エロ漫画家の雑談・愚痴スレpart149
>>436
これだけ作家が参加してたらそうなるわ、出来るだけ書店に置いて貰いたいもんな
スレ内では嘲笑されてるけど、個人的に「スゲーめっちゃ頑張ってる」って職業間ギャップを感じた >>434
2ヶ月に1本ていうのでやっててな
本業減らして漫画に専念したいけど、原稿料が馬鹿みたいに安いので地獄やねん
漫画描いて1年も経ってないし、技術を教えて貰えるものと思って単行本出るまでは頑張るつもりだけど意思が普通に折れそう >>435
やっぱ自分と同じやつ見るとすげー安心するわ 兼業時代は20Pを3ヶ月に1本くらいのペースだったわ
そもそもの想定が厳しくねえか…? 結構専業でもギリギリやったり、2ヶ月に1本てわりと大変って知れて勉強なるわ
担当にこんなんお前だけって言われたから、自分って落ちこぼれのクズかと思ってたよ >>443
今編集部でお茶してるけどアダルト規制対象のweb連載なら切り捨ててOKだってよ
来年から厳しくなるから稿料今より安くなって締め切り短くなるって笑いながら言ってるぞ
がんばれ アダルト規制対象にならないデジタル販売なんてあるのか >>445
VISAもアダルトに厳しくなってるし、来年からさらに厳しくなるとか地獄すぎる
同人に戻ろうかな >>447
今年だけでもあちこちでVISAやマスターズが使えなくなってるのに、更に厳しくなるんこ… PatreonならVISAもマスターもまだ使えるよ >>447
同人もいつまで安泰かわからんぞ
商業と違ってむしろいきなり規制される可能性高い >>448
>>445
ンぉぉぉ……現実の厳しさに白目剥くわコレ
シコれる漫画作って皆を喜ばせたかっただけやのに、現実がままならないね 誰かを喜ばせたいって気持ちは理解できるよ
ただ今の日本だと、そう言う優しい気持ちは弱点になる腐った社会だから俺はその感情を完全に無くす様に努めてるよ
効率良く生きるって事は、他人に非効率な作業を押し付ける事だから自分の損になる企業団体とは縁を切って寄せ付けないようにしてる つか物価も上がって賃上げもしてるのにエロ漫画家の原稿料安いままなのおかしくね そんな事言ったらプロ野球選手の打率も上がってないとおかしい訳だから原稿料が上がらないのも不思議じゃないだろ?
エロ漫画家全員の表情が闘う表情をしてなかったり、米食べたり、闘う顔してなかったり、米食べたり、物価が上がっても順位が上がらない…あっ、パァーン!うっ まあ、真面目な話しするなら賃金が上がらない層がエロ漫画の主な客層なのかもしれないな
BL関係の書籍が好調なのは賃金が上がった男が女に貢いで金銭的に余裕ができた余剰金がBL関係の書籍に落ちてる訳だからな
少女コミックは不況な訳だから賃金の上がったチンポをマンコに咥え込むのに絡んだ界隈のジャンルは原稿料上がってると思うよ 同人は通販で買う人も多いからクレジットカードが使えなくなるのは痛い
JCB持っている人は以外に少ない スレめっちゃ伸びててワロタ
>>427
遅レスでスマン
ちょうど数ヶ月前まで副業で商業連載やってたけど
当時は睡眠時間3時間でネームも切れない
セリフも思いつかない絵も商業始める前の
同人作品のほうが良かったという三重苦状態やった
ボロボロになった身体が癒えてきたので
また同人描き始めたけど経験値が貯まったからか
商業やる前より出来はよくなってる
結局、経験も大事だが健康も大事ってことやね、頑張って てかもしかしてレス読んでたら僕がおったとこかもしれん
担当が変わってパワハラ的発言や暴言でメンタル病んだので
アカン編集者に当たらないように祈っとく 色んな意見聞いていくうちに元気出てきたわ
やっぱ睡眠不足+運動不足はメンタルすぐ壊す要因やね
来年は一旦休ませてもろうて、趣味の範囲でのんびりシコシコ気ままに漫画描くことにするやで >>431
信販会社より中間業者の意向が優先されるなんて事ある?
VISAは明らかにオタクコンテンツを切りにかかってるけど、これは米の過激な人権団体がVISAに食い込んでるからだと聞いてる
それが事実なら他の信販会社は規制を強めずにVISAのシェアを奪おうとするはずだよ 歩調合わせて規制を強める理由がない >>461
オタクコンテンツのクレカ利用シェアって雑な推計値しかなかったけど0.0001%とかそんなもんで奪うほどじゃないし
そんな額より不潔でダーティなイメージ付くほうがダメージでかいって説を前見かけたな >>461
案件によっては少なくとも本社の上からそんな指示はしてない
コンテンツ切りする気はないと国会議員に問われて答えてるってのが一つ
そもそも中間業者は中間に入ってるだけの別会社で主従ではないので
違法行為や依頼元への損害なり名誉棄損なりになることさえしなければ
「あんたらに頼まれて我々の基準でプロとして選択してるだけでっせ、
嫌なら来期から他当たんなはれ。もちろん契約に基づいて
今までの契約料は契約通りいただきます」言われて終わり
不動産の仲介なんかでも良くも悪くも特定の物件を教える/教えない客層あるだろ
本来は餅は餅屋で売り込む相手も方法も熟知してる専門家に任せてるだけの正攻法
ただしコストカット的に思考停止でアウトソーシングしたら制御不能ってのもままある話
実際それで契約切って今後もっとちゃんとした中間業者探すかどうかは
カード会社が価値の比重とかコストとか(縁故とか?w)諸々考えて判断すること ぼかして書くけど、一度休載をさせてほしいと担当に頼んだら人気作家でもないからそれは難しい言われてめちゃくちゃ笑ったので共有するぞ〜 読者に忘れられると厳しいんだよな
そこそこ長く連載しているならスピンオフとかで気持ちを入れ替えてみるのもいいんじゃない?
デビューした頃は読み切りしか描かせてくれなくて連載への憧れがあったけど、やってみると辛いね >>465
単純に舐められてるだけ
重版かかって数字持つようになると急に態度変わる
出版社、特に編集部の人間は都合良く利用して踏み台にする程度に考えないと使い倒されるだけ >>465
自分もいわれたわー
話変わるけど移籍後、即ランキング上位に食い込んだかと思えば
ネット広告にまで出てくるようになった先生もいるんで
下手なこと言うもんでないと思うわ、編集も 別に止まったところでくそ雑魚知名度なんで、そもそも覚えられていないからえいねんけど
別になめられてもえいけど、仮にも作家という名の取引先にわざわざ角が立つような言い方できるのはなんでか気になる。
なに言われようが自分の意志は変えるつもりはないけど、この物の言い方がストレスなんよな 自分も言われたし実績無いうちはどこでも皆同じこと言われるんだろうけど
実績出した途端態度急変させるのは何かそういう手法として確立してるのかってくらい露骨なんだよな
突然キレて授業放棄して生徒に謝りにこさせる教師みたいな不自然さがある 精神的にやばかったときは今すぐ飛行機乗って◯しにいきたい
という考えで頭がいっぱいなって本業もロクに出来ない廃人手前になってた
都内に住んでいたらマジでやりかねなかっただろうから上京しなくてよかったと思う
ジョーカーの模倣犯になるところだった >>471
生きててよかったし、犯罪に走らなくてよかったよ 漫画が編集を刺す事件とか聞かないのが意外と?不思議
担当が変わった途端に売れてた連載打ち切られたの今でも恨んでるわ
今でも意味わからんし機会があったら版権ごと移籍したい >>470
教師の下りめちゃくちゃしっくりきたわ
自分の感情を他人にコントロールさせる部分似てるよな
学校も編集もブラック多いって聞くし、やっぱ職場環境が悪いとそういう風になるんかね 【1枚?円】原稿料低い…成人向け漫画のリアルを告白【女性漫画家1日密着】
https://www.youtube.com/watch?v=x4W9kn1HHhU
成人向けの漫画って描くの時間かかる割には原稿料とかすごい低いとこが多いんで。休み無く描いててもちょっとあんまりうーんみたいな。1ページ単価安いとこだと5〜6千円とか全然ありますよ。
で描くのも2,3ヶ月くらいかかるんで、30ページくらい描くとして、15万を2,3ヶ月に1回とか。めっちゃ手間かかるんですよ。トーンとかも一般誌と比べもんにならないくらいめっちゃ貼ったりとか。キャラクターが絡み合ってるシーンが高いんで作画コストも高いんですよね。
同人誌描いてお金ちょっと稼いで商業描いてみたいな不思議な感じのことやってましたね。そっち(同人)のほうが稼げる。それがないと仕事がやってけないという変な話w >>473
物理的、肉体的に刺すとかではないけど>>417の編集は作家から編集長に直でクレーム飛んで発覚したらしいからある意味、社会的には刺されたと言えるかもしれない 三ヶ月で30頁だと毎月10頁が生産能力か
一人で描く場合15〜25頁あたりだと聞くけど調子の良い時の話だから実際は10頁くらいになるのかな
異様に手の早い、アシスタント居る人は除いてさ 3日で1頁と聞くとそんなかかるかなと思うけど商業だと編集のチェックとリテイクが逐一挟まるし、編集と連絡つかなくて何日も待たされるし……。
俺は昔は雑誌に掲載されるだけでも相当難しいと思ってたけど掲載だけだと全然生活無理だよね。たとえ業界内トップの雑誌でも。
出す本出す本毎回沢山重版するようになってようやく生計が立つ可能性が出始める。
いわゆる売れっ子は部数が公開されるけど年収計算するとこのレベルの人でやっとこの額なのかとゾットする。 いまは電子書籍のおかげで昔よりかはマシらしいけど
空前絶後のスマッシュヒットを叩き出した
鳴子ハナハル先生ですら推定100万部らしいから
成人向け漫画の市場の小ささは言わずもがな…
そら皆さん一般行きますわ 電子書籍が無かった頃は、書籍化できる出版社に金が入った。
電子書籍が普及した現在は、書籍化をしないで縦読み漫画みたいに出版社を通さない形態に推移した。
当たり前だけどエロ漫画家がネームから何から何まで1人でやるより、線画、塗り、ネーム、販売と分業する韓国スタイルの方が発注から入稿までが早くて安くできる。
ただエロ漫画家が定期的な稿料を期待して出版社の仕事を受けてるのに対して、韓国スタイルは完全実力主義の競争形態な為に絵が下手、塗りが下手、ネームが下手、販売が下手な能力がないプロは生きていけない。
つまり、本来ならプロ漫画家として廃業していなければおかしい年配の爺さん漫画化が出版社に仕事を恵んでもらってプロを名乗ってる実情が日本の現実。
編集部は、そこを理解してるからエロ漫画家を家畜以下に考えて扱ってる。 >>471
最近ほぼ同じ状態だった時期あるからこう言っちゃなんだが同業にいて何だか安心したよ 入稿先が限られてると雑に扱われる。
入稿先が複数あると雑に扱われたら取り引き自体を辞められる。
漫画以外の本職の収入が年600万を超えてれば出版社と縁を切って同人活動に集中投資できる。
編集部の人間は、他業種に転職できない関係で安い給料、長い労働時間、劣悪な人間関係をエロ漫画家に八つ当たりしてくる歴史が有る。
だから出版社を通さない同人ビジネスが拡大して皆、電子書籍と出版社が強引に呼ぶインターネット上の画像ファイル販売に切り替えている現実がある。 商業でやった人は後悔しかない?
いま無名であまりにもDL同人が無謀すぎるんだけど、
そんな感じの状況だったとしても同人に賭ける?
あてもなく独りで描き続けるのきつくなってきたんやが 商業
・自分の場合歴代編集が当たりで
褒めたり励ましてくれてやる気が出た
・原稿料低い訳じゃないが生産力がなく、売れ売れでもないので生活するのがやっと
同人
・実入りが商業より良い
・各工程のチェックがない
・スケジュール管理が難しい(締切に他人が介在しない分なまけられてしまう)
自分もまた同人やりたいけどスケジュール管理されてないとホントに怠ける
他人が関わってないとだめぽ 単行本1冊目の刷り印税が入ったんですけど、打ち合わせでは印税10%と聞いてたのに税抜き価格×発行部数×6%の分しか入ってませんでした
(インボイス入ってないから普段から消費税の分は引かれてる)
こんなもんなんですか?
2冊目に向けて商業やるか、同人に移行するか悩んでます。
同人に移行して売れなかった時、編集との関係的に商業に戻りにくそうだし
商業やってたら同人描く時間が無い。 大手じゃないなら別の出版社に行けばいい
商業で二冊目の話を持ちかけられるくらいの実力なら同人でもイケると思うよ >>485
それは普通に担当に確認したほうがいい
メールとかで印税のやりとりが残ってるならそれを根拠に残りの4%払われる可能性高い
でも口頭だけだったら言った言わないの水掛け論になるかもだから怪しいかもね 支援サイトで次の同人制作を定期更新して最低限の締め切り感を保ちつつ同人誌作っていくのが一番いいかな
ある程度固定のファンがついていてくれること前提だけど商業エロがバカらしくなるくらい実入りがいい
すり減る一方なんだからしょうらいのタメにも効率良く稼がないと 担当が作家に渡したkomifloアカウントのブクマ欄を担当が盗み見て、しかもそれを作家には言わずに秘密にするのはどうして?
私のオナニーのオカズとオナニーした時刻をオッサン担当に知られるの気持ち悪いから、見られてると知ってからはkomifloログインしてない
まず見られてるのを最初に知らされてたら一度もログインせずに済んだんだが……気持ち悪い
でログインしばらくしてないと「きちんと他の作家の漫画を読んで参考にしなさい」と言われる
苦言を言ったら「無償でプレゼントしているものなんだから見る権利くらいある」と言われたんだが、なら私が担当に隠しカメラ入りのプレゼントを送って私が担当のオナニーを盗み見てもいいのか >>489
漫画の参考(構図や構成)にしろって渡しているのに担当もオナニーに使われているとはおもわんやろwwww
見られているってわかってんなら、適当にランキング作品ブクマして攪乱したらダメなんか?
あと、文章全体にネカマ臭がすごいけどどうした? 今はフリーランス新法とやらで金銭関係やら何やら
きっちり契約書に明記しなくちゃいけないんじゃないんか? オナニーに使う漫画を描く仕事なんだから他作家の漫画でオナニーするのは取材の範疇だ
当然オナニーのためだけに見てたんじゃなくきちんと資料として使っていたよ
見られていると分かったあとは対策できるが見られていると分かるまでに年単位で泳がされていたことが問題だ
どこにネカマ要素があった? >>486
大手の出版社です。
ありがとうございます。とりあえず同人の作業は少しずつでもやっていこうと思います >>487
やっぱり確認した方がいいですよね。
別の出版社で別の編集と仕事をした時、
振込が打合せで聞いた金額よりかなり少ない件でトラブルになり、結局証拠が残ってたので払って貰えましたが次の仕事の連絡が途絶えたので聞く勇気が出なかったんですよね。でも黙っててもどうしようも無いので聞きます。ありがとうございます! >>492
ちゃんと資料としても使ってたんや
個人的には好きな作品の傾向を知ってもらうことによってより的確に自分の目指す作品のアドバイスを教えてもらえるんかなっと思ったから感じ方は人それぞれやな
なんか全体的にねっちこさがあったぞ komiflo作家アカウント自体は渡されてるけどあれ結局会社のもんでしょ?
プライベートアカウントじゃないから出版社側がある程度中見れるって前提で使ってたけど皆そういう感覚じゃないのか ねちっこさは私がゲイだからかもね
あとで知ったが昔某誌でコラムを書いていた人もkomifloのことを知ってあとでブチ切れていたようだ
今では投稿が削除されているが
https://x.com/msysmktn/status/1192791672016396288 >>485
最終的な目標次第じゃないかな?
単純に絵が上手くなりたいなら同人一択だし、将来エロ漫画以外でプロ漫画家として連載持ちたいなら商業やるしかない
印税は、議事録が残ってるなら取り戻せるかもしれないけど満額振り込まれない時点で詐欺罪だから犯罪者が勤務してる出版社とは縁を切った方がいい
なぜなら会社側の指示でやってる事がほとんどだから 支援サイトの支援者はある程度固定できてるので同人進捗上げつつ進めるのはやった方がいいですね。すぐにでもやります。
契約書はその出版社では交わしたことはないです。
他の出版社では契約書はあったんですが⋯
同人は今まで全く出していないのであれこれ悩む前にとにかく描いて出して反応見てみようと思います。
担当がこちらから聞かないと説明しない感じの方なんですけど、経験が浅く知識がないので何が分からないかも分かってない状態で聞きようがなかったのでこういう場で情報収集するの大事ですね。
アドバイスを下さった方々ありがとうございます。
助かりました。 増刷して1万ウン部超えたら10%で初版は少し低いって説明をし忘れてる気がするな…
俺も似たケースあったし >>498
返信ありがとうございます。とりあえず同人はやってみることにします。印税については年明けに編集と話します。相談する人がいないのでここでアドバイスを頂けて助かりました。ありがとうございますm(_ _)m >>483
後悔はしてない。
スカウトしてくれた初代担当には感謝してる。
なんだかんだ漫画の基礎の基礎を教えてくれたし
売れっ子漫画家の下書きを参考程度にチラ見させてもらえたし
実力不足ながらも原稿料はもらえたしね。いい経験になった。
ちゃんとコンスタントに執筆作業ができるなら商業狙わずに
同人専門にやるのもありだと思いますよ。
てかぶっちゃけるけど定期的に描いてたら向こうから依頼の話が来ます、自分はそれが入り口だったので。 >>500
担当編集がかなり適当な説明でよく抜けてたりする人なのでその可能性ありますね。聞いてみます。
ただそれで合ってたとしても単行本作業で数ヶ月拘束された割には全然お金貰えなくて悲しいです⋯。
返信ありがとうございました。 >>501
どうしても入稿する側が印税の受け取りで立場上押し切られてしまう事が多いので、今後出版社から仕事を受ける予定がなければ弁護士を立てて話し合いをするのが私の考えです。
理由は、印税は1回限りでなく続いていく可能性もあるので書面に社印を捺印してもらって1回目の支払いの詳細を文書でもらう事は、今後に他社から出版する際に契約をする時に経験として生きると私は感じています。
どうしても口頭での口約束が多い業界ですので、個人の漫画家として商業活動を続けていくのであれば出版社とのトラブル交渉で勝つ経験を積むのは必要だと思います。
頑張って下さいね。
失礼しました。 >>503
初手でもしかしてこういう説明を忘れてます?みたいなことは言わない方がいいよ
とりあえず「10%って聞いてたんですけど?」で入らないと、そんだけてきとーな人だと事実が違ってもあっそうなんすよ〜6%っす!で済まされそうな気もするし >>483
あくまで個人的な意見だが、有名誌の看板作家級の画力と描くスピードが既にあるなら商業がいい。無ければ同人。
(A)商業で手伝ってもらえること
・コマ割りやネームなど漫画の構成能力。編集が基礎から教えてくれる
・読者への一定の露出。
(B)商業で手伝ってもらえないこと※個人的な意見
・画力と描くスピード。編集は絵が描けないから基本教えられない。絵は作家の自己責任。そして商業エロ漫画は画力で売上が大きく左右される。
・キャラデ能力。頁数の上限が低いのでキャラデを考える回数が同人より多い。ここも作家の自己責任。
玉ぼ◯や雲呑◯おのように画力と速度は最初からあるが漫画はほぼ描いたことないタイプが一番商業に噛み合う印象。
年収はこの記事も参考に。個人的には有名誌の看板作家クラスの画力が無いなら商業は勧めない……。
https://ch.dlsite.com/matome/154320
商業では、画力を上げるために1頁の作画に時間をかけると、
・1頁あたりの原稿料は固定なので、時給がどんどん減っていく(2ヶ月1作ペースでも年収約120万だが、さらに減る)。
・掲載ペースが空くので読者に忘れられて、単行本の部数も減る。
この負債を補って余りある程単行本が爆発的に重版したらやっと報われるが、単行本が出るとは限らず、出るとしても何年も先。
少ない読者から馬鹿にされながら出版社に迷惑かけながら年収100万未満でさらに自分の収入を減らす選択を何年もし続けるのは自分には地獄の苦しみだった……。
SNSで無料で絵の練習するほうが気持ちはずっとまし(アンダーマイニング効果)だから、画力に強い自信が無ければ商業行くのは勧めない。 >>502
>>506
貴重な意見をありがとう。
商業のお金の厳しさとかは聞いたりで知ってたけど、
逆にそれ以下の同人の利益だからやってみたくて…
けどその程度の底辺レベルの画力だから
出張編集部で名刺ももらえなかった、
スカウトされたことないワイみたいの無理よな。
単行本の最後とかで見るとんとん拍子で進む話見ると病む。
まあ下っ手くそなりにコンスタントな完成だけはさせられるからとにかく続けるわ 出張編集部にいったことないからなんとも言えんが
SNSに二次創作かつ1-2Pでもいいので毎週描いてあげてたら
某編集部からDMきたよ、上げはじめて半年前後くらいだったかな
あといわゆる大手狙わずに中小とか
電子だけの新興の編集部の窓口に作品おくるのもあり
僕は後者で仕事すすめてるけど以前いたとこより
修正点もわかりやすいし資料も送ってくれて助かってる
納期も厳しくないのでステップアップの初手としてはありなんじゃないかな
まあいまお付き合いのあるところがたまたまよかっただけなのかもしれんけど >>504
ありがとうございます!最初の確認が肝心ですね⋯ >>505
本当に、「10%って言ってましたよね?」って言っても「すみません〜💦間違えてました〜💦」で済まされそうな感じです。限定特典も1つ伝え忘れられてて書店への納期の36時間前とかに言われたので⋯。
個人的に漫画家として売れたいとかいう願望は全然無くて、メンタル第一に自分の稼げる範囲で最低限生きて行けたらそれでいいので、同人で生活できるならこんなに曖昧な取引は二度としたくないですね(T_T)
単行本1冊目発売までの間にかなり画力が育ってファンも付いたので、これ以上は無理して関わらなくてもいいかもしれませんね 商業のほうが儲かる見込みなら商業掲載狙うのがよいかもしれない。
個人的経験で書いてしまったが私は1社と担当1人しか知らないし、他の場所や他の作家なら違う展開になるかも。
画力画力と言ってしまったが常識改変の◯煮煮や架空風俗体験レポのだ◯づかのようなアイデア勝負で売る選択肢もあるよね。 >>511
まず契約書交わさずに単行本化まで描いてるってのが信じられないんだけど、、労基法かなんかで契約書交わさないといけないみたいな決まりなかったっけ?最近施行された法だったかな?
いの一番に契約書もらわないとだし書き出した時点で口約束なのはしょうがないけど、契約書もらわずに納品しちゃ絶対駄目だよ もめた時あなたが不利になる エロ漫画はどこも単行本の話が動き出すまでは契約巻かない慣習だと思ってたが違うとこもあるのか。
印税率も原稿料も電話の口約束だけ。
私もそうだったし>>475の動画でもそう言われてる。 入ったばかりの業界って他所の経験や知識持ってないとその環境が正常なのかって分からんよな
特に漫画家みたいな個人事業主はビジネスの世界の常識を教わる機会なんて皆無で相談できる相手も基本いないんで
たちの悪い編集からいいように使われる可能性高いから新人は気を付けたほうがいい
まぁとりあえず金に関わる話は少なくともメールなり文面で送ってもらう癖はつけたほうがいいね(普通は言わなくても送ってくれるけど) 人の出入りが激しいから契約書いちいち巻くの大変だし文面で残すと揉めるリスクがあるから電話で済ましたいと言ってたなたしか
それで打合せもぜんぶ電話 編集・編集部からの被害を新人作家には受けてほしくないというヌクモリティ
ただ本来であれば漫画家協会の仕事では?と思わんでもない うちも単行本で初めて契約書交わしたわ
GとW社
今まで別ジャンル含5社渡り歩いてきたけど
小さい会社の方が単話の契約書用意してくれてたな... 原稿の著作権は作家にあると編集から言われたが、配信権は出版社にあるから作品を換金できるのは出版社だけだよな。
作家が著作権を使ってなにができるのかわからん。配信権が切れたあとに作品を引き上げることだけ?
作家にはなんの権利も無いと考えるほうがしっくり来るんだが。 重版しないと年収100万代なのに他作家の誰が何万部出てるのか知る手段がほぼ無いのがちで闇深い。
編集に聞いてもヒントさえ貰えんので少しでも手がかり得るべく私費で他作家の単行本10冊以上買って調べた。刷数しか載ってないので部数はわからんが、刷数x10000が部数と仮定すると売れっ子だと思ってた作家でも気絶するほど年収低い。
なお編集に聞いてもなにも教えて貰えんので刷数x10000が妥当なのかも一切わからんがネットの情報信じるなら大外れはしてないはず。
新作がいつもkomiflo上位人気の作家の単行本が出て、FANZA通販では月間売上1位になってたが、それでも重版ラインには届かず、作者はこれじゃもう生活できんと嘆いていた。
作者が漫画と無関係のことでたまったまXでバズってそのリプ欄で必死に単行本の宣伝したらやっと1回重版してたが……。
編集にきいたらあの作家は怠け癖があって遅筆だから食えなくても仕方ないと言ってたが、商業エロ漫画で2年で単行本1冊って遅筆か?
そのペースで描いてkomiflo人気上位でFANZA月間1位でも食えないならほぼ誰も食えないだろと思うんだが……。 今なんて紙よりDLでしょうよ
そも紙の値段が高騰してるのもあって大手でも基本重版しないところもあると聞いたよ
俺も紙の重版はしたことないけど全然生活出来てる そうなの? ありがとう。
あの作家はどうして生活できないと言ってたんだろう、電子も全然だめだったんかな……。
他作家の電子の売上を概算する方法はないよね……?
他人の年収の予測は不躾だが、自分で1冊出すのに何年もかかるのに事前に印税の予測が概算ですらできないのはつらすぎると思うんだが……。 その人が一冊目の単行本なら原稿料が雑誌の最低ライン(おそらく8000円くらい)のまま動いてない可能性があるからキツいと思う
単行本の売上で原稿料の査定が入って上がったら生活も楽になる
あとDLの売上が入り始めるのがDL版出て半年後からとかだから、そういう状況なら厳しいだろうね
二冊目以降ならよくわからん、全然DLが売れてないのかもしれない 他社で既に1冊描いてて2冊目だった。その会社では1冊目。
2冊目のDLの売上は入る前だったのかも。 某先生は単行本出した翌年(翌々年だったかな?)でも
月数万の印税が入るって呟いてたので
最近は電子でそこそこ売れてるみたいね >>520
個人で配信とか紙の同人誌にしたりも出来るやん 引退は常にスケオタウケばかり意識してる壺ウヨさん、広告単価安すぎで出口を通り過ごしそうになってたが
ずっと悪い方向が続いてたからもう少し気を使ってたから本人か芸能事務所からスルーされて話せなかったらもっと早く息切れしてて可愛いと思う 某成人漫画雑誌の編集に担当になって頂いたんですが、エロ商業の編集にも当たり外れありますか?
・打ち合わせはいつも平均1時間は遅刻、酷くていつになるかわからない遅刻ばかり。
・言ってる事が2転3転…個人的に辛いのは直してOK頂いたと思ったら、またやっぱり直してといわれてしまう
・プロットネーム直しよりも、作画、特に線画、または仕上げの段階で書き直すコマが発生
・発言がメンタルにくるような言い方ばかりされてる気がしてます。
・私が女性で相手は男性だからなのかやりずらさを感じる(例えばその編集から作画(行為)シーンの調整期間中に「自分を鏡見て描いてもいいし」等の少しセクハラにも取れることを何度か言われる
まだ他にもありますが、相性合わないのかなあと思いずっとこの編集さんとやってくことを悩んでいます。
ただ、成人向けには珍しいのかわかりませんが
新人を育てて下さるような編集さんらしいです。
いつも注意されては、その強い言い方(通話の声)が夜に耳鳴りように思い出すようになってしまい眠れないです。
私、メンタル病んでますかね。 山山って毎日こんなんで本国ペンキレてるかわかってる?
サガスカ面白いんか
https://i.imgur.com/tdI8r0Z.png 手マンじゃなくてフガフガと何いってるかわかりません
ワクチン脳溢血の突然死が原因
まあ病的なものだな 体調を崩して
初回もう少し取ってたら将来的に悲惨なことには、マスク込みで藍上、だなぁ
マスクなし(ヒゲもなし)だと普通の知性があったら こいつそのうち税金払うおもしろ企画だったんですミスじゃないかなと思ってるんで次スレ立てないと本当見どころがないって
反応せずに漫画家になったおっさんの話してんじゃん
きちんと政治してたけど今こいつらって生きしてるだけで多分痩せていく