ノクターンノベルズ作者SIDEスレッドpart73
0001名無しさん@ピンキー2025/10/02(木) 21:05:35.91ID:KQVHzi/Y
小説投稿サイト、ノクターンノベルズについて作者側から語るスレです。
ノクターンならではの創作の手法、作者の情報交換なんかにどうぞ。
晒しも御自由にどうぞ。ただし晒す場合は作品に『晒し中』タグを付けましょう。
このスレでの会話が困難な時は↓に避難しましょう。

【新のくむん雑談所】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/subject.cgi/internet/22728/

■ノクターンノベルズ
http://noc.syosetu.com/

>>970越えたら次スレ立ててね
・荒らしは特定ワードでNG推奨
・荒らしに構うあなたも荒らしです

前スレ
ノクターンノベルズ作者SIDEスレッドpart72
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1753242501/
0005名無しさん@ピンキー2025/10/05(日) 12:35:02.75ID:E2XpHcPQ
貰った感想に対して初めてキレ散らかした
批判的なものだったり先読み系だったり、なんでも受け入れられるつもりだったけどノンデリ系は予想外過ぎてプッツンしちゃったぜ
0008名無しさん@ピンキー2025/10/05(日) 14:03:53.62ID:E2XpHcPQ
百合作品なのに男を出したらとかチンコを入れたらとかの仮定の話を延々と
はぁ???ここをチラシの裏にするのは良いが限度ってもんがあるが?????
0009名無しさん@ピンキー2025/10/05(日) 14:47:09.05ID:+PBhohja
前書きで長々ブクマいいねのリクエストしてるのそれだけでブクマ外したくなるな
0010名無しさん@ピンキー2025/10/05(日) 15:50:55.95ID:HG2TkokY
>>8
感情に任せて反論してもいいことがあんまりない
気持ちは分かるがアホを相手にする時間が無駄だから黙って感想削除&ブロックが吉
0012名無しさん@ピンキー2025/10/05(日) 21:06:06.73ID:9fCh1bRW
確かに感想に変なの湧くとちょっとカチンとするよね
こういった傾向の作品言っとるやないかい!って思っちゃう
ま、スルーか削除がいいんだろうけど、反論したくなる時もある
0013名無しさん@ピンキー2025/10/05(日) 22:39:30.06ID:p/YvkG2K
チン負けするレズカップルみたいな需要があるのもわかるからあんまり気にしないな
性癖違いなら解釈違いですって言っていいんじゃね
ネタレスっぽく返せば相手も気にしないだろう
0014名無しさん@ピンキー2025/10/05(日) 22:59:41.50ID:pEHLPR1r
基地はその普通が通用しないから消してブロックするのが一番
0015名無しさん@ピンキー2025/10/05(日) 23:23:59.49ID:HJTbradr
普通なら合わなかった作品にわざわざ文句残したりしないからね
そんな感想書いてる時点でブロック推奨だわ
そういうタイプは評価も入れないからなおさら
0016名無しさん@ピンキー2025/10/06(月) 08:38:02.89ID:6i+wLjVy
感想は嬉しいけど怖くもあるんだよな
変なやつもおるし
0017名無しさん@ピンキー2025/10/06(月) 10:48:17.73ID:PRShrrgy
初めてブックマークもらった
嬉しくてたまらんぞ
0018名無しさん@ピンキー2025/10/06(月) 12:30:17.35ID:YXyDGeqW
評価ptは平均が下がらないかの不安の方が大きいから困る
大半の人は最大評価つけるからそれ以外の評価が不満もあったという見方をしてしまう
0019名無しさん@ピンキー2025/10/06(月) 16:24:53.98ID:6i+wLjVy
⭐︎1つけてくるやつほんま腹立つよな
0020名無しさん@ピンキー2025/10/06(月) 16:45:48.69ID:6KQtaqF5
もう気にならんようになったわ
何千ポイントが2増えた理由がブクマだろうが評価だろうがどっちでもええ
0021名無しさん@ピンキー2025/10/06(月) 17:05:11.69ID:ZhNXeLjz
お前らが平均評価にこだわるから嬉々として☆1付けられるんだぞ
全部「ポイントあざーす」って言っておけばいずれ消える
0023名無しさん@ピンキー2025/10/06(月) 19:08:32.10ID:srcfo+gb
星1つけられてそれがわかるってどんだけ低ポイントなんだよ…って思う
それか毎分、毎時間ごとにでもチェックしてるのか?
というか読んでもらってるだけありがたいと思った方がいい
どうしようもない話なら評価以前に途中でブラバだろ
0025名無しさん@ピンキー2025/10/06(月) 19:39:10.99ID:cWSZkL1f
>毎分毎時チェック
しちゃう
投稿後つい気になって情報ページリロードしてると評価者数と評価ptでわかっちゃう
0026名無しさん@ピンキー2025/10/06(月) 20:06:07.54ID:6xoUX7Ep
自分作者じゃないんだが
「鑑みる」の使い方なんとかしてほしい
〜を鑑みるじゃなくて〜に鑑みる
なんだよ。頼むよ
0027名無しさん@ピンキー2025/10/06(月) 20:15:26.30ID:Vvb+pn2y
「情勢を鑑みて」とか普通に使うけど別に問題ないだろ?
0028名無しさん@ピンキー2025/10/06(月) 20:36:28.36ID:d6OTKzo5
鑑みるどっちも正しいってNHKのサイトに書いてあったぞ
というより、前の助詞しだいじゃないの?
0030名無しさん@ピンキー2025/10/06(月) 21:24:05.20ID:gDdCWtmB
感想はほぼ来ないので、評価ポイントとPVは気が向いた時に見ていますね。
 ここ数カ月筆が進まなすぎて、読者の方に申し訳なくなります。
0031名無しさん@ピンキー2025/10/06(月) 22:14:49.06ID:6i+wLjVy
>>23
5000ptくらいだとわかるんだよ評価
これくらいなら評価なんて毎日バンバンつくもんじゃないからわかるんだよ、あれ2ptだけ増えてるって
2万3万越えのお前にはわからんだろうな、みみっちくてすまんな
0032名無しさん@ピンキー2025/10/06(月) 22:52:25.25ID:NGBAsM1v
「に鑑みて」「を鑑みて」はどっちでも通じるし、どちらかが間違いでもないし、全体で一方に統一する必要があるとも思えない
前者は「照らし合わせて」のニュアンスが強く、後者は「考えて」のニュアンスが強くなるように思う
ニュアンスをつける意図でなくても同文中に「に」の助詞が頻発してたら「を鑑みて」と言い換えたほうが判読性が高くなるケースもありそうだし
自分としてはわざわざ「鑑みて」の表現を使ってるのに、意味的に「考えて」の意味でしかないような誤用のほうが気になるけどね
0034名無しさん@ピンキー2025/10/06(月) 23:01:49.10ID:Yde1tJSM
てにをはがのも
読みやすさを考慮する上で考えなければならないな
読者の頭にすんなりと入るように5W1Hで文章を組み立てる上でも重要だと俺は考えてる
0035名無しさん@ピンキー2025/10/07(火) 00:24:35.73ID:M6c/iF34
>>29
ありがと〜
気が付いたら3個もついてた

初投稿から5日
やる気出てきた
0036名無しさん@ピンキー2025/10/07(火) 07:34:46.02ID:pYR/h4N+
>>35
最初のうちは、あまりブックマーク数等気にしすぎても良くないと思います。

 私はノクターン初投稿で、初日のPVが49、ブックマーク10件まで一月半(投稿約一月後にツイッターに作品リンク貼り付けやマルチ投稿をしました)掛かりました。
0037名無しさん@ピンキー2025/10/07(火) 12:16:11.77ID:4A4EIgiV
「的を得る」は普通に間違いでは 「的を射る」で1つの慣用句だし、的はもともと射る目印のことであって得るものではないというか
マタギなりが撃った獲物を捕まえるみたいなニュアンスに捉えられなくてもないけど飛躍しすぎ感
「いる」と「える」の音が似てるからかと思ってたけど、調べたら「当を得る」の混同という説を見かけて納得した
0038名無しさん@ピンキー2025/10/07(火) 12:27:49.22ID:4A4EIgiV
すまん調べたら三省堂国語辞典が一度誤用としたうえで撤回してるのか
自分としてはなんかすごい違和感あるけど…「正鵠を得る」の正鵠は↑の例に出したたような意味合いで獲物の鳥のことだし
言葉なんて長いこと使われていけば一見ありえん飛躍することも珍しくないか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況