書籍化したTL小説の作家スレ Part.25
・ここはムーンライトノベル、アルファポリス、エブリスタ、ベリーズカフェ等のweb小説投稿サイトから書籍化したTL小説の作者スレです。
・電子書籍のみでもOKですがBLは板違いです。
・書籍化作家限定スレではありません。web投稿から書籍化してない商業作家、書籍化を目指す未書籍化作家の質問、相談などもどうぞ。
・特定や身バレ防止対策は自己判断で。フェイクは入れても、質問に嘘回答はやめて下さい。
・出版社や編集部によって条件や作業行程は違います。自分が知らない=嘘認定はやめましょう。
・出版依頼、売上、コミカライズ経験などでマウンティングしないでマターリと。
・次スレは>>980が立てて下さい。立てられないなら踏まないように。
■前スレ
書籍化したTL小説の作家スレ Part.24
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1744260051/ TL作品印税・部数目安
◎書籍
・印税(実売あり):紙 3%〜10%、電子(社入金又は売上)10%〜30%又は紙書籍と同じ条件
・初版部数:文庫 約3000〜、大判 約2500〜
◎コミカライズ
・印税:紙 1〜5%
・初版部数:3000〜
※印税・部数に関しては作家個人と出版社間で随時変動し、守秘義務がありますのでこのスレで質問されても答えられません
※上の数字はあくまで目安であり、そこから外れた条件の契約や出版社もあります 1乙
シーモアのレビュー、過去の投稿を表示するかどうか、レビュアー自身で設定できるようになったんだよね
でめ金はだいぶ前から非表示設定にしてた
基本酷評なのにサイン本くれたりする作家は贔屓してるから、過去レビュー見られたくないのかな
見られたくないようなレビューなら、最初から書かなければいいのに 1乙
落ちないか心配なので特に用はないけどレスしとく アラフィフでさすがにエロ書くのがきつくなってきた
何歳までできるんだろうなあこの仕事
目も肩も腰も痛くて体は消耗品なんだなあって最近思う そう大した稼ぎも無いのでゆるゆるのびのび続けられればいいやの精神でやってる
後進に忠告しておきたいことがあるとすれば
細々でも普通のお仕事を並行してやっておく方が気持ちに余裕が出ると思う 一般文芸にチャレンジ中だけど難しい
そもそもTLでも売れてるわけじゃないし… 家電も車も耐用年数あるんだから人間だって同じよ
部品取り替えるみたいに新しいパーツにしたい ちょっと聞いて
マンガ原作で当たったからもう一本当てたくて新規営業頑張ってたら
旦那に「宝くじが当たったみたいで良かったね」と言われてムカついてケンカしたわ
子育てしながら頑張ってるのに宝くじってよ…
もう一本当てて子供が成人したら捨てたいw
お耳汚し失礼しました 不倫ものでドラマで大ブレイクしたおじいさんの大作家とかすごいよね
自分なら六十七十になってから不倫の心中ものネタ浮かばない思うわ
そこは男女の違いもあるのか若い時から不倫ものは苦手だけど >>11
私は自分でも宝くじ当てたなと思ってしまう
同じ労力で鳴かず飛ばずのコミカライズが数本あるからなあ……
当たり編集、当たり漫画家、全部運だったからさ
ただ旦那に宝くじ感覚でただ乗りされて無駄遣いされるのは拒否感あるから、他人に「宝くじ」って言われてムカッとする気持ちもわかる
異世界恋愛畑は全年齢もTLも飽和状態で年々プチヒットすら難しくなってきてるから
ウン十万部ウン十万ダウンロードのヒットを1本飛ばせただけでも奇跡的だなと思ってる >>6
私も終わりを感じている
随分前から王子やセレブからの溺愛でドキドキできなくなって惰性で書いてる レーベルの希望もあって同じ系統をずっと書いてるからでは?
気分転換にネットで違う系統書いてコンテストでも狙うとか エロ書くの好きだけどいつも書いてると飽きてくるよね
わたしは全年齢もやってるけど恋愛ものは同じだから、メリバとか復讐ものとかたまには違うのを書いて気分転換してみたい(時間ないから妄想だけしてる) テンプレは書きたくないんだけどテンプレしか数字が取れないジレンマ 前スレで表紙のミスに余計な事を言ってる作家
いっぱいお仕事欲しい国保がうんたらってツイートについたリプ
それにコミカライズの売上は少ないみたいに答えてて驚いた
結構絵の綺麗な漫画家さんなのに、リプ見たら悲しむだろ
漫画家探しに何年もかかってるこっちに寄越せ
売れてなくても言わないし、毎日大絶賛するのに 原稿仕上げたけどびっくりするほどつまらないから書き直す
何でこんなにつまらないものを書いたんだろう 書き直しはもったいなくない?自分だとおもしろさに気付けないけど
読者は喜んでくれるかもよ
編集から特に指摘ないなら大丈夫だと思うんだけどな 綺麗な絵の漫画家さんなのにコミカライズの売上少ないなら
印税の条件が悪いのかも知れないね 綺麗な絵でも売れるわけではない
Xの発言が香ばしすぎて漫画家が死ぬほど嫌いな下手絵コミカライズの方が売上良くて、神絵漫画家さんにめちゃくちゃ申し訳ない気持ちになってるよ ちょっと変な絵柄でも売れたりするよね
ネームがうまいんだろう >>24
いや絵も下手ならネームも下手
担当さんから送られてくるのが苦痛すぎて連載中吐き気との戦いだった
神漫画家さんのコミカライズとの違いはレーベルの力の差だと思う >>27
エージェント業が主だからね
エブの取り分が大きくなる 中抜してミッドタウンか…
エブってエージェントなんだね、知らなかった 今の編集との相性が悪すぎる
自分はまったく締め切り守らないくせにこっちにはあれこれ要求してくるし
原稿のフォーマットがどうこうって今までない形でやらせようとしてくる
そんなやり方他社でやってねぇわ!
次作打診されてるけど断りたいぐらいストレス 今時はどこもフォーマット重視だよ
アバウトな分量で出してもらえる時代ではない ちょっと意味がわからないけど
指定のフォーマットがあるなら教えてもらってそれに入れ込むくらいはすぐできるのでは? 初稿送って5ヶ月
連絡がない…
年内に出せるのかなあ いやフォーマットぐらい普通に守ればいいじゃん笑
会社勤めならフォーマット遵守ぐらい常識だし、入れ込むだけじゃん あそこのことかな?ってレーベルがある
目次タグやルビの設定までこっちが整えるの
目次はまぁいいとしてルビに関しては作中初出を見なきゃいけないし
さらに編集からWordのコメントでここはルビを入れますか?ってくるのよ
コメント書いてる間に編集がルビ設定すればいいと思った
編集が本文いじらないのならまだわかるが
普通に履歴付きでいじるから
自動生成コメントと普通のコメントが数百ついたWordファイルを受け取ることになる
気が遠くなった 目次とかあらすじやらされるレーベルは話きた時に断った
引き受ける方も引き受ける方だよ
契約書と条件は最初に確認した方がいい
最初にそういう話がなかったら編集にやらせればいい
あとルビ入れはフォーマットとは言わない 目次とかあらすじやらされるレーベルは話きた時に断った
引き受ける方も引き受ける方だよ
契約書と条件は最初に確認した方がいい
最初にそういう話がなかったら編集にやらせればいい
あとルビ入れはフォーマットとは言わない 筆が早い方じゃない自分が必死で書き上げたのに
コミカライズ何本か決まったのに
連続で漫画家運がなかった
なんで私だけ…… 漫画家は選べないから当たりはずれあるよね
正直小説の絵師もそうじゃない?(勝手に編集が選ぶ場合)
自分は明らかに外れなことが多くて周りの作家が羨ましい… 選べないけど断ることはできると思ってたけど違うの?
そのうちいい作家さん見つけたら…って言われてる段階だけど、時々見かける素人みたいな漫画家さんだったら断るつもりだけど 漫画家の絵柄が嫌だったら断れるよ
ポートフォリオは渾身の一枚の可能性があるから新人の場合それだけで判断するのは危険
私はまんまと騙されました…
下手絵漫画家は断った方がいい
筆が早くて次々にコミカライズ決められる人なら気にならないかもしれないけど、私は原作汚された気持ちになって病んだ
その後良い漫画家さんとのご縁ができてだいぶ回復したけど、連載中はXで繋がってる作家が当たり漫画家を引くと嫉妬で闇堕ちしてた 未だにコミカライズ0の自分はノーダメージ
予定はあるけど、いつになるか分からないし好みの絵柄でもないし、もはや仙人の域に達した
何も期待しない方がいいよ
私はこの業界でそれを学んだ 自分は漫画家選べた事ない
数少ないコミカライズ全部、漫画家が決まってからの事後報告だった
選べる人羨ましい 表紙絵師すら選べたことない
漫画家なんて何をか言わんやだわ 今はコミカライズ抜きで跳ねる方が難しくない?
書き下ろしだとさらにで、自分はコミカライズ頼みになってるよ
そのコミカライズも小説発売してから二年後からスタートとかだけどね
小説発売して半年とかでコミカライズはじまる人気作家になりたいよ 爆死のラインってどの辺?
私はposで100位以内入れたらラッキー
100から200位台ならセーフ
300位以下ならがっかりする >>49
pos200位台
前は2桁にいたから草も生えない >>51
単行本か文庫本かでも違う気がする
なお私は文庫で200位台になった時はさすがに落ち込んだ
しかも同時発売の他作者の作品と大差をつけられた それって日じゃなくて月のランキングで200位代ってこと? >>54
内容に手を抜いてるわけでも流行を取り入れていないわけでもない
展開が地味ってわけでもない
なのになぜか売れないし電子も振るわないって状況?
なら自分も
どうすればいいのかお手上げ 小説が斜陽なのに加えてTLもオワコンだからとしか言いようがない コミカライズが小説より売れてなくて草
発売日のアマランこんなに低いの初めて見たわ 全然売れてないコミカライズ
電子印税がいいもんだから月平均2万くらい入ってきてありがてえ
売れてないのに続けてくれてる漫画家さんに感謝 コミカライズって本当に漫画家次第だよね
監修しても台詞の修正すら反映されないとは思わなかった 新人と組まされたくないって話はよく聞くけど
既存作2、3作の人といま組んでて、真面目なのか監修の内容ちゃんと聞いてくれるし
なにより改変とかなしに原作に沿ってやってくれるので
もしかしたら当たりだったかもと思ってる 新人と組まされてるけど、ネーム提出から二年経ってまだ一話も原稿上がってない
Xでは二次創作絵を上げてるから生きてはいるんだと思う
作品を預けておきたくない気持ちが大きくてしんどい
描かないなら担当に正直に言って欲しい
売り時はとっくに過ぎた 同人作家だとそうなるよね
私もコミカライズの話来てから3年経つけど、正直もうどうでもいい感じだし、コミカライズやってるのかどうかも謎
二次創作は忙しそう
次からは同人作家はお断りするわ 同人作家のほうがマシ
三十年くらい前のレディコミ絵で超ビビった
多少売れたからよしとしたけど 多少売れたBBA絵(出版までいって収入もあった)
と
今風の絵だけど数年待っても1話も完成しない同人作家(連載すらされていないのでもちろん収入はゼロ)
だったらどっちがマシなのか…
後者は経験があって結局数年後自然消滅してヒット原作のコミコライズの機会を台無しにされて泣いたし
BBA絵にされるくらいなら白紙にしてほしいという気持ちもあるし BBA絵好きだからどんどん私のコミカライズやってほしい どうせ漫画なんて描けないし、小説家も漫画家も社会不適合者ばっかりだと思ってるから
コミカライズについては全く期待してないし出るか出ないかすらガチャだと思ってる
その上で64がわがままとは別に思わない
表には出さないけどダセエエエエ!って思った自作コミカライズなんていくらでもある
消滅した話も どピコ小手なのにたまに特大ホームラン級の漫画家が連載してるの見ると、編集の力の入れ具合ってすげえなと思う >>67
確かに多かれ少なかれどこかズレてたり社会不適合者だったりする性質は持ってると思う 体調不良からの音信不通がデフォルトだよね
シナリオ案件だと企画打ち合わせから複数話書いたシナリオまで、お金入らないからなあ 体調不良からの音信不通がデフォルトだよね
シナリオ案件だと企画打ち合わせから複数話書いたシナリオまで、お金入らないからなあ SNSに自作絵あげまくってる同人作家
1話のネームから2話のネームまで体調不良で1年あいて
いま3話のネームを半年待ってる
もうこのコミカライズは始まったら奇跡
心の中で切り捨てた 元気に同人活動ポストしまくる中で
月1くらいで体調不良でお仕事すすまない〜プライベートでドタバタ〜系のつぶやき入れてくるのがまたむかつく
本も出てるしイベントも出てる
コミカライズだけが始まらない
すでに数話ネームができてるから難しいのか知らんけど
編集はこの人切ってほしいし
漫画家はやる気ないなら辞退してくれないか…… そういう絶望的な漫画家のネームってどんなもん?
編集が切り捨てられないくらい上手いのかファン抱えてんのかわからんが〆切守らずになんで切られないんだろうなっていつも思う なんつーか普通
同人活動も大手サークルとかじゃない 編集は何本もコミカライズ抱えてるし
あっちももう切り捨ててる気がする
色々面倒だから企画とん挫とか言わないだけで
ネームがこのペースで連載できるわけない
書き溜めてから連載開始としてあと2年はかかるわ ネームに2年かかり、1話完成させるのに半年。全10話描きあげるのに何年かかるのw
コミカライズやってることすら忘れてたわ ほぼ同じ状況だよ
こっちもコミカライズ始まったら奇跡
始まっても、完走は無理だと覚悟してる
二次創作絵をXにまめに上げてるのが地味にイラッとするんだよ
どういう経緯で担当とやり取りしてコミカライズ決めたのか知らないけど
もうやる気ないなら担当に連絡入れてくれ
その担当も何本も抱えてるみたいだから、一人くらいこんなんでも気にならないんだろうな 締め切りを守らないのに同人活動を楽しんでる漫画家なんてごく一部だと思ってたのにこんな人の少ない掲示板にすらこれだけいるんだ…
うちの漫画家も1年に1話しかネーム送ってこないのに同人誌は何冊も出してるよ
契約してお金が動く仕事の締切を守れてないのに趣味の活動ができる(それを恥ずかしげもなくSNSで晒す)のは社不通り越して立派な病名がつくと思う 「やっぱりコミカライズできなくなりました」とコミカライズなしになった事3回あるけど、そう言えば漫画家は全員同人作家だった コミカライズできなくなりましたと自分から言えるなんてすごい!って思ってしまった
幼稚園児かよ
同人上がりの漫画家でもまともな社会人のほうが多いと思うけど
小説家含めたクリエイター業は変な人の割り合いが多くてハズレを引く回数も多そう まあ結局じぶんの昨晩ではないからね
コミカライズってさ
そりゃあ音信不通にもなるわ コミカライズがちゃんと完結するって実はすごいことなんだな
ここ見て初めて知った 多少変じゃなきゃ小説や漫画書いたり、あまつさえそれで稼ごうなんて思わないよね 私は人付き合いで疲弊する
やっぱりどこか変なんだと思う
そう大きく稼げなくてもメールのやりとりで仕事できる作家は天職
欲を言えばコミカライズ100万部売れたい
全年齢の方でなろう系6年で4000万普通とか見て
私そんなに稼げてないわって思った 私6年で1000万いかないくらいだわ
寡作だし売れてないし
扶養の範囲内で細々とパート代くらい稼げればそれでいい 普通の会社で勤め人やるのが難しいなと思って始めた仕事だけど
思ったより人間関係にも悩まされるしこれならあのまま働いていた方が……と考えてしまうが考えたら負けだ 作家でもコミュ症すぎたり常識ないやつは普通に干されるからある程度の擬態は必要だよね 常識なく攻撃的な奴も仕事貰えてるよね
他人下げ自分上げのむかつく作家も忙しいアピールしてる
他の作家が忙しいポストすると噛み付くくせに
ああいうのに打診するレーベルとかあるのが信じられない ただ仕事あるだけじゃなくてちゃんと売れてる人はひたすら事務的か穏やかな印象
零細レーベルから仕事もらっても仕方ないし
91も十分攻撃的だと思うよ
ちょっとsnsから離れてみれば 現実的には能力あれば(売れれば)多少発言が痛かろうが、攻撃的であろうが仕事はもらえるね
売れっ子かどうかで失態キャパは決まる >>92
売れると確かにSNSで失言少なくなってくるけど
クセ強い黒歴史抱えた人気作家(他人に攻撃も含む)いっぱいいる そして売れなくなった瞬間に総スカンされる
どの仕事も一緒 全年齢から来たKさんのことを担当編集がちょっと語ってた
Xのイタイ呟きでかなりヤバイ人だとわかるけど
一種の天才だから仕方がないってさ
私は絡んだことがないのでまったく知りませんと返したけど
アマデウスみたいな人なのかな? 仕事中に厭な噂話してんだな
全く知らない人の悪口書き込むのもイタイよ 別に痛いつぶやきはしてないと思うけど
大抵宣伝ポストだし 嫌がらせ犯特定して顔写真も押さえた
さすが嫌がらせ犯、こういう顔なんだと容赦disった話はわりとすぐ消したはず 初稿から2年、改稿から1年
出るのかすらわからなくなってきた
合間に別の原稿の連絡は来るんだけど 電子のPはめっちゃしつこく催促したら出た
紙も出してくれるところは刊行予定が決まったら爆速だった 売れててSNSが香ばしいKって
全年齢から来た人以外にもいるよね 私の担当、もとは漫画畑にいて漫画家の話めちゃくちゃしてくる(あの人は女とか、整形してるとか、どこに住んでるとか)
私の書籍が世に出るまではなんとかクビにならないでおくれよ… 3年待たされてる私みたいのもいる
もう売れ時逃してそう >>111
うん、書き下ろし
初稿送って、改稿もすませたけど校正はまだ 漫画かと思ったら小説なの!?
電子?紙??どっちなの?? 紙
そことは初めての仕事だから流れがわからん
担当に問い合わせたらイラストレーター待ちらしいけど、内定してるのかどうかすらわからない 私ならもう無かったこととして諦めるなあ
取り敢えず一度電話して断りは入れる言質は取るけど 半年とか一年単位で返事待たせる編集が一人いるところなら知ってる
知人作家は一年放置されてるって
メールすると来週改めて連絡しますって腰低い返信くれるらしいんだけど
結局はまた放置の繰り返しだって
そこも紙だよ 書き下ろしだと原稿の中身に売り時がないって判断された可能性もあるからなんとも言えんな
Webの人気作に声かけとかだったら怒って良いと思う 以前は電子だとアルバイト副業が担当で出ないというケースを聞いてたけど
そういえば紙も(今回の人は違うと思うけど)
コンテスト受賞から年単位ってわかるやつもあるよね
でも最近は考え方変わって依頼したらさっさと出さなきゃいけないって考え方になってきてる
特に改稿終わってるならもうだななきゃなぁ 三年…
異世界恋愛物なら兎も角現代恋愛物なら何を考えてるのってなるね 書き下ろしたのに3年放置で怒らないの?
私コミカライズでも怒るわ 熱心な理由なら、どうしてもこのレーターでって、ちゃんと日程の見込みも教えてもらえるし
このまま待つか、違う人にお願いするかまで話し合う
レーター待ち三年は続刊作品でもなければTLではありえないよ 向こうが出す気がないんだろうけど
書き下ろさせたなら原稿料払わないと違法じゃない?
そんなとこなら縁切ってもいいと思う >>87
あれは盛ってると思うわ
全年齢でなろう全盛期でもみんなが4000万稼げるわけないし
そんなのアニメ化クラスの話でしょと私も見てた >>123
出さない、そして払わないは、受け取り拒否状態(違法)近いからね >>124
666万×6年
小説年3冊コミカライズ年3冊
それに既存作の印税があればこれくらいはいくのでは?
6年も全年齢なろう系続けられた人なら余裕でしょ
コマ鼠のように働くTLと
コミカライズが余裕で7巻8巻まで出る全年齢じゃ違ってくるよ >>126
一冊222万がどんな計算かわからんけどその類の上位層はいても
全年齢だってみんなが何千万もいかなくない?て話
TLだってトップ層なら一冊が大きいだろうし 私TLオンリー作家だが普通に年収800万だよ
おそらく毎日コミカライズの広告見かけるレベルの人で年収数千万円
紙中心でコミカライズもそこそこレベルの2、30人が600万から1000万くらいだと思う
根拠はないけど自分と同じ程度売れてる人30人くらい名前が浮かぶ コミカライズ何本か走ってると、そんなに収入になるんだ >>127
小説3コミカライズ3の計6冊で、1冊111万計算だけど
コミカライズは巻数が積み上がるほど収入が大きくなる
ピッコマとかで1巻2巻無料とかやると3巻以降が売れるのよね
TLでも全年齢でもコミカライズ数本してる人は結構稼いでるよ 全年齢はアニメ化発表相次いで格差広がってる
アニメで名前売ったり漫画原作に上手にシフトしたり
出版社と強力なコネ作って安定的に書籍をコミカライズ化できる環境構築した人だけが生き残る もしかしたらーって作者の期待を引っ張って訴訟までいかないようにしてるとか? そんなに稼げるんだ、羨ましい
何年もやってるけどコミカライズ予定は何本もあれど、どれも着手まで数年待ちだし、小説は年によって350〜500万程度だし、底辺悲しい 書き下ろしはWebの声かけと違う
漫画連載の企画会議同様全ボツにならないだけマシ
売れないって判断されたかどうでもいい弾数と思われると優先順位下げられるんだと思う
だから原稿料ないところの書き下ろしは受けない
リスクあるよ 去年は1300万くらい
わたしは電子印税が二桁もらえるところでコミカライズしてもらった
印税率、超大事
広告ガンガン回ってるシーモア年間ランクのるでも印税率次第ではそこまでもらえてないかも 2桁って社入金の話?
それならそうと言わないとフェアじゃないよ コミカライズで社入金二桁だとして、それで1000万オーバーは多作かTLにしては大ヒットだからワナビ臭さがある
もしくは騙り 私もワナビ時代に作家を不快にさせるために稼いでるアピールしたわ TLで1000万超えなんてトップクラスの上澄みだけでしょ
紙でも50〜80万がいいとこなのに、何冊出して何作コミカライズしてんだ
コミカライズで数百万行くレベルに大ヒットしてるのは特定されやすいし 紙で複数レーベルから安定して数冊出せてて
特に電子の売り上げよくて
コミカライズもしてヒットになってる
ってタイプの作家を上澄とするかTLの中心勢とするかの考えの差な気がする 考え方とかじゃなくて適当言いつつワンチャン人気作家に濡れ衣着せられないかな感を感じる
電子印税2桁〜とかの着眼点が素人っぽすぎる
スルーでいいよ 警察官やパイロットヒーローを書きたいけど資料読んでも具体的に何やってるかうまく掴めなくて断念
職業ヒーローを上手く書ける人が羨ましい 私も担当に職業系のヒーロー書いてって言われたよ
実際売れてるのかな、どうなんだろ 紙でも50から80ってなんなのかな
その感覚もおかしいからどっちもどっちなんだけど 紙印税単体なら普通じゃね?低すぎってこと?
売上なら個人ぶれあるし >>145
ここ1、2年で紙の基準が急激に低くなって。それはほぼ一律なので
50から80ってのは紙だけなら高すぎるし
電子分込みだとしたら、せいぜいと言うには低くない? >>146
何冊か出してるけど電子分込みで私そのくらいだよ
コミカライズなし文庫で >>143
私は担当に聞いたら「職業男子が人気なんじゃなくて人気作家が書いてるだけ」と言われた >>146
>>1の通り売上は個人差あるでしょ
少なくとも自分の基準だと高すぎとは思わないかな これ収入の話だから電子分初動合わせて一冊80って言ってるのかと思った
自分は電子分がそこまでじゃなかったらそれくらいだけど
ちょっとよければ100は超えるし、電子の好調は翌年にも影響する
そして個人差語るなら最初の人を否定してる時点で破綻してる理論だわ まあ確かにあんまツッコミ入れたくないけど
何年かプロやってたらさすがに印税の話はおかしいなって思わない?
個人差の範囲を超えてると思う >>146
>>139は「せいぜい」とは書いてないが >>152
いいとこなのに
でした間違えてごめんなさい >>148
それなら納得だよ
自衛官パイロット消防士とか簡単に書けない
まず調べる事が多くで挫折する >>154
あんまり詳しく書くと恋愛要素薄いって読者に言われるし
さらっと上澄みだけ書けばいいんじゃない?
ていっても自分も自衛官だけは無理かも。調べてもほとんど出てこないから 編集もよく仕事はさらっと書いて恋愛重視してくださ〜いって言ってくるけどさらっと書くには下地が必要なのわからないのかな 突っ込むのも面倒
ワナビはニラヲチされるのがお似合いだからいちいち指摘しない TLがそんなに景気良ければこんなに縮小するはずないんだが TLがそんなに景気良ければこんなに縮小するはずないんだが 135だけど、まさかワナビ扱いされるとはおもわなかった
あまり詳しく実績書くと身バレするから省くけど、言いたかったのはわたしレベルでもこのくらいもらえるから稼いでる人はすごいってこと
あと二桁印税は社入金ベース
分かると思ったけど、定価の何パーのところもあったね 稼いでる人はすごいってこと
と言いたかったのか。。そりゃ読み取れんな 印税率が大事って話しかしてないよな
このレベルの文章で1300万は草 漫画の電子印税社入金の二桁(10%)は、知ってるところであるけど… >>165
それで(1300万のうち)500万稼ぐには10〜50万ダウンロード必要なんじゃないかな…
そんな大ヒット最近見ないけどな >>81
わかるわ
作家も漫画家も変な人がおおい
あくまで私の周りだと絵描きはルーズ
作家は偏屈な人が多い
ただ変な人ほど面白いの描く気もする >>163
このレベルの文章で2年先まで依頼で埋まってるわ
>>161
ごめんね これ他女性向けの他スレでも4000万とふかしてたワナビじゃない?
ネタ話は男性向けでやってほしい
男性向けもトップ層以外売れてないらしいけど 頓珍漢なタイミングで男性向けどうこう言い出す人普段からダルい話周りに振って孤立してそう 原作はムーンでもコミカライズ全年齢とかの手法だね
だいたいわかる
みっともないからそろそろ嘘呼ばわりはやめたらいいと思う
TL小説の規模は縮小してるけどコミカライズは盛り上がってるのは事実だし コミカライズ爆死した私が来ましたよ
原作以下の売上で続刊が危うい 昔々出したそれなりに売れたコミカライズが今でも電子の売上で年100万〜にはなってる
それでも当時でも年1300万円も貰わなかったな 他の案件と合わせて1300でしょ
多作作家でただそのコミカライズの金額が一番大きかったっていうことでは? みんなすごいね
来年は予定がいっぱいで再来年の仕事依頼している作家を見ると
すごいなぁと感心する
どうしてそんなに仕事もらえるんだろうか 参考にならないかもだけど自分の場合
・来年はどのくらいスケジュール入れられますか?と毎年春頃に聞いてくれる担当がいる
・初稿渡すタイミングで、次の相談が出来る担当がいる
・飛び込みの、電子書き下ろしの打診
この担当二人と打診で、夏前には翌年のスケジュールが埋まる
なんとかこんな感じで数年回してる
ここ一、二年は数字出せない作家はどんどん切られると聞いて2027年のスケジュールが不安 編集から連絡なくなったし、次の予定なしで、とうとう終わった感
コミカライズは続いてるけど、これが終わったらガチで廃業だわ >>179
次回作プロットを見れないと言われたから投稿頑張るよ…
数字出せない自分が悪いんだしな うちは良くも悪くも担当さんが手柄立てたがる人だから切れ目なく仕事来てる節があるなあ
自分としては今まで一度も締め切り落とした事が無いのといくらでも来るなら来いの精神ですとお伝えしているのでそれは評価されてる気がする わかるわ
ダメなら早めに売れてからまた帰ってきてくださいで放流されたい 優しく放り出されるならいいけど嫌味言われるくらいなら無視されたい 書籍化してもらったデビュー作を超えられない
もう何を書けば受けるのか分からなくなってきた >>185
わかる
デビュー作が一番売れてて超えられない 黒船さんは今月もシーモア1位取りそう
年間1位は間違いないな >>187
TL不況を売れない理由にしちゃいけないね でもあのひとより売れてる作家、TLにいないのでは? 4月からずっと1位取ってて、今日までも1位だからなあ
年間ランキング出たら明白だろ
2巻がいつ出るかはわからんけど続刊は確定してるし web投稿始まる前からコミカライズ準備されて
書籍販売前からコミカライズバズっててという大型企画なので別枠なのよ
もちろんすごいことだしそれだけ実践重ねてる作家さんだけど
販売方法もまるで違うので比べるまでもない、で話は終わる
すげーすげーって定期で書き込むのも黒船って言い方もうざいなと思うよ 別枠なのわかる
あれは条件が完璧に揃えられた、売れるパターンのひとつなんだかとしか思わない
だから普段あんまりここでは話題に出さないんじゃないんかな
売り方が違うんだから まあ内容もTLというよりエッチな少女漫画って感じだったな
高カロリーエロは時代じゃないのかな >>194
ほんとそう思う
何もかもが違いすぎて参考にもならない
爆売れして当然の売り出し方をされてる。
専用のスレあるしそっちでいいよね
私はあの作家さんをTL作家だとは思ってない >>196
それ
試し読み範囲しか読んでないけど、TLというよりちょっと性描写の要素のある女性向けラノベって感じだった
がっつりエロを期待して読んでこれTLじゃなくてもよくない?と思った いつになったら校正と改稿来るんだよ
8月は作業できないって言ってるのに 一週間さん
なろうヲチスレで人気者だっただけのことはあるね 1週間さん=黒船=琴子
でしょ
隠語使って語ろうとするところがヲチスレ民みたいでキモいわ 全盛期のニガナさんなら今話題の人の何倍も売れてたよ
コミカライズしなくても無問題で売れてた
また本気出して書いてくれないかな なに言ってるのさ?
TL初期他の人気先生も今の何倍も刷ってるし重版もしてるし
電子もまだ数少なくてずっと同じ作品が売れてたけど
じゃあ今その時の人気作家さんが新刊発売しても、
一人だけ一万刷刷ってさらに重版なんかしないし
電子もレベチの一位ってことにはならないから
昔と比べてこっちがすごいもん!ってやめてよ恥ずかしいから >>204
シーモアで3ヶ月連続1位なんて前例見たことないわ >>206
これについては、メリッサのTLからの数作品
プラス蜜猫の一番の作品あたりが
コミカライズ時に再度ずっと一位だった
月間三連続だったかまでは記憶にないけど
数年を経て年間一位に返り咲いているので
まあそれ相応だと思う >>205
いやニガナさん限定の話だから
他ベテラン作家とは桁違いで売れてたんだよ
TLではありえない重版数だった
今話題の人が当時書いててもそこまでは売れなかったと思うって話 >>205
否定意見もらおうとすんの恥ずかしいよ
結局持ち上げてるやつが1番嫉妬してるんだよな >>209
それって
じゃあラノベは彩雲国とか十二とか「ちょー」シリーズとか持ち出して語ればいいってこと?
意味不明だから 他人の仕事比べて何がしたいの
自分の仕事頑張りなよ >>212
彩雲国はコミカもアニメ化も同時進行で売れたけど十二は別格だよ
トンデモ編集のせいで版元変えなきゃならないぐらい不遇だったのに
あんだけ売れて今も売れてる
初期に今のように電子やらコミカやらあったらマジすごかっただろうね
ってことで比べられる作家も作品もないんじゃね? K子さん
テレビ出演したとき若くて色っぽかったから
アンチ活動が活性化したんだろうなと見てる わたしゃ若さも美貌もヒット力もないから
なけなしの印税で投資してなんとか老後生き抜こうとしてるよ コンビニバイトしたら嫉妬なんてなくなるよ
作家業は恵まれてる 細々印税もらいながら誰の注目も浴びず嫉妬もされずってのが一番居心地がいい コミカライズでぎりぎり消費税を払わないで済む金額を10年くらいもらいたい コミカライズの部数すら3年前から半分以下に落ちるとはな 3年待ったコミカライズがこの度めでたく頓挫しましたーーーーー! コミカライズ爆人気ってごく一部の漫画家SSR当てた作品だけよね >>230
安心して
私はそれと似たケースが3件あった 3件は大変だったね、落ち込まなかった?
自分も楽しみにしていたコミカライズがポシャりそうだよ
漫画家の体調不良なら仕方がないけど、イベントの原稿やってるらしくて力抜けた
Xになんでもかんでも流さないで欲しい >>233
さすがにこれだけ場数踏むと駄目になる予感が初期から何となく分かってきます
なら最初から引き受けるなよと思うけど
報酬欲しかったり断り切れなかったり漫画家にも事情があるんでしょうね もーほんとコミカライズは数打たないと
ここんとこヒットの可能性よりポシャル可能性の方があがってるんよ 漫画家締め切りを5回破ったら問答無用で契約を切られるようになってほしい
もちろん小説家も同じ条件でいい
そんな妄想をしながらコミカライズのネーム2話を年単位で待ってる コミカライズを何年も待って頓挫した経験者に聞きたいんだけど
どこまで進んでた?
身バレしない程度に教えてほしい 私は完全に白紙になったときは、神絵キャラデザきて一話ネームきて、作画で頓挫
理由は知らされてないけれど、漫画家さんから辞退の申し出があったとのこと
着手から3、4ヶ月?わりとはやく告げられた
これがはじめてのコミカライズになるはずだったから当時は泣いた
今は二年半どうなってるかわからないで待ってるのとかはあるけどもう慣れた >>238
ありがとう
頓挫するときは早いよね
何年も待った後に頓挫はつらすぎる 私はキャラデザから3話ネームまでは半年くらい、その後漫画家さん体調不良で2年待ち
結局辞退の申し出があり頓挫
体調不良で休養に入る時点で辞退してくれてれば他の漫画家さん探してもらえたかもしれないのにね コミカライズしますと言われた数ヶ月後に漫画家が辞退したと言われた
早めだったからダメージ小さいけど、初めてのコミカライズがそれだったから、もう期待しなくなったな
今、コミカライズ5作決まってるけど、配信までこぎ着けるのが幾つあるかな…
どれも着手はだいぶ先 コミカライズしたのに原作全く売れなくて草も生えない 自分も読者目線だと乱立しすぎていて新しい漫画なんか全然追えてない
電子書籍サイトでプッシュされてる、最近売れ始めた作品なら読む
そしてそういう漫画は必ず漫画家さんが当たりなんよ
コミカライズ決まっても漫画家決定時に「終わった」と思うことが多すぎて
体感的に1勝5敗よりなお悪い
最近は5本コミカライズ決まって1本ヒットするかも怪しい
売れっ子作家さんは次々当たり漫画家さんをつけてもらっていて羨ましい 売れっ子さんは売れる好循環ができてくるもんね
運が向いてくるのをめげずに書き続けながら待つしかないのか 売れてる作家さんには編集も気合い入れて漫画家さん探してくれる 表紙も同じよ
売れない作家に当たり表紙はつかないよね 年単位で仕事埋まってそうな人気レーターさんつけてもらえる人いいなあ
私は初稿上がってから誰がいいか聞かれるけど、そんなギリギリで空いてるレーターさん…… 2年待ってたコミカライズ、
予定聞いたら漫画家があと2年かかるかもということで
こちらから断ったよ
ふざけるなだよ。編集も悪いけどね。 今出てる本とは別に漫画の原作やらないかって言われたんだけど
全くの初めてでこれから何をするのか分からない
都度都度指示はあるんだろうけどどういう流れになるの? >>249
何本か企画出して、各話プロット出して、一話シナリオ
と予想できる流れではあると思うけど、感覚的な違いを上げると
半分以上の編集部との仕事、プロットあたりで苦労する
(ダメ出し、流行寄せ)
自分は企画流れたことはないけど、ここで流れる人もいるみたいだね
シナリオ着手してからもリテイクはあって、個性殺されていく時がある
でもすでに原作で付き合いある相手なら案外素直に進むかもしれないけど 木っ端作家
コミカライズも頓挫、印税はインフレに追い付かず、人生詰んだ感がある
30代の自分に言いたい、今からでも結婚するか定職に付けって >>251
自分では木っ端と言いながら作品出しまくってる人を知ってるので冷たい目で見てしまう 私なんて全然でと言いながら
3桁出してる作家や
名義分けあわせて月一出してる作家は知ってる
すぐにrpして褒めてあげると喜ぶよ >>253
難しいとは思うけど就業経験あるなら今からでも就活婚活してみたら?
作家業は専業じゃなくてもいいんだし 参考までに聞きたいのですが
シーモアのデイリーTL小説1位ってどれだけ売れればいいんですかね その日一番売りあげれば1位じゃない?
シーモアって金額だっけ 日によるとしか
シーモアの推定初回月の売り上げが3から4万相当(一ヶ月分)でも
隙間をついて一日だけなら一位になれる時ある
逆に大人気作と一緒で一位になれなくても二週間位上位にいるようなら
入金額はシーモア単体で10万超えてくる
そういう時は逆算すると月300、400数百冊売れているのではと ありがとうございます
やはり新人だと1位って難しいのでしょうね…運か読者数が大事… 専業は絶対やめたほうがいいよ
今売れてても10年売れ続けるラノベ作家なんてほぼいないと思う
運よくコミカライズで当ててしばらくハズレてもいいくらい
売れることもあるだろうけど作家専業は不安定すぎるよ
アニメ化したラノベ作家ですら不安で病んでる >>260
別に難しくはない、どこで何を出すかだから
ムーンで年間一位になった作品を有名レーベルから出せば新人でも高確率でシーモア他で一位か、それ相当の売り上げになるよ
知られてない人が弱小電子レーベルで出したら、何作出してもなかなか難しい >>263
年間1位でも有名レーベルでもない無名です
ムーンのランキング上がって有名レーベルから声がかかるようにがんばります… 最低でも億貯めなきゃ完全専業は無理筋すぎる
質はどうあれそれなりに仕事が湧く漫画家はともかく小説家はとにかく無謀 最近SNS発言が炎上した作家は発売取り消しになってた?
炎上作家はTL作家じゃないけど
どんな作家も売れれば正義じゃなくなったんだな 炎上内容が酷すぎる
擦っちゃいけないとこ擦りすぎてる
今のPN捨てて転生するしか道はないんじゃないかな
出版社が作家の個人情報(本名や住所)を他社に漏らすのは個人情報保護の観点からタブーだろうし
実力あるなら全く別人の作家としてコンテストにでも挑戦すれば道はひらけるかも 漫画は仕事しながら連載が時間的に厳しいからね
小説は先細りだし、日本人が貧しくなってるから高い単行本は
どんどん買える人が減ってくと思う
今年収1000万あっても主婦か実家が太いとかじゃないなら
専業は無謀すぎる 自分語りが好きなタイプって難儀だねえ
そういうタイプは転生しても語りたすぎてぼろが出る可能性ある なんでここの人って専業を敵視するんだろう
わたし専業だけど、そろそろ手が回らないくらいお仕事もらってるよ 他作家の下げレビュー工作バレしていたあの作家
やらかして転生しても相変わらず工作してて呆れるわ
バレてないと思ってんだろーなー >>270
それが15年、20年後にどうなってるかって話じゃないの?
50まで兼業だった人だと厚生年金があるし
結婚してるなら2馬力でお金貯めてるし
独身高齢女性で専業作家だと不安がぬぐえないという話ではないかな 敵視笑
やめとけのコメントが敵視に見えるならさすがに幼稚すぎる 20代30代で専業のお嬢さんはideco満額6.8万とNISAを5万毎月やって
20〜30年のスパンならまず元本割れしない
20年で積み立てた約3000万が複利効果で6000万になる可能性高いよ >>270
私も専業だけど、波があるからだと思うよ わたしは主婦で専業
売れなくていいから気軽に書ける
編集から収入を気にせずにいられる作家の方が売れやすいとは聞いていたけど
すぐに扶養を超えたのは誤算だった >>276
急な自分語りどうしたん?
誰も聞いてないよ わたしは主婦で兼業
売れなくていいけどガツガツ頑張って書いてる
編集から収入気にせずいられる作家は所詮その程度と言われたけど
扶養どころか旦那の収入越えたのは誤算だった
早く旦那を捨てたい >>279
扶養どころか旦那の収入越えたのは誤算だった
あるある
女が年収1千万到達して旦那のプライドバッキバキにへし折ってしまった
んでこっちの収入を使いまくろうとする
時計とか車とか
>>274じゃないけど、腹立つから旦那がすぐに使えないお金に変えてる
nisa360万年初一括
ideco満額約82万
経営セーフティ共済にも100万程度
それでもかなり残るけどね >>282
きしょいからスルー検定でいいよ
NISAの件は検索して 令和になってから売上落ちるわ部数減るわコミカライズくそだわでいいことが全くない作家生活だ 横だけど、
自分より収入の低い旦那と離婚しない理由って何?
家事育児をほとんど負担してくれてるとか? ネット上だと年収一千万の人やたら多いよねw
医者の妻とか 稼ぎが逆転しても離婚しない夫婦なんていくらでもいるのによっぽどなんだな 子供がいると別れるのも面倒なのでは?
作家業の年収は波があるし 結婚前にカスだって気づかなかったんだから
本人にも落ち度があるね >>279です
昼職と印税収入の合算が旦那の収入超えたけど
来年以降はどうなるかわからない
昼職はほとんど給与は上がらないし印税関係は波がある
いつか旦那を捨ててやるという目標を抱き一生懸命ガツガツ書いてる 私はこどおばだから、親が介護必要になるまでは大丈夫
介護必要になったら書く余裕あるかなあと不安にはなるけど金の心配がないから気にしない 専業主婦で作家業に理解がある夫と良い関係を築いてる作家が一番幸せだよ 夫婦仲は円満だけど転勤族で子供複数ワンオペ
9時14時のパートは激務のファーストフードくらいのもの、それも激戦
家でできる作家業で3、4百万稼げる生活最高すぎる 専業主婦作家で夫とも仲良い
Xで語ると妬まれて叩かれるからここでしか自慢できない わかるわ
繋がってる作家にプライベート自慢はできない
旦那も子供も大変でーって嘘ついてる
実際は高学歴高収入浮気しない夫、子供は成績よくて運動神経抜群で私立一貫校
私は印税自由に使ってるよ生活費の心配ないからw そもそも満たされてる人間は自慢なんてする必要ないの 自分は両親いなくてほぼ天涯孤独、細々と専業中
大体一年の収入が三百万くらい
毎日好きな時間に起きてアマプラ流しながら一日寝っ転がって過ごしてる
合間に起き上がって仕事と家事
夜になったら買い出しに行って、読書か好きな配信者の動画みて過ごし明け方に寝る
子供の頃に夢みた、働かないで暮らすに近い生活がある意味叶ってるのかも
孤独と貧乏があんまり苦にならないタイプならこういう幸せもある Xでセレブ自慢したって大丈夫よ
たいして売れてないから誰も嫉妬しないって 今まさに介護キツいわ
そして仕事もなくなったわ
貯金あるうちにどうにかしないと 国際結婚自慢の人めっちゃオチられてるじゃん
かくいう私もその人に勝手に反感持ってるけど
余計なことは言わない方がいいよ
私生活の身バレしそうな事は特に言いたくない 幼女趣味のエロ絵(濃蜜よりマシで男性向けぽい絵)を描いてる絵師が
幼い我が子の白ワンピース写真を載せてて叩かれてた
「作者が男でも女でもエロ絵載せるアカウントに子供の写真載せるのは頭がおかしい」だって 特に女性は身バレは本当に危険だから私生活自慢も程々に あの程度で炎上してたら
子供の写真をあげてるTL作家はかなり炎上するよね >>313
するわけないじゃん
男性向けと女性向けの違いもわからないって
電子オンリーかワナビさん?w 最低部数を更新しそうで胃が痛い
大判書いて20万とかじゃやってけないわ 何か月で書いたかにもよるけど、私は遅筆なので1作出すのに3か月だから(多作と並行はしてる)、普通にパートするのと変わらないな
電子がいっぱい売れるように祈っとくね >>316
私はもっと遅筆で半年かかる
電子売れるといいな わたしも遅筆よ
内容スカスカで出せないからわたしは速筆は無理だな 公国の君主を国王だの大公だの描いてた作家が
遅筆自慢してたのを思い出した じっくり書いてるアピールも内容が伴ってなければ恥ずかしい 売れる予定がないなら遅筆アピールはしないほうがいい 私のコミカライズを担当してくれる予定だった漫画家さん、編集と馬が合わなかったのか連載前に降板
その漫画家さんが新たに始めたコミカライズが順調に部数を伸ばしてて妬ましくて悔しくて夜しか眠れない 私のコミカライズはというと
どっかの同人イベントで引っ張て来た同人作家
ネームの段階で1年くらい止まってるw >>323
私のコミカライズは、半年待ってくれたらOKですと希望した漫画家さんが言ってくれたのに、編集がなぜか他の人に頼んでしまった
未だに恨んでるよ 引き受け手が見つからないまま流れちゃったのはあったなあ >>324
私もこうなりそうな予感
やり通せないなら引き受けないでくれ… >>327
ほんとそう、やり通す自信ないなら引き受けるなと
漫画家、毎日元気に推しのことつぶやいて、二次絵あげてる
もうそのコミカライズはないものとして次いこう次って感じ
連載始まったら私が一番びっくりするな わたしは最初のコミライズから遅れなし
その後も三ヶ月ほどの準備期間で始まって順調に連載してる
漫画家が描く気あれば早いよね 329のコミカライズが打ち切りになる呪いかけとくわ 2200ってさ、もう売る気ないよね
配本されない冊数じゃん… 文庫も3000切ってるところあるもんね
だけど大判2200はきついって もうざまあ好き読者が食いつくような話ばっかり書いてアルファのインセンティブで月2万とか安定的にもらえる老後を過ごしたい >>333
もう次はないんだろうなあという気持ち
営業かけても無駄だろうから、改名してコンテスト頑張るしかないのかな 別名義で書いた全年齢のコミカライズ、TLよりめちゃくちゃ売れて草
売れ筋てんこ盛りみたいな感じで、たまたまその時期読者に求められてるストーリーで
(継母ものが流行り出した時期に継母ものコミカライズスタートみたいな)
売れるタイミングに売れ筋を上手な漫画家さんで提供するとこんなに売れるのかと感動した TLはもうね……私のも部数微妙だしコミカライズ運もないし
TLなんか書いたこともないですって顔で全年齢作家に完全鞍替えするのがいいのかもしれない 2200でも紙を刷ってくれるというべきなのか
文庫で3000きるとほんとに電子売上頼みになるなあ
でも部数少なくても紙があるほうが電子も売れるよね 全年齢ならPNあかせるからって理由で名前変えるのはいいと思うけど
紙で出せてたならその名前も実績になると思うんだけど
なんかたびたび改名しなきゃな人現れるの前から不思議
自分は新人時代に次がなかったレーベルから再度声かかったし
TLしか書いてこなかったけど、突然全年齢からオファーあったよ >>全年齢ならPNあかせるからって理由で名前変えるのはいいと思うけど
私まさにそれ
結婚前に誰にでも言える別名義で実績作りたかったの
TLは兼業でやってて義両親には内緒
(旦那は同人やってたと思ってる)
全年齢作家になって結婚して専業よ
別に出版社からの郵便物とかでバレることもない、仕事関係は旦那開封しないし
まあ旦那にTLバレてもいいんだけど、義両親にだけは絶対知られたくない 子供もいてTL作家を隠そうともしてない人って勇気あるなって尊敬する
私にはできない 別名義で新人として全年齢作家さんたちと交流してるんだけどさ
あの人たちTLだけ作家のことはめっちゃ下に見てるよ
なんならTLと全年齢掛け持ちしてる人のことも
エロでページ埋めるの楽でいいよね的な
ストーリーなんて添え物でしょ的な 全年齢作家のみの集まりでわざわざTLを持ち出して下げるって、意味がわからない
売れてない人の集まりとか、売れてない人が言い出すなら想像できなくもないけど
売れてる人もそんな感じなのだろうか >この業界の本当にいやなところなのですが、一度「売れない(ペンネーム)」と判断されてしまうと、本当に本当に仕事がこないんですよ。
と逃亡出版さんも発信してるのだけど
あの方が作家として作品出せなくなったのは
蜂蜜文庫の担当作のあらすじ読めばすぐにわかる そもそもが集まりまで行くのはそこそこに景気のいい人だろうから
よそを貶す必要なさそうだけど 陽キャリア充からしたらラノベ作家もTL作家も等しく陰キャオタクだから井の中の蛙としか 陰キャとかじゃなくて底意地が悪いだけ
過大評価しすぎ 漫画込みとはいえ35万部は羨ましい
漫画30万小説5万としても1作で1000万は稼いでるよね 漫画込30万部超ならざらにいる
むしろそれに近い数字出せないコミカライズが可哀そう 小説一作で百万稼げるようになりたい
大判と文庫で稼ぎに差がありすぎる(大判の方が多い) >>352
さすがに盛り過ぎで嘘松わかりやす過ぎよ
それ可能性あるの一人に絞られるわ >>353
わかるコミカライズは化けたら大きいけど
漫画家さんの都合もあるだろうからまず自分の小説を売りたいわ >>353
だけど現実は紙でも2200が出てきたという悲惨さ
せめて4000は刷ってほしいよね 金の話するのはだいたいワナビ
それっぽいことチラチラ書き込んでプロから実情引き出そうと必死 コミカライズ爆死した
数年前の実売売上部数(アルファだからわかる)の半分しか刷ってもらえてない ちゃんと調整するようになっただけだと思う
アルファは今までが刷りすぎ >>361
アルファが刷った分じゃなく売った分より少ないのよ >>362
売った分の半分は酷いね
電子レーベルできるし紙の売り上げ全体的に悪いんだろうね >>363
印税率もアルファと比べたら半分以下だから収入は4分の1以下だよ… 外だからかIDころころ変わるな、360=362=364です