書籍化したTL小説の作家スレ Part.25
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
・ここはムーンライトノベル、アルファポリス、エブリスタ、ベリーズカフェ等のweb小説投稿サイトから書籍化したTL小説の作者スレです。
・電子書籍のみでもOKですがBLは板違いです。
・書籍化作家限定スレではありません。web投稿から書籍化してない商業作家、書籍化を目指す未書籍化作家の質問、相談などもどうぞ。
・特定や身バレ防止対策は自己判断で。フェイクは入れても、質問に嘘回答はやめて下さい。
・出版社や編集部によって条件や作業行程は違います。自分が知らない=嘘認定はやめましょう。
・出版依頼、売上、コミカライズ経験などでマウンティングしないでマターリと。
・次スレは>>980が立てて下さい。立てられないなら踏まないように。
■前スレ
書籍化したTL小説の作家スレ Part.24
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1744260051/ SNSで特に理由も言わずに私は怒ってますポストだけをしてた低学年の子供がいて漫画原作もしてて儲けてそうな作家がいたけどもしかして Xで「コミカライズ可能な原作」探してる謎の漫画家さんがいるね コミカライズ可能な原作、を探してる謎漫画家さんがXにいるね どんな漫画家かもわからないのに、直接リプライしてお願いしに行くのがっつきすぎだし
ポストへの読解力なさすぎだわ コミカライズしたからって原作売れるとは限らんのよな
何ならコミカライズの方が原作より部数少ない お金配りポストして、リプしてくる人を詐欺とか闇バイトのカモにするって話なかった? 普通は漫画家じゃなく編集かレーベルがオファーするよね?
漫画家が覆面までして自ら「コミカライズしたい作家」ホイホイするのって
なんか気味が悪いというかそんなレーベルお断りというか
そもそも案件あるのかな?って思っちゃう
コミカライズを熱望する可哀想な作家を引っかけてどうするんだろ 真と考えるなら自力で探して編集通してオファーしてみたもののすでに別のお手つきが何回かあってもう自分で探すより早いと思ったとか? 自分好みの作品選ばせてもらえる話がついてて
でも作品がコミカライズ声掛け可能な状態かわからないから
原作者側がこの作品大丈夫です、とわかりやすく示してくれると助かる
という(自分以外の案件含め、全体的な)発信だったのが
立候補したら選ばれるかも、わー!急げー!って流れになったのでは 流れてきてのみたわ
漫画家のことはよく知らないけど、ポートフォリオなりなんなり編集部に送って採用されればコミカライズできるだろうに、Xで募る理由がわからない
編集側から提示される作品は未コミカライズなのに
SNSで個人的に見つけた野良作品をどうやって編集部経由でコミカライズするの 自薦野良低ポイントでもいいと思って探してたら、原作が見つからないはずがない
あくまでランキング上位作前提だから、原作が見つからないって認識なのかと思ったよ 編集部は決まってる状態(たぶん電子のみ)らしいよ
私も他で決まってる作品なのに、別の出版からもう漫画家さんまで確定状態で打診もらった経験あるけど
よほど仲の良い作家相手じゃないと、事前に出版優先権の確認取れないんだよね
とくにヒナプロ経由は、これから検討するからって確認の問い合わせは受け付けてない
だから自発的に表明させたかっただけだと思う
タイトルに【コミカライズ決定】って書いてある場合もうNGとわかる
書いてないはどうなの?表明してくれないのかなという話だと思う >>875
863が一番気づいて突っ込んで欲しいことを言ってしまったね… 原作となる小説がない、漫画出版社ということなのかな
そんなの、編集部側から打診すればいいのになぜ漫画家が 出版社が漫画家に原作を選ぶ許可を与えているとしても、探し方がざっくりすぎるというか……
描きたい系統(ヤンデレ、俺様、スパダリ等々)が決まっているとか
ランキング上位でコミカライズ予定がないものが知りたいとか
ある程度絞らないと無理じゃね?と思ってしまう
それか悪条件に文句言わなそうな原作者がほしいか プロ漫画家さんも反応してる
「実際に小説を読んでぜひコミカライズしたい!」というのなら理解できるけど
なんでもいいから小説自薦してって変なのって呟いてる 漫画家の知り合いに聞いたけど数冊候補挙げられてあらすじだけでその中から選ぶパターンかこのサイトから気になるの選んでって打診されるパターンがあるらしい
人気作は人気作家に投げるだろうけどそうじゃなければ編集も漫画家に丸投げなのかもね ムーンランキング上位から漁って打診してもほぼ決まっているのでは
電子レーベルは爆速で声掛けてくるところあるよね >>892
その人そもそもwebからと乙女系商業と区別ついてない状態で発言してるよ 超大手出版社でベテラン人気漫画家にコミカライズしてもらって1億円もうかりますように 230万部か
なかなか強欲だな
私は返本率2割に収まってほしい 石化したヒロインの話のパクリが書籍化するんだってね
あの話、前もパクられてたよね
売れてるからとはいえ作者は不愉快だろうな さすがに二次創作公言してるのを書籍化はモラルがなさすぎる
こんなんされたら抗議するわ パクリの方ならXで石像の作者さん名と間違いないを検索
そのリプのツリーに出てる >>900
けど、今から白紙化したらラレ作家さんか版元が動いたってことでヒソヒソされない? ありがとう確認した
なるほど師弟関係で石化という設定か……
私も設定パクならやられたことあるわ eノワでしか出せてないみたいだしまたeノワかもね
むしろパクリ公言作品の書籍化に何も言わないラレ版元のほうかヒソヒソ言われるでしょ ヒソヒソされても仕方ないことしてるよ…
アイディアに著作権はないとはいえ、元作品の作家さんの名前出して石像ネタで書いたと公言している作品を商業化はちょっと パクを書籍化するレーベルはブラックリスト入れた方がいいから注視するわ
竹は動いた方がいいと思う、電子書籍だからいまなら止められるし 石像パクってもう1つフランス書院のeティアラであったよね
eノワだったらマジでモラル疑う
同人誌なら許されるかもしれないけど、商業は一線超えてる 打診の早さから考えるとリ◯ラもありえる
ランキング上位作品を数日で打診してるよ >>912
あのレーベルすごい無節操で印象悪いわ
短編を長編化ってかさまし感出るからちゃんと面白くなったのかな?
ってシーモアレビュー見に行くと初レビュー☆5の絶賛まみれで色々お察しだった
まったくサクラついてないの作品もあったから個体差あるけど 石にされる設定が他にないわけじゃない
「石化は自分が始祖なので他はパク」ってシクベの人と思想が同じだろ 石化は魔女集会のテンプレネタだと思ってるし
すぐパク騒ぎするファンがこのスレにもついてる印象だからくそ痛いなと思ってるけど
それはそれとしてこれは黒だと思うわ >>914
いや今回2次創作的に書いた作品だとご本人が言っちゃたんだよ
Xで石像の書影つけて自作紹介したんだわ 2次創作的に書いたとはいえ、あくまでもインスパイアってことになると思うが
ちょっと前に出てたタイトルに著作権はないも同様で
出版社としては問題なしなんでしょ >>919
まあTLジャンルなんて建前はどうあれみんな2匹目のドジョウをねらってる出版社ばっかりだしね
これは露骨すぎて笑うけどこの話が面白かったから似た話が読みたいって読み専はかなり多い 著作権がないっていっても、倫理的にどうなのって話
タイトルパクもインスパクも自分がやられたらモヤるわ 倫理的にはまあアウトだけどやったもん勝ちになってる現状があるよね
その上こういうのに引っかかるのは結局同業かファンだけっていう やったもの勝ちではないね
発売したらもっと批判に晒される可能性ある私
創作活動において一生の汚名だよ 1度も紙で出せてない作家は、正直なんちゃってだと思ってる
倫理面もお察し 電子書籍化じゃなくて書籍化進行中だから、まさか紙で出るのか…? >>923
めっちゃ過激なこと書いてるけど
掲示板見てる人間以外、SNS炎上もしてない事件だよ
燃えたところでTLの規模だとお察し
コピペとかの大事件ならともかく この人がTLではない別の場所に羽ばたいて言ったら大した傷にはならないだろうけど
レビューには書かれる可能性はあって黒歴史として残る
例)コピペさん
結局コピペが尾を引いてるじゃないの、今 >>927
そりゃSNSでは書籍化発表してないもの、炎上しようがないでしょ
個人的にはラレと出版社は対応してほしい 過激?かな??
すでにムーンの感想でも書かれてるから
多少は表に出てる
商業作品として出したら、同じように批判はあると思う
確かに規模が小さいから燃えにくいということはあるけど
規模が小さいだけに他の出版社にも把握されやすい
出したら作者自身では制御できないものになってしまう eティアラのよく似た作品はあらすじしか見てないけど眠って時間経過と少し設定外してるんだよね
けど、今話題になってる人は石像、子弟、元作品の二次創作と取れる発言に加えて元作者さんへの謝罪と三拍子揃ってるからな…
しかも相手が人気作家
燃やされていまえと思う自分がいる 訴えられないほどひどい、の意味がわからん
訴えようがないほど出来が違います〜って意味?
二次創作を商業にしたら訴えることはできると思うけど 純粋にファンで二次創作ならpixivにあげとけばよかったのに
ムーンにアップするのも、それに打診する出版社も、なんだかなあ
二次創作されちゃった作家さん面倒ごとに巻き込まれてお気の毒すぎる
たとえ法律上問題なくスルーするとしても、ひとまず自作の出版社に確認とかの手間がかかるし
己の創作が他者に心労掛けてる自覚はあるのだろうか…… 本人感想返しでモロパクと言われればモロパクって言ってるしね。
パク元大好きと言ってるのに作者へのリスペクトなくて酷いなと思うわ。 本当に気になるんならここで憂さ晴らししてないでラレの出版社でも、パクった方にでもお気持ちメール凸ればいい
これはないよねと処断できるかどうかを混同してる人がいる
こういうのが積み重なって悪役令嬢ジャンルとかもできてるからイタチごっこなんよね ラレ版元には問い合わせたよ
返信はまだない
スルーされそうな気はしてる コピペレベルでもないのにラレ版元が声明発表するわけがない
お前も魔女集会インスパイアやん、被せてる時あるやんて言われて傷だけ残って終わり
凸るなら被せた側の方がまだ効果ある 二次創作ですみたいに公言してる作品の書籍化なら動くんじゃね
声明出す必要はないし TLにしては殿堂入りレベルで売れてるけど、売上の規模的にやらない気がする
某本好きとか某薬屋みたいな真の化け物コンテンツで出版社にとってドル箱なら待ったなしかもだけど
それでもどのくらい登場人物の名前や立場が被ってるのか?コピペ部分はあるのか?とか検証しないと無理だと思うよ
(簡単にやって割に合うなら悪役令嬢もので既にやられてる)
現実ではざまぁなんて早々起こらない 通報されたら都合悪いみたいだから私も通報しとくわ
何でそんなに必死に「大したことない」って言ってんの?パクって同人じゃなく商業だよ? 認知歪んでるって
大したことないとは誰も言ってない
むしろラレ元じゃなくてパクリ元に凸れば?って言われてるのになんでそうなるん パクリ元は開き直ってるし、出版社はまだ不明じゃん
部外者にわかる頃って書影やら何やらで後戻り出来なくなってるだろうし ごめん前半流し読みしてたけど版元すら未発表なんかい
だったらなおさら今騒いでもどうしようもなくて笑う
改稿大きく入れてる可能性すらある あとやった側に確実にダメージ入れたいならむしろ出版後に検証して両方に通報する方がいいよ
後戻りできない時に捕まえないといくらでも言い逃れできちゃうでしょ
逆だよ パクを書籍化する出版社はわかってやってるんだろうからダメージもくそもない
少なくともラレやその友達作家には書いてもらえないだろうけど、最初から書いてもらえない弱小レーベルなら気にしないだろうし モラルないところこそ大騒ぎして問題にするだけで面倒になって続刊とか次の企画たち消えになるからくそもないわけではないよ
量産主義のところは手間かけさせるのがダメージ
お手軽に薄利多売したいんだから ノワだったらラレ作家さんも出版してるんだよね
売れっ子さんがモヤるようなことするかなあ 大きく改稿・改題して言い逃れできる程度に収めるんじゃないの
早まりすぎよね 盗作であるとは誰も言ってなくて
作者が特定の1作品を下敷きにしたことを公言してるあたりが二次創作的で
もうこれは取り消せない部分だよ ランキング上位ならなんでもいいレベルで
即打診即発表OKならほぼ確実にリがつくレーベルだよ
ノアは最近落ち着いてるから違うと思う リはTOの下請けなのに…
本体にもちくりたいレベルだなご縁ないけど 未確定情報で容疑者扱いしてるのマスゴミレベルでやばいよ 書籍化も二次創作も全部本人発信なんだが、何が未確定情報なの? ここで騒がれても凸の手伝いとかしませんので
Xのグルチャあたりで協力者を募ってください 2ちゃん見て書き込んでる人が言う台詞じゃない
目くそ鼻くそ みんな怒ってることも鼻で笑ってることも書きこまずにはいられないッ! 同じ暇でも他人に異常に関心がある人にはなりたくないわね つーかSNSネタをわざわざ持ち込んでくるのいい加減にしてほしいわ
ほぼヲチみたいなのが最近ホント多い TLレビューにサクラってあるのかね
言っちゃ悪いけどTLにわざわざ…?
上に出てた出版社と関わりあるから怖くなってきた 一番売れたやつが一番レビュー少ないから
よくわからんもんだなと思った。
シーモアあたりはほんと減ったし web人気作拾い上げだと投稿サイトから応援してる人
読者か作者かわからない仲間内からレビュー入ってるなぁとわかるケースは多い
(アカウント名がレビューと投稿サイトで同じだったり)
特にシーモア先行だとそれまでシーモア使ってなかった人
普段ただ読み勢もご祝儀で出没するから、中堅作者より多くなって、作為的に見える部分はある 仲間内レビューは話題に出たことあるよね
コミカライズすらレビューがつきにくくなってるって感じる 話題変えてごめん
コミカライズが爆死した
レビューも少ないしランキングも低い
漫画家に申し訳ないわ
私が収入にならないのはいいけど漫画家はちゃんと収入になってるのかな >>970
漫画家には原稿料があるから、原作者よりは貰ってるよ
モチベはなくなってるかもしれないけど、次につなげたい漫画家さんならちゃんと最後までやってくれる
爆死の原因はいろいろだから、申し訳ながることはないよ
私らにできることは、更新日や発売日にXで宣伝する姿勢を見せること >>971
ありがとう
宣伝は続けるよ
新人漫画家だからモチベがさがってないといいな
原稿が早くて絵柄も綺麗だった
〆切守らずに背景も適当なベテランに当たった時より私は良かったと思ってたんだよね サイトによっては、絵がきれいならじわじわ伸びるかもよ
無料話数が増えると売り上げも増えるし。 >>973
そうなるように祈るよ
対応も早くて誠実だったから
今回だめでも次の作品が売れてヒットして欲しいな 電子のランキングってシーモア以外にアテになるとこある?
シーモアも一冊二冊でTLジャンルならランクインするらしいからあまりアテにならんけど αで出したんだけど電子印税全然増えないんだけどただ売上ないだけ? レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。