集が足りないのか…
0611名無しさん@ピンキー2022/12/07(水) 21:40:45.36ID:6x1JK2iQ
>>610
7〜8くらい
0614名無しさん@ピンキー2022/12/07(水) 22:15:28.99ID:K02ycFAo
>>613
うん、あった
0619名無しさん@ピンキー2022/12/08(木) 07:36:36.76ID:5AMmYySu
レジーナかベリーズか
今はどこも編集不足だなって感じてる
返信も大分待つようになったし
ただ売れっ子作家のツイ眺めてると同じ編集部でも連絡早そうなんだよね
いつも打ち合わせで会ったり通話してる
そのうちの三分でいいから自分にメールで返信して欲しい
0620名無しさん@ピンキー2022/12/08(木) 07:44:40.77ID:f+Wt84Uf
なんとなくここで出すレーベルはベリカまでだと思ってた
0621名無しさん@ピンキー2022/12/08(木) 08:02:23.16ID:uiGoNSDf
ベリカは60に満たない短編コンテストの選考も「応募多数につき延期」するくらいだから人手不足だろうと思う
0625名無しさん@ピンキー2022/12/08(木) 10:08:53.73ID:4Xz1S4GS
>>622
以前に「全年齢か?」と思う内容はあったのを覚えてる
細かい描写はないけど挿入、処女喪失がわかるシーンがあったり乳房揉んだり
0626名無しさん@ピンキー2022/12/08(木) 10:14:54.47ID:pt73U8SB
TLはノーチェだね
隔月1〜2冊が減ったらどうにもらない
エタニティでも月に3〜5冊
スターツ系かなと思うけどあれはTL枠なのか
0627名無しさん@ピンキー2022/12/08(木) 10:17:59.82ID:Mz7Z8PWR
αはインセンティブ還元を来年もやる宣言出してるから業績好調でしょうな

ベリーズだと思うけど、求人出さなくても編プロと提携したら編集は足りるし
0628名無しさん@ピンキー2022/12/08(木) 10:37:19.57ID:Mz7Z8PWR
ニャン、法人格のない個人事業主って明記してるね
もう明日と同じとしか思えなくなった
0629名無しさん@ピンキー2022/12/08(木) 10:41:49.97ID:h85Pr5ot
ベリーズ売れてるようにみえるけど、どうしたんだろ
電子に力いれるのかな
0630名無しさん@ピンキー2022/12/08(木) 12:15:04.25ID:zyVILmNX
>>609
担当の返事がまったくなくなり、預けていた原稿の刊行が未定になったのもそういうことだったんだなって納得することにする
同じレーベルでも売れっ子は次々に刊行&コミカライズしているから切られた可能性もあるんだけれど
0631名無しさん@ピンキー2022/12/08(木) 12:55:01.35ID:PvVHdxyu
刊行減らすって話はやっぱりベリーズなのかな
お抱え作家たちが離れる気配はないし、どんどんコミカライズもしてるし、好調だと思ってたんだけど

でもこの出版不況で7冊8冊と出すのは大変だよね
紙書籍出すチャンスがますます減っちゃうな
0632名無しさん@ピンキー2022/12/08(木) 13:07:28.85ID:zyVILmNX
ものすごくタイムリーだけれどベリカって電子レーベルも今月は9冊だったのに来月4冊でほぼお抱え作家の書き下ろしって……
0636名無しさん@ピンキー2022/12/08(木) 13:31:10.82ID:h85Pr5ot
ベリカとマー○レードはTLじゃないと思っているけど
人によって意見が別れるよね
0637名無しさん@ピンキー2022/12/08(木) 13:36:20.92ID:bTzKRlg2
ベリーズも電子書店ではTL のジャンルに入ってることあるよね
0638名無しさん@ピンキー2022/12/08(木) 14:14:45.56ID:nDfMymvx
自分もベリカとマカロンとマーマーレードはTLじゃないと思ってる

電子書店のジャンル分けは謎だよね
ある書店は同じレーベル同じ刊行月なのに一方はTL、もう一方は官能に入ってたの見かけたことある
0639名無しさん@ピンキー2022/12/08(木) 14:56:04.03ID:9KxNqzzA
ベリーズはともかくマカロンは売れてる印象ないから仕方ないかも
似たり寄ったりの表紙タイトルで毎月あんなに出してたらレーベル内でも競合するだろうし
0640名無しさん@ピンキー2022/12/08(木) 15:44:40.53ID:V4frHLHC
刊行数減らすのベリーズじゃなくてマカロンなのかな
電子でもいいからベリカでデビューしたいと思ってた人にとっては、いきなり半分に枠を減らされるの厳しいね

ベリーズは減らさないでほしいな
TL作家でも出したいと思ってる人結構いそう
0642名無しさん@ピンキー2022/12/08(木) 18:48:28.95ID:19J1VR2N
懐妊かシークレットベビーしかお呼びでなさそうだよね、ベリーズは
0644名無しさん@ピンキー2022/12/08(木) 18:56:56.49ID:X3NE/9yp
御曹司とかエリート弁護士医師とかの超ハイスペじゃないヒーローものを書きたいけど書籍化難しそうで悩む
0645名無しさん@ピンキー2022/12/08(木) 19:12:16.44ID:ya9D30mv
スタ文に力を入れたいからベリーズ減らすとか?
オニの花嫁が売れて営業もあっちが派手になったから集英のコバとシフォンと同じ道を辿りそう
0646名無しさん@ピンキー2022/12/08(木) 19:59:34.05ID:19J1VR2N
>>644
ちょっと前は仕事できるエリート上司のプロット通ってたけど、今は御曹司もしくは消防士とか自衛官くらいしか通らなくなってきたよね…
0648名無しさん@ピンキー2022/12/09(金) 07:36:58.39ID:BLTr4JO7
シークレットベビーものは何度か書いたけど書きにくい
私だけかもしれないけど子供が入るとエロに集中しにくいと言うか
0649名無しさん@ピンキー2022/12/09(金) 08:00:24.63ID:RiaKVr98
シークレットベビーものはワンオペ育児してたら
甘々ラブロマンスする余裕はないよなぁと思っちゃうな

それにしても最近コミカライズ多くなってきたけど
本当に漫画家さんのレベルがバラバラだなと思う
神漫画家さんで宣伝も力入れてもらってる作品は
めちゃくちゃ売れてて羨ましくて仕方ないわ
0650名無しさん@ピンキー2022/12/09(金) 08:52:01.75ID:b6BOYttC
1作もコミカライズしたことない方から見れば、なんでもうらやましいわ
0651名無しさん@ピンキー2022/12/09(金) 10:03:29.57ID:/efy4lvF
コミカライズであたるの夢だ
売れっ子さんは発売前からコミカライズ決まってるからめちゃ羨ましい
0653名無しさん@ピンキー2022/12/09(金) 11:38:16.63ID:34CKd16S
>>650
全年齢書いてなろうにあげたら即コミカライズ打診が来た
コミカライズバブルも下火だからいまのうちだよ
0655名無しさん@ピンキー2022/12/09(金) 13:58:19.64ID:y5Tlhnm9
今はオパールがねらい目だと思ってる
コミカライズ以外にも漫画シナリオの仕事もあるようだし
0657名無しさん@ピンキー2022/12/09(金) 14:20:37.16ID:TXgHotcH
ヴァニラやマーマレード、ルネッタあたりのコミカライズは正直微妙な絵柄が多い印象
小説のカバーイラストが素敵だから読者目線だとなおさらがっかり
ハーパー系でコミカライズうらやましいと思ったことあんまりないな

漫画家さん選べないのは分かってるしコミカライズされるだけでもありがたいけど、あまりにも好みじゃない絵柄だと宣伝するのも苦痛だよね
0658名無しさん@ピンキー2022/12/09(金) 14:26:22.26ID:k3LjxNf3
αは、レジーナは当たり漫画家多数だけどエタニティは当たりは少ないと思う
やっぱTL描いてくれる漫画家さん少ないんだろうね
0659名無しさん@ピンキー2022/12/09(金) 14:29:03.27ID:1tCiS/OO
TLが描ける売れっ子は年単位でスケジュール埋まってるって聞いたことがある
新規依頼が受けれるのは3年後とか5年後とか
なかなか当たり漫画家は当てて貰えないよ
0660名無しさん@ピンキー2022/12/09(金) 17:20:24.57ID:kcgN+OC8
Jパブ出てたね
特別賞って去年あったっけ
ロイヤルチュールより、紙書籍のフェアキスがいちばんおいしい気がする
0661名無しさん@ピンキー2022/12/09(金) 17:42:03.20ID:RiaKVr98
>>660
特別賞は今年からみたいだね
3万字弱の短編が3作品だけど3作品とも単行本化するのかな?
10万字くらい加筆しないとだから大変そうだけど
短編でも単行本化してもらえるなら来年応募してみようかな
0662名無しさん@ピンキー2022/12/09(金) 18:38:25.20ID:gjaGl6DQ
でもJパブはコンテストの規約見るかぎり受賞作の紙になっても刷り印税出ないっぽくない?
わざわざ「原稿使用料と電子印税を支払う」としか書いてない
同じ銀賞でフェリーとロイキス混在だから条件をフェアにするためなのかなと思っている
0663名無しさん@ピンキー2022/12/09(金) 18:59:02.59ID:1tCiS/OO
フェアリーって刷り部数印税出ないの?
安いという噂は聞くけど夢がないな
0664名無しさん@ピンキー2022/12/09(金) 19:43:14.99ID:DDYfhK1S
フェアリーが印税安くて部数少ないって噂とロイヤルチュールの原稿料の噂を考えると
フェアリーは刷り印税出して原稿使用料が安いか、ないんじゃないのかなと思ってた
0665名無しさん@ピンキー2022/12/09(金) 19:49:32.81ID:nBgPYDCz
受賞作に限りとかじゃない?
フェリーは普通に刷印税出たよ
部数はお察しだけど
0666名無しさん@ピンキー2022/12/09(金) 20:04:22.78ID:fFLjHyjF
たぶんコンテストに限りだと思う
ちなみにこれフェアリー単独のなろう時代からね

あと理屈でわかるけどTLの中ではフェアリーもロイキスも
単価高くでランキング上位狙えるので電子印税は必然と……
0667名無しさん@ピンキー2022/12/09(金) 21:42:36.97ID:NpSvX4gC
フェアリーとかは特典グッズ作ってくれるのがいいよね気分が上がる
0668名無しさん@ピンキー2022/12/09(金) 22:19:19.68ID:V5AJyOvH
馴れ合い空リプうぜー
勝手に個人でリプライ送ってろよ、目につくんだよ
ミュートするし本絶対買わない
0669名無しさん@ピンキー2022/12/10(土) 07:16:19.73ID:/gwIoK7v
ここでエア愚痴言ってるのやつも変わらんが
本買わないって作者同士でしょ?買わなくていいでしょ
自分が本買わないことが相手の痛手になると思ってるなら自分のこと過大評価しすぎ
0670名無しさん@ピンキー2022/12/10(土) 07:22:21.04ID:JvphPcDm
馴れ合い空リプってなんのことかと思ったけど
購入しましたスクショのことか
買いましたって本人に言うだけじゃなくわざわざ証拠みたいにスクショまで載せるのすごいよね
0671名無しさん@ピンキー2022/12/10(土) 07:53:32.83ID:grFqRvk8
デビューの時誰も買ってくれないと不安に思ってたけど
交流あった人たちが買ったよ読んだよってツイートしてくれて本当に嬉しかったけどな
ここスレタイ的にweb出身が多いよね?
なろうの読了とそう変わらないし、読み専さんも画像アップしてくるよ
嫌なら関わらないでスルーミュートするのは当然だけど
スルーできず嫌だと思う理由の根本考えるとうーん?って感じになるわ
0672名無しさん@ピンキー2022/12/10(土) 08:01:18.16ID:kV/NhKsA
>>671
お返しRTとかもそうだけど
されて嬉しかったからするよ!って層と
馴れ合いウゼェキラキラウゼェ!な人がいるから妥協点なんてない

買わなかったらあの人取り巻きに買ってもらってるのに自分は…ってここに書かれそうだし
買ったら馴れ合いウザいと言わる

自分と考えが違う人を叩くやつが悪いなと思うけど心の中で思うことまでは止められないからどうしょうもないよ
0673名無しさん@ピンキー2022/12/10(土) 08:14:40.62ID:ug2djhTb
>>672
心の中で思うだけならね……
作者同士は普段どう関わってるかによるけど
読み専の方がよほど残酷だしグギギってなるよ自分も
ただこの手のことわざわざ書き込むのはみっともないと思う
0674名無しさん@ピンキー2022/12/10(土) 08:53:35.50ID:EGJhvgkb
わかるな
クラスでぼっちの陰キャがカースト上位のキラキラにムカつく感じでしょ
見たくなくても見えちゃうし辛いところよな
なれ合いというよりコミュニケーション能力の問題
無理な奴は無理
0675名無しさん@ピンキー2022/12/10(土) 09:15:27.36ID:1z1ofIzN
ここで言ってるだけなら目くじら立てなくてもって思うわ
キラキラ交流が単に苦手な人もいるし憎しみすら抱いてそうな人もいる
色々だよ
0676名無しさん@ピンキー2022/12/10(土) 09:55:10.98ID:hBimPeqB
>>669
購入ツイートじゃなくて受賞おめでとうを空リプですんなって話じゃ?
個人で送ればいいのにアタシ受賞者の知り合いなのどう?みたいな
見てる側は知らない人だからだからどうした?としか思わない
何度もやられるとウザイからな
0677名無しさん@ピンキー2022/12/10(土) 09:55:27.11ID:LL4N0bbv
読者や編集への愚痴なら
彼らが居ない読まない前提のスレだから許容されるやや範囲広い

考えの違う作者についての書き込みは
ここの住人の何割か宛になり愚痴じゃなくて攻撃になる
0678名無しさん@ピンキー2022/12/10(土) 10:03:59.73ID:hBimPeqB
>>677
読者はまだしも編集は読まないだろうって甘くない?
しかも攻撃ってまた大袈裟なww
空リプしないでリプしようってツイッターの基本なんだが使い方が下手なの?
てか、心当たりでもあった?
0679名無しさん@ピンキー2022/12/10(土) 10:15:37.00ID:/gwIoK7v
考えの合わない不特定多数への愚痴吐き出しならまあいいと思うけど
愚痴吐き出しという体裁で個人に対して匿名で叩けないか模索してる場合もあるから
0682名無しさん@ピンキー2022/12/10(土) 10:31:40.75ID:DZwG+IVX
結果発表や告知が多かったあとはお気持ちカキコが増えるのほんと草
反応するってコトは嫉妬や恨みがある相手なんでしょ
本当にどうでもよければ無関心
0685名無しさん@ピンキー2022/12/10(土) 11:21:09.21ID:EGJhvgkb
>>683
まあまあ
コミュニケーションカースト上位のキラキラより
ぼっち陰キャの嫌われ者のほうが売れてる場合もあるんだから
ムカつかないでいいよ
0687名無しさん@ピンキー2022/12/10(土) 12:03:41.17ID:W1jJJWlO
自分とは価値観違うなとは思うけど
付き合いもあるしそういうキラキラ価値観で動く人たちがいるってのはわかるしRTすること自体が悪いことだとは思わない
悪いことじゃない以上はそういう行動取ることをどうこう言う筋合いはこっちにはないし
見たくもない、ウザイほど流れてきて邪魔ってことならミュートするだけだな
同様にここで愚痴吐き出すくらいはご自由にとも思う
どっちにしても「アテクシが見たくないものは書き込むな」なんて筋合いないからね

個人的には、貴方の地雷ラインなんて把握する義理もないので
いらんことで勝手にヘイト溜めるようなタイプの人はどうぞブロックしといてとは思う
0688名無しさん@ピンキー2022/12/10(土) 12:13:21.98ID:RNdhBZyb
キラキラ作家はキラキラ発言の中に無意識のマウント的なのが見える人がちらほらといて、きっと嫉妬や恨み買ってんだろうな、口は災いの元だから気をつけよ、って反面教師にしてるわ

陰キャコミュ障で引きこもってたら恨みの買いようもないからそれはそれでいいんじゃないかな
人は人自分は自分作家の世界は売上が正義
0689名無しさん@ピンキー2022/12/10(土) 12:23:41.26ID:kAZlvkkC
>>688

> キラキラ作家はキラキラ発言の中に無意識のマウント的なのが見える人がちらほらといて、きっと嫉妬や恨み買ってんだろうな、

それはある
0690名無しさん@ピンキー2022/12/10(土) 13:13:19.90ID:cD5r98RF
作家同士の相互買いについて自分は好きでもないのに付き合いで買うのはみっともないと思ってるからやらないけど元々ファンで買ってるなら全然良いと思う

ほんで前者の相互買いがコミュ強キラキラは笑うわキョロ充の間違いやろ
0691名無しさん@ピンキー2022/12/10(土) 13:40:07.18ID:cRXk7SG0
フェアリーでお付き合いあるから、今年の受賞者多くて、複雑
書き下ろしの椅子取りが激化しそうだもん
まあ、面白いものを書いて実績積むしかないから、頑張るよ

このレーベルは書き下ろしが主体だし、短編はプロットとして読んで、長編化したいものを選んだんだろうね
刊行作も増えているし、いろいろな話を出したいんだろうな、と

Twitter相互は確かに目立つけど、RT買いました報告し合ってても売れない作家は売れないし、
何もしていなくても売れる人は売れるから、あんまり意味がないと思う
私はたくさんの人と付き合うの好きじゃなくて、最低限にしているけど、売上は悪くないよ
RT三桁でも爆死する人だっているし
流石に読者も作者同士の褒めあいに釣られてばかりじゃない
0692名無しさん@ピンキー2022/12/10(土) 14:53:20.39ID:9u5Wuuue
キラキラ友情ごっこに苛つくのはわかるけど
Twitterの使い方は自由だから見なゃいいとしか
別にこっちに害があるわけでもない
0693名無しさん@ピンキー2022/12/10(土) 19:07:39.80ID:Ll2hZUKu
仲良くリプしあってるのをいいなぁとながめてるけど
混ぜてもらってもコミュ障過ぎてリプつけるたびに
今の変じゃなかったかなって悩みそうだし憧れてるだけでいいわ
0694名無しさん@ピンキー2022/12/11(日) 00:30:13.60ID:/drg9b6W
Jパブの選評
短編の中には短編だからこそ面白いものと長編にしたら可能性が広がったものがあった
執筆の際にはその点を考えろ(つまり長編に適したものは長編で書け)とある

これら踏まえると今回選ばれた短編は完成したものである可能性高い気がする

次回から長編はちゃんと長編で書け、でも今回は完成度高かったものを差し置いて未完成のプロット短編選びました…
ってことだと選評と矛盾してしまわない?

短編がなぜか全部フェアリーなこと
長編にするならほぼ全部書き直しさせるのに賞金少ないこと

ここから推測すると
フェアリー編集部がアンソロ出すつもりと予想できる気がするんだけどどうかな?
0695名無しさん@ピンキー2022/12/11(日) 00:45:40.26ID:mchBkxVL
>>694
一迅社のアンソロ好評みたいだから可能性はあるよね
足りない文字数分はお抱え作家に書かせればいいもん
0696名無しさん@ピンキー2022/12/11(日) 01:13:39.66ID:qvVLLPNR
名探偵か……
確かに現実的に考えて3作品を長編化するのって編集さんの手が余ってない限り大変そう
全員が既にプロの作家ってわけでもないし
よほど作家と原稿足りてないのでない限りやらなさそうだね

アンソロってやったことないけど印税どうなるんだろう原稿料だけ出すのかな?
0697名無しさん@ピンキー2022/12/11(日) 06:18:44.87ID:aWvTxIOb
そういえば最近Jパブ編集募集の求人見かけたし
編集さんの手が余ってるってのはなさそうだね

編集不足な話を複数聞くと大変な仕事なんだろうなと思っちゃう
せめて迷惑かけないようにしよう
0698名無しさん@ピンキー2022/12/11(日) 09:34:44.34ID:+4cCYnXb
私一時期編集者になりたかった
でも出版社に尽く落ちて普通の会社員になり気が付いたら書く側に回ってた
今からなれないだろうかw
0699名無しさん@ピンキー2022/12/11(日) 11:11:17.09ID:S2DHWiEu
そこでレーベルの立ち上げですよ
自分と気の合う作家だけを採用し大好きなレーターや漫画家に仕事を振って
編集長、社長と呼ばれてご機嫌なところ
更にはマージンが懐に入ってウッハウハ
0700名無しさん@ピンキー2022/12/11(日) 11:15:47.65ID:HK4PTYLA
>>698
大体が経験者募集だけど中小なら年齢次第で未経験者もあった気がするよー
私は一時期ゲーム界隈に転職したくて求人登録したんだけど踏ん切りつかなくて転職しなかった
こういう形で知ってる企業の求人見かけることになるとは思わなかったよw
0701名無しさん@ピンキー2022/12/11(日) 12:31:29.26ID:YYQLvbVh
キンドル限定の電子書籍レーベルなら個人でも立ち上げのハードル低そう
原稿の取りまとめして絵師とデザイナーに依頼して表紙作って
インセンティブの入金があったら配分する感じ?
キンドル独占配信なら70%だから作家に30%払ってもそれなりに採算取れそう
0702名無しさん@ピンキー2022/12/11(日) 13:17:45.70ID:WXrh/8GT
>>701
70といっても、定価で買ってもらった70%であって、アンリミで読まれた分は70%じゃないのよ
2ページ読まれて1円になるかどうかくらいだから、そこまでウハウハではないと思うな
0703名無しさん@ピンキー2022/12/11(日) 14:34:51.88ID:oDhqd+/G
TLジャンル自体、ビッグヒットを作るまで忍耐する方式ではなくて薄利多売して小さい利益かき集めていくスタイルだしレーベルの立ち上げなんて面倒臭くてやる気にならないな

年に複数仕事入ってる作家なら下請けに仕事回しまくって質を下げない限りすぐにやれなくなると思う
0704名無しさん@ピンキー2022/12/11(日) 14:56:37.21ID:YYQLvbVh
>>702
そうなんだ
千人に読んでもらっても100ページの本だと5万円とかなんだね
商売としてやっていくのはなかなか大変そうだわ
0705名無しさん@ピンキー2022/12/11(日) 15:07:56.68ID:Wf4kaI8t
この前話題になった新規レーベルは、とりあえず副業としてやるのかな
本業でレーベル立ち上げは勇気がいるけど、趣味を兼ねて副業でやるなら楽しそうだよね
電子のみなら〆切にキリキリすることもなく、配信できるときにすればいいやという感じだろうし
0706名無しさん@ピンキー2022/12/12(月) 08:38:56.99ID:IoSPOSTO
明日の編集長は極端だったけど作家が編集を兼任しててうまくいった話は聞いたことがない
作家が校正をやってるレーベルも正直どうかと思うし
副業気分のところに作品預ける気はしない
0707名無しさん@ピンキー2022/12/12(月) 09:01:04.01ID:MGavzS66
編集長さん紙の本出るんだおめでとう!
プロだから紙にこだわっていたもんね
人の電子本なんてどうでもいいから放棄一択よ
裁判中と療養でいきなりレーベル潰しちゃうほど大変な事態に見舞われてるけど
何より大切な自分の紙の仕事なら気持ちも上向くよね
来年も自分だけは安泰だ
0708名無しさん@ピンキー2022/12/12(月) 09:06:26.46ID:rY6ToUOi
これは廃業の前に決まってたというだけでは…?
一年後も出せてたらまた話は変わると思う
0709名無しさん@ピンキー2022/12/12(月) 09:12:40.50ID:pfMnRqFr
初稿は上がってた可能性の方が高いと思うよ
でもおそらくここの編集だろうなってとこは
ギリギリ作業で有名だから改稿は微妙
校正等は逃亡から今時期が真っ最中かこれから
0710名無しさん@ピンキー2022/12/12(月) 09:28:24.92ID:o7pdKz/k
廃業レーベルにも当然初稿上がった人いると考えると釈然としないものがある
0711名無しさん@ピンキー2022/12/12(月) 09:33:23.72ID:cZKpk5iE
数ヶ月先まで埋まったって、そりゃ明日が来年いっぱい予定入ってたなら放り出された作家や作品が来るから空きはないよね

なんで突発的にレーベル畳んだんだろ
0714名無しさん@ピンキー2022/12/12(月) 12:36:18.26ID:ReWCJtpI
>>713
ほんとだ!
656じゃないけど教えてくれてありがとう
オパール憧れだからいつか出したい
0715名無しさん@ピンキー2022/12/12(月) 15:10:20.85ID:MFuH0s0p
オパールの募集から書籍化した人いる?採用の返事はどれくらいで来た?
0716名無しさん@ピンキー2022/12/12(月) 18:14:20.01ID:wC0n+VDb
ティアオパは応募の人少なそうなイメージあるから、身バレ考えたら答えられなそう
0717名無しさん@ピンキー2022/12/12(月) 21:52:19.03ID:1uwRonHk
高給取りだけど亭主関白っぽい人と見合い結婚しそうなんだけど(ストーリーじゃなくマジで)
TL小説書いてますなんて絶対に言えそうにない雰囲気
相手はいまどき専業主婦希望
やめたくないけどやめるしかないのか……
0718名無しさん@ピンキー2022/12/12(月) 22:00:59.46ID:1xZw7dYe
偉そうな男とは絶対に結婚しないわ
それだけは無理
小説書く書かないの問題じゃないわ
0719名無しさん@ピンキー2022/12/12(月) 22:04:03.66ID:lCmaHW7B
>>717
今どきそんな話あるんだね
かなりの売れっ子で毎月締め切りに追われる感じでなければ主婦業と物書き業は両立できると思う
ただTLっていう内容がね…見合い結婚となると世間の目とかも気にされそうだし…
辞めたくないなら別名義で全年齢書いて、こういう本出してますって見せるとか…?
0720名無しさん@ピンキー2022/12/12(月) 22:08:49.66ID:DbwG1j9z
だいぶ前だけど質問箱の回答だったかな?一割に満たないって書いてた記憶がある
0724名無しさん@ピンキー2022/12/12(月) 22:58:42.15ID:AZXhlV0e
>>723
途中で書き込んだ

同じ作品読んでなくてもいいしサブカルオタクじゃなくてもいいけど
オタク要素ない人(または否定する人)と結婚するの疲れるよ
創作やめても体質変わらないし

と個人的に思った
0725名無しさん@ピンキー2022/12/12(月) 23:19:51.93ID:t+/TXStL
既婚者のラベルと比べて何が大事かはまあ人それぞれだけど
わざわざモラハラのそばに行かんでも…と思ってしまう
0726名無しさん@ピンキー2022/12/13(火) 00:03:34.60ID:+SBdpWKd
>>718
やめるに1票
亭主関白とか、モラ片鱗ありすぎ
今どき専業主婦希望なんて縛る気まんまんじゃん
悪いことは言わない、やめたが吉
小説書いてることを秘密にするとか、日常生活でかなり負担になるよ(モラと離婚経験者)
作品のネタにはできそうなシチュエーションだけど
0727名無しさん@ピンキー2022/12/13(火) 01:18:22.15ID:Qb0WsllW
とりあえず結婚してみればと無責任に言ってみたり
それで上手く行けばオールオッケーだしうまく行かなかったら離婚してネタにするw
0728名無しさん@ピンキー2022/12/13(火) 01:27:07.43ID:iBWYxNux
しかし離婚は前提で準備してないと、生活を立て直すの結構大変な気がする
0729名無しさん@ピンキー2022/12/13(火) 01:42:56.85ID:Qb0WsllW
離婚と書いたのは冗談でうまくいくのが一番だよ
許される余地は全然ないのだろうか
自宅で仕事するのもだめかとそれとなく聞いてみたら
0730名無しさん@ピンキー2022/12/13(火) 05:56:23.15ID:f019FLjf
ID変わってると思うけど717です
ご意見ありがとう
やめといたほうがいいと思いつつ、双方実家がらみなんで下手なモラハラはできないはず
亭主関白なのは九州男児という意味もあり、うちの一族の男子も全員亭主関白ではある
うちの両親はこっちの方が立場が上くらいの勢いだし
まあ実際そうだし
専業主婦希望はメンツ的な意味もあり
義理を果たした後に離婚してもネタにはなるか……と思いつつ
己が書いてるストーリーのようにここから愛が生まれたりする予感はゼロ
0731名無しさん@ピンキー2022/12/13(火) 06:35:41.52ID:7piwEEda
やめとけまじで…
義理を果たした後に離婚するにしても離婚って結構気力労力持ってかれる
モラハラで疲弊したあとならなおさら
離婚手続きでスケジュールが不確定になるから担当に何度詫び入れたか
子どもがいなかったのが救いだったわ
見えてる地雷を踏む必要ないぞ本気で
0732名無しさん@ピンキー2022/12/13(火) 06:47:41.14ID:rvlIrXM4
うちも全く同じ感じでお見合い結婚して専業主婦だけど、特に不満はないな
旦那は家事しないけど、自分は家事が苦にならないし旦那高収入だから、完全な分業制と割り切ってる
717と一緒でうちのほうが格上の結婚だったから、いざとなったら実家に帰ればいいかと気軽に結婚、まずまずうまくいってるよ

扶養に入ってる時期もあったけど、旦那には小説書いてることはバレてない
webライターやってるってごまかしてたわ
家事は手を抜かないから在宅ワークしてもいいかと相談してみては?
せっかく念願叶って作家になったんだし、辞めるの惜しいよね
0733名無しさん@ピンキー2022/12/13(火) 07:10:29.38ID:gnXFVqvk
>>730
じゃあ許してくれるんじゃない?
732みたいにTLと明言せずに最初はウェブライターみたいに言っておいたらどうだろう
0734名無しさん@ピンキー2022/12/13(火) 07:38:14.32ID:OA9xNV1Q
>>730
この世の中に絶対はないよ
家族も717本人も、結婚しないのは恥ずかしいとか世間体が気になるのかな
今は令和だよ、LGBT運動はうるさいと思うけど自分が好きなように生きるってのはいいことだと思う
私は人を好きになれないというか愛情と友情が変わらない、結局40過ぎで結婚してない
実家は田舎で自分は東京一人暮らし、犬一匹と楽しくやってる
717が後悔しないならいいと思うけど、これから何十年もある自分の人生の事考えてみてね
0735名無しさん@ピンキー2022/12/13(火) 07:54:59.18ID:+GX5sxKW
違和感覚える時点でなんか勘が働いてるんじゃないか、と思っちゃうなぁ
納得出来る選択をできるといいね
0736名無しさん@ピンキー2022/12/13(火) 08:02:23.97ID:vnlGSvld
モラハラは立場の強さとか関係ないしね
個人の資質だもの
むしろてめえの立場で言うかの方がムカつくしダメージになる
0737名無しさん@ピンキー2022/12/13(火) 08:25:57.91ID:sxa+4VvQ
家庭板の様相を呈してきたな

隠しても山ほど来る献本とか
出版社名の入ったゲラのやりとりでバレる気がする
献本は断れるだろうけど
0738名無しさん@ピンキー2022/12/13(火) 08:41:53.78ID:Xq9qhx1s
ゲラはPDF対応でなんとか乗り切れるだろうけど
印税の関係で確定申告がネックになるよ確実に
103超えなければ扶養も入れて訝しまれることもないだろうけど
コミカライズとか抱えてたらそうも言ってられないでしょ
0739名無しさん@ピンキー2022/12/13(火) 09:02:59.23ID:A8OCaQgS
高給取り旦那で、専業作家大歓迎な旦那ならほしい
とにかく収入は確保しておくべき
誰に食わせてもらってんだというセリフは封じた方がいい
そう考えると、TLのヒーローはやはりハイスペック&溺愛体質という憧れであるべきなんだろうね
0740名無しさん@ピンキー2022/12/13(火) 09:04:28.93ID:rvlIrXM4
献本は鍵付き本棚で厳重保管、ゲラの受け取りや校正作業は旦那のいない日中に対応
うちは旦那に確定申告書を見せることもない
無頓着な旦那ならバレないだろうなと思う

でも相手が執拗に嗅ぎ回るタイプならあっさりバレるよね
収入があることは当然隠せないし
「家のことさえしっかりやるならあとは好きにしてていい」というタイプの亭主関白ならのんびり専業主婦作家できそうだけど、難しいのかな
0741名無しさん@ピンキー2022/12/13(火) 09:34:18.03ID:4BRefTBS
私はそこそこ稼げるようになったんで旦那ポイしたよ
一回結婚して親を安心させてからポイしたらいーのよ
0742名無しさん@ピンキー2022/12/13(火) 09:59:11.11ID:dhp4A80h
なんだかなぁ
全年齢の方といい鬼女板のネタ師がきてるよね
0743名無しさん@ピンキー2022/12/13(火) 09:59:18.39ID:Qb0WsllW
夢がないと思いつつ
ヒロインも低賃金バイトとか失業して無職などのどん底系ではなくきっちり仕事させるようになった
こんなハイスペでモテる男が生涯ヒロインだけってないかもしれないからヒロインも稼ぎは確保しておくべき
…となってしまって;
0744名無しさん@ピンキー2022/12/13(火) 10:04:53.49ID:Srm/qOl7
でも2025には扶養内収入55万までになりそうという(検討してる)噂聞いたから内緒にするの難しいかも
0745名無しさん@ピンキー2022/12/13(火) 12:11:24.77ID:v1yryHtC
独身一人暮らしの専業作家ってどのくらいいるんだろう
独身だったらもっと書けるのにと思うけど、家族がいて本業もある安心感も大きいだろうし
コミカライズなしで専業作家になろうと思ったら、紙書籍毎年四冊くらい出し続けないと厳しいのかな
0746名無しさん@ピンキー2022/12/13(火) 12:50:39.13ID:sxa+4VvQ
専業はコミカライズでメガヒット出して一生分に近い数字稼ぐまでまで踏ん切れないな……
田舎住みなら紙年4冊で回るだろうけど
将来を考えると紙4+Jパブとかの優良電子2は出したい

TLジャンルだけでやろうとすると厳しそうだし全年齢でも書けば出せるレベルになってないと怖い
0747名無しさん@ピンキー2022/12/14(水) 17:21:15.48ID:MFPJAkBq
コミカライズを狙って書いているのに作画コストの高そうな話にしてしまったわ
バカだな、自分…
0749名無しさん@ピンキー2022/12/14(水) 19:38:52.98ID:1LE4Vb5w
コミカライズ、異世界物は紙の初版で15000を下回ることはまずない
電子はその3倍、下手したら5倍売れる
ただ作画コストが高いのと、上手に書ける漫画家さんは争奪戦過ぎて……
0753名無しさん@ピンキー2022/12/14(水) 20:46:29.93ID:Z+B3z1Dg
全年齢中堅レーベルしかコミカライズ経験ないけど紙の初版はそこまで多くない
ワナビの妄想なのかTLトップ層のマウントなのか…
0754名無しさん@ピンキー2022/12/14(水) 20:54:23.62ID:re2waIwD
>>753
マジで?
全年齢大手も中堅も弱小も経験あるけど
初版1.5万から2万だわ
0755名無しさん@ピンキー2022/12/14(水) 21:28:32.36ID:Z+B3z1Dg
>>754
マジか…初めての打診だったから焦って即決しちゃったんだよね
でもまぁ編集さんいい人で光の速さで返信くれるから…と自分に言い聞かせてる
0756名無しさん@ピンキー2022/12/14(水) 21:31:23.79ID:4shuL2qC
7000のとこや15000のところ両方経験したけど
書店の棚を取る力があるかどうかだと思う
0757名無しさん@ピンキー2022/12/15(木) 06:38:58.39ID:FKcofWnV
最近はコミカライズも飽和状態で棚のとりあいだからそこまで刷ってくれるところは少ない
15000の所もあるけれど多い方で平均値じゃない
0758名無しさん@ピンキー2022/12/15(木) 07:45:42.84ID:Rw8Wu6bk
へー
私全年齢でも数作コミカライズしてるけど1.5万下回ったことないや
運よくコミカライズ連載が各サイトで人気上位だから初版が多いんだと思う
Web連載なら初版はPVによって変わるよ
0759名無しさん@ピンキー2022/12/15(木) 09:23:41.32ID:x+9Dx/NB
15000だと印税6%
7000だと印税10%
てことかも
0761名無しさん@ピンキー2022/12/15(木) 10:45:33.99ID:vN219/Dc
年末年始まで仕事(執筆の方)入れてる人いる?
私は予定がずれて予備月にしてた12月まで原稿になったわ…
0762名無しさん@ピンキー2022/12/15(木) 10:54:43.16ID:zKQsLJR5
再来年の春まで予定ぎっしり入れてしまったから休みなしだわ
気が付いたら紙書籍の〆切いくつかタイトなスケジュールになってるし、今抱えてる原稿も遅れ気味
調整月入れてゆとりを作っておくの大事だよね
0763名無しさん@ピンキー2022/12/15(木) 11:09:43.87ID:vN219/Dc
>>762
私は来年いっぱいしか埋まってないけど、予備月を入れてないから締切までに上げないとキツいんだよね
次からは年2回は予備月を入れるようにするよ…
0764名無しさん@ピンキー2022/12/15(木) 11:54:42.65ID:A8RzufYv
予備月という概念を今知った
再来年以降は絶対導入する
みんな賢いな
0765名無しさん@ピンキー2022/12/15(木) 12:30:28.92ID:ccOa2flT
スケジュール埋まってないと不安だから次々に仕事入れてたけど、体調崩して1ヶ月くらい安静にしなくちゃいけなかった時に
あちこちに連絡して締切ずらしてもらったり打ち合わせ変更してもらって、予備月なり調整月なりがないと大変だと思い知った
0766名無しさん@ピンキー2022/12/15(木) 13:07:45.30ID:UQzgRZbt
予備月私も再来年から導入しよう
ありがとう、たしかに大事だね
0767名無しさん@ピンキー2022/12/15(木) 13:33:07.64ID:KjxrR6GS
新人時代とんとん拍子に色々な書籍化が決まって改稿とか校正を考慮に入れないでみっしりスケジュール詰めたら見事に破綻した
そのせいで一社、未来永劫仕事ができないところがある
作家業は一部の天才を除いたらスケジュール感覚が一番大事だね
0769名無しさん@ピンキー2022/12/15(木) 15:47:02.19ID:Hoy3Qx/Q
いま正に、予備月を消費してるとこ
全然原稿進まなくて、公募執筆用にとっておいた2ヶ月を仕事で潰してる
来年もその後はびっしり埋めちゃったから、破綻しないように気をつけないと…
0771名無しさん@ピンキー2022/12/16(金) 10:06:47.83ID:MgmOe5aI
書き下ろしの仕事もらうには自作がネットで目立つことが大事じゃないの
0772名無しさん@ピンキー2022/12/16(金) 10:12:27.48ID:bn2ay3q+
ネットで目立ってもその作品への書籍化打診は来るけど書き下ろしはほとんど来なかった
商業で売上ランキングに乗ったりするとたくさん来る

全部が優良レーベルからの打診というわけではないから見極めが重要
書き下ろしは時間がかかるから悪い所とやると時間が無駄になる
0773名無しさん@ピンキー2022/12/16(金) 11:49:20.42ID:tK2Ied8h
紙書籍かコミカライズがある程度当たることが大事なのかなと思ってた
今まで十社くらい書き下ろし打診もらったけど、紙書籍読んだ上での打診ばかりだった
電子のみの作品もそこそこ売れたのに、自分はそっちからの打診はゼロだったな

でも今は書き下ろし出しやすいよね
あちこちで原稿募集してるし、紙書籍にこだわらなければ夢中こはく濃密あたりはわりと誰でも出せるイメージ
まずは書き下ろしの実績がほしいということなら、打診を待つより原稿応募したほうが早いと思う
0774名無しさん@ピンキー2022/12/16(金) 11:49:25.52ID:m+pi5zRt
条件よくても新規レーベルからの打診は慎重になったほうがいいと思う
途中で条件変えられたり一年音沙汰なしで流れたのもあった
0775名無しさん@ピンキー2022/12/16(金) 12:11:54.46ID:+bmB6/zF
書き下ろしやってるレーベルで原稿募集か書籍化打診で1冊出す
編集と繋がりできると、次は書き下ろしでと繋がりやすい

なお、ソーニャは新人はほぼ2冊目だしてもらえない
0776名無しさん@ピンキー2022/12/16(金) 12:35:14.96ID:1XIT4V6V
書き下ろし依頼が複数来たとしてどういう基準で選んでる?

大体は紙を優先するのかなと思うけど、
電子だと条件ほぼ変わらないし複数依頼がきた場合どういう基準で優先順位決めてるのか教えてほしい
0777名無しさん@ピンキー2022/12/16(金) 12:46:43.89ID:m+pi5zRt
>>776
自分は電子はPOD対応のところ優先してるよ
やっぱり紙で残せると嬉しい
0778名無しさん@ピンキー2022/12/16(金) 12:52:44.41ID:bn2ay3q+
電子でも売れた時は来たことあるよ
お付き合いあったレーベルでの書き下ろしはハードルがぐっと下がるね
お行儀よく書籍化作業したり書くものが担当さんに気に入られてるのが絶対条件だけど

電子オンリーの場合は
@コミカライズあるレーベルか
A年間TL売上ランキングに複数ランクインしてるレーベルか
B表紙のクオリティが高いか
C原稿料・保証料が出るか

大体この順で優先して選んでる
結構条件違うよ
0779名無しさん@ピンキー2022/12/16(金) 16:21:10.24ID:6U15UqQA
紙で残せるのいいよね!
ここでPODの話聞いてから電子なら夢中一択って言われてる理由がわかった気がする

自分の経験が浅いからか電子の条件を印税のパーセンテージくらいしか把握できてなかった気がする
コミカライズに繋がるかも大事だよね
レーベルの他作品の表紙もいい判断材料になるなと思った

ぼっちだからここで聞きにくいこと答えてもらえるの本当に助かる…
二人ともありがとう!
0780名無しさん@ピンキー2022/12/16(金) 16:33:34.83ID:3YyWo5hW
紙でデビューしたのに電子の打診すら来ないのはランキングがイマイチだったってことなのかな
地道に書籍化目指して頑張る
0781名無しさん@ピンキー2022/12/16(金) 18:37:18.59ID:GK16aI7A
>>780
自分webからの自力三作品まで声かからずだったよ
そこから電子は同じようなタイミングで急に四つきた
0783名無しさん@ピンキー2022/12/16(金) 21:28:49.38ID:bn2ay3q+
>>782
紙で出せるくらい上手くてとりあえず3作目指してるならノーチェとかエタニティ出してみるのはどう?
恋愛小説大賞がこの前発表されてたし
0784名無しさん@ピンキー2022/12/16(金) 23:51:59.31ID:32lHLDJs
ティアラのコミカライズ作画交代のツイートみた
上手い漫画家さんでもスパッと切られちゃうなんて驚いた
0785名無しさん@ピンキー2022/12/17(土) 00:47:09.03ID:E0GYEENh
>>784
1話が1年前に掲載からの音沙汰なしだったからスパッとじゃなさそうよ
0787名無しさん@ピンキー2022/12/17(土) 06:23:12.16ID:c5B3GCkz
>>785
そうなんだ!
ならお互いの為には最善策だったんだね
漫画家さんのツイートが頭が真っ白に〜みたいなニュアンスだったから突然切られたのかと思った
補足ありがとう
0788名無しさん@ピンキー2022/12/17(土) 08:26:07.99ID:W2LIycfy
一年以上まともに「やらなかった」でも自分から降板はしなかったって話よ
0790名無しさん@ピンキー2022/12/17(土) 09:38:07.38ID:wwIoUucV
今日のシーモアのランキング上位もオパールティアラのクーポン買いで占められてるね
他レーベルの新刊押し出されて気の毒
0791名無しさん@ピンキー2022/12/17(土) 10:01:44.07ID:lywZWFUe
>>790
いや、新刊に勢いがないの
勢いがある作品は初日の新刊買いだけでラノベ全体で10位以内に入る
今日のシーモアのTL1位はクーポン効果だけど
ラノベランキングとしては19位なのでどう足掻いても勝てない売り上げじゃない
上々の人気作なら自動的にこれより上に行けた
0792名無しさん@ピンキー2022/12/17(土) 11:18:48.32ID:SxfQYfLA
>>788
降ろされた方自分のオリジナルの連載も3本かな?数年放置してる状態だしね…
正直コミカライズの時名前RTで見た時点で
放置してる他作品同様2、3話出てから連載止まるんだろうなって思いながら見てたらもっとひどかった
0793名無しさん@ピンキー2022/12/17(土) 11:28:45.30ID:2R3twgZy
>>788
それで「頭真っ白になった」って言われてもね…と思う
構成担当さんもいたんだし、普通のコミカライズより迷惑かける範囲が広くなる

やはり自分のキャパシティ超えの仕事は引き受けちゃいかんな
上にもあるけどスケジュールの予備月大事だわ
0794名無しさん@ピンキー2022/12/17(土) 11:40:20.69ID:CSeSYQ7n
マンガ描くのってネームからして大変な作業だし、しかも自分オリジナルではないと気が乗らないのもわからないでもない
でもずっと放置されると原作者からすればたまったものじゃないよね
0795名無しさん@ピンキー2022/12/17(土) 11:42:47.13ID:W2LIycfy
本当に
だから原作者にとっても最善って思えるほどのいい話じゃないのよ
今回の原作者さんは他の作品もあってこの一作にかけるメンタル面のストレスは少なくて済んだかもしれないけど

たぶん予約から企画始動まで一年くらい待っただろうし
企画始動から一年半くらいののべ二年以上

新人だったらこの間に泣いてるよ
自分は表に出なかった案件だけどやっぱり漫画家さんに投げ出されて泣いたわ
0796名無しさん@ピンキー2022/12/17(土) 11:56:25.22ID:+KcauHIz
後任の方も他社のコミカライズの更新1年止まってるし、交代しても不安感消えないかな…
0797名無しさん@ピンキー2022/12/17(土) 12:08:31.92ID:kVY23mEa
こういうの見ると、コミカライズって完結してもらえるだけでありがたいことなんだなとつくづく思うわ
今回は一話のみ掲載で漫画家さん交代になったし、その一話も新たに描き直してもらえるみたいだからいいけど、ある程度進んだところで降板されたら辛いよね
告知前に漫画家さん都合でボツになる話もたくさんあるんだろうな
0799名無しさん@ピンキー2022/12/17(土) 17:10:13.69ID:Ulk778G5
コミカライズ経験ないから
冒頭だけでもコミカライズされてみたいわ
完結までぜいたく言わないから

全年齢のコミカライズでもこの漫画家さん
もうこれ描くの限界なんだろうなと思うほど絵が荒れて来る人いるよね
あれが自分の話なら見てて辛いと思うわ
0800名無しさん@ピンキー2022/12/17(土) 22:58:46.59ID:2y2cmXb2
冒頭だけでもと思うくらいなら、ムーンに短編投稿してコミカライズ待ちしたほうが早そう。
「溺愛令嬢は旦那さまから逃げられません」がシリーズ化されてアンソロジーコミック出してるから、傾向探って書いてみたらどうだろう?
0801名無しさん@ピンキー2022/12/18(日) 00:20:20.58ID:vEzX/C1v
ありがとう 
アンソロジーコミックの短編やったことある人いる? 
どうだった? 印税とかいい? そこから次の仕事につながる?
0803名無しさん@ピンキー2022/12/18(日) 08:23:25.58ID:ltuucjfr
レンタの年間ランキングとか気になる?
恋愛小説はベリーズ無双でTLはティアラのランキングが多かった
自分はシーモアのランキングを気にするんだけどレンタでの売上も気にした方がいいのかな
0804名無しさん@ピンキー2022/12/18(日) 08:27:20.02ID:A6z68aNl
自分はレンタではあんまり売れないから見ないな
というよりシーモアくらいでしか売上とれない
今回はシーモアでも爆死したけど
0805名無しさん@ピンキー2022/12/18(日) 09:16:39.23ID:7gQvUqlo
同じく今回大爆死
そりゃ担当からも連絡途絶えるわwと自虐するレベル
0807名無しさん@ピンキー2022/12/18(日) 12:43:01.22ID:rFby77oI
最近電子で売れる作品と売れない作品の差がますます広がってない?
0808名無しさん@ピンキー2022/12/18(日) 15:19:44.84ID:T3nLv2ZL
hontoではそこそこ売れてるけどあそこは市場が大きくないからやはりアマランだよねえ…
0809名無しさん@ピンキー2022/12/18(日) 16:09:24.45ID:CmClHbzA
紙と電子で変わるけど
最近の電子はピッコマ・シーモア・めちゃがなんかすごい
コミカライズしたらもっとすごい
0811名無しさん@ピンキー2022/12/18(日) 17:56:56.25ID:5M+4LTJF
シーモアとは相性悪いな
ピッコマはテンプレから少しでも外れると反応薄い印象
0812名無しさん@ピンキー2022/12/19(月) 14:30:47.93ID:0hqexa2T
年内に連絡来ないと早速来月からの予定が狂うんだが…
プロットの可否がわからんと初稿にも取りかかれないわ
0813名無しさん@ピンキー2022/12/20(火) 08:27:34.70ID:1hx/Nk/q
ナイトスター新刊出てたんだね
紙より電子が先行するのめずらしい
0814名無しさん@ピンキー2022/12/20(火) 12:05:04.60ID:1mEQD2Te
電子で仕事したんだけど、上がってきた表紙絵が好みの問題ではなく売上的にまずいんじゃと思う出来上がりで
散々出尽くした話題だとは思うけど、やっぱり表紙の印象で売上変わってくるよね
表紙絵関係なく作家買いされるくらいベテランになりたいわ
0815名無しさん@ピンキー2022/12/20(火) 12:17:50.42ID:iVBmCex9
表紙はヒーローがイケメンじゃないと売上に響く気がする
ヒロインよりヒーロー大事
0816名無しさん@ピンキー2022/12/20(火) 12:22:41.32ID:I6FT7ScZ
>>814
表紙絵ってめっちゃ重要だよね
ランキング見ててもそう思うわ
amznなんか、だいたい表紙ひどいからなぁ…
0817名無しさん@ピンキー2022/12/20(火) 12:30:06.31ID:sw7GEkVJ
>>813
ナイトスターって定期刊行じゃないのかな

>>814
わかる
何でこの絵でOKした?な表紙絵があるよね
売上悲惨なんてもんじゃなかったわ
レビューも「表紙絵がクソ」みたいな低評価レビューつくから更に売上が落ちる悪循環
0818名無しさん@ピンキー2022/12/20(火) 13:07:27.28ID:1hx/Nk/q
>>817
定期刊行っていうほど刊行数がないよね
電子の新作配信は5ヶ月ぶり
紙レーベル少ないから新刊出たのは嬉しいけど、いつ消えてもおかしくない
0820名無しさん@ピンキー2022/12/20(火) 14:21:51.55ID:id4eLWBA
いい歳した御曹司ヒーローが「困ったことにマジで惚れちまった」はないだろ…
コンテストの講評にあった「歳相応の落ち着きを」ってこういうことか
0821名無しさん@ピンキー2022/12/21(水) 02:03:47.21ID:wPjdOS7t
可愛いんだけど色気のない表紙もらったとき売れなかった
レビューでももう少しイラストに色気があればと言われた
絵師さん自分で選べるわけじゃないから言われてもどうしようもない
0822名無しさん@ピンキー2022/12/21(水) 13:43:19.63ID:LPWhOV0S
そろそろ返事が来ないとスケジュールが大変なことになりそう…
0825名無しさん@ピンキー2022/12/23(金) 08:27:01.84ID:E82hU7bU
もう年末かー、そろそろいろんな作家さんが「今年刊行された作品です!」って呟く時期だよね
ベテラン作家さんが10冊以上出してると知って驚いた

自分は年内に書き上げるはずだった作品二本が全然終わってない
筆早い人が羨ましいな
0826名無しさん@ピンキー2022/12/23(金) 08:46:16.86ID:Fb/CqJ8O
今年は5冊だ
といっても、1冊は昨年書いたやつだけど

新規のお仕事たくさんもらったんだけど、アイデアが出てこない
アイデア出しってみんなどうしてる?
ひとつにかかりきりになると、他の作品に手つけられなくなるから、ストック作れなくていつも自転車操業
0827名無しさん@ピンキー2022/12/23(金) 11:13:15.67ID:qGVzfrb0
アイデア出しは、日頃こういうのいいな書きたいなと思ったものをとりあえずメモしてる
その中から膨らみそうなものを膨らませてプロットにしてる
0828名無しさん@ピンキー2022/12/23(金) 14:03:10.77ID:B74QCtHt
別スレで見たけどwebtoonのソラジマさんって毎月何十万も印税入ってくるってホントか?
ソラジマの編集さんに声かけられて悩んでたら
クリエイターへの印税支払いの累計額が3000万円に届き、制作費(原稿料)を含めると2億円以上の還元って記事をみかけてさあ
紙だ電子だって言ってる場合じゃ無くね?
0829名無しさん@ピンキー2022/12/23(金) 14:13:04.93ID:+DY/BXtp
らしいねー
知り合いがそらじまでやって毎月30近く入ってくる予定って言ってた
実際入ってきたかは知らんけど
0831名無しさん@ピンキー2022/12/23(金) 14:45:56.52ID:8xYOoqcI
声かけはTwitterやってる作家全員って勢いだった
一応ちゃんと説明あるけど
声かけ=コンペに参加しません?ってだけで依頼ではない

受かったら大きいと思う
タテコミやってる人の話では毎週1本シナリオ入れなきゃならないからかなりハードらしい
兼業でタテコミやりながら書籍も出してる人いるから筆の速さ次第だけど小説書けなくなるかも

あと今日ピッコマでトップに出てくるソラジマの宝石ってやつ接近不可にそっくりで
企画書通すためにはオリジナリティ捨てなきゃいけないんだなと思った
0833名無しさん@ピンキー2022/12/23(金) 15:09:05.83ID:0W9Gz2gp
>>828
原作者に月20万として年間240万
漫画家にも同額としたら一作で480万

そらじまは6作しかないのかよって話になるからあれは嘘くさいなと思う
毎月じゃなく年2回ならわかる
0834名無しさん@ピンキー2022/12/23(金) 15:29:35.33ID:AdkWsOSV
webtoonに詳しくない人が多いね
原作者の名前は出るけど作画の名前はソラジマは出てない
原作者優遇だよ
コミカライズの印税比率多分覆してる

1つの作品を作るのに原作者は1人だけど作画は複数人で取りかかってる
0835名無しさん@ピンキー2022/12/23(金) 15:31:54.54ID:B74QCtHt
情報ありがとう
ソラジマさんに返事した
さっそく面談だって
目指せ月ウン十万だわ
0837名無しさん@ピンキー2022/12/23(金) 16:12:05.94ID:/moYKl/n
採用されたとして脚本だけでそんなにうまいこと稼げるのかな…
Webtoonにご縁があって今準備中だけど、シナリオ自体の面白さだけじゃだめで、神編集神ネーム神作画の三者が揃って始めていいものができるって印象
採用されたとして全部いいものつけてもらえるとは限らないよ
0838名無しさん@ピンキー2022/12/23(金) 16:14:02.73ID:+2fglrhm
ウェブトーンは似たような話でくっきり明暗分かれているね
0839名無しさん@ピンキー2022/12/23(金) 17:18:45.48ID:zI0pS1m9
累計3000万って少ないね
自分超人気シリーズ抱えてるけどすでに印税1000万以上貰ってる
好きなように書いて小説出して楽しいし、コミカライズは漫画家さんお任せだし
毎週納期に追われるような生活したくない
0840名無しさん@ピンキー2022/12/23(金) 19:05:14.93ID:+5ibKpyu
漫画は小説以上に明暗が分かれるよね
広告バンバン出てる作品やマンション買えるくらい稼いだ作家ばかりが目立ってるけど、お小遣い程度しか稼げない作品が大半でしょ
紙書籍にもならない作品も多いし
あまり夢を見すぎず、コミカライズは100万くらい稼げれば御の字だと思ってる
0841名無しさん@ピンキー2022/12/23(金) 20:55:56.27ID:3L/VjLXG
コミカライズ売れたいけどそれ以前に連載開始したい
2作打診もらったけど片方は一年半経っても何の連絡もない
もう流れたのかな…
0842名無しさん@ピンキー2022/12/23(金) 23:35:45.22ID:El0QX57q
>>831
接近不可レディーにそっくりで笑った
ベンチマーク作品なんだろうけどさ
ピッコマバナー踏んだら接近不可に飛ぶくらいピッコマガン押し作品と同じものつくってもねえ
そこそこ人気出るだろうが所詮…って感じ
0843名無しさん@ピンキー2022/12/24(土) 09:17:18.43ID:ILFk0WZE
>>841
漫画家さんのスケジュール押さえてる最中かもね

プロットの返事くれないかなあ
初稿を2月に欲しいって言ったのはそっちだろうが
0844名無しさん@ピンキー2022/12/24(土) 10:35:46.08ID:flsD7a+Z
担当さんからの改稿指示が2、3文直せば終わるレベルで、ちゃんと見てもらえてるのか逆に心配になってきた
スケジュールが差し迫ってるわけでもないのに
気にしすぎかな
0845名無しさん@ピンキー2022/12/24(土) 11:40:43.30ID:dOAiR6Tb
コミカライズの表紙、大股開きでパンツまで見えてるのはさすがに下品すぎないか
0846名無しさん@ピンキー2022/12/24(土) 11:50:50.30ID:0Aa54WYX
>>843
841だけどやさしいフォローありがとう
そうだと信じて待ってみます
プロットの返事早く来るといいね
0847名無しさん@ピンキー2022/12/24(土) 12:41:43.96ID:1iGR/53I
botのせいかロイヤルキスアカウントが同じ作品のRTばっかりしてて美麗表紙なんだがいい加減飽きた
誰のでもいいから別作品も回してほしい
0849名無しさん@ピンキー2022/12/24(土) 12:55:36.34ID:iWL7SJH4
>>845
あんまり激しすぎると書店で手にとりにくいしRTも躊躇うよね
電子で男性の購入も狙ってるのかなあ
0851名無しさん@ピンキー2022/12/24(土) 13:37:27.40ID:yAhVVMYX
気が早いかも知れないけど次スレ立てる際に、
テンプレの参考発行部数は下記に変更で大丈夫かな?

・初版部数:文庫は5000部〜9000部、大判は3000部〜8000部
0852名無しさん@ピンキー2022/12/24(土) 14:59:27.88ID:CvJIFnlH
えっ、文庫5000のところもあるんだ
まとまった金額の印税が入ってくるのが紙書籍の魅力だと思ってるけど、そんなに部数少なかったらさびしいね

来年はベリカに出してみたいけど、ベリーズの部数ってどれくらいなんだろ
毎月の刊行数多いから部数は控えめなのかな
それとも結構売れてるみたいだからドーンと刷るのかな
0854名無しさん@ピンキー2022/12/24(土) 21:07:23.67ID:yAhVVMYX
紙本自体縮小傾向だしどこもどんどん発行部数少なくなるのかなと思うと寂しくなるね
今でも上限くらい刷ってるとこあるんだろうか
0855名無しさん@ピンキー2022/12/25(日) 06:50:20.01ID:VPYqXFzB
コンテスト獲ったのに編集部から返信なくて壮大なドッキリなのかと思い始めてる
直しに早く手をつけたいんだけどなぁ
0856名無しさん@ピンキー2022/12/25(日) 09:54:52.68ID:MGfLVFUR
>>855
放置で有名なα?それとも昨年や一昨年のが進んでない別のところ?
αなら全年齢の方で受賞から二年後刊行の例をこの前見た
あそこは刊行直前から急ピッチで進むとこだし別作品書きながら気長に待つといいよ
去年や一昨年のがはけてないところは今年のコンテストでもかなり受賞させてたよね…編集増やしたのかな
0858名無しさん@ピンキー2022/12/25(日) 11:43:13.43ID:oOU5C4jS
ムンドロ?
eロマもコミカライズが全然動いてないんじゃないかな
TLは全年齢より編集一人が抱える作家の数が多いと聞いた事があるから返信遅くてもそんなものかと思うようになった
0859名無しさん@ピンキー2022/12/25(日) 18:28:07.99ID:VPYqXFzB
受章から二年後の刊行ってすごいな
普段はオファー来てから締め切りまでめっちゃタイトなとこで書いてるからビックリしてる
そういう世界なんだね
ありがとう
0861名無しさん@ピンキー2022/12/25(日) 18:45:20.74ID:9EHpo/xq
イブは過ぎたので来年のクリスマスの願い事にカウントされます
0862名無しさん@ピンキー2022/12/25(日) 18:48:00.26ID:g1rWiMlK
なら正月に神頼みするわ
ヒット作を生めるように頑張りたいので見守って下さい神様
0863名無しさん@ピンキー2022/12/25(日) 20:48:40.64ID:GdtqOXER
一年も二年も待たせると読者も飽きて忘れて覚める
受賞後一年待たされたけどしみじみそう思った
何年も待たせるよう編集は無能でだらしないから宣伝もしない
何の為の賞かと思ったよ 嫌ならやらなきゃいいのにコンテスト
0864名無しさん@ピンキー2022/12/25(日) 22:25:17.40ID:7egC/IVx
ウェブ小説にも流行はあるから1年も経てば古くなるよね…
0865名無しさん@ピンキー2022/12/25(日) 22:49:20.71ID:kx3PCO+P
でもまあ年単位待たされるくらいつまんない作品だったんだなって後になると分かるよ
手応えある作品は本当すぐに出る
0866名無しさん@ピンキー2022/12/25(日) 23:16:52.45ID:oOU5C4jS
売上が正義だから売れそうな作品が優先されたんだろうね

独自路線走った作品私はめっちゃ待たされたよ
一方流行り要素を詰め込めるだけ詰め込んで公募の上の方に引っかかった作品は編集の熱意が全然違ってびびった
0867名無しさん@ピンキー2022/12/26(月) 06:30:24.71ID:NRS2QDgA
独自路線が売れないのわかってるし、流行りものはみんな書いてるから、プロットに流行り要素入れてみたら、「どこかでみたことがあるネタ」と言われて難色を示された〜
流行りネタはダメなの?
流行とネタかぶりの差がわからない…
世の中、悪役令嬢とかざまあであふれてるのに…
0868名無しさん@ピンキー2022/12/26(月) 07:38:17.89ID:3z9GjrUc
AMZの作家が青鳥でコピペさんをヨイショしていた
集団当たり屋の天秤の人やパクリ擁護の人もいた
それなりのレーベルはそれなりの作家が集まるな
0869名無しさん@ピンキー2022/12/26(月) 08:51:05.61ID:ffLTAfw5
コピペさんの名前久しぶりに聞いたな
最近また紙書籍出たし本当に何のお咎めもないかと思いきや、来年春以降の仕事募集してた
新規の依頼来てないのかもね
自分みたいな底辺作家でも来年の予定は埋まってるのに
0870名無しさん@ピンキー2022/12/26(月) 09:03:41.88ID:9dU9lXEU
>>869
2月以降が4月以降になってるからどこかが声はかけてる模様
どこから出すのかは密かに注目してる
0873名無しさん@ピンキー2022/12/26(月) 11:01:12.10ID:sZQ/ewiE
継続中のところは基本的に新作作業が終わった前後で次の予約入れてもらえるんじゃないの?
騒動以降も数社は継続してるでしょ前から
0874名無しさん@ピンキー2022/12/26(月) 11:06:48.72ID:+DCn89eg
まあオパールから出すだろうしね
電子か紙かは別にして
0875名無しさん@ピンキー2022/12/26(月) 11:45:05.92ID:abjQulm6
依頼があるってことは売れるんだろうね
騒動以前から人気が謎たけどテンプレを忠実になぞるからかな
>>867
出版社は何処かで見たことある今売れるネタ以外求めてないのにね
一個じゃ弱いからもう一個売れ線ネタ盛れってことか?
0876名無しさん@ピンキー2022/12/26(月) 12:21:20.66ID:FAsoaN3Y
どこかで見たことあるネタかー
惹かれる要素がないと体のいい断りかたされるよね
0877名無しさん@ピンキー2022/12/26(月) 14:11:33.86ID:SOUAZs/c
TLの出版社は流行じゃないのも出してくれる印象だけど
今売れるネタ以外求めてないのはベリーズとかでは
0882名無しさん@ピンキー2022/12/26(月) 20:14:41.15ID:64n4aEVi
コピペさんは自分のHPには無断転載禁止って書いてるんだね
0883名無しさん@ピンキー2022/12/26(月) 20:52:59.34ID:b7dbCnS6
ぶっちゃけもうどうでもいい
ゴシップとしての旬は過ぎてるし
0884名無しさん@ピンキー2022/12/26(月) 22:13:20.06ID:9dU9lXEU
本人降臨してるみたいだけど剽窃なんかやらかしといてお咎めなしが許せないもん
なんで干されないんだろうねこいつ使う出版社はモラル低い
0885名無しさん@ピンキー2022/12/26(月) 22:16:40.75ID:F8q3QVrw
ルネッタブックスの奥付記載漏れおわびツイートに
「ネット小説の書籍化なら買わなかった」と文句つけてる読者いる

ネット投稿時とタイトル変えて書籍化するのを批判する気持ちはわからなくもないが難しい問題だな
0887名無し2022/12/26(月) 23:52:48.88ID:abjQulm6
表紙によくある〜万PVの大人気web小説書籍化!の一言が
購買意欲煽るとともに大事な注意書きにもなるのね
0888名無しさん@ピンキー2022/12/27(火) 00:04:43.37ID:kL8g9DUZ
>>885
これってweb投稿に関して記載する作法なんてある?
不備があったと謝罪するの衝撃なんだけど

ちなみに手持ちの本でざっと確認したら
アルファ記載あり
メリッサ記載あり
オパールティアラ記載なし
蜜夢ムンドロ記載なし
あとがきのないアルファ以外は全員web投稿からだと言う説明はあとがきにあった

似たような話読んだことあると無駄な盗作疑惑かけられないためにも説明はあった方がいいんだろうけど
奥付けに関しては今は購入前に確認できないことの方が多いような?
知ってたら購入しなかったって言われるのはなんか違うと思ってしまった
0889名無しさん@ピンキー2022/12/27(火) 00:12:31.53ID:V+9p//SQ
正直この件は読者さんの方が時代遅れに感じる
今時ネットに上げてるものが商業化する事例なんて小説以外でも山ほどあるんだから
そんなに悔しいなら毎回題名きっちり検索しなよ……としか思わないわ
0890名無しさん@ピンキー2022/12/27(火) 04:42:32.91ID:W+gJEEMP
自分はwebからの書籍化作品なら購入前に知りたいな
千円超え書籍を買って楽しみに読み始めたのに「これ読んだことあるわ」って気付いたら、普通にガッカリする

奥付まで入れる必要はなくても、あらすじに入ってることも多いよね
余計なトラブル招かないためにも、webからの書籍化だということは明記するのがお互いのためだと思うんだけど
0891名無しさん@ピンキー2022/12/27(火) 06:14:40.82ID:nlaxB/Ja
あらすじに入ってることはほぼないよ
メリッサeロマンスすら入ってない
本屋で手に取る時に気付ける可能性があるのは帯だけど
人気アピールとしてほぼ確実に帯に入ってるのはメリッサだけ
eロマンスと竹は受賞ではなく拾い上げの場合入ってない
電子版は帯非表示が多いしあらすじに書いてないから判定不可能がさらに増える
0892名無しさん@ピンキー2022/12/27(火) 06:59:46.45ID:BBHMp/T0
web書籍化レビューでパクリ呼ばわりされたことあった
多少タイトル変わったけど、作家名同じだし、webには書籍化したと書いたし、あとがきにも書いたはずなんだけど
書いてあっても読まないやつは読まない
0893名無しさん@ピンキー2022/12/27(火) 07:44:07.82ID:C5pU9dEu
小説だと私感入っちゃうけど漫画でたとえたら
シブで読んだ漫画が知らずに商業デビューしてて、うっかり買って文句つけるとかないんだわ
ほとんどの人があれが商業デビューしてたか嬉しい!応援!ってなるんだよな

そうなりたくない人はただ読みは一切せず商業だけ読んでろだ
新作だと思ってたら既読だったってもやるのは確かにあると言えばあるんだけど
読者もただ読み流し読みしてた自覚があるなら人のせいにできない
少なくとも奥付けの不備ではないから出版社は謝罪しないでほしかった
0894名無しさん@ピンキー2022/12/27(火) 08:02:23.39ID:KnkTHfkH
オパールのイラストアリ、ナシと同じで電子の方ではあとがきがないレーベルもあるけど
0896名無しさん@ピンキー2022/12/27(火) 08:27:52.29ID:WaOLwtNz
ルネッタの原稿募集に商業化してなければwebで発表や同人誌OKって書いてあるから自分も応募しようと準備してたけど、こういうことあると迷うね
こういう読者もいるんだって勉強になった
0897名無しさん@ピンキー2022/12/27(火) 08:29:29.05ID:PAwrqPyg
公式のツイートに文句付けてる読者は新作だと思って読んだら知ってる作品で、公式がタイミングよくお詫びツイート出したからそれに八つ当たりしてるだけのように見えるわ
奥付に書かれたって購入前にチェックなんてしないだろうに
0898名無しさん@ピンキー2022/12/27(火) 08:36:02.81ID:h/E0LdhS
えーそんなマイノリティの発言で迷う?
いちいち気にする必要はないでしょう
いまどき書籍化なんて当たり前だし、そんなに書籍化作品読みたくないなら、読者側が調べればすむことだよ
だいたいの作家は青鳥や投稿作品のあらすじ等で書籍化改題したと書いてるし、たどりつけない作家なら元々その読者にとってはノーマーク作家なんだから文句言われる筋合いはない
理不尽クレーマーは無視一択
0899名無しさん@ピンキー2022/12/27(火) 09:37:36.40ID:6IwsWmtZ
改題してなければ理不尽クレーマーだったと思うよ
webで読んだときもそう面白いと思わなかったんだろうな
面白かったら「ご祝儀買い」と考えてくれるもん
webで読んだときもなんとも思わなかった小説が改題されて書下ろしみたな顔で出てて知らずに買ってしまった
でもやっぱり面白くなかった
ギギギで公式凸
0900名無しさん@ピンキー2022/12/27(火) 10:40:31.52ID:1vC1fAcJ
改題しててもどこかしらには痕跡残されてるものだと思うけどね
それで調べられないなら898の言う通り
少数派の声がでかい読者に気を使いすぎに一票
0902名無しさん@ピンキー2022/12/27(火) 11:16:13.16ID:YKUzSFre
タイトル変わっててもあらすじや試し読みきちんと読んでたら気づけたでしょ
買った本が面白くなかったなんてあるあるだし、だからこそ失敗したくない人は購入前にあらすじや試し読みでチェックするもんだと思う
読者側の確認不足でしかない
0903名無しさん@ピンキー2022/12/27(火) 13:58:15.27ID:KLqQZtSK
じゃあ読者に作者アカウントでおめーが悪いっていってきたら?
言い分が正しいと思ってるならできるよね
0904名無しさん@ピンキー2022/12/27(火) 14:13:28.05ID:fu6wHP9R
なんで自分が言われたわけでもないことにそんな火遊びせにゃならんのだ
言い分が正しいと思うならここも名無しじゃなく作者名か本名で書き込めよってなるじゃん
0906名無しさん@ピンキー2022/12/27(火) 14:22:58.96ID:u2IZ7q7J
出版社にも文句あるなら名前出して言え、になるねえ
正しい正しくないは関係ない
0909名無しさん@ピンキー2022/12/27(火) 17:20:07.34ID:KWc3u3/u
web版があまり好みではなくてストーリーもあらすじも記憶に残らなかったなら、商業版のあらすじや試し読みを読んだくらいではwebからの書籍化って気付かないかもね
一冊一冊これは書籍化かどうかなんて確かめながら買ってる人もいないだろうし

でもわざわざレーベル公式に「それなら買わなかった」と凸は大人げないな
レーベルの謝罪も必要なかったと思う
今後ルネッタの書籍化作品には注意書きが入るのかな
0910名無しさん@ピンキー2022/12/27(火) 18:49:28.50ID:ye3uaV60
無料で読ませて頂きましたが書籍化したんですねおめでとうじゃなくて
覚えらんねーほどつまんねーものタイトル変えてまで書籍化すんなよ
一冊分金無駄にしたじゃんてキレてる読者さんに
ごめんなさい編集さんの指示でタイトル変えました
この話に思い入れのない貴方に無断で書籍化してごめんなさいて
謝る筋合いは作者さんにはないと思うの
ドアマットにもほどがあるでしょ
0912名無しさん@ピンキー2022/12/27(火) 19:57:59.11ID:BBHMp/T0
なんか変なのがいるね
買わされたんじゃなくて、買ったのは自分
0913名無しさん@ピンキー2022/12/27(火) 20:09:17.24ID:VtmB3ArT
話変えてごめん
ちょっと前にコミカライズの部数が話題になってたけど、
テンプレのコミカライズ初版部数基準が一万〜三万部になってるよね
これも次から変えておいた方がいいのかな?
0914名無しさん@ピンキー2022/12/28(水) 09:53:02.45ID:aNWqRMCk
>ごめんなさい編集さんの指示でタイトル変えました

何冊か編集さんにタイトルつけられたんだけど8割はイマイチなんだよなあ
これが売れ筋だからって無理やり溺愛つけられたりしたけど売上大して変わらんくね?
読者さんもWEBのタイトルの方が良かったって言ってくれることがしばしばある
てかWEB時代のタイトルの方が売れたんじゃねって思うことがあってモヤる
0915名無しさん@ピンキー2022/12/28(水) 10:13:21.37ID:5iXjdaoc
安パイとってくれてるんだろうなと思って気にしない
TLにタイトルの芸術性なんて読者も求めてないだろうし60点くらいまでのタイトルならスルーする
0916名無しさん@ピンキー2022/12/28(水) 10:36:14.04ID:XAWy+QDp
売り方は編集さんの方が心得てるだろうからお任せしてる
Webタイトルのままで売上微妙だったことあるから、タイトル新しく付けてくれる方が安心できるわ
0918名無しさん@ピンキー2022/12/28(水) 11:38:58.61ID:CND/AHJk
いっちゃってても売れたならまだ許す
いっちゃった上に恥かいただけで売れなかったら変えた編集恨む
凄いエロい改題つけられても逆に読者さんにがっがりされそうで嫌
0919名無しさん@ピンキー2022/12/28(水) 11:38:59.56ID:CND/AHJk
いっちゃってても売れたならまだ許す
いっちゃった上に恥かいただけで売れなかったら変えた編集恨む
凄いエロい改題つけられても逆に読者さんにがっがりされそうで嫌
0920名無しさん@ピンキー2022/12/28(水) 11:57:27.01ID:N0eU1uXB
こっちのほうが売れますからとテンプレ系タイトルに変えて過激めの煽りつけられたのに
たいして売上変わらなかったときはマジで変えなきゃよかったと思ったな
0921名無しさん@ピンキー2022/12/28(水) 12:02:29.95ID:G49iFkkn
〜ですが〜なので〜されています(しました)
大体がこの構成のタイトルだよな…
0922名無しさん@ピンキー2022/12/28(水) 12:56:10.85ID:xbCU7L3P
割とシリアスめな内容なのに恐らく編集にラノベタイトル付けられたんだと思うけど
レビューで「タイトルと中身が全然違う」って書かれてるのよく見る
作者と読者の気持ちどっちも分かるから何ともかんとも
0923名無しさん@ピンキー2022/12/28(水) 15:37:52.02ID:g/dUUgNr
>>922
タイトルと合わないはよく書かれる
もらったタイトルが一目でクソダサって思っても、嫌だと言えない…
決定でくるから、異を唱えるスキもない
0924名無しさん@ピンキー2022/12/28(水) 18:05:14.75ID:yyKwXW2K
表紙でイマイチなデザインと思うの断トツベリーズだ
なんかもうちょっとお洒落にならんのか…といつもおもう
0925名無しさん@ピンキー2022/12/28(水) 21:49:13.85ID:ZBo8FEjI
今年は下半期で電子印税がようやく100万をかなり超えて来て嬉しい
ここにいる作家さんのように売れっ子でもないしヒット作も無いけど地道にノベルの実績を積み重ねたのと、やっぱりコミカライズ分の印税が大きいかな
0926名無しさん@ピンキー2022/12/29(木) 08:15:41.20ID:cFecCYbV
電子印税100万超えたことない
来年は超えられるようなヒット作品出すぞ!
0927名無しさん@ピンキー2022/12/29(木) 10:45:42.55ID:LiVV1nav
2月のオパールは1冊だけなの?

発売日
2023年02月06日頃
著者/編集
吉桜 美貴, カトー ナオ
レーベル
オパール文庫
出版社
プランタン出版
発行形態
文庫
ページ数
304p
ISBN
9784829655139
この人先月も出して無かった
最近よく見る人だわ
0928名無しさん@ピンキー2022/12/29(木) 11:04:59.43ID:zFoW7YQt
>>926
あなわた

好きな絵師さんに担当してもらえれば売上は気にしない
…嘘だよコミカライズしたいよ…
0930名無しさん@ピンキー2022/12/29(木) 11:45:40.81ID:0xohxIHq
コミカライズ何作かしてもらったけど人気じゃなかったしなぜしてもらったのか分からない
0931名無しさん@ピンキー2022/12/29(木) 11:53:51.24ID:hF4PmsI4
同じ絵師さんで爆売れヒット作あるとタイトルか粗筋か内容かレーベルか
何で自分の時は手に取って貰えなかったんだろうとへこむ
ヒット作が欲しいわ
0932名無しさん@ピンキー2022/12/29(木) 11:55:57.58ID:rzdvPisP
コミカライズ予定あるんだけど進んでなくて、同レーベルは進むまで2年くらいかかってそうな感じだからコミカライズの恩恵が受けられるかもしれないのはかなり先だな…。そもそも動くのかも心配になってきた…。
0933名無しさん@ピンキー2022/12/29(木) 12:39:32.90ID:RZxjhX/B
コミカライズの前に小説でそこそこ売れるようになりたいわ
わりと売れたと思った作品も入金見たら微妙だった
0934名無しさん@ピンキー2022/12/29(木) 13:31:35.80ID:RmQE9mY5
コミカライズしたいなら全年齢を書くべき
あっちはすーぐコミカライズの話来るから
0935名無しさん@ピンキー2022/12/29(木) 17:41:40.62ID:hF4PmsI4
全年齢だってコミカライズされない作品のほうが多いわよ
都合よくてっぺんしか見てないだけで
0936名無しさん@ピンキー2022/12/29(木) 18:17:10.68ID:dTTxhK/r
それはコミカライズ映えしない話を書いてるからじゃないかな
0937名無しさん@ピンキー2022/12/29(木) 18:33:45.02ID:sM+OUVBu
オパールの新刊の表記、ヒーローが女の園の星の小林先生に見えて仕方ない
0938名無しさん@ピンキー2022/12/30(金) 09:27:25.23ID:ykN34lI1
執筆依頼のメールが来た
〇〇を読んで…という内容だったけど、
どんな話にでも当てはまる書き振りでほんとに読んでくれたのか怪しい

レーベルの特色的にも合わないとこだし一斉射撃っぽい
年末にメールしてくるようなとこにちゃんと断りの返事入れるべき?
0939名無しさん@ピンキー2022/12/30(金) 10:01:55.43ID:GLl5rP0Y
編集は転職が多いから横で繋がってたり違う会社で中の人が同じな場合、部内でメールアドレス共有してる場合もある
だからちゃんとできるところはちゃんとしておくと良いと思うな

メールなんて一本返すだけだし無視してすっきりよりも丁寧な人、という好印象の方がメリット大きいのでは
0940名無しさん@ピンキー2022/12/30(金) 10:38:43.92ID:XmTvYTu2
課税所得が1000万円超えた
2年後どうなってるわからないけれど節税の為には法人化するべきなのか迷う
0941名無しさん@ピンキー2022/12/30(金) 10:43:18.42ID:CTF+nUFv
丁寧に返してもまた同じ文言できたことあるから場合によっては返さないことにしてる

既刊タイトル出してぜひこういう作品うちでも!
と言いながらそのカラーと違うレーベルですって紹介付きのケースとかもえってなる
0942名無しさん@ピンキー2022/12/30(金) 11:29:48.48ID:LUtl7hjH
28日ごろに執筆依頼送るてなんで感
もう会社閉まるのに
来年この中のだれか受けてくれたらいいなぐらいの一斉送信なのかね
じゃあ年賀状的に送った方が感じよさそう
0943名無しさん@ピンキー2022/12/30(金) 13:00:32.95ID:pZtmWN+S
>>940
以前よりも法人を設立する税務上のメリットが薄くなってきてるって税理士に言われた
私は経営セーフティー共済に大金突っ込んで課税所得を1000万以下にしてる
私の場合はコミカライズバブルのおかげなのでこの高収入があと5年続くかはわからんし
0944名無しさん@ピンキー2022/12/30(金) 13:01:31.94ID:vPfycNb3
断るのってどういう所の?
電子だけの名も知らないような所じゃなければ、なんでも受けちゃうわ
仕事選べるほど仕事ないので。依頼ほしいなあ
0945名無しさん@ピンキー2022/12/31(土) 09:07:48.71ID:QDwBDSGZ
私も怪しいところ以外は何でも受けちゃう
電子だって数あればチリツモでそこそこ収入になるから
0946名無しさん@ピンキー2022/12/31(土) 12:00:42.90ID:msPeqyzA
どういうところっていうか
担当さんから書き下ろし頼まれるようになると3社くらいで一年分の依頼を回せるようになってそれよりも条件悪いところ受けてる暇がなくなる
それだけ
0947名無しさん@ピンキー2022/12/31(土) 19:16:18.01ID:O2wfh62A
まあ今週依頼書送るなら年末休みの少ない会社だから
大手の会社ではないわね
0948名無しさん@ピンキー2023/01/01(日) 09:10:08.02ID:dUR+foQk
あけおめ

今年は正月関係なく執筆だわ
予備月作るようにする
0949名無しさん@ピンキー2023/01/01(日) 19:35:40.69ID:VxABf/Tf
すみません、教えていただきたいのですが
皆さんの執筆速度とは推敲の時間も含まれたものでしょうか?
こちらのスレかは覚えていないのですが執筆速度の話題があがり
速い方で1時間1000字などのお話を見かけた際にそれには推敲も含まれた状態でなのかが気になり質問しました
私はとても書くのも推敲にも時間を要してしまうため皆さんの平均を教えていただけると嬉しいです
0950名無しさん@ピンキー2023/01/01(日) 21:38:16.24ID:FhyFxfnA
作家志望の人?
1時間1000文字は早い方ではないしむしろ遅いイメージ
他の人は知らないけど推敲は校正のときに嫌でもやるから書くときにはやらない
平均速度を知りたいならここで聞くよりも検索してみるといいんじゃないかな
0951名無しさん@ピンキー2023/01/02(月) 08:49:15.71ID:aBDi/PGu
>>949
自分の場合はプロットでそのままシーンに書き起こせば大丈夫なところまで練ってから
文字打ってるときはワンシーン終わるまで推敲しないで書ききって
一章分終わったところで一章分読み返して推敲します
文章を打つ速さは1時間1000文字くらいで1日3000から5000くらい
頑張ればもう少し書けるけど疲れるので今くらいが毎日安定して書けるのでよしとしてます
0952名無しさん@ピンキー2023/01/02(月) 09:37:59.63ID:McFt+VFN
ノッてる時は一時間3000字くらい
推敲は全部書き上げてから一日かけて読み返す
0953名無しさん@ピンキー2023/01/02(月) 10:51:31.20ID:imu1RCpe
1時間で3500字くらいは書くけど、推敲に倍以上時間かかるからトータルすると1時間1000字程度かもしれない
0955名無しさん@ピンキー2023/01/02(月) 11:53:32.59ID:EqqjgIRg
時速計算はあまり意味が無いのでは
毎日安定してどれだけ書けるかだと思う
専業なら5000字以上、兼業なら3000字以上が目安だと思うよ
0957名無しさん@ピンキー2023/01/02(月) 13:34:10.33ID:On8/5dk9
955は時速じゃないでしょ?
まあ私も日に平均3000も書けないけど
週二万字が目標だわ
0958名無しさん@ピンキー2023/01/02(月) 14:40:55.00ID:bx3epHxK
私も一章ごとに推敲しながら五千が限度かなぁ。
やっぱ推敲が一番時間かかる
多めに書いて削る感じ
遡って展開見直すこともあるし、そしたらますます完成枚数減る
0959名無しさん@ピンキー2023/01/02(月) 15:25:53.01ID:aBDi/PGu
完成枚数減るのわかる
煮詰まってるときは1万字打っても残るの半分くらいだったりするよね
0960名無しさん@ピンキー2023/01/02(月) 16:28:50.67ID:Pqax92XS
三章を完成させたら一章と齟齬が生じて書き直しとかもあるな…
0961名無しさん@ピンキー2023/01/02(月) 16:31:10.44ID:imu1RCpe
推敲の方が時間かかったり書き直したりする人、自分だけじゃなかったのか
ちょっと安心した
0962名無しさん@ピンキー2023/01/02(月) 17:15:09.59ID:dDXVnneQ
自分も一日1万字書けても全部没になる時あるからその時は実質0だし
一日の文字数ってあまり意味ない気がする
0963名無しさん@ピンキー2023/01/02(月) 18:14:38.75ID:xL0I2fRp
949です
皆さん教えてくださりありがとうございます
推敲はそれなりに書き上げてから行う方が多いと知り勉強になりました
私もそちらを見習って試してみようと思います!
0964名無しさん@ピンキー2023/01/02(月) 18:29:28.66ID:bx3epHxK
>>963
これはこれで一概には言えなくて、ストーリー展開の変化がどんどん動くとこだと一気にキリのいいとこまで書くけど、展開あまり進まないけど、キャラの掛け合いが大事なシーンだと何度もそこで引っ掛かったりするなぁ。
あと、突然思い付いて展開と設定ガラッと変えて、遡って辻つまあわせで最初から必死に書き直すとか。笑
私が下手だからだと思うけど、いつになったらスラスラ書けるようになるんだろ。
情けないわ。笑
0966名無しさん@ピンキー2023/01/02(月) 20:48:11.02ID:XK+RqBeD
早くサラリーと同じぐらいかそれ以上の印税を稼いで、専業作家の勝ち組になりたい
嫌な上司に、だったらお望み通り辞めてやるよ!って啖呵切るのが夢
0967名無しさん@ピンキー2023/01/02(月) 22:14:13.09ID:dcF+y0X+
給料と印税で同じくらいの額を稼いでるけど
老後の年金のことを考えたら会社員が一番いいから辞めない
バランス取りたいから必要以上に印税も稼ぐ気はない
0968名無しさん@ピンキー2023/01/02(月) 23:08:09.23ID:uEvP68CP
同い年の旦那と26で結婚したけど
当時旦那の年収500万だった
若い時から多いなと思ったけど、20年たった今は年収1000万だよ
専業の私の印税も同じくらいになったけど、そっちは全部投資か貯蓄
人間関係のストレスもなく執筆と子育てだけできて最高
若いうちに将来性のある男を捕まえるのがやっぱ一番勝ち組だよ
0969名無しさん@ピンキー2023/01/02(月) 23:55:03.79ID:aBDi/PGu
20年専業作家なの?すごいね!うらやましい!
私も長く生き残れるように頑張ろう
0971名無しさん@ピンキー2023/01/03(火) 07:11:43.46ID:C4ON+HWA
離婚して生活レベル下がるの嫌
趣味で書いてるのが楽しいんであって生活のためだと苦しくなりそう
0972名無しさん@ピンキー2023/01/03(火) 07:15:30.70ID:C4ON+HWA
シングルマザーの親戚がいるけど惨めなもんだよ
昔は輝いてなのに年々みすぼらしくなってる
離婚しても男並みに稼ぐ自信がないなら子どもたちの未来も奪うよ
0973名無しさん@ピンキー2023/01/03(火) 08:41:28.89ID:C4ON+HWA
うちは私が男並みに稼ぐようになって夫婦仲がよくなったな
別に印税を浪費されるわけじゃないけど、車や家電の買い替え、旅行費用で喧嘩しなくなったし
子どもの教育にお金かけまくれるし
旦那も高給取りだしなんかこう、共闘している感じがいいみたい
印税率いいとこでコミカライズしてて太い収入があるから心に余裕あるし
お金はあって損することはひとつもない
0974名無しさん@ピンキー2023/01/03(火) 09:18:05.28ID:y/hQSEYh
20年前ってTLあったっけ…?
全年齢もTLもやってるってことかな
0975名無しさん@ピンキー2023/01/03(火) 09:22:05.90ID:plHSr+br
一千万もTLで稼げるものなの?
一冊の印税高くないからそんなの超売れっ子の人くらいではと思うんだけど
コミカライズだって最近は多いけど夢のまた夢だし
夫がいてパートより楽しいがメイン層だと思ってるんだけど
そもそも全年齢や一般でも小説で年収一千万てそんなに多くないよね
0976名無しさん@ピンキー2023/01/03(火) 09:27:04.86ID:qAE05V6k
多分全年齢が主体なんじゃないかな
全年齢なら1千万とか珍しくないよ
コミカライズセットが基本だし
3から4本もコミカライズしてれば自然と1千万は超えてくる
あっちは一回書籍化すると他作品も続々と書籍化するし
書籍化デビュー前でコミカライズ複数決定なんて人がいっぱいいる
私も全年齢やってて収入はそっちがメインで
TLは趣味として別名義でやってるけど
全年齢は書籍年2冊、コミック2冊出しただけで余裕で1千万いくもん
0977名無しさん@ピンキー2023/01/03(火) 09:46:06.75ID:yYssro6P
下世話な話だけど自分が稼ぐようになると他の作家がどれくらい稼いでるか体感で分かるよね
同じレーベルなら印税率もだいたい想像が付くからさ

>>970
スレ立てよろしく
0982名無しさん@ピンキー2023/01/03(火) 13:04:01.87ID:euAy5eN1
担当が変わったんだけど、年賀状が驚くほど事務的で悲しい
切られるのか

>>978
おつです
0984名無しさん@ピンキー2023/01/03(火) 13:40:16.84ID:Xd4hcLET
TLで一番歴史が長いレーベルってティアラなの?
調べると一覧は出てくるけどそれぞれの創刊年までは見つからなかった
0985名無しさん@ピンキー2023/01/03(火) 13:51:59.32ID:hbEqrvP/
そもそも上の書き込み妻の専業年数には言及されてないぞ
0986名無しさん@ピンキー2023/01/03(火) 13:57:26.77ID:L5QT+aFW
>>984
エタニティも2009年創刊
ただ2008年にTL作品をアルファから出して、後にエタニティ扱いにしてるらしい
0989名無しさん@ピンキー2023/01/03(火) 16:08:04.25ID:MidgHACh
>>977
当たり漫画家のコミカライズは儲かり具合が違うんだよねえ
でもコミカライズ未経験者に妬まれたくないから「あんまり儲からない」って言ってる
全年齢コミックは売れると5巻6巻と行くから、巻数が増えるごとに倍々ゲームどころじゃないえげつない売れ方をする
目立たないけど30万部くらい売れてるコミックはざらにある
50万部ってのもわりとある
自分はチェックくらいしかしてないのに半期に一度どっかんと入ってくるんだからそりゃ暮らしは楽になる
0990名無しさん@ピンキー2023/01/03(火) 16:11:46.44ID:y4zq2LHm
>>978
ごめん、今見た
スレ立て代わりにありがとう

なんか全年齢コミックのほうが売れる売れるのノリが書籍化女性向け作家スレの言い回しと似てるね
今時兼任作家も多いのに別に教えてくれなくても知ってるよー
0991名無しさん@ピンキー2023/01/03(火) 16:13:20.20ID:MidgHACh
これはもう原作の力とかじゃなくて本当に漫画家さん次第
絵がうまい、ネームもうまい、原作を面白く改変する力があり、休まず連載できる情熱と体力がある
ガチの当たり漫画家をつけてもらえるかは本当に運だよ、タイミングとか色々あるし
コミカライズが50万部超えてくるのは漫画家さんの頑張りなんで、原作者がドヤ顔すると嫌われるけどね
私も原作書いてた時分では、これがウン千万に化けるとは夢にも思わなかった
宝くじに当たったな、と思ってる
0993名無しさん@ピンキー2023/01/03(火) 16:17:07.60ID:hxNnsEyd
ごめん書き込みミス

とりあえずあなたは50万部超えてるけど誰にも相手にされてないってことであってる?
0994名無しさん@ピンキー2023/01/03(火) 17:32:44.53ID:plHSr+br
私は全年齢もやってるけど印税がTLよりもゲロ安だから
たとえ五十万部コミカライズ売れたところで一千万も儲からないよ
そんなに売れてないけど
あちこちのスレでコミカライズワナビバブル妄想しすぎなのよ
0996名無しさん@ピンキー2023/01/03(火) 18:37:04.67ID:QC6JdHbj
コミカライズもして紙で数作出しても扶養内で何年もいて、やっと超えたと思ったらたった10万超えで保険料や年金でかなりマイナス
複数作コミカライズ予定だけれどまったく夢見られなくてつらい
0997名無しさん@ピンキー2023/01/03(火) 18:47:20.98ID:AejR0k4k
来年紙5冊とコミカライズ2本確定してるけどいくらになるのか見えないな…
300くらいを見込んで税理士さんを頼む手配だけはした
0998名無しさん@ピンキー2023/01/03(火) 18:50:56.12ID:Xd4hcLET
TL最古参レーベル聞いたまま浮上できてなかった
アルファが最初とか意外だったよ
教えてくれた人ありがとう
0999名無しさん@ピンキー2023/01/03(火) 19:28:25.83ID:g0bZ6WdN
エタニティのコミカライズは金にならないよね
無料連載だから単話配信のメリットもないし
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 58日 16時間 21分 32秒
10021002Over 1000Thread
BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況