エロRPG、SLG、ACT総合352 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001最後尾の名無しさん@3日目2020/06/01(月) 23:50:52.27ID:gMBBfn3U
同人RPG、同人SRPGや同人ACTなどゲーム性のある作品
(ツクール系、非ツクール系どちらも)に関する情報交換スレッドです
作者の話題、割れの発掘、売上談義、金の話、粘着chips等、自由に利用して下さい
次スレは>>950が宣言して立ててください。無理な場合は代理のレス番号を指定すること

【姉妹スレ】
RPGツクール製エロゲ総合スレ その280
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1583750348/

【前スレ】
エロRPG、SLG、ACT総合351
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1590517788/
0272最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 19:52:43.66ID:M+dXsg7x
よくも飽きずに同じ話ばかりできるもんだな
ガキじゃないんだから値段なりの価値があるかなんて自分で判断しろよ
クソみたいな話題で埋め尽くされるスレを見る身にもなってくれよ
ロクに働いたことないんだろどうせお前ら
0273最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 19:53:02.81ID:UiTstfX+
同人ゲーレベルにクオリティ低い商業ゲーはあるけど
商業ゲーの上のレベルのクオリティの同人ゲーなんてねえけどな
シナリオとか一部分ではある
0275最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 19:53:53.20ID:D9v4XRJU
>>270
>いや年数なんて何の指標にもならないよね?
なるけど?
4年分の作品4本分を1つにまとめたボリュームと価格ってだけだぞ?
0276最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 19:54:01.19ID:A59mc1YX
アンチが必死過ぎて笑いすら出ねぇ
売れるってことは需要があるってことなんだよ商売の基本だろ
需要がないものをクソというのはわかるけど需要があるものをクソと言ったって的外れでしかねえ
0279最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 19:54:58.39ID:PIXS2Reg
>>271
プロアマの違いは作品の巧拙じゃなくて作品をカネにできるかどうかだから
商業がプロで同人がアマというのは考え方として間違ってる
0280最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 19:55:04.63ID:shFx9o7E
複数人でゲーム作ってるとこって今回の件で価格について相談とかするの?
個人の自分は大手の動きをじーーっと見とくわ
価格ちょっぴり上げる傾向にしてくれ
0281最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 19:55:33.21ID:CdPld0eS
4年かけたのはゲームじゃなくて
オリジナルの割れ検知システムで
自動でTwitterでつぶやくとかだったら
おもしろいのにな

10年以上前のWinnyのウィルスがそんな感じで
政治家や芸能人までばれてたんだっけ
0282最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 19:55:50.25ID:c9HntH9/
>>271
お前さ、実際のこの白黒ゲームが商業ゲー並のクオリティだと思ってんの?
そもそもツクールじゃん

商業ゲーみたいに1からプラットフォーム作ってるわくじゃないんだから
こういうよくある同人ゲーが一万円とか市場荒らしもいいとこだわ

これがめちゃくちゃグラフィックもゲーム性もすげえ大作なら誰も文句言わねえだろ
そういう事だよ
作品として一万円でも納得させられる凄みがねぇからこんな批判されてんだろ
0283最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 19:56:40.56ID:+yeuF85T
>>259
まず根本的にツクールエロRPG自体が当時は少なかった
ツクールという既成システムを使っての量産体制ではなかったため、当時のエロRPGは全体的に割高で1000円台後半〜2000円台が主流でCGも少なかった
そこにキチュが比較的短いスパンで立て続けに735円リリースをした、白黒のためにCGの枚数も他より遥かに多かった
1000円台前半の価格でありながらCG2桁以上という今の基本的なボリューム水準はこれ以降に生まれていった流れだよ

まあぶっちゃけこんな作品が売れるなら俺もって奴が多く出てきたんだろうが
0285最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 19:57:31.48ID:fN7H6W8W
やはり、女性の流入が女性向けビジネスモデルを男性向け界隈に持ち込む結果となっているな
女性向けアニメなんかには、キャラクターのブロマイドというものがあるらしい
二次元のキャラにブロマイドという概念がなぜ成立するのかという疑問もあろうが、
重要なのはそのコンテンツにどれだけ金をつぎ込めるかであってモノは実は重要ではないのだ
0287最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 19:59:34.25ID:pD6ylhu8
作者でもないのに必死になって擁護してる人って凄いよね
無料で動く都合いい奴隷やんw
0289最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 19:59:47.99ID:iNecEHuM
これで普通に制作年月掛かってペイする事考えたらこの値段になりましたとかそもそも何も説明無しとかならふーんって感じだけど
こんだけ高くてもお前ら買うだろとかアフィ踏めとかもう悪ノリじゃん
そりゃ好意的には思われんだろ
0290最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 20:00:02.10ID:D9v4XRJU
>>284
中身にボリュームがあるんだからそれが立派な客観的に判断出来る材料じゃね?
それまで定期的に出していたところが突然出さなくなったなら客観的に判断出来る材料じゃね?

つーかそこが実際に開発していたかどうかってのは重要な争点じゃねーのよ
4年間新しいものが出ていなかったってのだ重要なんだよ
0291最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 20:00:26.86ID:A59mc1YX
アンチが必死過ぎて笑いすら出ねぇ
売れるってことは需要があるってことなんだよ商売の基本だろ
需要がないものをクソというのはわかるけど需要があるものをクソと言ったって的外れでしかねえ
0292最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 20:00:52.00ID:fN7H6W8W
>>271
お前さ、
実際のこの白黒ゲームが
商業ゲー並のクオリティだと思ってんの?
そもそも
ツクールじゃん

商業ゲーみたいに1から

ラットフ ォーム作ってるわくじゃないんだから
こういうよくある同人ゲーが一万円とか市場荒らしも
いいとこだわ

これがめちゃく
ちゃグラフィ
ックもゲーム性もすげえ大作なら誰も文句言わ
ねえだろ
そういう
事だよ
作品として一万円でも納得させられる凄
みがねぇからこんな批判されてんだろ
0293最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 20:01:04.63ID:whXnjyf1
>>272
スキv
0294最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 20:01:04.70ID:PIXS2Reg
>>282
ハイクオリティのプラットフォームでやりたくなる技術屋の心理はわかるけど
必ずしもそっちが面白い作品になるわけじゃないんだよな
家庭用ゲーム機にしてもロースペックハードの作品が面白かったり
0295最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 20:01:13.27ID:7XYSvVOv
>>283
別にきちゅいなくてもそうなってったろうし過大評価すぎる
信者くんいい加減それうるさいよ
なんたらおじさんというレッテル貼られるからその辺にしときな
0296最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 20:01:16.34ID:D9v4XRJU
ってかたかだか1本のゲームが売れただけで市場荒らしってんなら、
それは吹けば吹っ飛ぶような木っ端すぎる市場が悪いでしょ

他に追随してくるものが出てくるから悪いって理屈なら実際に効果が出るのは3〜4年後ってことになるからそれこそ問題ねーでしょ
0297最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 20:02:04.67ID:rufZKmJQ
その俺でも売れるで後追いした結果夢破れたりになったのがテンプレの害鳥なんだよなぁ…今も沸いてたりして
0298最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 20:02:38.78ID:DQ5C536D
これに追従して高く値段設定つけるサークルが出てきたら終わりの始まり
エロゲが高すぎて衰退していったのと同じ道を辿ってる
0299最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 20:03:11.38ID:D9v4XRJU
>>291
お前さんの言ったり求めたりする「クオリティ」って何?
システムがキッチリしていたり見栄えが豪華ならそれが高クオリティってこと?
ハリウッド制作で大金かかってる映画ならどれだけつまらなくても高クオリティってこと?
0302最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 20:04:58.92ID:shFx9o7E
個人的には大手は3000円くらいまで上げてほしいわ
そうしたら自分は2000円で出せるから
お気に入り12000超えのミッションマーメイデンが1500円でいられることの方が厄介
どうしても比べてしまう
0303最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 20:05:29.40ID:+yeuF85T
>>295
それは別に今回のフルプライス化にしてもそうだろ、コロンブスの卵ってのはそういうもんだ
やらなくても他の誰かがどうせやったろうが、しかし口火を切った奴に価値があることは変わらない
0304最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 20:05:31.53ID:UiTstfX+
同人なのだから個人クリエイターが今よりもやりやすい状況になるのが一番
このまま薄利多売拡大路線だとすり潰されるだけだからな
0305最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 20:05:41.10ID:gQoHQC5a
多分重要なのは高値で出した次の作品だな
もう一度高値で同じクオリティのものを出すのか今までとクオリティと低い価格で出すのか
個人的には今までと同じクオリティのものを今までより少し高い価格で出すのが正解だと思うな
0306最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 20:05:55.59ID:D9v4XRJU
てーか市場荒らしどうこう言ってるけどそれ言ったら同人の始まりや発展が市場荒らしじゃねーの?

同人市場だと始まりも大きくしたのも同人誌が根幹だけど、
商業の本と同じかそれより高価格で中身はスッカスカっしょ?
低クオリティとか言い出すなら同人そのものがアウトっしょ?
0307最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 20:05:56.82ID:c9HntH9/
>>290
だから購入者からすりゃ年数なんて知るかって話なんだわ
制作に四年かかりました!←だから何? って感じ
10年かかろうが1年かかろうがカラーですらない素人が作ったツクール製の同人RPGだろうが現物は
0310最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 20:07:13.02ID:4Ddnwikt
もう値段のはなし飽きたよ…
もう作者は好きな値段で売ってくれよ…
スラムに入ってきた女主人公にエロい事しないNPC並みにどうでもいいよ…
0311最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 20:07:16.78ID:D9v4XRJU
>>307
だからそういうこと言ってるんじゃねえってなんでわかんねえの?

「購入者からすると」4年間新作が出てなかったところが4年ぶりにゲームを出しました
そのゲームを開けてみると1年に1本出していたゲーム4本分のボリュームでした

ってだけの単純な足し算なり掛け算の話をしてるだけなんだけど
0312最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 20:07:17.51ID:c9HntH9/
>>294
そうだな
でもホライゾンが5000円でテトリスが一万円で売られてたら馬鹿じゃねえのって思うだろうよ
0313最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 20:08:28.61ID:iNecEHuM
>>305
これは期間空いてるからまだ売れてるんであってコンスタントに出したら多分そっぽ向かれるだろう
かといってまた4年後とかやってたら結局1000円2000円と変わらんだろうし
0314最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 20:08:50.06ID:c9HntH9/
>>311
だからそんな信者しか知らない制作事情なんてクッッッソどうでもええわ
まさに「だから何?」でしかねえわ
0318最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 20:09:27.84ID:tdc2Nctr
元から金スレなんだよなあ
0319最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 20:09:33.95ID:umlakaHF
商業が価格が高いから衰退したっていってるけど一番人気あった時期も高いのは変わらなかったしそこじゃない気がするけどな
0321最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 20:10:01.38ID:asErl8Ya
>>310
スラムの住人がやたら良い奴ばかりで危ないから帰れって追い返されるとちょっと悲しいよな
めちゃくちゃにして入口に捨てるくらいして欲しいのに
0322最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 20:10:04.19ID:A59mc1YX
アンチが必死過ぎて笑いすら出ねぇ
売れるってことは需要があるってことなんだよ商売の基本だろ
需要がないものをクソというのはわかるけど需要があるものをクソと言ったって的外れでしかねえ
0324最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 20:10:54.16ID:ODUNveM2
商業ゲーはプロの絵師にプロのシナリオライターが話作ってプロのシステム屋が作った作品だからその値段なんだろ?
同人ゲーは個人でやってて素人の作品だから当然低価格なんだけど
えっ、バカですか??
これはどちらも適正な値段だから市場荒らしでも何でもないよね?わかる?

今回のは素人の同人屋が商業ゲー並の価格で販売したから市場荒らしだと言われてるんですが
0325最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 20:10:54.54ID:c9HntH9/
>>320
だろうな
このゴミ白黒のせいでどんどん値上がりしていくだろうな
購入者のくせにそれを擁護してんだからまさに肉屋を支持する豚
トランプを支持する貧困白人みたいなもんだわな
0327最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 20:11:12.27ID:fsfSc0k3
俺としては値段高くてもこんなに高く売れるのか?と新規参入するサークルが増える方が嬉しいけどな
要らないものは買わなきゃいいが作品自体が割りに合わんと作られなくなる方が困る
0328最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 20:11:12.31ID:iNecEHuM
値段高いけどプレイ時間長いってやられると遊ぶ気力がそこまで回らない
ダンジョンタウンとかもDLCまで買ったのに結局途中で放置してるし
1つのストーリー追うのに50時間60時間使うコンシューマはもう無理だわ
0329最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 20:11:14.04ID:KtudKZL6
エロゲは抜けるかがすべてで、画力があればいいってもんじゃないしモノクロでもラフ画でも問題ない
ユーザーを満足させるにはCG数が一番大事だから、大量に描くためにモノクロラフ画に特化

これがキチュの戦略で、高価格帯にしてもそれに見合うだけのCGを用意したから売れたってだけの話よ
0330最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 20:11:14.38ID:UiTstfX+
500くらいの客で利益確定するようになればもっと面白い尖ったコンセプトの作品もいっぱい出るだろ
今は利益取るために大きいパイを狙いにいくから同じようなの増えすぎ
0331最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 20:11:34.36ID:shFx9o7E
今回でボイスやモデル外注してコストかけまくった作品の値段が正常?になって欲しい
コストかけまくった作品を昔と同じ1500円で出されたらこっちも合わせないと割高感でちまうし
競争市場だから他サークルつぶすために価格落とすのはわかるから負けないようにクオリティ上げるしかないんだけどさ
ミッションマーメイデンなんで1500円なんだよ
むしろ価格破壊してんのこういうゲームなんじゃねぇの
0332最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 20:11:38.61ID:7XYSvVOv
>>325
ここ実質作者スレだということが今回の件でよくわかったな
前から時々言われてたけどマジだった
0334最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 20:12:39.23ID:RpJnHqjZ
やはり、女性の流入が女性向けビジネスモデルを男性向け界隈に持ち込む結果となっているな
女性向けアニメなんかには、キャラクターのブロマイドというものがあるらしい
二次元のキャラにブロマイドという概念がなぜ成立するのかという疑問もあろうが、
重要なのはそのコンテンツにどれだけ金をつぎ込めるかであってモノは実は重要ではないのだ
0335最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 20:13:30.62ID:AeJMHWPf
他が追従する言ってもそも固定客いない新規ブランドじゃ無理だし
同人に多いショートRPGにはそんな無茶な値上げも出来んしそんな影響ないとも思うけどね
他大手もイチマンとの値段を続けたら間違いなくユーザー自体は減っていくと分かってるだろうし
0337最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 20:14:02.16ID:+yeuF85T
>>330
選択肢の多様化という点では普通に界隈にメリットのあることなんだよなぁ
別に今まで通り低価格で薄利多売路線を狙うってのも出来なくなるわけじゃないんだし
ただ労力をかけた大作なら然るべき高値で売り出しても十分に買い手はつくだろうってのが露見しただけよ
0342最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 20:15:53.71ID:whXnjyf1
_人人人人人人人人人人人_
>頭おかしいやつしかいない<
 ̄YYYYYYYYYYYYYYYYYY ̄

   ヘ(^o^)ヘ
     |∧
     /
0344最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 20:18:34.01ID:A59mc1YX
まあ気持ちはわかる
絶対売れないからバカにしてやろうと楽しみにしてたのにそこらの中堅レベルに売れてしまってるし頭おかしくなるわ
中堅作品たちはアレの10分の1しか価値がないってこと
0345最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 20:21:03.78ID:ONPrAMMn
どの業界も一部の連中相手に何にもできず
めちゃくちゃに潰される
同人もそうなる
何をしても無駄だ
未来は分かりきってる
荒れ果てつくしてヤクザだけが儲けて
お前らには何にも残さない
フェミもお前ら潰せて万々歳

本当に簡単に潰れるんだなどの業界も
0346最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 20:22:18.07ID:D9v4XRJU
>>314
お前さっきから何が言いたいんだ?
「低クオリティだからどれだけボリュームがあっても低価格であるべき」って主張なのか?

ボリュームは信者しか知らない制作事情でもなんでもねえだろ
買えば誰だってわかることだろ
ゲーム4本分のCGが入ってたから値段も4倍ですねってだけの話だろ
制作事情の話なんてしてねーだろ実際の物だけの話してんだろ
0350最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 20:27:36.09ID:D9v4XRJU
つーか値段だけ見て思考停止してるやつ多すぎじゃね?
数年間ゲームを出さなかったところが数年分の内容をセットにしてそれ相応の値段になったってだけだろ?
トータルで見ると小出しで売ってるところと大差ねえよ
0356最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 20:34:29.32ID:rufZKmJQ
>>350
これまでの価格風潮だとその何年もかけるってのが難しかったから
手間かけた分高く売っても良いと分かったのは大きな収穫だと思う

正直低価格帯相応の似たり寄ったりなゲーム何本もやるのは飽き飽きやねん
0359最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 20:42:21.67ID:QGDOg9i4
お前らに聞くがどこのサークルか作品の続編なら10000出しても買おうと思う?
0362最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 20:46:43.00ID:4Ddnwikt
>>354
お前が作るんだよおおおお!
黒猫ぐりが監禁シチュあるの作ってるみたいだけどスラムじゃなくて敗北でこうビミョーに違うんだよな
0363最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 20:46:43.37ID:wOIn9CYl
買って評価する人はおらんのか
買う気もないのにこの値段で構わないというのはすげえなあ
0365最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 20:49:52.11ID:GwHjmSBT
興味ないものがいくらしようがどうでもいいじゃん
高いなあでやめとくかになるならその程度のもんだろ
それで同人エロゲ全体の値段上がってほしいものもないなら他のネタ探すだけだわ
0366最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 20:51:24.30ID:GwHjmSBT
まあ値段が高くなりゃ安いからとりあえず興味もったから買ってみるかがなくなるから
その釣り上げた値段についてくるだけの作品の魅力のハードルはあがるわなあ買う方からすりゃ
0368最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 20:57:04.47ID:+yeuF85T
>>367
高値で販売出来るならフルボイス・フルアニメにしてくるかもしれんぞ

というのは冗談としても販売価格帯を上げるとやれることの幅ってのは広がるのよ
0370最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 21:00:52.04ID:d76WsTS2
販売スパンを長くして高価格路線に切り替えるのは税金的にはマイナスでしかない
DL数1000程度の中堅でも法人格って持ってんのかな
0371最後尾の名無しさん@3日目2020/06/02(火) 21:01:55.82ID:WnLRjbm9
叩かれようが1人ぐらいゲーム内容書くやついるのにいないし
レビューも0件なのは何なの
普通1万超えのゲーム買ったら記念含め我先にとレビュー書かね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況