TL漫画家達の雑談・愚痴スレ41
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2023/03/24(金) 21:52:23.58ID:mMd7rRfJ
女性向け(少女向け)の男女エロを書く漫画家の雑談・愚痴スレです。
漫画家ではない方は、見て見ぬ振りをしておいてください。

マターリ推奨。
このスレッドはsage進行でヨロ。
漫画家スレですので、個人名は出さない方向で煽り・荒らしには放置プレイ、かまうあなたも荒しです。
>>980を踏んだ人は次スレをよろしくお願いします。立てる気がないなら踏まないように。
※前スレ
TL漫画家達の雑談・愚痴スレ38
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1656766424/
TL漫画家達の雑談・愚痴スレ39
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1663639403/
TL漫画家達の雑談・愚痴スレ40
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1672277655/
0010名無しさん@ピンキー2023/03/26(日) 17:59:33.11ID:CNbDg2h0
電子単話で売れてないのに紙を出せる奴はラッキーとか考えない方がいいよ
単に取り次ぎから「こいつは紙の実売が悪い、売れないな」と思われて次に影響するだけだから
0011名無しさん@ピンキー2023/03/26(日) 18:58:02.85ID:DR4SH5D6
紙出してもらえない作家なんだなって世間に思われるのも人気に影響ありそうだけどね
0012名無しさん@ピンキー2023/03/26(日) 19:00:00.50ID:1Tz+Gf3D
電子でかすりもしないのに紙で単行本出てるケースあるある
同じ出版社で電子担当編集部と雑誌担当編集部で分かれてて、売上は電子の方がいいのに単行本になるのは紙編集部の作家ばっかりみたいなケースをみたことがあるわ
紙雑誌で執筆してる作家は電子でビミョーでも出して貰ってる感じ
紙で作って売る販路と紙の本を買う読者が一定数いる環境を持ってるかどうかなんじゃない?
0014名無しさん@ピンキー2023/03/26(日) 20:05:33.76ID:CNbDg2h0
>>11
読者が「紙出してもらえない作者だプークス」なんてのないと思うわ
め○ゃオリジナルとかどんなに人気あっても紙にならないレーベルもあるくらいなのに
0015名無しさん@ピンキー2023/03/26(日) 20:19:46.14ID:9Ikm8XMZ
そうかな
レーベルの都合なんて知ったこっちゃないのが読者だと思うけど
0016名無しさん@ピンキー2023/03/26(日) 21:22:12.76ID:ez7aWYNT
一般とかBLみたいな紙本前提のジャンルなら分かるけど、紙本出してもらえないことも多いTLならそこまで気にしないんじゃない
0017名無しさん@ピンキー2023/03/26(日) 22:37:22.15ID:DR4SH5D6
TLジャンルの事情を察してくれるのはアンケートやプレゼント応募常連のコアな読者だけ
普通にPN検索した時に紙出てる作家と出てない作家なら前者の方が人気や実績があるように見えるでしょ
0018名無しさん@ピンキー2023/03/26(日) 22:55:31.48ID:WgkdxEuj
レーベル垢フォローしてる読者が紙特典の情報無いのを「なんで?」とは思うのかな
0019名無しさん@ピンキー2023/03/27(月) 00:06:59.81ID:MT6cWE7N
シーモアで広告掲載確約だったのにいざ配信始まったら
広告掲載じゃないし期待持たせるような嘘やめてくれや…
0020名無しさん@ピンキー2023/03/27(月) 01:02:08.82ID:LHyz8HPo
>>19
印税率ちょっと低いけどその分宣伝打ってあげるから
ってまだ言ってるの?
0021名無しさん@ピンキー2023/03/27(月) 01:14:55.03ID:MT6cWE7N
それは言われてない。普通に稿料と印税提示されただけ
ネームの段階で広告掲載枠取りますって言われたんだよ
そう言われたら期待しちゃうじゃん…ガッカリ
0022名無しさん@ピンキー2023/03/27(月) 07:39:38.31ID:/cTCCsSt
いつ出すか言われてないなら
話数が多少貯まってから出す可能性もあるのでは?
初期で出しても1話のみ配信中とかだったら
買って貰えるの1話だけで損だしね
0023名無しさん@ピンキー2023/03/27(月) 08:18:30.70ID:hcNb16aV
最近シーモアの広告見ない
DLサイトの同人とかめちゃは見かけるけど
広告掲載マーク付いてても動かないから本当に広告出てるのか?って思ってしまう
0024名無しさん@ピンキー2023/03/27(月) 09:26:25.26ID:KUNJfKxk
シーモアはTLじゃない作品(異世界転生とか令嬢モノとか)の方がよく見る
TLの広告だと思ってよく見てみたらDLサイトなのもあるある
0025名無しさん@ピンキー2023/03/27(月) 09:26:41.06ID:bvd8mr2z
ツイで鬼の花嫁はよく見る
あとレンタ
めちゃのはやたらと見る
0026名無しさん@ピンキー2023/03/27(月) 09:53:19.38ID:Os0g0aoh
書店サイトでバナー広告出るって話?それとも外部広告の話?
書店サイトの方なら特集のタイミングとかもあるから待ってみたら?

一般広告はめちゃの同じ作品(一般女性)ばかりやたら見る
今ってTLで一般に広告出してるの見なくなったなあ
めちゃの持ってるTLレーベルで連載終わった作家さんみんな一般女性で連載開始してるし
既存作品の更新はしてても新作出てないしTLから離れてるんだろうなーって思って見てた
今TL推してるのはシーモア?
0027名無しさん@ピンキー2023/03/27(月) 11:14:35.10ID:vl6mL/TF
シーモアはシーモア大賞作のTLの広告はよく見たけど
最近TLのは見ないな
0028名無しさん@ピンキー2023/03/27(月) 13:08:49.97ID:MT6cWE7N
>>26
書店内か外部かは聞いてなかったわ
でも広告掲載作品ってそういうタグ付いてるし新連載の始まったタイミングで
広告打たれるものだと思ってたからタイミングが遅くなっても可能性があるってことか
とりあえず期待はせずに淡々と仕事するわ…ありがとう
0029名無しさん@ピンキー2023/03/27(月) 20:52:07.17ID:r/BLJxIb
同人の広告よく見るようになったね
広告だけだと同人と商業の区別がつかなくなってきたわ

ところで今に始まったことじゃないけど
第〇巻発売中!って書かれてても
紙単行本で〇冊なのか電子の〇話の事なのか
はたまた電子単行本で〇冊なのか
パッと見だとよく分からんな…
0030名無しさん@ピンキー2023/03/27(月) 21:37:03.05ID:kAocG/dD
単話売りの〇巻表記は紛らわしいからやめて欲しい
ちょっと詐欺っぽさすらある気がする…
0031名無しさん@ピンキー2023/03/28(火) 00:08:54.13ID:JMM/5/yv
シーモアって全然レビューつかないんだけど
そんな中で3桁4桁のレビューの作品ってすごく売れてるんだろうなー
0033名無しさん@ピンキー2023/03/28(火) 16:11:31.97ID:7DLKpo9/
新しい担当の扱いがぞんざいすぎてそれでも騙し騙しやってきたんだけど
事前に何の一言もなく突然特典の無償仕事のブツだけ届いて
流石に過呼吸になって心臓バクバクしてる
えっこれどうすればいいんだ?絵を描けばいいのか?納期はいつだよ?
もうダメ無理
0034名無しさん@ピンキー2023/03/28(火) 16:32:42.95ID:u/x1G7zX
受け取ってないことにして連絡くるまでしらばっくれるとか
0036名無しさん@ピンキー2023/03/28(火) 17:57:54.31ID:/Ua1BoZj

いつもの。スルー検定

>>33
特典なら原稿関係ないし、何か言ってくるまでスルーでもいいんじゃない?
ブツが届いたって表現を見る限り色紙とかサイン系でしょ?
こっちのボランティア前提で成り立つものなので礼儀を知らないのは無視してもいい
放置した結果無理な締め切りを言い出したらなんなら断ってもいい
それでトラブったら問題化させて普段からの非礼含めて怒ってやれ
失礼な相手が自然にまともになるとか期待しちゃ駄目
改善したいなら波風覚悟できっちり言うこと
波風は立ててくないけど自然に治ってくれないかなぁとか無理だからね
0037名無しさん@ピンキー2023/03/28(火) 18:22:45.19ID:bfGQf230
事前の確認なしの無償作業なんて連絡来るまで放置だし
連絡来ても了承してないのでそのまま着払いで送りますねで返す案件だよ…
0038名無しさん@ピンキー2023/03/28(火) 19:06:57.18ID:9aJ4Tvf8
カラーラフ数点提出する時って構図と表情だけわかれば良いかなと思って
それ以外の部分はざっと描いてるんだけど
今仕事してる所はラフの段階でもう少し脚を細くとか眉をキリッとさせてとか細かい修正指示出してきて気分萎える
そんなの下絵でおかしかったら言えばいいのに
それともラフ案って下絵並みにきっちり描くものだったのか…?
0039名無しさん@ピンキー2023/03/28(火) 19:49:51.44ID:/Ua1BoZj
うちは棒人間にちょっと肉付けしたようなテケトーな人体で構図とポーズ取らせて
顔も雰囲気がわかればいいレベルの雑な表情
服や小物もさらっと描いて文字で説明というイージーな感じで数点描くのが「ラフ案」だよ
そこから一つに絞った上で編集から注文が幾つか付くんで
注文を反映させて「下絵」を描くって感じだよ
一度、あまりに表情がテケトーだったせいかせめて目だけもっと具体的に真面目に描いて下さいって修正出されたけど
それはそうだろうなと思って納得して直した
他がテケトーなのに目だけ真面目だとなんかシュールでキモかったわ
0040名無しさん@ピンキー2023/03/29(水) 09:39:33.72ID:HMfLZe1T
>>39
ラフってそういうもんだよね
今の担当は下絵とでも思ってんのかな…
例えばふたり腕を絡めて〜とか構図の修正ならわかるんだけど顔の輪郭を細くしろだの言われると
あのこれラフなんですが…全力で描いてないんですが…って反論したくなる
やる気削がれるから今度出す時は細かい修正は下絵の段階でとお願いしよう
0041名無しさん@ピンキー2023/03/29(水) 10:51:35.00ID:vgeB4/h0
下絵レベルのラフを送って次下絵お願いしますって返答寄越す編集もなかなかだよ
これでペン入れしますが?ってキレそうになる
それ以上やることないのに絵が下手だから修正しろって事かwww
気持ちよく仕事させてくれる人と組みたい…
0042名無しさん@ピンキー2023/03/29(水) 12:55:25.57ID:2MOvKhnO
それって完全にネーム読み取る能力欠如無能編集なんでは…
0043名無しさん@ピンキー2023/03/29(水) 13:21:34.15ID:yvQEsJyT
描きたいものが増えてきたのでオールジャンルの媒体に行きたいけど
それってもう一般の雑誌しかなさそうだなあ
持ち込みから始めなきゃなのか…?絵柄変えるとして完成原稿が必要なのか…?
10年くらい営業してないからご時世が分からん
0044名無しさん@ピンキー2023/03/29(水) 14:18:03.71ID:2MOvKhnO
>>43
まさしく今の自分だ
エロ描くのに疲れたからTLよりもう少しエロが少ないジャンルで描いたけど楽しかったし
もっとエロ抜きで描きたいネタがあるからできれば少ない話数でもいいから連載形式で描きたいけど
オールジャンルのとこってやっぱりコンペから入るのが大半だから何かしらの読み切り新作用意しないといけなくて
それを描く時間がないという
0045名無しさん@ピンキー2023/03/30(木) 01:28:39.85ID:aXeRVVxX
一般誌なら持ち込み
オリジナルのエロ漫画で無いものを持っていけば
0046名無しさん@ピンキー2023/03/30(木) 10:47:30.14ID:6WHje2+b
担当から異動になると連絡もらって引き継ぎ期間後は特に挨拶もないまま新担当に変わったんで
電話でお世話になりましたと挨拶をしようかと思ったら出ない…
メールで伝えてもスルー…
返事激遅の担当でずっとイライラしながら仕事してたけど
最後は挨拶して気持ち良く終わろうと思ったのに向こうはどうでもいいんだなぁ
打ち合わせ日程決めるやり取りを一週間放置されたこともあったし
最後まで人としてどうなんだって思う担当だった…
0047名無しさん@ピンキー2023/03/30(木) 11:18:00.17ID:tyPAW5Hc
人って退職するときは性格が思いっきり出るよね
引き継ぎ面とか
0048名無しさん@ピンキー2023/03/30(木) 12:18:26.00ID:c+Cvslhr
>>43
一般少女漫画や女性漫画で電子媒体のレーベル持ってるところにコンタクト取ってみれば?
白癬で投稿サイト?みたいなのを立ち上げて
なろう投稿みたいな感じで作品アップできる試みやってた気がする
プロアマ問わないみたいなこと言ってた気がする
TL作家さんで白癬系レーベルで一般描いてる人結構見るけど
そういうルート使ってんじゃないかな?
当人に聞いたわけじゃないから知らんけど
ただまあこれもよほど名刺代わりになる実績持ってるような人でなければ「仕事」になるまでは時間かかるんだろうねえ
0049名無しさん@ピンキー2023/03/30(木) 12:23:02.21ID:y8DGy6e9
病んで辞めるとか
色々あってもう業界自体から足洗うとか
そういう編集はろくな挨拶もなく消えるようにいなくなるよ
0050名無しさん@ピンキー2023/03/30(木) 13:30:35.86ID:821aAyOM
自分がそうだけど稼げる時間って本当に少なくて
特に女はガクン!とくるなって実感してる
なのでやりたい事あったら一日でも早いほうがいい
0051名無しさん@ピンキー2023/03/30(木) 15:22:43.68ID:0ZZW2p92
>>50
わかる!
40代後半だけど、老眼も始まりだして閉経も近くなると特に気力がガクッと落ちる。
同級生も高血圧で服薬したり、ガンで手術して抗ガン剤治療したりとかしてるし。
健康管理もしっかりやらないとね
0052名無しさん@ピンキー2023/03/30(木) 16:12:43.64ID:WnJ1qPhz
私も今40後半で老眼来るしここ2年くらいで集中力がガクッと落ちたわ
作業取り掛かるまでにものすごく時間がかかる
これで本格的に更年期が来たらどうなるかこえーわ
0053名無しさん@ピンキー2023/03/30(木) 16:36:29.57ID:rHib3pCt
元々ド近眼とド乱視だから
老眼が来てるのかどうかすら分からん
目は大事だね

>>48
学監と公団は投稿サイト持ってたの知ってるけど
白線もあったんだね
見つかるとちょっと気まずいので(見つからんとは思うが)
クローズドだと有難い…
0054名無しさん@ピンキー2023/03/30(木) 16:55:07.81ID:dxXDdVta
>>46
これは鬱とかで病んでるんだと思う
編集って漫画の編集だけが仕事じゃないしヒット掴むまでは焦るらしいし
普通の会社でもある日突然いなくなって音信不通になる人もいるから引き継ぎあっただけラッキー

一般に投稿する時別名義にしておけば見つけても察してくれるよ
0055名無しさん@ピンキー2023/03/31(金) 12:11:57.77ID:Ygo9LFFr
めちゃのレビューの「お役立ち順」ってイイネ数順?
にしてはイイネが一つも付いてないレビューが上に来る
新規レビュー付いてるのにいつまでも特定のレビューが最初に表示されたりとかなんかおかしい
表示操作してないか?
0056名無しさん@ピンキー2023/04/01(土) 11:59:19.47ID:5tkfGW8u
同じレーベルで描かなくなった好きな作家さんいたんだけれど
その人と同じ担当にいきなり変わって納得した
こりゃ嫌気さすわ
0057名無しさん@ピンキー2023/04/01(土) 16:46:11.85ID:V8Uo49gH
私はとても仕事しやすかった担当が部署移動になったわ
新しい担当と上手くやれるか不安だ
春は人事異動の季節だね…
0058名無しさん@ピンキー2023/04/01(土) 18:20:48.98ID:A1B77dqb
10年やってて思うこと
社会人としてちゃんとしてる編集はやっぱりちゃんとしてる編集部に所属してるので担当変わってもまともな人の率高い
連絡出来ないネーム読めない系のヤバい編集がいる編集部は社内教育からヤバいし自浄作用もないので他の編集もヤバい
0059名無しさん@ピンキー2023/04/01(土) 18:53:38.38ID:4iR0mtid
お世話になってる編集部 昔は良い編集ばっかりで居心地良いって
ここでも評判の編集部だったのに
なんかゴタゴタで編集が一斉に辞めたりとかあったらしいけど
そのあとからかどうかは分からんけど編集さんの質がちょっと…な感じ
まともに報漣相しないとかこっちを馬鹿にした態度が透けて見える
気のせいだと思いたいけど気のせいじゃないかもしれない
前の担当に戻してほしい
0061名無しさん@ピンキー2023/04/01(土) 19:18:16.71ID:I0iUUqZA
漫画家の意思関係なく人事異動で担当が変わるのが当たり前で
担当と合わなかったら基本的には我慢かその出版社で描くのを諦めるの
二択しかない慣習ってほんとなんなんだろう
有能な編集に作家が集まって新人が育たなかったりクソ編集が余ると困るって事情だろうけど
編集と相性良いほうがいい作品になって売上にも繋がるんだから
せめて担当と上手くいってて結果もそれなりに出てるときは担当替えはしないでほしいな…
0062名無しさん@ピンキー2023/04/01(土) 20:20:56.64ID:YZ50FnH7
>>61
昔の担当さんが「私のいうこと聞いてりゃ間違いない」ってタイプで
いう通りにしないとヘソ曲げて暴言グサグサ投げ込んできて
それを言いたいことが言い合える関係みたいに思ってて
電話で話した後にめまい起こすようになったんで編集長に訴えたらかえてもらえたよ
そこまでしんどいなら担当変わらなければどのみちそこでは続けられなかっただろうし
どうせそこで書けなくなるならダメもとで訴えたんだけど、あの時行動してよかったと思う
からだ壊したり精神病んでからじゃ遅いしさ
0063名無しさん@ピンキー2023/04/02(日) 09:43:04.69ID:6sZeElWF
トーンの貼り忘れに気付いてとは思わないけど描き文字が左右反転してるのスルーして雑誌に掲載しちゃう編集はマジ勘弁だわ
担当しか見ないとかある?何人スルーしてんだよ
他の作家さんだけどそのレーベルの編集無能の集団だと思った
大勢が携わる一般誌大ヒット作でもミスる事があるのわかるけど超目立つデカイ描き文字だったからドン引きした
作家居着かないレーベルだから色々お察し
0064名無しさん@ピンキー2023/04/03(月) 15:48:54.73ID:xKswfa+X
完全オリジナルで一般に挑戦してみたけど全然売れなくて笑った
自分はTLというジャンルに下駄履かせてもらってたんだと痛感したTLありがたいわ
でもまた挑戦する
0065名無しさん@ピンキー2023/04/03(月) 17:52:16.95ID:XzDQKnKc
担当毎度重箱の隅をつつくようにビミョーに自分好みにさせようとしてくるのウザすぎる
0066名無しさん@ピンキー2023/04/03(月) 21:13:52.03ID:qEJlpJSQ
過去作がBんかのアンソロに数作掲載されたんだけど
半年以上経ってビックリするくらい安い金額が振り込まれてた
これはひょっとしてかの有名な原稿料回収後に印税発生、というやつなのか…?
デジタルの契約書だったんだけどDL期間があるの知らなくて
期間が過ぎてしまってDL出来てなく詳細が分からんw
0067名無しさん@ピンキー2023/04/03(月) 21:39:22.73ID:QD+zoauS
印税を掲載人数で割ってるんだよ
読まないでサインしてんの?
0068名無しさん@ピンキー2023/04/04(火) 02:23:16.67ID:0+ovEFRT
あまりにもふざけた打診貰って
今やってる仕事のモチベもどこかに吹っ飛んだわ
0069名無しさん@ピンキー2023/04/04(火) 03:22:38.81ID:TnGJkiV7
編集じゃなく人事から営業メールってよくある事?
条件もジャンルも書いてないし絨毯爆撃丸出しの文面で返事するのも億劫だったけどそこだけ気になった
編集以上に作画マシンの下請け業者としか思ってないんだろうな
0071名無しさん@ピンキー2023/04/04(火) 12:01:59.96ID:MUj7TMsY
>>67
すっごい昔のだからどうでも良かった
契約書はしっかり読んだはずなんだけど
原稿料回収後とかは書かれてなかったと思う

人数分で割るのは知ってるよ
それでも税率は販売額の10パーのはずだったから
他社から出てる社入金25パーのアンソロに比べたら
少なすぎてびっくりしたんよ
何冊か出してもらって合計でこれ?って
0073名無しさん@ピンキー2023/04/04(火) 16:03:39.34ID:lQ4r5a7x
>>71
紙の再録アンソロの話しだよね?
だったら細かい勘違いを結構してるっぽいから
担当に連絡して契約書をもう一回見せてもらった方がいいよ
説明してあげたいけどここに細かい契約内容書くわけにもいかないから
0074名無しさん@ピンキー2023/04/05(水) 18:04:31.14ID:eYwoFCgT
>>71
あそこ、紙の再録って1P1000円とかそのぐらいのレベルじゃなかった?
電子雑誌だと、もちろん売上を作家数で割るわけだからもっと微々たるものにはなる
数百円とか
再録で原稿料回収後とかは聞いたことがないな
0076名無しさん@ピンキー2023/04/05(水) 20:48:49.37ID:F0yuHmqf
横からだけどどこも適当じゃないでしょ
どの箇所読んで適当だと思ったの?
0077名無しさん@ピンキー2023/04/05(水) 21:51:25.79ID:CNFw+9bd
普通に実情と違うことを適当な推論で適当に言ってるねという意味だよ
0080名無しさん@ピンキー2023/04/06(木) 16:38:03.69ID:a5JEsR7p
かなり前に仕事断った編集がツイッターで回ってきて
ああこの人の仕事しなくてよかった…って心の底から思った
0082名無しさん@ピンキー2023/04/06(木) 16:48:17.79ID:a5JEsR7p
>>81
ツイ垢、仕事と私生活と子供の写真が混在してた
そして私はナチュラルに素だから悪くないけど
気をつけなきゃね〜、と言って地雷踏み抜く系
0083名無しさん@ピンキー2023/04/06(木) 18:36:31.10ID:e1YbdcZR
仕事と私生活と子供が混在してるだけなら別にいいんじゃねとは思う
後者は問題だけど
0085名無しさん@ピンキー2023/04/06(木) 20:16:15.76ID:XfpTXOv4
編集でも漫画家でもネットに子供の写真載せるの無理、危機感無さすぎ
0087名無しさん@ピンキー2023/04/06(木) 23:39:13.23ID:HSCdPOUg
その編集かは知らないけど今作家間でバズってる「読みやすいって誉めると他に誉める所ないのかよと怒る作家さんがいる」って話ならそんなところに地雷持ってる承認欲求塊の作家が悪いと思うわ
0088名無しさん@ピンキー2023/04/07(金) 00:11:21.51ID:OYwjqj6A
???
上でしてた編集の話とその作家の話関係なくない?
0089名無しさん@ピンキー2023/04/07(金) 00:12:27.83ID:oW0Nxco2
読みやすい、はプロに対しては褒め言葉ではないとは思う
ヒット作は読みにくくても面白い訳でw
本人も分かってるから傷つくんでしょ
なんとかして褒めようとしたのかも知れないけど多分地雷
0090名無しさん@ピンキー2023/04/07(金) 00:24:11.98ID:yv5xKvN2
読みにくくても面白いヒット作はあるけど
だから読みやすいが誉め言葉にならないという理屈がわからん
0091名無しさん@ピンキー2023/04/07(金) 00:26:37.06ID:XfCfJWWh
読みやすいから売れるかっていえば違うとは思うけど
自分は読みやすいネームを書けることって
十分プロとしては褒め言葉だし、大切な武器だとおもうけどな
そりゃ売れてる物で読みにくいものは沢山あるけど読みやすい売れてるものだって沢山あるよね
コマ割り、セリフの量、ストレスを与えないテンポ
他にも読みやすいネームに重要な部分は色々あるんだろうけど
少なからず武器だと思うな
0092名無しさん@ピンキー2023/04/07(金) 00:27:37.82ID:yv5xKvN2
この話題についてツイートしてる作家さんたくさんいるけど私が見た限りほとんどの作家さんが「え、嬉しい誉め言葉じゃん」て反応
誉め言葉じゃないって言ってるのは構ってちゃん体質の人か気難しそうな自称原作者ぐらいだった
つまりそういうこと
0093名無しさん@ピンキー2023/04/07(金) 01:13:26.19ID:eEFYBlM+
漫画が読めるタグ?
ツイッターで素人が描いてる実話系のやつ見ると
本当に読みにくくてキツイんだけどかなり読まれてるんだよね
だからプロが考える読みやすさってあんまり必要ないのかなって泣けてくる
0094名無しさん@ピンキー2023/04/07(金) 01:43:27.70ID:CTmqyAXo
下手な人が読まれてるからそんなスキルは必要ないって理屈は違うと思う
ツイッターで読まれてるのはタダだからって側面大きいと思うし
「読みにくくても売れている」んであって、「読みにくいから売れている」わけじゃないのよ
読みやすいのと読みにくいのとどっちがいいかって言ったら読みやすい方がいいに決まっている
何もわざわざそんなところで読者にいらんストレスかける必要はないんだし
0095名無しさん@ピンキー2023/04/07(金) 01:54:03.68ID:a1uGodCQ
>>93
読みやすさを画力に置き換えてみて
「絵が下手でも売れてる人がたくさんいるから画力ってあんまり必要ないのかな」と考えるのはおかしくない?
0096名無しさん@ピンキー2023/04/07(金) 02:05:26.67ID:yTKeIyVi
弱音なんだろうけど一周回って他人が読みやすさがなくても人気出てるんだから自分も読みやすさを捨てても人気でるんじゃないっていう強気発言に聞こえる
0097名無しさん@ピンキー2023/04/07(金) 02:13:50.07ID:oW0Nxco2
読みやすさがなくても売れる人は読みやすさのテクニックよりも魅力が勝つバケモノで
普通の作家がテクニック捨てたらただのゴミなのでは?
と思う

私は絵は可愛くて丁寧できれいなだけ、って言われる
ただそれだけで全然エロくない…と
0098名無しさん@ピンキー2023/04/07(金) 02:15:16.98ID:cWf8fLgk
でも縦スクロール漫画が読みやすいか読みにくいかが世代でわかれてるのと一緒で
プロが読みやすいと思っているテンプレとツイッター民が読みやすいと感じるポイントにズレはあるかもね
どちらかといえばツイッター民って白黒見開き漫画より縦スクロール漫画を読みやすいと思う層でしょ
0099名無しさん@ピンキー2023/04/07(金) 02:21:40.19ID:pL+6RL9k
ツイッター漫画は短いから我慢して読めるというのもあると思う
よくわからなかった所はリプ欄の他人の感想から補えたりするし
0100名無しさん@ピンキー2023/04/07(金) 02:51:25.04ID:XfCfJWWh
若い世代は漫画のコマ割りが複雑だとわかりにくいみたいだしね
少女漫画なんかでよく用いられる変形コマが多用されたものなんて特に
だから4コマ漫画みたいに上から順番に読んで理解できる物が好まれる
めちゃなんかのコマ読みやウェブトゥーンなんかはそういうニーズに合致してるってのも強いんだろうね
0101名無しさん@ピンキー2023/04/07(金) 03:41:32.41ID:pL+6RL9k
それ10年か15年前くらいからずーっと言われてるから逆に疑問だわ
大人が考えた最近の若者像な気がちょっとする
言われ始めた頃の若い人ってもう若くないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況