ゴルダナ帝国衰亡記 Part4
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@ピンキー2023/02/25(土) 12:54:28.91ID:ir4kWQX9
ノクターン、カクヨムにて連載中の
ゴルダナ帝国衰亡記 〜ハーレムはあきらめてください〜
作者 柿崎タダツグ

ノクタ
https://novel18.syosetu.com/n6382hq/
カクヨム
https://kakuyomu.jp/works/16817139554969295866

気が付いたら荒野に立っていた。
何故か、素っ裸で。
主人公は、アラフォーの医者
外見上は若返っていますが、精神的には若返っていません。

異世界転移
医療系、軍事系、男女比1:4以上
ハーレムは男の義務となっている世界で
彼は、どのようにこの世界を生きていくのか?
※前スレ
ゴルダナ帝国衰亡記 Part2
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1669909825/
ゴルダナ帝国衰亡記 Part3
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1673003307/

次スレは980
だめな場合スレ番指定してください
0851名無しさん@ピンキー2023/04/25(火) 20:44:22.89ID:sIe4eEE6
地図の方に作戦案載ってるから読めよ

>バフラヴィー以下、第十一軍司令部による作戦案を示す。
0854名無しさん@ピンキー2023/05/01(月) 19:41:50.72ID:petmEoA1
次回いよいよ会戦だろうか
それともまた別視点でも始まるんだろうか
続きが気になって仕方ねぇ
0855名無しさん@ピンキー2023/05/01(月) 19:53:18.02ID:UWSLPL+r
無難な作戦だし特にキョウスケが活躍するような気配も今のところはないが
何が起こるのやら
0856名無しさん@ピンキー2023/05/01(月) 19:57:56.42ID:39B6KxAl
>敵軍は我々第十一軍が接近していることは察知しているだろう。
>だが、どのような経路で近づいてくるのかは分からなかったはず。

トエナ大隊の隊長「…」
0857名無しさん@ピンキー2023/05/01(月) 20:41:34.63ID:/gVB866y
シャールフが味方を残しての撤退に素直に応じるとは思えないのが懸念要素だな
0858名無しさん@ピンキー2023/05/01(月) 20:46:01.49ID:r1wmXH/4
下手に生かすと筋肉地獄だから毒ガスで皆殺しにするのだ
0859名無しさん@ピンキー2023/05/01(月) 21:36:35.02ID:H1B/nF0o
こういうところをしっかり書いてくれるから、戦記物として質高いよな
変態との落差に昇天しそうだがw
0860名無しさん@ピンキー2023/05/01(月) 23:24:26.24ID:fdVC0A5c
相変わらず面白いけど、どうして2箇所で掲載してるんだろう
0861名無しさん@ピンキー2023/05/01(月) 23:37:30.40ID:9A1RLlJu
これで生き残ったらバャハーンギール公子はけっこう持ってるよな
0863名無しさん@ピンキー2023/05/02(火) 00:20:04.70ID:rknnG+re
急造の十一軍は想像以上に沢山死にそうだなあ
KK周辺はどーとでもなるけど
0864名無しさん@ピンキー2023/05/02(火) 00:45:42.18ID:cXQxKYUg
>>860
なろうから追い出されたときに、最初はミッドナイト行くつもりだったけど
読者からそこは人がいなさすぎるからノクタか制限がゆるいカクヨム行ったらと提案されて
両方を選んだからだったと思う

ここ数話、練度が低いからシンプルでなんとかなるかもな作戦を議論してるけど
一番練度を問われる撤退戦をどうするつもりなんだろうな・・・
0865名無しさん@ピンキー2023/05/02(火) 00:59:21.45ID:X0dWUGqx
俺もミッドナイトのみ連載で見てる作品ないからなー
ランキング見てもぱっとしないし
0866名無しさん@ピンキー2023/05/02(火) 01:12:34.40ID:tEYV2oMU
>>863
>>864
作戦がうまくいったらクロスハウゼンが渡河地点で殿軍じゃないかな
まぁうまくいきっこないけど

魔導砲で騎馬突撃を迎撃することになると思うんだけどどういう流れでそうなるのかはまだまだお楽しみだね
単なる迎撃じゃ枢機卿を捕捉できないだろうし
0867名無しさん@ピンキー2023/05/02(火) 02:35:54.84ID:kGn2tSDb
ここからKKが活躍するにはこの作戦がなんらかの理由で成功しないと撤退して交渉して終わりになってしまうからすんなりとはいかないんだろうな
ケイマン側が作戦を読むor内通者がいてヘロン市に引き込まれるとかかな
0868名無しさん@ピンキー2023/05/02(火) 05:48:32.21ID:YkhlcqJn
先週の作戦図見た瞬間にとんでもない罠にはまるのが一目でわかる配置だったからな。今週も
>初めから逃げる算段をしておけば最低限の損害で済むだろう。
明らかにフラグ勃ってるし、足手まとい抱えて3軍団と戦いつつフロンクハイト5と6の暗殺求められそう
0869名無しさん@ピンキー2023/05/02(火) 06:49:31.73ID:AzozkJrr
作戦図見にくすぎてほぼ見てないんだよな
労力かかってるだろうにもったいない
0870名無しさん@ピンキー2023/05/02(火) 07:05:50.33ID:mjJ/Bhst
うまいことヘロンたどり着いてもバャハーンギールとベーグムがなんか問題起こしそう。
前者はまだ出てないけど、どうせ身分高い奴なんて一癖も二癖もあるから絶対めんどくさい奴だと思う
0871名無しさん@ピンキー2023/05/02(火) 07:30:09.13ID:2t8OuDE5
エピソード付きの名有りキャラがあっさり裏で戦死しちゃったりするのが
テンポを良くしてる
連載が長くなると、そう言うのバカ丁寧に拾って話が進まなくなるの多いから
0873名無しさん@ピンキー2023/05/02(火) 14:14:14.14ID:tEYV2oMU
>>872
強気のケイマン側もフリーハンドってわけじゃないよ
帝国軍以上に補給は綱渡りだろうし

>実はヘロン市はあえて落としていない。
>季節は秋から冬に入ってきている。
>軍には冬営の場所が必要だ。
>であるからしてヘロン市は可能な限り無傷で接収したい{7-9S)


>帝国の宰相から乞食まで震え上がる勝利が必要だ。
>それによって、帝国は我らに穀物を差し出すであろう。
>自分たちの配下が、農民が飢えることになっても、なけなしの食料を我らに差し出すであろう!
>そうせざるを得ない程の勝利、それを我らは掴み取る!(7-10S)


ケイマン側にも勝利の必要条件があって、帝国軍を都市に押し込めて攻略するのでは達成できない
0874名無しさん@ピンキー2023/05/06(土) 18:21:45.89ID:acxKSRse
ラジオで日本の千日行のこと話してた
過去達成者は二人
一年の内4ヶ月が期間で9年かかる
1日48キロを
16時間かけて歩く 当然山
0875名無しさん@ピンキー2023/05/08(月) 19:13:12.39ID:FdUTl8tF
今回のインタールードくっそ面白いんだけどここで挟まれると、ちょっってなるわ
しかしデュケルアール凄いな
本人的には不満しかないだろうが
最後はキョウスケのとこに行くのかね?落ち着く相手いない気がするが
0876名無しさん@ピンキー2023/05/08(月) 19:13:32.06ID:Z4maEK6b
始末したい対象が目の前にいる気持ちw
クチュクンジもガチャやスパロボをやっていれば9割なんて信用できないとわかっただろうに

>久しぶりのカゲシン入城
やっぱり人間時代は政権中枢にいたか。たぶんあのショタコンのところに
0878名無しさん@ピンキー2023/05/08(月) 19:29:04.96ID:IcHk6CJ+
魔力の差が性的快感に繋がるこの世界で魔力上位のデュケルアールが知識と経験積むと強いな
875言ってるようにデュケルアール当人は気持ちよくないんだろうけど
0880名無しさん@ピンキー2023/05/08(月) 19:46:47.04ID:eE2bORj4
デュケルアールは傾国じゃなくて間違いなくさげまん女だよな、男にとっても帝国にとっても
それとがんばれピールハンマドくん
竿役としての役目を全うしてネディーアールを犯してくれよ
0881名無しさん@ピンキー2023/05/08(月) 19:48:22.28ID:MtB1SAfj
この時間の流れだとヘロンではあのまま会戦になってあっさり終わるのか
0882名無しさん@ピンキー2023/05/08(月) 19:49:54.26ID:Sa6TdAPs
今回すげーおもしろかった
KKが全部ぶち壊すだろうけど、本人はそれほど美味しい思いをする事はないのがこの作品だよな。
デュアケールと絡みはたぶんないけどあってもややこしい面倒事がセットだろうね
0883名無しさん@ピンキー2023/05/08(月) 19:57:26.32ID:Z4maEK6b
両軍激突は高原なのは歴史書で判明しているし
肛門メイスが若い公子は救援要請に堪え切れないで突撃するって予想しているし
このまま決戦じゃろ。ガーベラ公爵夫妻の男の方がアイツならベーグムと合流してから、で
0884名無しさん@ピンキー2023/05/08(月) 19:58:03.87ID:91cx9P98
>>880
デュケルアールは奸婦だろうけど、宗家に対して恨み骨髄だろうから、自発的にやってる可能性があるのがな
0885名無しさん@ピンキー2023/05/08(月) 20:30:53.25ID:3CAjFZXL
帝冠と玉璽は宰相の孫が手土産に持ち込むわけか
これ一度完全に宗主が退位してしまえばナディア姫宗家から逃げられそうね
もちろんクチュクンジは生きてりゃ利用しようとするだろうけど従うはずがない
ピールハンマド従わせるために嫁入りしろって言い出しそう
もうキョウスケんとこへ押しかけ嫁ルートだな
0886名無しさん@ピンキー2023/05/08(月) 20:37:35.74ID:hHJVyOA4
いよいよ次から戦争だな
楽しみだわ
まとめて読むために1ヶ月我慢するか
0887名無しさん@ピンキー2023/05/08(月) 20:50:16.12ID:Sa6TdAPs
ピールハンマドもセリガーの仕込みなんだろうか
背後関係が気になる
0888名無しさん@ピンキー2023/05/08(月) 21:01:25.73ID:T1+XUNjX
ピールハンマドはこのままフェードアウトするのかと思ってたから
ここでまた重要ポジに返り咲くとは思わなかった
0889名無しさん@ピンキー2023/05/08(月) 21:09:13.35ID:6K0G3fJ/
重要キャラがサクッと死んだり、退場したと思ったやつが返り咲いたりといい意味で期待を裏切って面白い
0890名無しさん@ピンキー2023/05/08(月) 21:10:04.11ID:eE2bORj4
>>884
身体で篭絡したんじゃなくて
魔法や秘術があるご都合主義の世界なんだからデュケルアールが何らかの方法で
クチュクンジの頭をおかしくししてても不思議じゃないんだよな
実際デュケルアールの魔力量や容姿の話は出てくるけどそれ以外の描写は薄い
0891名無しさん@ピンキー2023/05/09(火) 01:23:45.41ID:DBLLyJgB
終わったと思ったあの狂信者がここで戻ってくるとは
そして次の会戦ではキョウスケ達がやりすぎて勝っちゃうんだろうなぁ

デュケルアール様はキョウスケとヤッたら初めて満足出来て依存しそう
0892名無しさん@ピンキー2023/05/09(火) 04:52:52.63ID:I7U5+gtR
クチュクンジは重要な駒のひとつである最強獣人が衆人環視の決闘で人間に殴り殺され従ってた数百人のボブ・サップが皆捕虜になって股開いてるとか
その決闘で死闘を演じたはずの人間が全くの無傷で遊撃部隊とかお子ちゃま公子がショタちんぽ大回転で熱狂的支持を得てるとか夢にも思ってないんだろうな
0893名無しさん@ピンキー2023/05/09(火) 06:22:02.03ID:9ZDLLEww
思った以上に帝国の崩壊速度が早い
大体衰亡記ってって、なんて未来の無いタイトル
0895名無しさん@ピンキー2023/05/09(火) 13:20:44.54ID:v94e4gZn
遠回りして苦労してたどり着いた政治犯幽閉施設で何も得られないとかむかつくから
その場にいたシャーフダグを利用することにしたんじゃないかな
0896名無しさん@ピンキー2023/05/09(火) 17:27:10.19ID:962qZS34
ケイマンってバフラヴィーたちの親の仇で良いんだよな?
微塵もそういうの感じさせないけど
0897名無しさん@ピンキー2023/05/09(火) 17:31:25.13ID:+RhLA3YH
1日 ミッドストン出立 
2日 宰相暗殺
4日 ピールハンマド オルダナトリス出立
?日 07-01S プロローグ
7日 ガーベラ会戦 ピールハンマド カゲシン到着

まさか宰相がそろそろ、現地に着く頃合いと言っていたのが
ミスリードとは思わなんだ
0898名無しさん@ピンキー2023/05/09(火) 18:24:02.57ID:v94e4gZn
>>896
軍人だし、直接の仇は肛門メイスたちがほぼ殺し尽くしているし問題ないんじゃ
逆にここで親の仇とか言い出すと肛mが仇を討てていないことになる
0900名無しさん@ピンキー2023/05/09(火) 22:22:43.42ID:xVydDGeL
あと数日でシャールフしか宗主継げる人物居ないって事になっても驚かない
0903名無しさん@ピンキー2023/05/10(水) 12:00:34.46ID:N+t1r5GS
ローマは今も三つ巴の争い続いてるしなあ
正当なローマの後継を自称するロシアと、共和制ローマの復活を掲げるアメリカなんか、特に相容れるはずもなく
0908名無しさん@ピンキー2023/05/11(木) 23:53:42.88ID:w5QnZIqI
>>904
かつてのドイツともEUとも言えるし、カトリック勢力がそうでしょうな
正教信徒を虐殺しまくってきた恨みは忘れてないでしょう
0909名無しさん@ピンキー2023/05/12(金) 11:36:40.88ID:uxQYlOu/
今回のインタールード、数字振られてないから時間は本編だよな?
会戦が待ち遠しくてしかたないんだが
0911名無しさん@ピンキー2023/05/15(月) 19:42:20.79ID:XJap+eDC
ミッドストン旅団もバャハーンギールも駄目そうだな

戦後はシャールフ旗頭のクロスハウゼン・クテン・レトコウでスクラム組んで正当な後継者だと主張して他の派閥を取り崩してこう
0912名無しさん@ピンキー2023/05/15(月) 19:42:30.00ID:lDlEyhmc
>河岸をとられん限り問題ない」

何というフラグ
クリアワインあたりが裏切って退路を断たれて
ガーベラが咲いていた高原でガーベラが咲く、と
0914名無しさん@ピンキー2023/05/15(月) 20:06:01.52ID:3ILHyCU3
敵の罠に突っ込んでしまった以上、食い破る以外に方法はないけどな
0915名無しさん@ピンキー2023/05/15(月) 20:50:18.92ID:qjk7UT1Y
今回はキョウスケは戦争前はあまり前に出てないね
パフラヴィーがメインだからねー
敵は完全に袋小路に誘い込んでるね
0916名無しさん@ピンキー2023/05/15(月) 22:36:39.39ID:cO1QwbaV
やっぱりまだ内通者が残ってるのかな

フロンクハイト来たら橋は持たなそう
0917名無しさん@ピンキー2023/05/15(月) 22:47:14.88ID:ZyA7x9hu
ここで切り離されてクロスハウゼン、レトコウ、モーランで戦う感じ?
ちょろいぜ
0918名無しさん@ピンキー2023/05/16(火) 00:03:56.84ID:cdgagaM1
まだ内通者いる感じよね。確実に殲滅される条件は整いつつある。
0920名無しさん@ピンキー2023/05/16(火) 00:28:02.83ID:ffE4Z9WK
KKが逃げ出さないで国家守護魔導士レベルの全力を出さないといけないくらいに追い込まないといけないからな
0921名無しさん@ピンキー2023/05/16(火) 00:35:11.03ID:g0VhGmsY
つーか第1軍と一緒に戦うと思ってたけど、読み直したら

07-01S >帝国軍は極めて若い陣容で『ガーベラ会戦』に臨むことになった。

ミスでなければすでに第1軍は…その場合どんだけKK無双
0922名無しさん@ピンキー2023/05/16(火) 02:43:39.44ID:d4dGBhon
クロイトノット姉妹のどちらかが怪しいと言えなくもない
両方ってことはないよな
0924名無しさん@ピンキー2023/05/16(火) 06:43:25.56ID:e0exWxsQ
帝国の中枢が内通状態なんだから、11軍に出される命令とか事前に知らされてるってのもあるんだろ

だったらそんな上の方の内通がなくても、中間くらいの情報でも十分動きはつかめるかと
0925名無しさん@ピンキー2023/05/16(火) 10:00:13.42ID:g0VhGmsY
>07-17S インタールード 耽溺と焦燥

>もう少しでヘロンから吉報が届く。
>第十一軍には、充分な手を打ってある。

まぁ内通(上層部なのに内通とは一体)者はいるだろうね
0926名無しさん@ピンキー2023/05/16(火) 16:27:28.94ID:Untp7SRn
内通者がいるも何も救出命令を出したカゲシン首脳部と
ケイマン族が繋がってるんだからそりゃ攻めてくるの分かるよね
っていうのを読者視点なら分かるはずなんだけどね
0927名無しさん@ピンキー2023/05/16(火) 20:33:32.51ID:Rl9RGBU2
キョウスケはカナン基準で綺麗だとか美男子、可愛い顔と評されていて基本整った顔立ち容姿だろうけど、地球人的にはどう解釈すればいいのだろ?
奥巫女が反応しないのでシャールフ系統ではない、中性的な容姿なんだろうか
0928名無しさん@ピンキー2023/05/16(火) 20:59:57.75ID:jqc6EQgX
見た目はいいけど、溢れ出るアラフォー感で、タイプじゃないってことだろ
0929名無しさん@ピンキー2023/05/16(火) 21:24:05.39ID:9lirvB52
もうちょっと肌の色が濃ければとは何回か言われてたけど
顔は整ってると
0930名無しさん@ピンキー2023/05/16(火) 21:32:19.14ID:qTC1bVv+
>>926
上層部がカゲシンからいくら伝令を送ってもラグが有りすぎて現場がどう動くか
いつ動くかはわからない
そんな状況で、奴隷を動けない体にしてピンポイントで偽兵として配置できるわけもない
もっと近いところに、もっと精度の高い情報源がないと無理
0931名無しさん@ピンキー2023/05/16(火) 22:08:27.29ID:Untp7SRn
>>930
作戦決定から半日しか経ってないのに囮部隊が用意されてたから驚いてるわけで
身近に内通者がいたところで時間的に無理
救出命令が出ていることを知っているから事前に囮部隊を編成出来てたんだろう
まあそれなりの規模の軍に全く内通者がいないってことは無いだろうけど
0932名無しさん@ピンキー2023/05/17(水) 10:55:46.76ID:M3QVxBvq
時間見計らってピンポイントで罠張らなくても捕虜はそれこそ腐る程居るんだろ
腐ったら生きてる捕虜に埋めさせて新しい罠に出来るくらい大軍が撃破されてる状況だし
0933名無しさん@ピンキー2023/05/17(水) 11:23:43.44ID:Pb/orknl
1軍2軍撃破はしているが、今回の策が成立するほど(連帯規模の)捕虜取れたかは疑問なんだよな
ゴルデッジは37564にしているし

>07-09S インタールード 勝利を望む者 (一)
>兵員の多くは逃げ延びてしまったし、第二軍の中核であるナーディル師団の損害は軽微だ。
>一方、帝国第一軍の誤算はもう少し大きい。(中略)おかげで、敵兵の損害は軽微だ。

下手したらラト旅団のボ○・サップ達の方が多そう
0934名無しさん@ピンキー2023/05/17(水) 15:16:28.01ID:DsbhUhnZ
>>932
喉潰して腱切ってあとは置き去りにして見殺しにするしかない捕虜が、大量に、いたことが問題

ピンポイントで時期測って用意しないと存在し得ない集団がいる=直近の情報がダダ漏れ
っていう観測でしょ
0935名無しさん@ピンキー2023/05/17(水) 20:12:24.74ID:23D8UANa
序盤読み返してたけど「ふわっふわした雲が重なった家紋」ってどこのだ
気にしてるような感じもないし…まあ一個一個警戒したって意味無いか
0936名無しさん@ピンキー2023/05/17(水) 20:37:08.09ID:+XeVLYm2
>>935
俺もそれ読み返した時気になったけど紋章の話はその後出てきてないんじゃないかなぁ
0937名無しさん@ピンキー2023/05/18(木) 13:07:01.24ID:vmcsAX7k
暗殺された宰相も含めどれくらいで11軍がヘロン着くかはカゲシン側も把握してるからタイミングよく捕虜配置はできるんじゃないか?
命令書出したのと一緒に牙族側にも状況伝えればいいわけだし
0940名無しさん@ピンキー2023/05/20(土) 12:41:16.99ID:G0MqL4bQ
まー現に前章でシャールフ大隊の進軍速度をトエナが見誤ったんで旅団1つ壊滅しているわけで
よく宰相他がカンナギ方式で徴兵成功しまくりのポンコツ編成第11軍の行軍速度を見積もれたなと
0941名無しさん@ピンキー2023/05/20(土) 13:02:22.43ID:P3ZGt5Oe
>>940
そりゃいくら徴兵がうまく行っても、出発前には行軍計画とかいろいろ報告してるだろうし、そこでわかる。
0942名無しさん@ピンキー2023/05/20(土) 13:51:48.78ID:WbHx60rp
手紙による定時連絡もしてそうだから精度はたかそう。
あと、バフラヴィー達は裏事情と規模をしらないから派兵されたトエナの部隊を生贄と推察してたけど
実際は血族2国家に牙族、宗主傍系を巻き込んだ大規模な陰謀だから
派兵されたトエナも実際は工作部隊か一部工作員が混ざってると思っていいと思う

そうするとトエナの部隊から情報が流されてる可能性もあって、タイミング合わせは割とやりようがある気がする
0945名無しさん@ピンキー2023/05/22(月) 19:37:09.96ID:LFwWcYbf
宗家が酷すぎるな
アナトリスが思った以上にまともだった
帝国で生きていくしかないとか言ってるし姫様あたりを今回の戦争に参加したメンバーで担ぎ出すんじゃねーの?
0946名無しさん@ピンキー2023/05/22(月) 19:42:34.99ID:pNHWOAYn
アナトリス侯爵ついにまともな出番貰ったけど、KKの言う通り馬鹿には見えんな
これなんで先の戦いで突如アナトリス軍は潰走したんだろう

レザーワーリは後にガーベラ公爵と呼ばれるようになるなら、この戦いでどんだけ括約するのか
0947名無しさん@ピンキー2023/05/22(月) 19:49:57.22ID:dd+t0q3z
>>946
そりゃあ殿下が真っ先に逃げたんだろう
クチュクンジ、バャハーンギール、シャールフで分裂すんのかね
0948名無しさん@ピンキー2023/05/22(月) 20:12:40.14ID:CVqwJXlq
ピールハンマド含めてそれぞれ正当性を主張して分裂するのかもしれん
しかし、よくもまぁここまでめんどくさい展開考えられるな(誉めてる
0949名無しさん@ピンキー2023/05/22(月) 20:12:55.60ID:dz8+Z2+W
なんかもうKKが一人で殿下のところに行って斎女の炎ぶっぱなして
フロンクハイトの枢機卿の仕業に見せかけて暗殺したほうが簡単そう
0950名無しさん@ピンキー2023/05/22(月) 20:22:01.31ID:U0t61QXv
救出される気のない救出作戦とか何やっても無駄でワロタ
斎女が山に引き篭もる訳がわかるわ
0951名無しさん@ピンキー2023/05/22(月) 20:29:25.54ID:Zfc6oj1h
>>948
ほんとよく練られてるよな
いまの行動に至る裏付けのあるキャラクターとしてしっかり描写されてる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況