書籍化したTL小説の作家スレ Part.24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
・ここはムーンライトノベル、アルファポリス、エブリスタ、ベリーズカフェ等のweb小説投稿サイトから書籍化したTL小説の作者スレです。
・電子書籍のみでもOKですがBLは板違いです。
・書籍化作家限定スレではありません。web投稿から書籍化してない商業作家、書籍化を目指す未書籍化作家の質問、相談などもどうぞ。
・特定や身バレ防止対策は自己判断で。フェイクは入れても、質問に嘘回答はやめて下さい。
・出版社や編集部によって条件や作業行程は違います。自分が知らない=嘘認定はやめましょう。
・出版依頼、売上、コミカライズ経験などでマウンティングしないでマターリと。
・次スレは>>980が立てて下さい。立てられないなら踏まないように。
■前スレ
書籍化したTL小説の作家スレ Part.23
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1737526932/ 全年齢メインでやってるけどコミカライズ当たってTLでも出すことになった人よね? ただ捏造で盛って上の立場装って
上から助言(作家やめろ)して気持ちよくなりたかっただけじゃないかな
書き込んだ人が人気作家だったらもうちょっとリアルに書き込むだろうし タイミングからすると>>328が言ってるのこれかなってポストがあったけどその人何作も出してて色々理解してるはずだから初日だけで「1位で売上楽しみ」なんて無知なこと書き込まないと思う
全サイトっていう変な盛りもしてるしワナビのなりすましだよ 一位発現したのは別のKさんだよ
そっちはワナビ時代のやらかしで一部の作家グループからめちゃくちゃ嫌われてる やらかしKさん多いな
Xに感想書かずに販売サイトに感想書けって発信してたのもKさんじゃなかったっけ 話変わるけど
Xに感想書かずに販売サイトに書けとまでは言わないけど
ファンレターを送ってくるくらいなら販売サイトにレビューを書いてほしいとは思う
大したヒットも出してない使い捨てweb小説作家にファンレターが来たところで編集が「おっ!この作家は熱心なファンが多いな!次も使うか!次は冊数増やすか!」とはならないし
ファンレターで編集との切れた縁を繋ぐとも聞くけど、取り引きのない編集は無言でファンレターだけ郵送してくるから繋がることもない
貰えるのなんてよっぽど売れっ子以外は面白いか人気かよりもファンレターを書くタイプの読者に目をつけられたかで決まるだろうし
ファンレターが○通来たのに主要販売サイトで1件もレビューがない本もある
自分の一通で作家を救えると思ってるのなら大間違いだから、ファンレター出すくらいならAmazonシーモア辺りに同じ熱量のレビュー書いて他の読者を釣ってくれと思う個人的な意見 >>360
この人以外でも嫌われてハブられた話は時々耳にするけど
ワナビ時代にグループ全体から嫌われるほどやらかせることってある? >>362
SNSでの口コミやサイトレビューは凄く有難いんだけど
なんか最近(昔から?)仲間と繋がるツールというか自己表現の場になってる感じもして
一方ファンレターってわざわざ便箋と切手を買って手書きで不特定多数の「いいね」やポイント目的じゃない好意を綴ってくれるわけだから有難いなって思うよ ひどいって思われるかもしれないけど自分は手紙やプレゼントは一切不要だし、
読者と慣れあいなんてしたくない
返事書くのもお返しするのもだるいし、Xにありがとうって出すのもめんどくさい
シーモアなどで熱い感想くれるだけでいいよ わかる
ファンレターとか重い
本当は感想も好きじゃない
お気に入りはちょっと嬉しいくらい へえ、ファンあっての作家だろうに冷たいな
私はうれしいよ
ファンレターなんて滅多にもらえないけどさ 筆不精にはお返事とか書くのがつらいわ
小説書くのとお手紙書くのは別の能力だと思ってる
たくさんもらえる人ならSS書いたり出来るだろうど、年に1、2通あるかないかの返事に短編書くなんてできないし
私もレビューの方がうれしい それをXで呟けばレビューが増えるんだよ
公の場で呟けないのにここで愚痴るのださいわ
やめな レビューして下さいって呟いてのレビューはステマ規制法に引っかかるやん
ここでしか愚痴れんわ >>369
普段からXでクレクレしてるの?
レビュー増えるって書いてるから実体験なのかな
ここで愚痴るより恥ずかしいわ こっちがどうこうできるものではないから
どっちがいいとか
ファンレターの代わりにレビュー書いて欲しいとか
そういうことは考えないな
片方しかできないものでもないし >ファンレターが○通来たのに主要販売サイトで1件もレビューがない本もある
これが続くとファンレターはいらないからレビュー書いてくれとはなりそう
ファンレターをくれるくらい熱心なファンが多数居たってレビュー0件なら周りから見ればただのレビューを書く価値もない売れてないつまらない作品って事だし ファンあっての作家〜とか説教くさ
書きたいから書いてる作品を買う人がいるだけ
お金出してくれてありがたいとは思うけど付き合い方は人それぞれでしょ レターセット選んで御手紙が楽しいというのは読者さんの好みなので
それに文句言うのは筋違い
人に寄ってはネットに自分の文章のるのが嫌な読者さんもいるだろう
御手紙苦手なら諸事情で手紙等は受け取れませんがレビューは楽しみに
してますと書いときゃいいだけのことだ 手紙いらないレビューにしろなんて言えないからここで愚痴ってるんだと思うよ レビューが一件もないのは確かに寂しいから
さりげなくレビューを待ってる空気を出しとくといいのでは? 某レーベルでその月の売上断トツ1位と言われたけど、みんないくつもレビューついてるのに自分は0。作者としての人気なさすぎて切ない…レビュー欲しい レビューは参考になるからね
たとえ、★1でもレビューがつけば
欲しくはないが Xで販売サイトへのレビューを呼びかけても売れれば正義でしょ
呼びかけもできなくて売れない作家が文句言ってるようにしか見えないや ★1★2とかつくとそこのサイトじゃ売れなくなるから、いっそない方がましとか思うことあるよ
ピッコマがよく売れるのはレビューがないからな気がする >>364
中身でオナってレビューでオナっての二毛作はコスパいいよね
こっちが拘ったポイントや込めた願いやテーマに気付いてくれる読者って殆ど居なくない?
編集は売上のことしか考えてないし、たまーに虚しくなる シークレットベビー人気だなあ
現代だと、大企業社長や御曹司、医者弁護士パイロットなどのスパダリヒーローがシークレットベビー抱えてて違和感あるわ
結婚前に子どもいますって普通にスキャンダルでしょ、本人はもちろん株価や評判下がるよ
とか思ってしまってファンタジックなシークレットベビー物が書けない… >>384
大企業社長はシークレットベビーいるんじゃない?
ヨウジヤマモトもめちゃめちゃいるって聞いたし >>385
表沙汰になったらスキャンダルでは
デザイナーと社長はちょっと違う気がする あ、シークレットベビーの母親(ヒロイン)と結婚して表沙汰になったら、という意味です >>387
表沙汰になったらスキャンダルなのは、小説世界でも同じでは >>388
でも普通に結婚して終わってない?
認知して養育費払うのでも醜聞だけどさ
ナーロッパでも醜聞だと思うよ、結婚前に子作りしたなんてのは トヨ◯とかの超一流大企業じゃない限り一般人にはスキャンダルにならないんじゃない?
界隈ではヒソヒソされそうだけど実際会社の名前すらそんなに把握してない 現代TLは三〇みたいな財閥系企業ヒーローやサン〇〇ーみたいに創業家跡取りヒーロー多数だからスキャンダルにはなりそう
少なくとも親戚には嫌味言われるだろうな
ジジババは孫可愛さで絆されるけど親戚のおばちゃんは無理だし 細かいこと言い出すなら大抵の現代物とか王宮ものにツッコミどころあるからほっときな
ここにも書いてる人多いだろうし暇な読者やワナビでもないのに喧嘩売らなくて良い あと最近はアク強い性被害多すぎるからゲス不倫でもなく隠し子婚くらいなら遅いできちゃった婚、なんなら純愛くらいにしか扱われない気がする
パンチが薄い 強引なキスを「性加害になりますので…」とボツ食らった身としては慎重になるんや オメガバースでオメガのヒロインが初めてヒートになって、たまたまアルファのヒーローが…ってシチュも没食らったよ
現代ものは「身体から始まる恋」系は厳しくなってる感じする アあれはダメこれはダメ言われる人がいる中で
じゃない作品もちゃんと出てるから
実力と信頼の問題でもある 黒船重版おめ
シーモアでもほぼずっと1位だもんね
オリコン出なかったのが不思議だわ やっぱ作家買いする読者多いんだな
重版って久しぶりに見た 今月のメリッサ初日売上より先月のメリッサが上ってどういうことよ 漫画家のフォロワーもKさん並みなのにコミカライズが売れないの悲しい
原作のせいでしかないわスマン メリッサだから〜とかじゃなくて作家個人に読者がついてるってことだな 最近はウェブで高ポイントでも安心出来なくなってきたと感じる
購買層が変わったのか あの作家でも発売から1ヶ月過ぎた黒船に勝てないのか…
どんだけ売れてるんだろう 売れてるのは確かなんだけ一ヶ月経ったというよりも
漫画単行本版が発売して、一昨日から再度小説の売り上げも伸びている状態だよ
漫画の続が読みたくて小説を買うのがわかってるから
最高の時期に全て整えられて発売されてる
一般的なTL小説では真似できないから太刀打ちも難しい ロサージュノベルスがコンテスト開催だって
受賞作は紙+電子確約
大賞はコミカライズ確約
テーマなし和洋中架空世界舞台7万字以上
Jパブに出そうと思ってたけどこっちにする 仕事がないとストレスになるけど、コンテストの告知がたくさんある時期に仕事まみれだと、それもストレス
仕事もコンテストもやりたい
もっと速筆になりたい >>407
大賞50万はTLにしては大きいね
私もこっちにする ピッコマがそんなに良いならピッコマノベルズ大賞は?って思ったけどエロじゃきついか… ピッコマの話売り、あんなに売れるなら
他サイトもやりそうだけど、ピッコマだけの現象ぽいよね
無料でたくさん読めるとつい課金しちゃうって感じなのかね 漫画も単話時代だから小説も単話売りしてほしいよね
自分が読みたいと思って次買う方式なら
最初から高いからやめとこうより読者も読んで選べる GW終わったが担当から連絡来るのはいつになるやら
できない約束はしないでくれ 連休明けでメールもたまってるだろうし、明けてすぐは連絡こないでしょ
なお、「連休前に連絡する」等の編集の言葉は、真に受けるものではなく >>414
4月中にはご連絡します〜で1ヶ月以上待ってんだわ… 見込みを理想系で伝えて一ヶ月遅れる、あるある系なのか
扱いが悪いのか
担当が病んでるのか
いろいろあるけど、どのパターンだと認識してるんだろう >>419
扱いが悪い
どこの編集も売り上げで態度変わるよ 扱いが悪い(売り上げ悪い)のわかってて
それでも出したいなら割り切ってたまに様子伺いしながら
他のことやって待つしかないと思う
忙しいから予定崩されすぎるのは応じられないって言えるとこまでいったら勝ち 来年の仕事入ってる?
Xで仕事募集のポスト見かけると自分もアピールした方がいいかなと焦る 一番売れた奴が一番レビュー少なくて
見た目じゃわからんもんだなと思った 漫画原作かwebtoonの仕事ばっかりくる
紙の本が出る小説の依頼が欲しいんだけど…実入りは結構良さそうだから受けるか迷ってる >>422
スケジュールぽっかり空いてるからロサージュとかのコンテストに出すのを書いてる
全年齢に移動しようにも、今のなろうでやってく自信ない >>423
重版かかって電子もあれだけ売れてる黒船がレビュー13件しかないから、最近は本当にレビュー付きにくいんだなと思う >>428
横だけど
シーモアとか一部書店、レビュー即反映じゃなくなったよね?
運営が特に酷い違反☆1レビューとかを先に検閲いれはじめたような気がする
ランキング反映と共にドッと前日のレビューが入るシステムかな
それで全体の総数が減ったのもあると思うな 報連相できないのかしないのかわからん担当、変えてくれと編集長に掛け合っていいかな… >>429
運営検閲が入ってるかは正直わからない
シーモアレビュー上では随時更新されてるから
作品ページに掲載されるのが翌日まとめてになった
ただこの前表示形式が変わって
レビュー書く人の情報がデフォルトで見えやすくなったのと
最新のレビューが下方に表記されるようになったから
酷評レビューの威力は薄れてきている 最初に★1入れられたらしょうがないけどね
以前、酷評でもなく、すごい否定的というほどでもない「私には合わなかった」の★3レビューが、レビューされて半年くらい経ってから突然消えたことがある
たまに★減ってるのもあって、何があったんだろうと不思議に思ってたわ
でもシーモアは即時反映だと思うよ
最近も、発売日当日に入ってたし 人気作家のほうが低レビュー多いよ
★5と★1極端な場合が多い
★3や★2で埋め尽くされてるレビューのほうが
ガチでヤバイと思うけどな もしもなろうやカクヨム経由でなく原稿送付で別名義(キャラ文芸やラノベ)の賞に応募するとしたら、商業出版歴あること略歴に書く?
書かない? 書いた方がいい
後出しの方が印象悪いし編集って転職する人多いから知り合いが中にいたらどうせバレる
仕事するなら出版歴によって話し方とか作業の仕方変わるだろうし 伝えた場合のデメリットも特にないと思う
もしエロ書いてる作家で売り出したくない編集部でも
応募時点で別名義にしてたら、本人と考え一致しるわけだし
たとえTLでもちゃんとした実績があるのなら、最低限改稿等できる人と思ってもらえるからプラスにはなる可能性がある >>433
人気だから読んだのにあわなかったの怒りの★1を見かけるよね コミカライズ長く待ってるやつ
漫画家の連載終わったけど始まる気配なし
企画なくなったり漫画家の気が変わったなら教えてくれっていっても
はぐらかされてはっきり返事なし
よくあることなんだろうけど、なんだかな SNSでコミカライズ中止が発表されたおかげで
ずっと被害者でいる作家がいてなんだかなぁと思う
あなただけじゃないわ、ただ情報先だししすぎただけだよと思ってしまう 依頼取り消されてスケジュールぽっかり空いた
金にもならない投稿するしかないか…コンテスト用を頑張ろうかな 取り消されるなんてあるんだ…と思ったけど私もプロット送ったのに返事が来なくて立ち消えたこと何度かあったわ そういう場合ってプロット他社や投稿に使い回すのはOK? >>439
漫画家が病んだり逃げたりで
そういうことはよく起こるけど
こっちとしてはたまらんから表で文句言ってくれる人いたほうがいいと思う
出版社も多少気を付けるだろうし
コミカライズの企画倒れる確率高すぎるのよ 今まで3件企画倒れしたよw もう慣れちゃった
無事出たら良かった良かった 初コミカライズの印税すごくてびっくりした
こんなに稼げるならそりゃみんな次から次に書くよね
頑張って次のコミカライズ決めようっと いいなぁ
自分は大爆死で半年に一度印税の支払われるんだけど中学生のお年玉程度だった
レビューなし、原作が好きな読者もコミカライズは読んでない模様
すぐランキングから消えて浮き上がらなかった
絵柄は90年代の同人誌、コマ割りも見づらくて見せゴマなし華やかさなし、変なトーン貼り合わせたドレス
内容も改変されてよくわからなくなってた
コミカライズ知らされた時点で漫画家決まって止められなかった
次のコミカライズに夢見たい >>0447
次はいい漫画家さんがつくように祈るよ
私は上手な漫画家さんつけてもらえたから売れたし
新人のコミカライズでもそこそこいくんだから
結局漫画家さん次第なんだなって思った 最近、TLでオメガバースって流行ってる?
編集に提案されたけど、オメガバースってBLのイメージが強いから拒否感ある
流行りの題材なら勉強しないとなとは思うけど、ここにいる人たちはオメガバどんな印象? 今決まってる3作中、2作は絵柄で売れないの確定してるようなもんなので、楽しみではない
そこまで原作に拘りないし、コミカライズを蹴っ飛ばして何もないよりは、セール打ってもらって、原作も何冊か売れればいいなくらいの期待値の低さw
もう1つは時期さえ明示されてないので、企画倒れの可能性も視野に入れてて、やっぱり期待値0 何作かやってもらった
そこそこ当たったのは二作
後は無いよりはましレベルだった
漫画家の原作付きでは気が乗らない熱心にやれない気持ちも分かるのでやってもらえるだけありがたいと思っている >>449
漫画は流行ってるみたいよ
少女漫画で流行ったから少し遅れてTL漫画にも入ってきた感じ
DomとSubみたいのもちらほら見かける
オメガ、アルファ、ベータに分かれててヒートがあるくらいの知識しかないわ
書くなら調べなきゃね… ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています