侯爵嫡男好色物語 Part.108
0016名無しさん@ピンキー2025/10/21(火) 16:55:59.67ID:JRrSo7j2
リビルドワールドや幼女戦記くらい漫画の更新速度欲しいわ
0017名無しさん@ピンキー2025/10/21(火) 18:05:47.92ID:3PLxSXLW
>>16
その分特典の作業が増えて手が取られるから
一貫して漫画版不要派の俺としては辞めていただきたい
0019名無しさん@ピンキー2025/10/21(火) 18:42:26.41ID:3PLxSXLW
なぜ笑うんだい?彼の特定小説は上手だよ?
0020名無しさん@ピンキー2025/10/21(火) 18:47:56.51ID:xxl31dA5
特典と言うか、打ち合わせの時間は響いてるだろうな
以前は普通の仕事をしてて空いた時間はWeb 小説だけど今は打ち合わせのための時間に吸い取られてると思う
0021名無しさん@ピンキー2025/10/21(火) 19:10:56.47ID:c18ruB3f
そんなん誤差だよ
0022名無しさん@ピンキー2025/10/21(火) 19:24:14.13ID:WMMffxP/
くそ忙しいブラック企業に勤めていた合間合間に書いていた過去と
リアル充実の優良企業で構成を練ってじっくり書いている現在
現在は没フォルダがすごいことになっている気がする過去はある程度適当に書いていそう
いつの日にか没フォルダの中身が開示されることを望みます
0023名無しさん@ピンキー2025/10/21(火) 20:37:26.53ID:KeUWuyET
小説化とか漫画化とか始まったタイミングから少しして更新滞るようになる作家体感9割くらいで多いから誤差だとは思えないな……
0024名無しさん@ピンキー2025/10/21(火) 21:30:01.27ID:x6rKOuI8
漫画化、商業化って自己肯定感とか顕示欲も満たされそうだから場末のネット小説活動やるモチベも下がるってのもあると思うけどどうなんだろうね
0025名無しさん@ピンキー2025/10/21(火) 21:37:23.53ID:MIeLDGh0
わからない
俺一次創作活動はしたことがない…
0026名無しさん@ピンキー2025/10/21(火) 21:43:47.06ID:0MvfWt9G
でもまあ勢い鈍ってるのはたしかだしね
影響が無いともなあ
ここまできたらしっかりしたものを書きたいとも考えているだろうし
0027名無しさん@ピンキー2025/10/21(火) 22:25:00.88ID:wBLKwaij
だが物語の長大さと更新の速さを考えると放剣や会談を省略出来ないのは分かるが
株や常備軍の話なんかは1章のノリで巻き気味で1話に収めるくらいじゃないと完結はもとより3章最終話すらたどり着けない可能性が
0028名無しさん@ピンキー2025/10/21(火) 22:54:17.47ID:skcTMkjp
絵描きに説明しなきゃいけないから書くより読む時間のほうが増えるんだよね
0029名無しさん@ピンキー2025/10/22(水) 03:36:25.21ID:84/l2GRw
金になる特典小説と金にならない本編
どちらがやる気でるかなんて一目瞭然
0030名無しさん@ピンキー2025/10/22(水) 03:59:07.10ID:+t7cyNF8
普段の印税は1割とか2割程度だろうけど、4分の1のページの特典小説を書いた8巻は4割くらい貰えてるんだろうか
0031名無しさん@ピンキー2025/10/22(水) 11:13:10.96ID:hxiW+Kgf
いくら何でもそんなに渡したら出版社が死ぬわw
印税1割のうちのALの取り分が4割、でも多すぎるからあり得ないレベル
0032名無しさん@ピンキー2025/10/22(水) 11:36:06.16ID:pojqd9VB
どういう計算したらおまけつけたらその本の4割の印税もらえるんだ
普通1人で書いてる本で1割
コンビで書いたら0.5割ずつ
おまけ小説や漫画それ単品で数万円程度
0033名無しさん@ピンキー2025/10/22(水) 11:59:11.96ID:Wt1+6qc8
>>30
売り上げが減ったからか、連載ページが減ったから増やせとでも言われたんじゃない?
0034名無しさん@ピンキー2025/10/22(水) 13:43:17.14ID:NZGprWiR
印税率と印税の原作者の取り分がごっちゃになってるな
数字見ればどっちのこと言ってるか普通分かるけど分からないやつが勝手にキレてる
0035名無しさん@ピンキー2025/10/22(水) 13:44:31.70ID:yeR2ygHr
コミック化じゃなくて電子書籍化が正解だったな
アルファポリスにでも移動しておけば良かったんや
0036名無しさん@ピンキー2025/10/22(水) 14:35:36.02ID:/Y0xbv8O
流通量が違うから分配の割合だけではなんも語れんな……
個人だと出版費宣伝費売り込み等流通に乗せるための出費で売上下手しなくても吹っ飛ぶ
なろう読者がそのまま小説読者にスライドしてくれるくらい単純なら個人出版のほうが儲けられそうだが世の中めんどくせえよなぁ
0037名無しさん@ピンキー2025/10/22(水) 15:08:43.41ID:Wt1+6qc8
>>35
当初ALが言ってた通りKindleになろうのコピーを単独出品で良かった
0039名無しさん@ピンキー2025/10/23(木) 00:26:08.95ID:d1Cy34OA
本人的にはナンボナン兵と一緒に活動してるほうが楽しそうね仲良くなってたし
0040名無しさん@ピンキー2025/10/23(木) 02:39:30.67ID:u2ile4NH
前職がブラック企業だって言い出したのは更新が滞るようになってからじゃなかったかな?
書けなくなった言い訳に使ってるだけで、以前の職場はスレ住民や一般的なイメージのブラック企業ではなかったんだと思う。
おそらく、先生には性格的に合わなかったとかその程度。いそがしいなりにお給料とかかなりよかったでしょ。

AL先生のふんわりとした金融資産自慢からの憶測だけど、たぶん、スレ住民が想豫するブラック企業の給与額の5倍以上はもらってたんだと思う。
ブラック違うし、書けなくなったのはそのせいじゃない。枯れてしまっただけ。
0041名無しさん@ピンキー2025/10/23(木) 09:00:04.58ID:8H125gH4
妄想の仮定に妄想重ねるのやめろって何回伝えればわかってくれる?
0042名無しさん@ピンキー2025/10/23(木) 09:09:35.43ID:uhx+SU4c
千回言おうが理解できないアタマの持ち主だということは文章から容易に読み取れるぞ
0044名無しさん@ピンキー2025/10/23(木) 10:10:48.23ID:fgtLlPHU
前まで読んだ
0045名無しさん@ピンキー2025/10/23(木) 10:15:56.59ID:Gz0Irvc/
彼は激怒していた
必ず、かの邪智暴虐に更新停止しているAL氏に妄想を届けねばならぬと決意した
0046名無しさん@ピンキー2025/10/23(木) 10:28:41.17ID:Jne/SqHo
まぁここでゴミ書く分にはええやろ
俺も漫画やめてほしい嫌いってここでは書くけどTwitterや感想では面白かったとか楽しみとか書いてるし
0047名無しさん@ピンキー2025/10/23(木) 11:23:58.32ID:/X03SY5e
内容や句読点の使い方から考えても、泥酔して書いたんだろ
あまり責めてあげるな

シラフで書いているなら社会生活困難なレベル
0048名無しさん@ピンキー2025/10/23(木) 13:10:20.71ID:p5Lcqeyk
AL神の職業当て予想
一番に考えられるのは前職は営業職だったと思う
転生前が自己投影が多いらしいので電車回り営業だったのではないでしょうか

今職はわかんにゃい連休が忙しいので家族持ちですかね
0049名無しさん@ピンキー2025/10/23(木) 13:26:38.37ID:zrP5zm6y
職業はどうでもいいけどリアルタイムでときめも2やFF5〜6やっててアニメのリリカルなのは放送時には忙しくて見てなかった年代だから
40overはほぼ確定。そろそろ体力性欲落ちてくる時期だからがんばって更新してほしい
0050名無しさん@ピンキー2025/10/23(木) 14:11:40.56ID:p5Lcqeyk
前は出来ていたので本気出せば週一で更新できるはずなんですけどね
更新速度は良かったのですが質は現在の更新のほうが上がっていると思う
あぁプロトタイププロットが見てみたいマグコミ編集部は原作者から聞いているのだろうか
0051名無しさん@ピンキー2025/10/23(木) 14:14:55.00ID:qeDNQDc6
月一でいいから定期的な更新が欲しいけど1年で12話じゃ完結なんて無理
奇跡的に週1更新になったとしても1年52話で同じような物語の進むペースなら10年以上かかりそう
年々体力は減るだろうしもう完結は期待できない気がする
最後の手段だけどダイジェストでいいからウィルクが何を成し遂げて世界がどうなったのかは知りたいからそれだけ願ってる
0053名無しさん@ピンキー2025/10/23(木) 14:32:59.75ID:p5Lcqeyk
じょーだんですがマグコミ編集部に圧力かけて温泉旅館に缶詰めにできないものですかね
あとプロット公開すると他紙媒体あたりが改変改悪の駄作や凡作ジェネリック量産されそうな気がする
ついでに世界的影響反響は現時点であるので電子媒体で売ってみてほしい
0054名無しさん@ピンキー2025/10/23(木) 15:01:32.64ID:8H125gH4
冗談でも良いから作者本人に届く経路で感想投げつけてやればワンチャン作品のこと思い出して描いてくれる確率上がるかもしれん
0056名無しさん@ピンキー2025/10/23(木) 15:10:40.70ID:p5Lcqeyk
冗談ですけどマグコミの株買って株主総会で話題にしてみますか
IGポートの子会社なのでどこから行けばよいやら
0057名無しさん@ピンキー2025/10/23(木) 16:48:43.55ID:b0c0rtSF
>>56
めんどくせえ作品だから早く畳みなさいって指示が降りるに一票
0058名無しさん@ピンキー2025/10/23(木) 16:52:17.63ID:jPaeczar
漫画版を缶詰にして書かせるのか?
小説自体は販売してないのにどういう理屈で缶詰にするんだ
0059名無しさん@ピンキー2025/10/23(木) 17:39:24.78ID:p5Lcqeyk
おまけ小説は多少はね
っていう体にしてなんとかならないですよね
願望ですが本編出版してほしい
0060名無しさん@ピンキー2025/10/23(木) 18:05:37.35ID:7enNMHUG
単にやる気がないというだけじゃなくてメンヘラだということを忘れるなよ
0061名無しさん@ピンキー2025/10/23(木) 19:02:11.83ID:JjnMrURi
>>56
マジレスですけどIGポートの完全子会社なんで株買うどころか株式総会すらあるのか…
0062名無しさん@ピンキー2025/10/23(木) 20:44:26.13ID:XGq/UOC2
代打とか妥協じゃない女性当主ってやっぱ少ないのかな

アテラハンは実力でクロウネ、キッサ、先代、シャクナが当主やった
カシアは、夫がガルフィスで誰も逆らえないから、ある意味人脈で当主になった
0063名無しさん@ピンキー2025/10/23(木) 20:46:20.20ID:uhx+SU4c
そんなん言ったら男の当主だって代打と妥協ばっかじゃね
繋がりゃなんでもいいんだよ
0064名無しさん@ピンキー2025/10/23(木) 20:54:07.61ID:5Vp2a9EM
カシアの兄弟はまだ生きてんのかな?
元々時期当主だった兄がよく出てくるあの老人だったら可哀想すぎるけど
0065名無しさん@ピンキー2025/10/23(木) 21:02:08.51ID:JjnMrURi
エルシニアの禍でホントつなぐのすら大変な所多そうだしな

近場じゃメルリィ実家で次期当主不在(ウィルクとファニィの子を送り込む見込み?)のエヴェナピスやプルーメが次期当主のシルオペア(現伯爵も女)
クオルデンツェだってウィルクがいるうちはいいけど、万一があったら次代につなげるのがファニィしかいなくなってしまう

あれ?こっちも女ばかりじゃないかw
0066名無しさん@ピンキー2025/10/23(木) 21:22:20.63ID:6sPEJZ62
>>65
ママは妊娠中
0067名無しさん@ピンキー2025/10/23(木) 21:26:21.50ID:d1Cy34OA
連れ回されてるいやじゃ爺ちゃん割と重要ポジ感あるよな
0068名無しさん@ピンキー2025/10/23(木) 21:41:26.27ID:tnnej3Vw
存在が重要だよね主祖兵
0069名無しさん@ピンキー2025/10/23(木) 22:44:58.19ID:+S2/vX9I
>>62
いつEDになるか分からない男当主より女性当主の方がいいって考え方はありそうだから女系の家は結構あってもおかしくない
0070名無しさん@ピンキー2025/10/23(木) 22:47:21.42ID:XGq/UOC2
オズアートが独立するとなったら、一人ぐらいは騎士経験者ぐらいの幹部ついて行くのだろうか
俺が従祖だったらついて行きたくないけど…
0071名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 00:55:02.05ID:lFRIWIDE
エヴェナピスの成り立ちと被るところがあるからエヴェナピスと絡めて独立話もないとは言えないな
オズアードについていけば将来的にはエヴェナピスみたいな貴族の筆頭騎士家になれると思えば騎士家の部屋住の中には興味を持つやつもいるだろう
これからクオルデンツェは従祖余るしな
0072名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 06:41:10.71ID:6bKaJCRf
工務兵のように兵農分離が進んで文官騎士と武官騎士が分かれて当面はどちらもいくらいても困らないんじゃね?
特にシュピアゼイクを治める文官騎士
0073名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 06:49:00.72ID:1cbTassE
新しい貴族家開かせるメリットなんてあんのか
男の方に騎士家出身の隷祖の女嫁にやって新しい騎士家開かせるくらいちゃうの
0074名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 07:36:40.28ID:adKXwDSG
活躍したら雑に扱っては駄目
しっかり尊重しないといけないってパパが言ってたろ
0075名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 08:41:02.21ID:lFRIWIDE
短期的・直接的なメリットは無いな
未来の同盟国を増やすという気の長い投資になる
でもクオルデンツェ派の弱点が主祖の少なさだとすれば
ここで祝福の子を丁重に扱えば他にも集まってくるかもしれない
ルオタッドみたいなのが作れれば短期的にも意味が出てくる
0076名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 21:16:02.20ID:/kLlF3xw
祝福のことは言え主祖を確実に止められるのは主祖だし下手に扱って反逆からの主祖単騎のゲリラとかされたらマジどうしようもねえしな
0077名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 23:31:51.78ID:AElO+/SD
戦争に出せる主祖が居るんはマジ大事なんで、丁重に扱っておかんとな
クオルデンツェは主祖全然居らんから…従祖はクッソ居るんだけど。これからもクッソ増えるけどw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況