>>354
一昔前だとパチンコ・麻雀、実話系、学習(実用)系にベテラン(ロートル)漫画家が単発で起用されて糊口を凌いでいく感じあったけど
比較的近年の漫画家だとラノベのコミカライズの仕事ができるってのは継続的だし悪くない気もするなあ
うまく行けば薬屋のひとりごとの作画の人みたいに巨額の脱税出来るくらい稼げる可能性もあるし
80〜90年代に活躍して流行りの絵柄についていけなくなった漫画家がなろう・ラノベ系作家に転向してるとかもありそうなんだけどな