>>70
判りました。
結論から申し上げるとどちらもペン画です。トーンが使われている訳ではありません。
私は画材について知識が無いので名称が不明ですが少なくとも楡畑雄二先生の掲載作品は格子状の網目が埋め込まれたような
分厚めな紙?画材に描かれているので網目が出たりしています。
掲載の際に編集が原画をサイズ変更する際に網目が消えたりします。
今回、この書き込みするのに所有している作品を改めてチェックしてコピーではなく直接描かれていることが判りました。
いつもは指紋とか付かないように専用のフィルムに入れて保管していてペンと鉛筆。そして白インクで描かれてるのですが
あまりにも(変な言い方ですが)まるで印刷物の様に上手く描かれていますが裏返すとベタの部分のインクの染み(水分)
での紙の凸凹があったり画像撮影して拡大して初めて気づく下書き線もありました。
もちろん例えば笠間しろう先生はある時期から背景などでトーンを使われていたりもしますが少なくとも私が所有している
分にはなかったですね。