書籍化したTL小説の作家スレ Part.25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2025/07/02(水) 12:34:04.50ID:sJzP2in+
・ここはムーンライトノベル、アルファポリス、エブリスタ、ベリーズカフェ等のweb小説投稿サイトから書籍化したTL小説の作者スレです。
・電子書籍のみでもOKですがBLは板違いです。
・書籍化作家限定スレではありません。web投稿から書籍化してない商業作家、書籍化を目指す未書籍化作家の質問、相談などもどうぞ。
・特定や身バレ防止対策は自己判断で。フェイクは入れても、質問に嘘回答はやめて下さい。
・出版社や編集部によって条件や作業行程は違います。自分が知らない=嘘認定はやめましょう。
・出版依頼、売上、コミカライズ経験などでマウンティングしないでマターリと。
・次スレは>>980が立てて下さい。立てられないなら踏まないように。

■前スレ
書籍化したTL小説の作家スレ Part.24
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1744260051/
0589名無しさん@ピンキー2025/08/28(木) 07:04:42.80ID:rrXe3kDk
トップ作家とそれ以外は、「2点を結ぶと線になる」という陰謀脳と同じ理屈な気がするけど……
0590名無しさん@ピンキー2025/08/28(木) 07:10:37.17ID:wEr5hSU9
文芸の方がやばいよ
TLは電子が売れるだけマシ
0591名無しさん@ピンキー2025/08/28(木) 07:54:18.74ID:87u/yP49
格差がエグいのは確かだけど、数名で五割はさすがにないかな
紙の格差が何十倍もないこと(重版何度も繰り返す作品がない)
ヒットしたら売り上げが大きい電子でも毎年webからの単発が年間上位に食い込んでくるあたりから
0592名無しさん@ピンキー2025/08/28(木) 12:30:29.09ID:r7RKaAN6
>>588
>>トップ作家数人でTL売上の50%以上

それ本当にTL小説業界全体の話?
1レーベルの話ならわかるんだけど
0593名無しさん@ピンキー2025/08/28(木) 20:31:05.06ID:1B7bZhTf
文芸は話にならない雑魚以外はある程度は原稿料があるけどね
50%は石像とかと同レーベルのどんぐりを比べたらありうるんじゃないの
0594名無しさん@ピンキー2025/08/28(木) 21:36:00.48ID:1L9rJPG2
そもそも「見かけた」ってどこで見たんだ
これは漫画含めた話をしているのか、小説だけの話をしているのか
0595名無しさん@ピンキー2025/08/29(金) 08:51:06.03ID:5QPSAoWA
自分が全く売れないと、そういう話を信じてしまう
0598名無しさん@ピンキー2025/08/29(金) 14:58:48.77ID:aRFd+1cQ
ロサージュの駆け込み参加すごい多いな
400作越えって、毎年やってる3社と比べると飛び抜けて多くみえる
新規レーベルだけど待遇よさそう?
0600名無しさん@ピンキー2025/08/29(金) 15:02:49.79ID:LXPAR5e/
>>598
コミカライズ確約と大賞50万が大きいんだろう
私は見送ったけど余裕あったら参加したかった
0601名無しさん@ピンキー2025/08/29(金) 18:26:28.10ID:RU5Q9UQb
>>598
それぞれ条件が違うけどイーロマンスは二度目応募NGでも370とか
Jは文字数制限がないので今回も多いし一回目はすごい数だった
ムーンドロップスが文字数、二度目なし、受賞者NGなので一番厳しくて応募が少ないはず

全体的には第一回目のコンテストで十万に満たなくてもOKなら
過去作も多く応募される流れ
0602名無しさん@ピンキー2025/08/30(土) 09:43:19.81ID:uq3Fu4Hz
Eロマかムンドロに出したいけど、先があるのはムンドロ?
0603名無しさん@ピンキー2025/08/30(土) 10:15:46.49ID:b7M98tz3
長い目で見てeロマンスだと思う

ムンドロ最近安定してレーベル作家のイメージついた人が少ない
なので📃目線では次につながるかどちらも微妙
紙の販売力はどちらも変わらない(よくない)
電子販売とコミカライズに差がある
電子と合わせると売れる率がロマの方が高いので他社からの注目度も上がる
ムンドロは出せないのにルキア(電子)の罠から抜け出せなくなる

ただポイントが低くて尖った作品もよく拾われるのがムンドロの特徴なので
投稿時低ポイントで応募ならムンドロの方が可能性高い
0605名無しさん@ピンキー2025/08/30(土) 11:00:24.64ID:uq3Fu4Hz
>>603
詳細な分析ありがとう
紙の販売力あるレーベルそんなに思いつかないし、どこもよくはなさそう
検討してみる!
0606名無しさん@ピンキー2025/08/30(土) 13:47:12.87ID:Ch1sCmku
コミカライズ狙いならノーチェもありでは?
絵が綺麗な漫画家多いし印税率が太い
0607名無しさん@ピンキー2025/08/30(土) 14:46:24.82ID:qUGOezGf
ノーチェは純粋に紙書籍を出す流れの足がかりとして一番可能性が高い

・web投稿作中心ではもっとも刊行数が多いTLファンタジーレーベル
・その時の傾向によるけど二作目(エタニティも含め)出せてる人も多い

紙も含めて実売ではあるけど
それが気にならないくらい好調な作品刊行できたら、先が広がると思う
0608名無しさん@ピンキー2025/08/30(土) 16:23:09.93ID:ksOj58yk
ノーチェは好調だったら次があるみたいだね

そんなに売れたとは思わなかったけど(同一発売日の新人に負けてた)、書き下ろしよかったらと言われてびっくりした
0609名無しさん@ピンキー2025/08/30(土) 18:07:24.38ID:uq3Fu4Hz
ノーチェ推し多いんだね
以前書いてたけど、担当さん変わったタイミングで連絡取るのやめちゃったから…
0610名無しさん@ピンキー2025/08/30(土) 18:28:43.99ID:mH1vDBlC
>>607
自分はこれ、推してるっていうか
新しいレーベを自分の意思で計画的に狙うってなるとここならってイメージ
0612名無しさん@ピンキー2025/08/30(土) 19:26:17.79ID:FFpDB2T+
Jパブも次出せてるイメージ
0615名無しさん@ピンキー2025/08/31(日) 13:06:19.87ID:Q9eFUUG2
原稿持ち込みってどうかな
ルネッタに持ち込んでみようと思ってるけど、厳しいのかなあ
0616名無しさん@ピンキー2025/08/31(日) 13:10:12.72ID:n24S2IER
ルネッタは刊行詰まってるって聞いた
新規は3冊は様子見してくれるらしい
オパールは持ち込みは最初はeオパールになるとか
0617名無しさん@ピンキー2025/08/31(日) 13:20:37.69ID:Q9eFUUG2
オパールはティアラと発売日同一になって、刊行数減るんじゃないかと思ってる
今月は電子が4冊で倍になってて、10月の紙書籍はテイアオパあわせて3冊みたいだし
ますます紙は狭き門になっていくんだろうな
0618名無しさん@ピンキー2025/08/31(日) 13:24:21.29ID:s3eqpa2l
ルネッタいいよね
実売なのか刷り部数、どっちなんだろう
ルネッタも異世界恋愛出してるみたいだし
ヴァニラ文庫に原稿持ち込もうとしたけどルネッタに営業かけたいな
0619名無しさん@ピンキー2025/08/31(日) 13:50:48.33ID:hAN2Jyhn
ルネッタ刷り部数だよ、部数渋いけど
ただ電子の印税率があまりよくない
0620名無しさん@ピンキー2025/08/31(日) 14:04:29.65ID:s3eqpa2l
>>619
部数渋いんだ…
大判で3000切る話もあるよね
そして電子の印税もあんまり良くないのか
教えてくれてありがとう
0622名無しさん@ピンキー2025/08/31(日) 19:33:09.16ID:klciRVsa
ルネッタも拍手さん経由?
0625名無しさん@ピンキー2025/09/01(月) 16:08:15.59ID:lsefMIUa
別名義で書いてるけど反応が新鮮で楽しい
粘着アンチは縁切り祈願したからな、スッキリしたわ
0626名無しさん@ピンキー2025/09/01(月) 17:11:58.64ID:s4tCnLpf
羨ましい
特に何かあったわけではないけど最近パッとしない
転生したい思いに駆られている
編集に申し出ていいものなのか
0627名無しさん@ピンキー2025/09/01(月) 17:26:11.63ID:BB2HxSf3
私勝手に転生してる
受賞したり打診が来たらその時考える
今のところ取らぬ狸の皮算用だ
0628名無しさん@ピンキー2025/09/01(月) 18:29:04.70ID:roEHp/pP
今は無名から成り上がるの大変だよ
なろうも一昔前と比べるとまったく読まれないし
私も転生してコミカライズの話はきたけど、漫画家探しに難航してるみたいだから、あんまり当てにしてない
次いくわ
0632名無しさん@ピンキー2025/09/02(火) 09:34:42.41ID:6T7pukYH
ヲチはよくないと思いつつも、何故かおすすめに上がってきてどなたの事かわかってしまった
うおっと思ったから少し気持ちはわかってしまった

手をあげる作家さんってネイルとかして指も細くてきっとご本人も細いんだろうな…みたいな人が多いだけに
0633名無しさん@ピンキー2025/09/02(火) 09:45:51.60ID:95wiMK4O
指を白く細長く修正加工して上げてる人よりはマシかなと思う
0634名無しさん@ピンキー2025/09/02(火) 09:52:51.33ID:nLMoMh4S
ちょっと、横からだけど私も気になる
眉も唇もアートメイクしてマツエクしてネイルしてダイエットして
外出時にはカラコンにブランドバッグでキメて
ルッキズム極めてる私からしたら指毛くらい秒で抜ける、はず
0636名無しさん@ピンキー2025/09/02(火) 10:07:57.82ID:oJV7cEQ1
ヲチは良くないと言って予防線張りつつ掘り下げるんかい
クソダサ
0639名無しさん@ピンキー2025/09/02(火) 12:37:47.79ID:Ke8QA9rd
発売日だから宣伝しにきた?
でもここでやるのは悪手だぞ
尼で★1付ける奴にロクオンされる
0640名無しさん@ピンキー2025/09/02(火) 14:13:33.96ID:gD3U3DzE
>>634
38歳くらいか
0641名無しさん@ピンキー2025/09/02(火) 14:56:04.98ID:Qezlj2+M
1シリーズ(コミカライズ含む)の印税、全部エクセルでまとめてる
年々しょぼくなってる
書籍は紙の部数減ってるし電子のみも増えてきたし
コミカライズは漫画家の質が悪かったり、いつまでたってもスタートしなかったり
コロナ禍のときは休校になった子供たち見ながら働けて持続化給付金も貰えて
おいしい仕事だと思ってたんだけどなあ
書籍でどかーんと印税なんてのは夢のまた夢
もはや期待できるのはコミカライズのヒットだけ
既存作のコミカライズが終わりそうなのに次がなかなか始まらなくて焦るわ
0642名無しさん@ピンキー2025/09/02(火) 14:59:06.72ID:NpJdw3rz
コミカライズしたい
いやしたことあるけど売れるコミカライズしたい
0643名無しさん@ピンキー2025/09/02(火) 15:04:42.66ID:THm4+Wa4
同時デビューで仲良くさせてもらってる人がすっごい売れててしんどい
上を見たらキリがないのにその人をずっと見てしまう
0644名無しさん@ピンキー2025/09/02(火) 15:16:24.82ID:Qezlj2+M
わかるわ
私は仲良くしてる人が全年齢で
漫画原作者に上手にシフトして次々ヒット飛ばしてて
なんかもう胃がキリキリする
0645名無しさん@ピンキー2025/09/02(火) 15:22:14.42ID:THm4+Wa4
>>644
いつまで比べてるんだ…って自分でも呆れる
自分が売れる未来が全く見えない
0646名無しさん@ピンキー2025/09/02(火) 15:24:18.14ID:wyiBHdkn
自分が成功してるときに周りによそよそしくされて、自分嫉妬されてる?って思考になったときのほうが私は無理だった
嫉妬されてる?とか考える自分がキモイ
0648名無しさん@ピンキー2025/09/03(水) 02:46:13.01ID:dHhLyQDW
>>644
>>643
そもそもなんで他人のことがそんなに気になるの?自分は自分。他人は他人でしょ
いちいち他人と比較して生きにくくない?
人の成功を妬むって醜い

小説に限らず、他のことでも
常に他人と比較して優劣をつけてそう

器が小さいから視野が狭くなって、スケールの大きな話が書けないから売れないのでは?
0650名無しさん@ピンキー2025/09/03(水) 04:49:45.81ID:PVU1v+CZ
逆にあんまりスケール大きすぎるとストーリーの軸がズレない?
それならTLじゃなくていいってことになる
結局読者は恋愛とエロが読みたいんだし
0651名無しさん@ピンキー2025/09/03(水) 13:29:41.78ID:V8JN73A8
最近校正がプロじゃなく編集校正しかなくなった
経費削減なんだろうけど、誤字脱字や慣用句誤用の不安がある
0652名無しさん@ピンキー2025/09/03(水) 15:44:17.53ID:PVU1v+CZ
>>651
本当にそれが怖い
誤字脱字もだけど誤用って思い込みだから自分では分からないしね…
0653名無しさん@ピンキー2025/09/04(木) 09:10:14.17ID:MHRCoLor
精神病んで仕事辞めて、そんなにたいした稼ぎではないけど専業してる私
部数が減り減り&物価高でいよいよ再就職を考えないとならんか……?
今年開始予定のコミカライズに人生のすべてをかけてる
0654名無しさん@ピンキー2025/09/04(木) 09:42:12.24ID:6zxyXZlS
コミカライズ大当たりするといいね
自分も新連載控えてるけど、ヒットはしないと思う
一話目でもうわかるよね
0655名無しさん@ピンキー2025/09/04(木) 09:49:20.55ID:Yhh/CYVB
漫画家決まった時点でわかるよね…
コミカライズ部数5000切ってた
草も生えない
0656名無しさん@ピンキー2025/09/04(木) 10:36:16.67ID:48DheSTt
漫画家の絵柄があまりにもあまりにもで、最初から売れないのはわかってるけど、なんでこれを使おうと思ったのか担当の心境が知りたい
コミカライズすればなんでもいいのかな
拒否したところで別の漫画家がつくわけでもないから、よほど思い入れのある作品でなければOKしてるけど
原作が1冊でも多く売れるのを願って
0657名無しさん@ピンキー2025/09/04(木) 11:35:08.42ID:rmREH5Rp
私はこれまで絵が綺麗な人に担当してもらって不満ないけど
コミカライズ大人気とまではいかない
0658名無しさん@ピンキー2025/09/04(木) 11:43:43.47ID:xsYKbBlb
絵が綺麗なだけじゃヒットしないよね
原作超えて面白くできる才能ある漫画家さんじゃないと
0659名無しさん@ピンキー2025/09/04(木) 12:10:00.95ID:ViWNgaBE
レーベルも重要だよ
弱小レーベルの神絵コミカライズとそこそこのとこから出した下手絵、売上下手絵のが良くて笑えない
0661名無しさん@ピンキー2025/09/04(木) 13:26:56.92ID:MHRCoLor
世は大電子書籍時代ということで電子書籍で爆売れ……なんて夢を見てる
0662名無しさん@ピンキー2025/09/04(木) 14:14:45.76ID:ChAKjlHp
昔絵も漫画も上手い人にコミカライズしてもらえたもののあまり奮わなかった
その時は原作がしょぼくてごめんなさいと謝りたくなった
対照的に絵は寧ろ下手だけど売れた作品もあった
そちらはコミカライズ前の原作もそれなりに売れていた
やっぱりストーリーも大事だと思う
と言うかタイあらかな
0663名無しさん@ピンキー2025/09/04(木) 17:36:07.43ID:6zxyXZlS
絵がきれいなだけじゃだめで
引き込む力みたいなのってあるよね。
0664名無しさん@ピンキー2025/09/04(木) 19:51:29.94ID:USwvFYhv
コミカライズは宣伝力だよね
0665名無しさん@ピンキー2025/09/04(木) 20:12:05.54ID:bpOl1i/3
コミカライズで売れる作品はコミカライズする前から売れてる印象
0666名無しさん@ピンキー2025/09/04(木) 21:29:35.74ID:pc1R6Rnw
>>665
TL小説→漫画だと今のところそうなんだけど
他では小説は売れてなかったのに漫画が人気になってってケースもわりと有名どころである

宣伝力も大きいと思う
0667名無しさん@ピンキー2025/09/05(金) 02:21:59.03ID:agXZtKfX
自分含め作家ってメンヘラ多いけど
本質的にはメンヘラに専業作家は向いてないんだよね
不安定だし人気商売で評価がダイレクトにくる
売上がどうあれゆるめの仕事するのがおすすめ
ゆるい仕事ならメンタルにも良い影響あるし
0668名無しさん@ピンキー2025/09/05(金) 08:29:12.71ID:/W5P6GXI
昔割と売れてた作家さんの物凄い攻撃的なポスト流れてきて驚いたわ
知らん人に噛み付きまくり。作家垢なのにすごい。
攻撃的メンヘラな人って仕事減るんだろうなと思ってる
絵師も鬱の人多いし編集が病みそう
0669名無しさん@ピンキー2025/09/05(金) 09:08:09.29ID:DyGhE1ps
昔売れてたってことは今は売れてないんじゃない?
仕事ないときは病みがちだよね
表で攻撃はしないけどわたしも仕事多数アピールする同期見るだけでシねって感じる
0670名無しさん@ピンキー2025/09/05(金) 09:35:21.74ID:4YPXSSab
仕事アピールされるとイラッとする
営業すればいいんだろうけど、実績ないんや…
0672名無しさん@ピンキー2025/09/05(金) 12:27:40.99ID:Omd4X317
嫉妬で死にそう
自分の売れている作品に編集部の寵愛がない悲しい
部数ではかってるんだけどな
0673名無しさん@ピンキー2025/09/05(金) 12:43:34.35ID:1LyeLpPH
コミカライズしにくいんじゃないの
それか672がやらかしたりで嫌われてるか
0674名無しさん@ピンキー2025/09/05(金) 16:36:02.71ID:Sld6QN/z
自分も嫉妬で病んでたけど、向こうから近づいてきてご飯行ったら怒り薄れたよ
全く知らないから嫌悪してたんだろうな
コミュ力で編集に愛されてんだなってわかった
0676名無しさん@ピンキー2025/09/05(金) 17:01:57.12ID:+AANCh+e
私なんて〇〇さんに比べてまだまだで〜→そんなことないよ〜をループしてた
PTAのおばさんのやりとりだったわ
0677名無しさん@ピンキー2025/09/05(金) 17:37:39.86ID:0D0+xiVP
なんつうか寵愛されてる人は作家力みたいなのあるんだろうな
0680名無しさん@ピンキー2025/09/05(金) 21:19:57.69ID:swxfWD4a
スカスカの作品書く人は次がなかなか出せない印象ある
読者さんは見てるよ
0681名無しさん@ピンキー2025/09/05(金) 21:53:11.76ID:NQSKDRMN
編集に寵愛されてる人は地力がある人というイメージがある
0682名無しさん@ピンキー2025/09/05(金) 23:35:14.61ID:1zEQGYFY
TLは会って打ち合わせ少ないからコミュ力で仕事とりようがなくない?
電話の声がめっちゃいいとか?
0683名無しさん@ピンキー2025/09/06(土) 00:37:08.85ID:GfaRurtg
知らんけど普通に仕事してたらメールでも感じ良い人と感じ悪い人いるし、仕事はできてもやたら細かくてめんどいやついるじゃん
そういうことじゃないの
そもそも『寵愛』って言い方がなんか他責でキモいけど
0685名無しさん@ピンキー2025/09/06(土) 07:01:52.36ID:ZcSo3fpo
コミュ力と作品の売上あんまり関係ないよね
編集のお気に入り=売上だと思うし
売れなければ無言で切られる世界だもの
売れてるのに嫌われてるのは知らん
0686名無しさん@ピンキー2025/09/06(土) 07:07:45.44ID:DSiO0pfV
メールでなんかイヤな言い方したとか?
それか単に編集が幼稚な人なのでは
非常識な人は売上下がったらすぐ干されるイメージ
売れてるうちは多少許されるけども
0687名無しさん@ピンキー2025/09/06(土) 07:32:54.11ID:WPAbf/bb
売上を出す、社会人として普通にメールのやり取りをする、原稿の完成度
この三つじゃないかなと思う

売上が第一としても編集も人間だから手のかかるめんどくせー作家とは付き合いたくないだろう
0688名無しさん@ピンキー2025/09/06(土) 07:42:08.88ID:3s3DQpqd
原稿の完成度高く人柄もいいのに、寵愛を得られないせいで売上がふるわないワタシ…はきっと存在しないんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況