ゴルダナ帝国衰亡記 Part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
武芸大会の景品としてセリガー切り取り自由とか言い出さないかな? 武芸大会優勝の褒美は宗主のお誉めの言葉。というのをKKが破る事になってるので
キョウスケが何らかのアクション起こすのは間違いなさそう キョウスケの女は俺のものしようとしてるモーランなんて族滅されたほうが帝国の為ではある ナディア姫の下着だろ
シャーフダグの魂を賭けていい モーランってKKに女抱かせてその女を自分の旅団に組み込もうとしてるけどKKに全く利益がなくないか? 案の定クロスハウゼンから身内扱いされて離脱するタイミングが難しくなってるな
極秘の会合に妻兄妹と共に連れていかれてるって身内の中でも右腕かNo.2扱いじゃねーか 本来はカラカーニの庶子でベテランのブルグルが右腕ポジションだったけどKKは見事奪い取ったな 図らずも瑕疵つけて宗主推戴をアクロバティック回避したシャールフ
あの舞台まで計算尽とは流石だよ作者 07-32S インタールード 雨中の決意
からの
「それは、ガーベラ、かしら?」
ややあって、スタンバトアの姉御が尋ねた。
に目頭が熱くなった
来週は期待を裏切らないでほしい >>637
本当に戦国時代的な感じになりそう
カゲシンの直轄地すら横領する気満々だしさ
カゲシンはただでさえ財源不足だからヤバいことになりそう もともとカゲシンの坊主たちが最高権力者であることに正当性はないわけだし
物語の最初から決められてた道よ ナーディルどうなるのかね
クテンゲカイとは仲良さそうだし、クテンゲカイとクロスハウゼンは仲良しになりつつあってベーグムとも同盟
こうなったら同盟入もありそうだが
過去の軋轢がどれくらいのものかだよな〜 >>668
どんな国でも最高権力者の正統性なんてあってないもんだろ
結局力があるかないか 今はクチュクンジ憎しで団結してるだけだしな
てかクロスハウゼンはシュマリナに権益確保するつもりだけどクチュクンジが即逃亡したらどーすんだ?
諸侯も無理に追わずにクロスハウゼンが独力で攻めなきゃいけなくなるのでは? 雨中の決意で鎧の下のガーベラに触れてるから
戦闘中ずっと持ってたんだな……
ところでガーベラってキク科なんだが >>672
伏線を張るのが好きな作者さんだからな
宗主にインスリン使うときに「尿道カテーテルがない」って話が伏線の可能性もわずかに 権益一切無いナーディルはどうするのだろう
クテンの下について消えるんかね ナーディルは海運の技術と権益持ってるからクチュクンジも排斥できないしクテンやタルフォートと仲良いだろうから割と選択肢多いんじゃないか
副師団長暗殺されてるからクチュクンジにつくとは思いにくいが かなり先で困難を伴うがトエナ領、ウィントップ領がある。誰が貰うか分からんけど。 そっか海軍という一芸あるから領地領民要らない……のか?
二師団が実質領地を持つとなると徴兵とかどうなるのだろ >>680
海軍主体でも策源地は必要だし良港は必須
西に伸びるのかな? >>671
バャハーンギールが宗主権力維持出来なければチュクさん復活もあり得る
でバャハーンギール政権にとってチュクの息の根を
完全に止めないと何時まで経っても安心出来ない
がバャハーンギールは諸侯からは冷ややかな目で見られていて自前の軍事力も喪失中であり極めて脆弱
だが諸侯もチュク復活だと朝敵として各個撃破されかねんからバャハーンギールを神輿として支持し続ける必要がありチュクに対しては連携してあたり続ける必要がある
まあ当分はそんなこんなでグダグダし続けるだろうな クチュクンジに尻尾振ったフサイミールの命運や如何に
こいつも分裂した政体の一つになるか? チュクとかいう他の誰も使ってないような略称連呼で、いったい誰のことかと思った >>671
クチュクンジの逃亡先はトエナかシュマリナしかない
トエナに逃げた場合はトエナ公嫡子に働きかけて謀殺しそう
シュマリナに逃げた場合は、シュマリナの掌握度と戦力次第だろうけど、クロスハウゼンだけでなく第11軍の主力メンツ怒らせてるんだから、全軍できっちり攻めきると思うけど >>687
11軍は一部をもってカゲサト方面から圧迫しつつ、有力な一部でトエナ方面を警戒
主力はアナトリス〜カゲクロ方面からクロスハウゼン師団と合一してカゲシンを制圧すると思われる
※カゲサト〜カゲシンは山道で150km
カゲクロ〜カゲシンは20km
11軍の接近を察知してトエナに逃げるかウィントップへ逃げるか、シュマリナに逃げるか
アナトリス地方はクロスハウゼンのお膝元だから北に逃げるのかな?
クチュクンジはシュマリナ太守だけど戦力は乏しいからトエナ公爵とシュラウフ族を頼ると思われる
となると、ヘロン会戦の結果がカゲシンに伝わる前にカゲクロまで先行できるか否かにクチュクンジの命運は掛かっている
まぁ、逃げ延びるんだろうけどね >>687
シュマリナに逃げた場合は、クチュクンジがセリガーに亡命する可能性も視野に入る
まぁ魔力些少のゴミなのでセリガーの連邦に対する姿勢次第では塩漬けの首だな ここまで書いて
肛門メイス閣下がカゲクロを拠点にカゲシンからの逃亡ルートを完全に封鎖していたらクチュクンジは詰むな、と気づいた >>592
セリガーで思い出したけど、以前このスレでバイラル=ウィンター・リチャード説を唱えてた人がいたけど、
ウィンター・リチャードじゃなくてもバイラルが転化後に何度もニフナニクスを復活させた元部下だったと
すると、「カナンで最も強い男になって」アハティサーリぶっ殺してニフナニクスを性奴隷から解放するの
がバイラルの「本当の目的」って奴だったりしたんだろうかのう? カゲシン〜カゲサトは二級街道で幅員5mだったわ
ヘロンからの街道も同様だから11軍の行進長径は3時間にもなる
ミッドストンからクテンに向かい分進して船を使ってアナトリスへ向かうのが最速か >>691
吸血鬼はどうやって強くなるの?
眷属化した女を喰うことで魔力が強くなるようにも読み取れるんだけど >>690
まさに前門のKK、肛門のメイスというわけか >>694
うまいこと言いやがって。メイス一本もっていけ! >>691
バイラル=WR説の論拠の一つだな
他にいまんとこ「本当の主人」候補が見当たらないという
>>693
シノシマだって普通に訓練してるしキョウスケみたいなルール違反を除けば魔法にしろ肉体にしろ鍛錬するんだろ 血族が眷属を食うだけで強くなれるなら
血族社会で青天井の最強チキンレースが展開されてるはずだよな
バイラルはシノを第一婦人にして50年後には最強だーって息巻いてたが
シノの血を50年吸い続けるて意味なのか? ヤるのは魔力のやり取りだから訓練の様に伸びる説
ヤり過ぎた結果が性癖歪んだ黒レースの変態仮面 魔力の使用効率は訓練で向上する見込はある
魔力量は成長と共に増大するようだが、魚類や爬虫類みたいに生きていれば大きくなるものなのか??
大気中のマナ利用は一部の秘伝状態
どうやって強くなるんだろう この世界とりあえず射精すれば解決みたいなところあるしなあ 長生きしてる枢機卿のショボさと、バイラルの強さからして成長限界には才能差があるんだろう。 KKのマナ視で見える魔力量が、その個体の能力上限なんだろうな。そこまで持っていくのは鍛練するしかない
血族にKKのようなマナ量増やす施術を使える奴が居るなら上限突破できそうだが、はたして 作者はそろそろブリブリの人をブロックした方が良いんじゃないのか ブロックしたらこのスレに来るようになるぞ
なろうの話だけど感想欄で作者が迷惑読書をブロックしたら逆恨みして5chのスレを荒らすようになった奴知ってるし 作者の創作意欲を削がないでほしいな〜
ここに来ても見えなくすれば良いだけじゃね? まぁ作者に何か荷物背負わせるぐらいなら
俺らが引き受けるよという気持ちはないでもない >>703
魔力量は鍛練しなくても加齢で増えるだろ
戦闘をしたいなら鍛練も必須だろうけど 魔力増やす鍛錬みたいなの、キョウスケが全く興味持ってなくて描かれてないけど、ないとする方が不自然だと思う
身長を伸ばす鍛錬、みたいな効果の検証が難しい類のものかもしれないけど 第三者が通報できるなら通報して2度とコメント書けないようにしたらいい >>710
一応、作品があるから沢山感想を寄せてあげるとか 冷静に考えると凄いよなバャハーンギール直属大隊
死亡確実名誉も地に落ちる無意味な作戦に従事できるって
宗教貴族とスパイのみで構成されていたんだろうか >>709
カナンでは早漏は努力で克服できるみたいだし クチュクンジと戦う事になったわけだが、相手は現在かなりの勢力で
帝国の内乱が下手すればウン十年単位のすんげー長期化してもおかしくないと思うんだが
それ程経たずに帝国最後の武術大会行われるって事はそんなにかからずにクチュクンジ終わるって事かな? クチュクンジなんてケイマンとフロンクハイトが敗北した時点で死人みたいなもん
仮にケイマンが勝ってても帝国がバラバラになるだけだし少し延命できる程度 トエナ継嗣がクチュクンジ見限って当主隠居させてトエナスラウフセリガー協調して梯子外して全面衝突回避はある 一般人すら吸血鬼が帝国に入ってきたら終わりだと考えてて徴兵部隊の士気が低くないぐらいなのにクチュクンジだけなんだよな軽く考えてるの
貴族はお花畑なのかと思ってたら今話で帝国軍首脳と宗教貴族すらやべーと思ってるし クチュクンジはことを起こす前まではバイラルも一目置く人材だったはず
「耽溺と焦燥」からおかしくなってる 性病騒ぎと一緒でキョウスケがチートで盤面ひっくり返してるだけだから謀略に失敗したこと自体は悪いとは思わない 来週、ガーベラが生けられた壺か竿を見ることになるんだな。
おそらくそれは複数。異母弟だけでなく同席したベーグムの爺さんまで。 >>719
あり得ると思う。
トエナ後継からして見れば勝たなきゃ破滅なのに、セリガーと組んで勝っても絶望の未来しか見えない。
組むべき相手はバャハーンギール。臆病故に自分が軍閥から嫌われてる事はわかってるだろう。この二人はベストパートナーになれる。
後は軍閥連中に飴と納得できる落とし所を用意すれば、内戦は回避できるし、トエナも生き残りが見えてくる。 トエナは保険が効いたな
しらばっくれて妥協してくるだろ クチュクンジがおかしくなったのが母乳のせいかどうかによって大分これまでの印象が変わるな 自分達では抑えられない吸血鬼と牙族を帝国内の諸侯にして
しかも中央の師団まで任せようとする計画を立てたのは母乳を飲む前だから元々現実を見れてないだろ
他人を陥れる謀略のレベルはなかなかのもんだけど >>730,731
調べたところ専用の器具があるようなので
それを試してみます >>730,731
調べたところ専用の器具があるようなので
それを試してみます 月も牙もkfc時代は纏め上げてたからなクチュクンジがkfc並の力があればコントロールするのも余裕
悲しくはゴルダナ帝国衰亡記のせいでそんな能力無かったことが証明されてるってところよ クチュクンジはシュマリナに滞在したこともあるだろうからカゲシン入れないバイラルと会ったことあるんだろな
バイラルが何年帝国担当してたのかわからんけどずっと下手に出て見下されるよう誘導してたんだろうなあ >>736
今のクチュクンジの立場で月の民、牙族支配下に置くのはkfcでも無理だろ
財政が破綻してるうえに再建する時間的猶予もない
一人で戦争に勝つつもりなら別だけど KFCの魔力は現在の国家守護魔道士程度って話無かったっけ
今更登場したところで何もできんだろ 戦力としては微妙でも種馬としての価値は高いから取引材料にはなるな >>740
国家守護魔導士の2倍だな
まぁどちらにしろ個人では厳しいか 今の帝国よりでかい領域を統一したKFCができることない場面なんかあるとは思えんなー
仮に魔力がそれほどでもないとしてもその分政治力高いだろう >>730,731
調べたところ専用の器具があるようなので
それを試してみます KK=KFC説の一番の問題は器の差なんだよな
KFCは多種族が従うぐらいのカリスマ性があったし
KKは周囲の女に舐められてハトンやウィルヘルミナに見透かされるぐらい器が小さい 別にKFCだけで統一したわけではないだろうからな
大帝国の幹部級人材の10倍の能力があったやつとかいたっぽいし(逆説的表現 >>746
KFCが目覚めてから帝国統一に動き出すまで(あるいはKFCを名乗るまで)には相当な期間があると思う
下手したら100年とか キョウスケってチャランポランだから
おれ田舎でフライドチキン屋やるんだ
って精神性を維持できない気がするんだ まあKKはKFCと違いクロスハウゼンに上手く取り入って順調に出世して挫折経験もないしな
KFCみたいに敗死を経験すれば覇者として覚醒するかもしれん フランチャイズやりたいならモルモン教徒のビジネスマン連れてこないと ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています