【May】雷神 第三十五艦隊【天制覇・ベリハリ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0220最後尾の名無しさん@3日目2024/01/29(月) 01:17:40.46ID:FqObNMz1
Ci-en最新記事を確認して狂喜乱舞。

提督ー!そろそろだよな提督ー!信じてるからな!
くっ!提督!あっ!焦らすじゃあないか…だが私は君を信じ…あ〜っ!
提督?提…あれ?来るよな?来てくれるよな? 提督!!

と今期アニメの問題児も心待ちにしていますぞ。
0218見て思いついてしまった。スマヌ。
0221最後尾の名無しさん@3日目2024/01/29(月) 02:27:39.04ID:RvNJ/oqG
幾らくらいになるんだろうな
4、5000?
なんか前万超えの作品紹介してたからちょっと不安もある
0223最後尾の名無しさん@3日目2024/01/29(月) 11:37:48.45ID:lHr8vb0G
そうか
部下プレイは出来ないだっけか…
覇王プレイで自由度が色々増えてればいいんだが
0225最後尾の名無しさん@3日目2024/01/29(月) 13:49:18.50ID:RrWq9FOz
>>221
たとえ万でも、某白黒RPGよりはましだと思う。
エロRPGはいくらでも代わりがあるけどmay提督の作品に代わりはない。
>>224
たしかに部下プレーはほしい。だが8が売れれば部下プレーは時間の問題でしょう。
0226最後尾の名無しさん@3日目2024/01/29(月) 14:41:56.57ID:lHr8vb0G
いずれは出してくれると信じているが
7の時は部下プレーができるのに無印からどれ位かかっただろう…
0227最後尾の名無しさん@3日目2024/01/29(月) 16:17:48.29ID:HMQfrHys
7の時は無印が2011年3月、pkが2012年12月だから1年と9か月
雷神のpkって出るの早かったんだな、出たときは「ようやく!」と思ったような記憶があるんだが
0228最後尾の名無しさん@3日目2024/01/29(月) 19:37:17.66ID:VBOetCA+
それでもやはり1年半はかかっているか
まぁまだ新作は無印すら出てないし気が早すぎるけども
0229最後尾の名無しさん@3日目2024/01/30(火) 02:23:20.42ID:cj29qrBQ
まぁ値付けミスしてベリハリの二の舞にならんように
(ベリハリは値付けだけではない気がするけど)
0230最後尾の名無しさん@3日目2024/01/30(火) 07:19:06.75ID:r2N6SSsq
もともとそんなに人気のあるジャンルじゃないし、金目当てならエロRPG作ったほうがよっぽど儲かるよ
0233最後尾の名無しさん@3日目2024/01/30(火) 19:05:17.31ID:M9fDmkVi
ベリハリは絵師逃げがなかったらもうちょっと作りこまれてたんかなぁ
ベロニカと違ってやりこみ要素全くないのは残念すぎた
0237最後尾の名無しさん@3日目2024/01/30(火) 22:37:09.59ID:ZeyawEgh
圧倒的に面白い
自分の艦隊組むのにも上司に気に入られて自分より下位で有能な奴見繕って、それで攻めたくもない遠い星渋々攻めたりするの最高
覇王で子供作るとみんな王族になるけど部下プレイなら平民だから色んなドラマが生まれる
0238最後尾の名無しさん@3日目2024/01/30(火) 22:41:33.51ID:ZeyawEgh
まあ前半は多分今回覇王でもあるけどね
小さい弱小連合はそういう遊び方できそうだから、やれたら屁みたいな小さい星作って連合頼りの弱小君主プレイしたい
0242最後尾の名無しさん@3日目2024/02/01(木) 21:31:28.90ID:89aZ+Q3D
6は部下プレイの方が(覇王より)全然面白かったけど
7はそうでもなく感じたなあ。7は要するに派閥長に依存しやすいんだけど
諜報プレイとか外交官プレイとかできなくなって、覇王じゃないと
行動に制限がかかりすぎって思えたから…

あと今更な感想だけど、ベータ(日本民族)が主軸になったのもなんだかマイナスに
感じてた。6や5のベータ軍は単なるラスボス枠で歯ごたえあって
好きだったんだが
7はあまりにも主人公的、ストーリーの中心の立ち位置で国力も桁違いに強くて
場違いに感じる。こいつらボス枠でいてくれって感想
0243最後尾の名無しさん@3日目2024/02/01(木) 22:49:39.15ID:K8Vj8fUb
テンオウ軍が強いのはそれこそ最終シナリオ位じゃないか?
初期シナリオはベースとなるバグンが潰れる時が多いし
あるいは中期シナリオなどで無事にテンオウ出現しても
結局その間に肥大化してる地球軍や西方同盟に挟撃されて消える印象
個人的にはラスボス枠は最初から最後まで地球軍て感じだなぁ
0245最後尾の名無しさん@3日目2024/02/01(木) 23:54:10.87ID:89aZ+Q3D
100は当然として、初期から出現するSC90も強いよ。(PUKの話。無印だと90が最終だけど)
SC80(と70)だと地球軍がそのまま飲み込むけど

まあ戦力的に最強かどうかってのもそうだが、リヨンヒ含む、テンオウ軍の話が
ちょっと物語の中心的になりすぎたのがなーって感覚なんだけど…

後は史実プレイが実装される前のverで、なるべく史実に沿うよう
バランスを取ったらセントラルをあれだけ強くする必要があったのかな
0246最後尾の名無しさん@3日目2024/02/02(金) 00:52:40.93ID:0wHnd1Wh
逆にいえばミカド軍はゲーム的にもうちょっと強くてもよかった。
シナリオ的には内部分裂してんだから仕方ないが
弱いし達成感もないからミカド出現まで持っていきたくない。
天制覇の鬼畜なサイキックパルスや、御雷の宇宙半分寝返るベータ軍に比べると面白くない
まあ、ドーラ軍プレイしてドーラを殺さずに
(悲惨な)個別エンディングを見る条件なら歴代でこれが一番難しいかな
0247最後尾の名無しさん@3日目2024/02/02(金) 11:50:20.06ID:7Os09u5a
リヨンヒと結婚してたら一緒に脱出して共にドーラ軍加入と思ってたらそんな事はなかったぜ
0250最後尾の名無しさん@3日目2024/02/02(金) 23:31:40.16ID:eXPH6quq
8に一括担当解除のコマンドが欲しい
できれば人材画面なら艦長以外、艦艇画面なら艦長のみを解除みたいな形で
0254最後尾の名無しさん@3日目2024/02/04(日) 13:17:42.85ID:2eX3TRrN
既にAI使えば相当それっぽい絵が描けそうなぐらい積み上げたもんが有ると思うけど
提督は男絵と女絵とバイオ絵と兵器絵のどれがありがたいんだろ
0258最後尾の名無しさん@3日目2024/02/04(日) 17:02:56.58ID:sq1KgDcK
今回も女性プレイ無いんだろうか?
オフィシャルではプレイ不可だけどオプション(ana.txt)でプレイ可能みたいな形って無理なんかな…
0268最後尾の名無しさん@3日目2024/02/05(月) 10:22:08.20ID:KkNJWUuj
提督にも生活があるからな
おれらのような少数民族の期待に応えるには値上げするしかないだろう
0269最後尾の名無しさん@3日目2024/02/05(月) 10:29:44.66ID:x2unn42d
PUKや雷神9をつくる気になるような売上があるといいなぁ
個人的には同じく4800ぐらいを予想してた
0271最後尾の名無しさん@3日目2024/02/05(月) 11:32:37.90ID:APqiY41Y
ジャンルで行くとマイナーだし5000円弱だとやっぱりインパクト大きいし
まぁ妥当な所だとは思う
でも光栄系だと考えればもっと高くしてもいいとも思う
けど若い人はもう光栄系とか通じないだろうからね
0273最後尾の名無しさん@3日目2024/02/05(月) 15:35:50.72ID:DK8odx4T
csv見ると、今回、武闘派・信義派みたいな数値ってない?
地味に面白いステータスだと思ってたけど
0274最後尾の名無しさん@3日目2024/02/05(月) 20:16:57.80ID:CVGmVMAj
あれMODにも便利なんだよね
公式の数値がざっくりしてるから、例えば信義値?77限定のイベントとか作れる
0276最後尾の名無しさん@3日目2024/02/06(火) 19:39:29.12ID:lVBufK+T
配下プレイできないのがなあ…
各勢力を渡り歩きながら暗殺&寝取りしまくって
ボロボロになったところを勝ち馬に乗るプレイがくっそ楽しいのに…
0277最後尾の名無しさん@3日目2024/02/07(水) 08:21:02.24ID:+h44RZHE
部下プレイがしたい人は、見送りした方がいいだろうね
まあオレは買うけど
>>271
光栄もスマホ寄りになってきたし、やはりPC版の売上は減ってきてるのかな?
0287最後尾の名無しさん@3日目2024/02/08(木) 22:21:06.01ID:Khk/phRF
同じく0時販売に期待して絶賛待機中。
提督のブログに2月9日発売という記事は出てますけど、
何時からとまでは書いていないですね・・・ううむ、もどかしい
0298最後尾の名無しさん@3日目2024/02/09(金) 10:36:50.35ID:j0fD5ITJ
今回スクロック選べないのか
0300最後尾の名無しさん@3日目2024/02/09(金) 12:02:52.82ID:Rek7mSQm
戦いは数だよは7からでもそうじゃなかったけか
誘引に引っかからない知力70や波動砲持ちは欲しいが
あと艦隊合成が出来るようになってからは何より艦隊性能と空母ゲーになったが
0302最後尾の名無しさん@3日目2024/02/09(金) 22:34:07.83ID:s3LuUTui
強化アタックって体験版用に設定してるだけかと思ったら本当に強化されたのかよw
0306最後尾の名無しさん@3日目2024/02/10(土) 12:22:37.40ID:K4HMDuyp
戦闘するのに水とエネルギー大量にいるのキツイな
時間とエネルギーかけて50k級開発して作ってもろくに運用もできないというある意味リアル
現状30k以降開発する意味があまりないし分裂波動砲付きで1隻で戦場の最大6隻薙ぎ払えるぐらい欲しい
0308最後尾の名無しさん@3日目2024/02/10(土) 14:51:15.50ID:BfyRA9zF
昨日の夜にもう修正パッチ1.49か。まあこの三連休が一番がっつり不具合報告でるよな……
0311最後尾の名無しさん@3日目2024/02/10(土) 15:17:28.65ID:6HpuYw5T
まだ出現させられてないけどイベント見た限り
そのハゲが絡んだことで意外な奴がラスボスになりそうなんだよな
0313最後尾の名無しさん@3日目2024/02/10(土) 16:21:41.20ID:vS0U3D9+
バンでプレイ中
イベントでブラウンが死んだら覇王になったプロベットがアカフリ(18)の嫁にアム(45)は如何?って言ってきて吹いた
0316最後尾の名無しさん@3日目2024/02/10(土) 18:21:50.48ID:BfyRA9zF
あれ、惑星増やそうとすると落ちちゃうな? 既にある惑星の数値を弄るのは出来るのに、セブンス星系辺りに新しい惑星系を増やそうとするとシナリオ起動せずに落ちちまう……何が悪いんだ??
0318最後尾の名無しさん@3日目2024/02/10(土) 18:42:16.66ID:BfyRA9zF
いきなりファイル増やすのは挙動分からんから、
まず既存ファイルの書き換えを試してるんだ。
で、建設エリアを増やす程度の追加はpnet01を書き換えて問題無く起動するんだけど、惑星系を1個増やそうとするとシナリオの読み込みで落ちちゃうんだよね
0319最後尾の名無しさん@3日目2024/02/10(土) 18:57:36.09ID:BfyRA9zF
あー、これ今回惑星増やすの駄目っぽいな。
体験版の方のファイルで今試してきたんだけど、製品版とpnet見比べて、エイスの惑星系数が3個までは体験版のシナリオが起動するけど、4個になると落ちる。

で、製品版のエイスは惑星系3つ書かれてるから、これpnet内の情報はあくまでプログラム内への数値代入だけだわ。実行ファイル側かどっかで恒星系と惑星系の数を管理してる部位があるっぽいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています