エロRPG、SLG、ACT総合313 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001最後尾の名無しさん@3日目2019/09/02(月) 17:10:51.51ID:GD/zEmNv
同人RPG、同人SRPGや同人ACTなどゲーム性のある作品
(ツクール系、非ツクール系どちらも)に関する情報交換スレッドです
新作の話題、名作の発掘、システム談義、やりこみ自慢、攻略chips、直撮りの手軽さ等、自由に利用して下さい
次スレは>>970が宣言して立ててください。無理な場合は代理のレス番号を指定すること

【姉妹スレ】
RPGツクール製エロゲ総合スレ その279
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1566275037/

【ゲーム内容外の話題はこちら】
エロ同人ゲーム作ってる人が制作について語るスレ5
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1497325283/

【前スレ】
エロRPG、SLG、ACT総合312
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1567182911/
0221最後尾の名無しさん@3日目2019/09/02(月) 22:46:41.66ID:3ut1eOjf
Steamってまだ全面エロ解禁しとらんのか…
そういや猫ワークスがSteam用エロ解禁パッチ出してたな
半額だから良いけどエロで釣るアコギな商売もありそうだ
0224最後尾の名無しさん@3日目2019/09/02(月) 22:48:05.35ID:b/6ShUBc
安倍政権の手によって日本は破壊されて
娯楽を楽しむ余裕のない極貧の日本がやってくる
娯楽を生業としてる者たちは失業するから今のうちに転職活動を始めるか海外に亡命しろ
0225最後尾の名無しさん@3日目2019/09/02(月) 22:48:13.85ID:zQMva1GV
商業が紙芝居以外やろうとすると破綻するからな
最近出た某商業3Dゲーのアペンドなんか酷い
MODなかったら既に消えてる
0227最後尾の名無しさん@3日目2019/09/02(月) 22:48:30.52ID:uaXQrsZN
>>218
追い風っちゅーかエロRPGが伸びてきた頃にはもうほとんど焼け野原で
市場が確立した頃にはぺんぺん草くらいしか生えてなかった印象

3D・VR系だけは別ね
0232最後尾の名無しさん@3日目2019/09/02(月) 22:51:57.07ID:bsmTvMqZ
日本人はRPGが大好き
それにエロを入れればめちゃ売れる
この商品が今のDLサイトの大黒柱
0234最後尾の名無しさん@3日目2019/09/02(月) 22:54:19.95ID:jzvhZsXS
このスレが無くなったら作者に突撃していきそうなキチがちらほらいるならな
キチガイ隔離所として意義のあるスレ
0236最後尾の名無しさん@3日目2019/09/02(月) 22:55:45.54ID:eoAIn5G8
ツクール製エロRPGの歴史の話題になるとき、スケイルガーデンが軽視されている気がする
最近は迷走してる気がしないでもないが
0239最後尾の名無しさん@3日目2019/09/02(月) 23:12:13.71ID:rjd5C5oL
>>238
キチガイ晒しリスト!ヲチ許さん!ってテンプレ外してスレ立てたのに
結局こっちもヲチスレになってんじゃん
0242最後尾の名無しさん@3日目2019/09/02(月) 23:16:30.86ID:WLnfRVqq
------------------------------------------

僕はエロゲー黎明期のユーザーでした。
1990年代半ばから2000年半ばぐらいまで良くプレイしてました。
なので、そこ頃のエロゲーに確実に影響されてます。

やはり、一番影響されたクリエーターはエルフの蛭田氏とアーベルの菅野氏です。
蛭田氏は現役引退、菅野氏は惜しくも亡くなりましたが、
ふたりの作品はエロゲーというジャンルを超えた素晴らしい作品でした。

僕が物語性を重視するのは、振り返ってみて印象に残っているゲーム――
蛭田氏の『el(エル)』 や『DE・JA』、菅野氏の『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』、
『DESIRE』『EVE burst error』がそうだったからです。
こんなゲームを作ってみたいと本心で思いましたし、それは今でも変わりません。

現代の抜きゲー志向から少しズレてるのかな? とずっと思ってましたが、
あるきっかけで考えが変わりました。
とある有名動画配信サイトを見てたんですが、
現在流行ってるゲームって子供のころの遊びの焼き直しだったんです。
DBDなんて鬼ごっこを今風にアレンジしただけじゃないですか?
ああ、今も昔も本質的には変わらないんだなと思いました。
昔のエロゲーにはアダルト(成人向け)ゲームという色合いが濃かったように思います。

難しい漢字がバンバン出てきたり、シナリオも複雑で難解な作品が多かった。
それだけに、『自分は大人扱いされている。大人のゲームをしてるんだ』という妙な至福感を味わえました。
これからもそんなゲームを作っていけたらと思っています。

ぱいそん
0243最後尾の名無しさん@3日目2019/09/02(月) 23:17:00.53ID:WLnfRVqq
------------------------------------------

僕はエロゲー黎明期のユーザーでした。
1990年代半ばから2000年半ばぐらいまで良くプレイしてました。
なので、そこ頃のエロゲーに確実に影響されてます。

やはり、一番影響されたクリエーターはエルフの蛭田氏とアーベルの菅野氏です。
蛭田氏は現役引退、菅野氏は惜しくも亡くなりましたが、
ふたりの作品はエロゲーというジャンルを超えた素晴らしい作品でした。

僕が物語性を重視するのは、振り返ってみて印象に残っているゲーム――
蛭田氏の『el(エル)』 や『DE・JA』、菅野氏の『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』、
『DESIRE』『EVE burst error』がそうだったからです。
こんなゲームを作ってみたいと本心で思いましたし、それは今でも変わりません。

現代の抜きゲー志向から少しズレてるのかな? とずっと思ってましたが、
あるきっかけで考えが変わりました。
とある有名動画配信サイトを見てたんですが、
現在流行ってるゲームって子供のころの遊びの焼き直しだったんです。
DBDなんて鬼ごっこを今風にアレンジしただけじゃないですか?
ああ、今も昔も本質的には変わらないんだなと思いました。
昔のエロゲーにはアダルト(成人向け)ゲームという色合いが濃かったように思います。

難しい漢字がバンバン出てきたり、シナリオも複雑で難解な作品が多かった。
それだけに、『自分は大人扱いされている。大人のゲームをしてるんだ』という妙な至福感を味わえました。
これからもそんなゲームを作っていけたらと思っています。

ぱいそん
0244最後尾の名無しさん@3日目2019/09/02(月) 23:17:18.56ID:WLnfRVqq
------------------------------------------

僕はエロゲー黎明期のユーザーでした。
1990年代半ばから2000年半ばぐらいまで良くプレイしてました。
なので、そこ頃のエロゲーに確実に影響されてます。

やはり、一番影響されたクリエーターはエルフの蛭田氏とアーベルの菅野氏です。
蛭田氏は現役引退、菅野氏は惜しくも亡くなりましたが、
ふたりの作品はエロゲーというジャンルを超えた素晴らしい作品でした。

僕が物語性を重視するのは、振り返ってみて印象に残っているゲーム――
蛭田氏の『el(エル)』 や『DE・JA』、菅野氏の『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』、
『DESIRE』『EVE burst error』がそうだったからです。
こんなゲームを作ってみたいと本心で思いましたし、それは今でも変わりません。

現代の抜きゲー志向から少しズレてるのかな? とずっと思ってましたが、
あるきっかけで考えが変わりました。
とある有名動画配信サイトを見てたんですが、
現在流行ってるゲームって子供のころの遊びの焼き直しだったんです。
DBDなんて鬼ごっこを今風にアレンジしただけじゃないですか?
ああ、今も昔も本質的には変わらないんだなと思いました。
昔のエロゲーにはアダルト(成人向け)ゲームという色合いが濃かったように思います。

難しい漢字がバンバン出てきたり、シナリオも複雑で難解な作品が多かった。
それだけに、『自分は大人扱いされている。大人のゲームをしてるんだ』という妙な至福感を味わえました。
これからもそんなゲームを作っていけたらと思っています。

ぱいそん
0245最後尾の名無しさん@3日目2019/09/02(月) 23:17:38.23ID:WLnfRVqq
------------------------------------------

僕はエロゲー黎明期のユーザーでした。
1990年代半ばから2000年半ばぐらいまで良くプレイしてました。
なので、そこ頃のエロゲーに確実に影響されてます。

やはり、一番影響されたクリエーターはエルフの蛭田氏とアーベルの菅野氏です。
蛭田氏は現役引退、菅野氏は惜しくも亡くなりましたが、
ふたりの作品はエロゲーというジャンルを超えた素晴らしい作品でした。

僕が物語性を重視するのは、振り返ってみて印象に残っているゲーム――
蛭田氏の『el(エル)』 や『DE・JA』、菅野氏の『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』、
『DESIRE』『EVE burst error』がそうだったからです。
こんなゲームを作ってみたいと本心で思いましたし、それは今でも変わりません。

現代の抜きゲー志向から少しズレてるのかな? とずっと思ってましたが、
あるきっかけで考えが変わりました。
とある有名動画配信サイトを見てたんですが、
現在流行ってるゲームって子供のころの遊びの焼き直しだったんです。
DBDなんて鬼ごっこを今風にアレンジしただけじゃないですか?
ああ、今も昔も本質的には変わらないんだなと思いました。
昔のエロゲーにはアダルト(成人向け)ゲームという色合いが濃かったように思います。

難しい漢字がバンバン出てきたり、シナリオも複雑で難解な作品が多かった。
それだけに、『自分は大人扱いされている。大人のゲームをしてるんだ』という妙な至福感を味わえました。
これからもそんなゲームを作っていけたらと思っています。

ぱいそん
0246最後尾の名無しさん@3日目2019/09/02(月) 23:18:04.67ID:WLnfRVqq
------------------------------------------

僕はエロゲー黎明期のユーザーでした。
1990年代半ばから2000年半ばぐらいまで良くプレイしてました。
なので、そこ頃のエロゲーに確実に影響されてます。

やはり、一番影響されたクリエーターはエルフの蛭田氏とアーベルの菅野氏です。
蛭田氏は現役引退、菅野氏は惜しくも亡くなりましたが、
ふたりの作品はエロゲーというジャンルを超えた素晴らしい作品でした。

僕が物語性を重視するのは、振り返ってみて印象に残っているゲーム――
蛭田氏の『el(エル)』 や『DE・JA』、菅野氏の『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』、
『DESIRE』『EVE burst error』がそうだったからです。
こんなゲームを作ってみたいと本心で思いましたし、それは今でも変わりません。

現代の抜きゲー志向から少しズレてるのかな? とずっと思ってましたが、
あるきっかけで考えが変わりました。
とある有名動画配信サイトを見てたんですが、
現在流行ってるゲームって子供のころの遊びの焼き直しだったんです。
DBDなんて鬼ごっこを今風にアレンジしただけじゃないですか?
ああ、今も昔も本質的には変わらないんだなと思いました。
昔のエロゲーにはアダルト(成人向け)ゲームという色合いが濃かったように思います。

難しい漢字がバンバン出てきたり、シナリオも複雑で難解な作品が多かった。
それだけに、『自分は大人扱いされている。大人のゲームをしてるんだ』という妙な至福感を味わえました。
これからもそんなゲームを作っていけたらと思っています。

ぱいそん
0247最後尾の名無しさん@3日目2019/09/02(月) 23:18:52.45ID:WLnfRVqq
------------------------------------------

僕はエロゲー黎明期のユーザーでした。
1990年代半ばから2000年半ばぐらいまで良くプレイしてました。
なので、そこ頃のエロゲーに確実に影響されてます。

やはり、一番影響されたクリエーターはエルフの蛭田氏とアーベルの菅野氏です。
蛭田氏は現役引退、菅野氏は惜しくも亡くなりましたが、
ふたりの作品はエロゲーというジャンルを超えた素晴らしい作品でした。

僕が物語性を重視するのは、振り返ってみて印象に残っているゲーム――
蛭田氏の『el(エル)』 や『DE・JA』、菅野氏の『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』、
『DESIRE』『EVE burst error』がそうだったからです。
こんなゲームを作ってみたいと本心で思いましたし、それは今でも変わりません。

現代の抜きゲー志向から少しズレてるのかな? とずっと思ってましたが、
あるきっかけで考えが変わりました。
とある有名動画配信サイトを見てたんですが、
現在流行ってるゲームって子供のころの遊びの焼き直しだったんです。
DBDなんて鬼ごっこを今風にアレンジしただけじゃないですか?
ああ、今も昔も本質的には変わらないんだなと思いました。
昔のエロゲーにはアダルト(成人向け)ゲームという色合いが濃かったように思います。

難しい漢字がバンバン出てきたり、シナリオも複雑で難解な作品が多かった。
それだけに、『自分は大人扱いされている。大人のゲームをしてるんだ』という妙な至福感を味わえました。
これからもそんなゲームを作っていけたらと思っています。

ぱいそん
0250最後尾の名無しさん@3日目2019/09/02(月) 23:26:54.06ID:uVa+dSdS
こういう連投コピペガイジって何が楽しくて生きてるんだろうなぁ こんな底辺のスレの底辺って見てる方が哀れになる笑
0252最後尾の名無しさん@3日目2019/09/02(月) 23:36:18.13ID:uVa+dSdS
>>251
牛本人かどうか解らんだろ?この連投コピペガイジは
0255最後尾の名無しさん@3日目2019/09/02(月) 23:39:05.56ID:xiTtiDXt
稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!
稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!
稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!
稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!
稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!
稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!
稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!
稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!
稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!
稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!
稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!
稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!稼ぎたい!

大金を楽に稼ぎたい!!!!!!
0256最後尾の名無しさん@3日目2019/09/02(月) 23:40:57.12ID:59ekgCOw
いいかい、トンカツをな、トンカツをいつでも食えるくらいになりなよ。
それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ
0259最後尾の名無しさん@3日目2019/09/02(月) 23:52:51.81ID:UzU0CfK3
>国内に無いんだから本当に外からお金引っ張ってくるしかない
トリモロスさんが外に流しまくったからなあ
0260最後尾の名無しさん@3日目2019/09/02(月) 23:56:29.35ID:03iBvQsF
大魔術儀式やぞ
そもそも日本みたいな島国にカジノないってのがおかしいんだ
港のカジノ建設を義務付けろ
0261最後尾の名無しさん@3日目2019/09/02(月) 23:59:03.68ID:uVa+dSdS
まあ消費増税と2023インボイス導入でエロ同人だけじゃなくて個人事業主の殆どが死ぬだろうな ルサンチマンの行き着く先よ...
0262最後尾の名無しさん@3日目2019/09/02(月) 23:59:15.95ID:nj38Ag8e
白痴ジャッブと安倍ちゃんのデュエットで現代版エロ同人みたいな日本になる日も近いな
カジノで負けて性奴隷!
0266最後尾の名無しさん@3日目2019/09/03(火) 00:06:03.67ID:lx4X188t
食もどうにかしろ
アメリカ様に喜んでもらえるように厚切り肉店を増やせ
外人さんに箸持たせるな
ナイフとフォーク使わせてやれ
うっすい肉食わせて美味しいと言ってくれる外人さん少ねえから
0274最後尾の名無しさん@3日目2019/09/03(火) 00:21:51.73ID:BI5a7CMA
海外の人らは日本の崩壊っぷりを見て勉強しとるんやで
移民考えてる人らは早くしたほうがいい
0275最後尾の名無しさん@3日目2019/09/03(火) 00:27:11.84ID:onj1O7wR
日本みたいな歪な人口構成になったらどんな国でも終わりだよ
団塊ジュニアが死に絶えるまで日本はずっと下降曲線
それさえ乗りけりば人口ピラミッドは穏やかになるから随分マシな国になる
どちらにせよ、いまここ見てる連中が生きてる間はもうむりぽだけどな
0277最後尾の名無しさん@3日目2019/09/03(火) 00:30:50.75ID:OdVSdJVa
w
0278最後尾の名無しさん@3日目2019/09/03(火) 00:31:43.08ID:cWEguqUF
総合スレだしここでいいでしょ
0279最後尾の名無しさん@3日目2019/09/03(火) 00:32:45.84ID:nPRXBFry
物売る話になるとどうしても現実見えてきちゃうからな…
やっぱり売り上げとかの話はほどほどにしようか
0283最後尾の名無しさん@3日目2019/09/03(火) 00:45:08.91ID:KQGBWPdD
儲かってない事にしたい願望スレ
自演買いできるならとっくにお前等がやってるだろ?w
0286最後尾の名無しさん@3日目2019/09/03(火) 01:11:07.61ID:8fGWjZYD
>>275
地球環境とリソースの問題もあってその後のワンチャンが赦されてないんだよ
イザナミが本気出したらワンチャンあるかもしんないけど
0287最後尾の名無しさん@3日目2019/09/03(火) 01:11:17.89ID:KQGBWPdD
ハード☆ラヴ☆ライフだけだったな
そっから劣化していった
0288最後尾の名無しさん@3日目2019/09/03(火) 01:11:25.50ID:uqQQuo5F
>>285
それはあの宇宙人とピンク髪の動画作品の所?
0290最後尾の名無しさん@3日目2019/09/03(火) 01:53:20.21ID:nxFw4hOb
>>289
むしろ今はその逆で
5年前とかのほうがガワさえよければダッシュとかなかったりシステムしょぼいのに3000以上とかすぐにいってた
今はシステムはオートなりバックログなり大体は揃ってる
0294最後尾の名無しさん@3日目2019/09/03(火) 02:12:49.48ID:DrVTKEC6
>>287
3作品目まではまだ良かったけど
4作品目から明らかに顔が劣化したと感じる
間が開いてたとはいえ萎えたわ
0297最後尾の名無しさん@3日目2019/09/03(火) 08:39:46.10ID:HN3M0637
>>289
遊べるってのは「ストレスフリーでデフォ戦よりはちょっと凝ってる」みたいのじゃなくて
エロがなくても十分やりこめる みたいなタイプのゲームでしょ

そういうのがかえって爆死すらある、みたいに学習されたのがここ3年くらいの流れでは
あると思うわ
特にアクションで顕著
0298最後尾の名無しさん@3日目2019/09/03(火) 08:44:12.67ID:QUrDAmmg
>>290
>今はシステムはオートなりバックログなり大体は揃ってる

例えば1万6千売れたぽいずんの巫女神さまはまともなスキップ機能がついてなかったよ
(体験版はそうだった。製品版は違う仕様になってるなら話は別だが)

キャンセルキーを押すと低速なスキップに一応なるが
キャンセルキー押しっぱなしにしたまま選択肢に差し掛かると「いいえ」的な選択をした結果になってしまうので安易に使えない状態

しかも巫女神さまは同じイベントシーンを複数回見る事になる構成の作品なので
スキップが必要になる場面が特別多い作品だ

売り上げ二千本以下の作品でもまともなスキップ機能が付いてる事は珍しくないのだが
沢山売れている作品よりも売り上げ千本未満の作品の方がシステムの快適性が高い場合があるという状態が今も続いてる
0299最後尾の名無しさん@3日目2019/09/03(火) 08:47:45.85ID:My+Nnk4x
そりゃ成長しないが名前と宣伝で売れる古参と
完全新規でめっちゃ頑張らないと売れない新参との違いじゃないか
ふんぞり返って適当に作っても売れる古参は売れるんだ。でも新参はまず名前を売らないといけないので全力で評価される作品を作り込まないといけない

もちろん日々努力する古参もいるけどね
0300最後尾の名無しさん@3日目2019/09/03(火) 09:00:08.38ID:GePGdu2b
知名度や宣伝だけの良くある日本流の売れ方になってるってことだろ
これ以上は昨日の続きでしかないから勘弁しろ
0301最後尾の名無しさん@3日目2019/09/03(火) 09:04:22.67ID:mT1dmQLL
>そりゃ成長しないが名前と宣伝で売れる古参と
但し良作ツクッテル古参に限る
名前売れててもヨガチカってだけで避けるから
名前売れてて良作のサークルのみ言わずとも、はなから5000は確定している
0302最後尾の名無しさん@3日目2019/09/03(火) 09:05:11.56ID:Ecqt8aeM
スキップはできるだけ低速またはウェイトを強制的に入れていないと自動実行しているウェイトがかかっていないキャラが行動を終えてないのに話が進んだりしてバグる
これはプレイヤーにはわからんだろな
イベントで複数キャラが良くアクションを起こす場合とかで弊害が出るんだよ
0303最後尾の名無しさん@3日目2019/09/03(火) 09:06:49.28ID:dek717I+
実際はそんな売れてる物なんて名前覚えられる程しかないしヨガサークルのだって売れてるし現実見たら?
0304最後尾の名無しさん@3日目2019/09/03(火) 09:07:57.81ID:ZMS23/Al
コンスタントに5000本売るサークルくらいが一番良いよ
1万本狙うには開発期間も長期になるしリスクもデカイ
5000本なら開発期間1年でみっちり作って年一で販売してたら生計としては成り立つし
0306最後尾の名無しさん@3日目2019/09/03(火) 09:10:29.38ID:rTutMMEI
外したら死ぬな

流石にもういいだろ売り上げの話は
そういう話する前になんか作ってみたら?
0307最後尾の名無しさん@3日目2019/09/03(火) 09:11:11.57ID:mT1dmQLL
>>304
大作競争になってるから今は無理だよ
Leなんとかだって昔なら5000以上は狙えたがあのざま
良作は早く1年半だろ
ルインズシーカーで2年制作
0311最後尾の名無しさん@3日目2019/09/03(火) 09:21:37.27ID:ZMS23/Al
1本の利益が1000円としても500万円
一年に直すと330万くらい
そこから住民税やら所得税やら引かれるし個人事業主だから健康保健や年金も払わないといけないから
かなりキツイよ
0312最後尾の名無しさん@3日目2019/09/03(火) 09:24:17.51ID:Ecqt8aeM
製作期間が1年を超えるなら7000本は売らないと普通に会社で働いてた方が稼げるね
一人で製作してその感じだと絵師外注ならもっと売らないと
0313最後尾の名無しさん@3日目2019/09/03(火) 09:28:04.04ID:2xPFASD2
1500円で売りに出したとすると…
税金年金保険払うと月手取りが(大体)45万なので稼ぎのいいリーマンクラスだね

もちろん全て一人で作った場合の計算なので実際食っていくのは現実的じゃないかと
もう少し景気良くて物が売れれば話は違ってきただろうけどね
0314最後尾の名無しさん@3日目2019/09/03(火) 09:28:18.38ID:ZMS23/Al
マンションを現金で購入していて家賃払う必要無いとか実家生活で金に余裕があって家でちまちまゲーム作って売るなら生活できるけど
賃貸でゲーム作って生活するのはマジでキツイぞ
ゲーム作って生活しているやつはかなり生活に余裕があると思う親が金持ちとか
0316最後尾の名無しさん@3日目2019/09/03(火) 09:30:05.89ID:2xPFASD2
現実的じゃないかと…は間違い
訂正するまでもないだろうけど、現実的ではない…と言いたかった
退職金も病気休業も無いからね
娯楽で食っていけるのは豊かでまともな国の特権
0318最後尾の名無しさん@3日目2019/09/03(火) 09:33:29.81ID:My+Nnk4x
趣味で作ってるようなのが面白い
本業みたいにしだすと中身薄い量産品乱発みたいなスタイルになりがち
0319最後尾の名無しさん@3日目2019/09/03(火) 09:34:53.00ID:UgB++fDN
>>318
それはあるねーでも趣味だと仕事が休みの日とかに製作するわけで開発期間は2年を超えてしまうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況