侯爵嫡男好色物語 Part.108
★コミカライズ情報
■紹介ページ
侯爵嫡男好色物語 〜異世界ハーレム英雄戦記〜 原作:AL/漫画:GEN
https://magcomi.com/article/entry/newseries/qualdense
■MAGCOMI 第1話
https://magcomi.com/episode/3269754496353303372
■単行本情報(マッグガーデンコミックス Beat'sシリーズ)
1巻 通常版 2021/11/12(白版11/26)
2巻 2022/04/14
3巻 2022/11/14
4巻 2023/04/14
5巻 2023/11/14
6巻 2024/04/12
7巻 2024/11/14
8巻 2025/04/14
●通常版、白版(Web版)との違い
通常版…R18シーンを加筆したもの、18歳以上でないと読んではいけない(紙本or電子)
白版…大人の事情でR18シーンを減少したもの、お子様でも読める(電子専売)
●巻末付属短編タイトル(◆通常版、○白版)
1 ◆ガリアナ領への手紙 ○主たり従たり隷たるもの
2 ◆帝国貴族ノンガイト伯爵の憂鬱 ○後片付け
3 ◆偉大な下級使用人 ○開拓結社の課題
4 ◆ニューネリーの天文台 ○司祭と聖貨
5 ◆伯母と姪 ○詩碑
6 ◆フィールドワーカー(民)○フィールドワーカー(官)
7 ◆魔禍○脅威階級
8 ◆最高司祭ラゼロク○禮官ヤレダ ▲その他
・1話末のヒロイン集合絵はどれが誰?
・上段
左上…ロミリエ?
右上…プルーメ
左下…ファニィ
右下…オルシアン
・下段
左上…謎(帝国ルカルセア系最後の主祖?)
右上…エナ?
左下…勇者?(アジュート族)
右下…ローナ
※?マーク付きはあくまで予想
髪の長さ、カラー口絵の色、主祖または同等以上の存在、などが根拠
https://ul.h3z.jp/Y1DrrfO5.jpg
https://ul.h3z.jp/cbQLVihm.jpg
オマケ(地図重ね合わせ画像)
https://i.imgur.com/As9EkTi.jpeg 主祖姫に隷祖の種をつけさせるのはLOの地では相当ひどい捕虜虐待では? >>1乙
漫画の付属短編書いてるから更新できないと言い訳することを許そう 久しぶりに博多久松にしたけど
オマール海老グラタンの代わりに別品詰めたオプション商品ができてたんやな
値段一緒だからみんなこっち選ぶんちゃうのかな リビルドワールドや幼女戦記くらい漫画の更新速度欲しいわ >>16
その分特典の作業が増えて手が取られるから
一貫して漫画版不要派の俺としては辞めていただきたい 特典と言うか、打ち合わせの時間は響いてるだろうな
以前は普通の仕事をしてて空いた時間はWeb 小説だけど今は打ち合わせのための時間に吸い取られてると思う くそ忙しいブラック企業に勤めていた合間合間に書いていた過去と
リアル充実の優良企業で構成を練ってじっくり書いている現在
現在は没フォルダがすごいことになっている気がする過去はある程度適当に書いていそう
いつの日にか没フォルダの中身が開示されることを望みます 小説化とか漫画化とか始まったタイミングから少しして更新滞るようになる作家体感9割くらいで多いから誤差だとは思えないな…… 漫画化、商業化って自己肯定感とか顕示欲も満たされそうだから場末のネット小説活動やるモチベも下がるってのもあると思うけどどうなんだろうね でもまあ勢い鈍ってるのはたしかだしね
影響が無いともなあ
ここまできたらしっかりしたものを書きたいとも考えているだろうし だが物語の長大さと更新の速さを考えると放剣や会談を省略出来ないのは分かるが
株や常備軍の話なんかは1章のノリで巻き気味で1話に収めるくらいじゃないと完結はもとより3章最終話すらたどり着けない可能性が 絵描きに説明しなきゃいけないから書くより読む時間のほうが増えるんだよね 金になる特典小説と金にならない本編
どちらがやる気でるかなんて一目瞭然 普段の印税は1割とか2割程度だろうけど、4分の1のページの特典小説を書いた8巻は4割くらい貰えてるんだろうか