バトル・ロワイアル 【今度は本気】 第8部
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
前スレ
バトル・ロワイアル 【今度は本気】 第7部
ttp://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1228228630/
<感想・質問等はこちらへ↓>
関連スレ
企画もの【バトル・ロワイアル】新・総合検討会議2
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/15097/1270308017/
過去スレ・過去関連スレなどはこちら >>2
参加者表その1はこちら >>3
参加者表その2はこちら >>4
主催者表はこちら >>5
割り込み防止用 >>2-10
常に【sage】進行でお願いします
※ルート分岐のお知らせ
前スレ>>238「生きてこそ」以降、3ルートに分岐することとなりました。
ルートAは従来通りのリレー形式に、
ルートB、Cは其々の書き手個人による独自ルートになります。
経緯につきましては、新・総合検討会議スレの886以降をご参照ください。
知佳の腰が砕ける。
念動の嵐が解ける。
レプリカ智機・N−21の追撃は、手にしたカオスによる袈裟斬りであった。
麻痺する知佳の体に、それを回避する力は無い。
知佳の右鎖骨から胸の中心に掛けて袈裟懸けに、ずん、ばらり。
《浅いぞ!》
知佳の肩から胸に、斜一文字に、鮮血が飛び散る。
しかし、深手とはならなかった。
カオスの言葉通り、浅い斬撃であった故に。
智機の運動能力は、文科系の平均的な女学生並に設定されている。
非力極まる透子ほどでは無くとも、カオスの重量は手に余るものであった。
「……」
ふらつくN−21を尻目に、知佳の背に熱量が膨れ上がった。
光と共に翼が展開された。
それはもはやエンジェルブレスなどと呼ぶも憚られるほど濁っていた。
天使の羽根ではなく堕天使の羽根であった。
意図を察したN−21が再び体勢を整えるが、
その動きに先んじて翼がはためき、知佳が浮揚する。
そして飛び去る。海岸線に沿って、北へと。
麻痺した首を、腕を、足をだらりとたらして。
翼だけを動かして。
知佳は猛禽類に運ばれる死せる獲物の如き様相で、飛び去ってゆく。
《ありゃりゃ、何で体が動くんじゃ? 知佳ちゃんはビリビリで痺れとったじゃろ?》
「念動は、肉体反応と別」
N−21の短い言葉が、全てを説明していた。
麻痺しようとも、切り刻まれようとも。
意識さえ保たれているのならば、生命のインパルスさえ発生すれば。
念動力は、発動するのである。
《追わんでええんか?》
N−21は、カオスの問いに答えることなく、姿を消した。
=-=-=-=-= ・ =-=-=-=-= ・ =-=-=-=-= ・ =-=-=-=-=
空を逃げる知佳は、己の不覚を悔やんでいた。
(あんなのに、やられるなんて……)
マインドリーディングは全方位に広範囲に、無造作に展開していた。
機械の心をも読める事は、シェルター内の智機本体により証明されている。
だのに、N−21は、その網に掛からなかった。
すぐ背後から麻痺攻撃を仕掛けてくるその時まで、聞き取れなかった。
無心であった筈は無い。
事実、電撃の直前には心の声を把握できていた。
で、あるならば―――
(テレポートでもしてきたの?)
ありえない話ではない。
知佳の配布武器、テレポストーンを用意したのは主催者である。
故に、彼女らが所持していることになんら不思議はない。
(でも……)
でも、何であるのか。知佳には解答は結べなかった。
しかし消化しきれぬ違和感が、知佳の胸にしこりとなっている。
逃走を選択したのも、命惜しさではない。
このしこりと同根の何かが、留まるを忌避させたからである。
N−21と戦いたくはないと。
戦うべきではないと。
知佳はなぜか直感し、確信していたのである。
=-=-=-=-= ・ =-=-=-=-= ・ =-=-=-=-= ・ =-=-=-=-=
N−21は、念動の嵐が収まった室内に現れた。
鮮血を滴らせる魔剣を肩に背負って現れた。
ベッドから放り出されて尚眠るザドゥのすぐ脇に現れた。
シェルターの扉を開けることなくして現れた。
《カモちゃんとザッちゃんは無事かの?》
カオスが心配の思念波を発する。
N−21はザドゥのと芹沢の脈を取る。
マイクロ乱気流の衝撃から未だ覚めやらぬ智機は、
一機と一本の遣り取りを、漠と眺めている。
「……生きてる」
《やー、間一髪じゃったな》
漸く混乱から脱したらしい。
智機がひび割れた眼鏡を掛け直し、目の前の分機に問いを発した。
「N−21か……?」
透子は理論的に分析する。この分機が行った、空間跳躍に至るプロセスを。
手がかりは、二つ。
N−21の手には新鮮な血が絡む魔剣カオスが握られているということと、
知佳の攻撃が止んだのは、N−21が登場する直前であったということ。
結論は、すぐに出た。
「貴機は、知佳からテレポストーンを奪ったのだね」
アイテムの選定・管理者でもある智機は把握している。
テレポストーンに在庫は存在しない事を。
知佳が持つものが全てである事を。
故に、この結論は自明であった。
そうでなければならなかった。
しかしN−21は、智機の結論を否定した。
オートマンらしくない間延びした、気怠げな発音で以って。
「のー」
否定された智機はN−21を観察する。
眼前でザドゥをベッドに戻そうと苦心しているN−21を。
新たな可能性を見出す為に、新たな情報を得るために。
その傍観者ぶりが気に入らぬのか、N−21は智機を手招いた。
「ぼーっとしてない」
「手伝う」
智機は、手招くN−21緩慢な動きに違和感を覚えた。
智機は、向けられたN−21の光宿らぬ瞳に記憶を喚起された。
智機は、N−21の途切れ途切れの言葉運びに言い知れぬ恐怖を感じた。
「はやく」
その白衣の胸元に掛けられたアクセサリが、鈍い光を反射した。
ひび割れた、銀のロケット。
「貴機は…………………………………………
…………………………………………透子なのか?」
視覚情報を信用するのならば。
それは、透子ではない。
それは、智機であった。
機体信号を信用するのならば。
それは、透子ではない。
それは、智機であった。
あらゆる観測データがそれをN−21であると裏付けている。
あらゆる論理演算がそれをN−21であると結論付けている。
それなのに。
問答無用に。
なぜか、智機には判った。
目の前の姉妹機は、姉妹機ではないのだと。
姉妹機でありながら姉妹機のみではないのだと。
「いえす」
N−21はおちょくるかの如き口調とは裏腹に、
無表情に、焦点の合わぬ茫とした眼差しで、
智機の言葉を肯定した。
その物腰は、全く透子のものであった。
「語彙が辞書ツール依存」
「……ちょっと違和感」
Yesと、Noと。
言葉の短さは確かに透子らしくはあれど、透子らしからぬ言葉の選択は、
どうやらオートマンの機能故らしい。
「はやく手伝う」
エラーが、エラーが、エラーの嵐が、智機を襲い混乱させる。
聞き分けのない論理演算回路がN−21=透子を認めない。
条件式の不備を理由に、その結論は成り立たぬと聞く耳持たぬ。
結論だけが先に存在している。
この矛盾を解決せぬ限り、智機は負荷を蓄積してしまう。
軽減されぬ負荷は、やがて智機を熱暴走に追いやってしまう。
それは、智機の自業自得であった。
透子の『世界の読み替え』に対する機能制限がかかっていなければ、
透子の変化を、当たり前の事実として受け入れられたのであるから。
疑問を挟む余地などなく、問答無用で理解させられたのであるから。
とまれ、知佳のサイコキネシスが外界に対する台風であるならば、
透子の今の在り方は智機の内界に対する嵐である。
共に劣らず智機の【自己保存】を脅かせる脅威であった。
「Yes、Yes、Yes。
納得は出来ないが理解はした。君は透子だ、間違いない。
しかし、私の条件式と演算回路ではその解に辿りつけないのだよ。
どうだろう。
私が過負荷で熱暴走する前に、こうなるに至った事情など、
説明していただけないかね?」
諧謔でも慇懃無礼でもなく、智機にしては、相当に謙った懇願であった。
しかし、この新たな透子は、その下手にでている智機に対し、
気怠げな表情で不平を伝えたのである。
「えー…… 長いし」
「喋るの面倒」
智機は更に謙る。慣れぬ愛想笑いが彼女の頬を引き攣らせる。
「そこを曲げて、頼みたいのだよ、New透子…… さん
貴女もその体になったのなら、エラーの放置が致命的な結果を招くことは
把握されているだろう?
意地の悪い事は言わずにどうか、情けをかけてくれ給えよ」
今、彼女の内界で生じているエラーの嵐を解決するということは、
プライドの高い智機をそうまでさせる必要性があったのである。
「あ、そうだ」
「送ればいいんだ」
発言と共に、透子のカチューシャの触角が点滅し、智機のそれも明滅した。
無線LANによる、データ転送である。
機械同士ならではの、効率的な情報伝達手段であった。
「Yes、感謝するよ。New透子さん」
感謝の言葉と共に、智機は送られたプレーンテキストをオープンする。
それは、御陵透子が如何にしてN−21となったのか、
その出来事を抽出した、僅か二秒の、しかし濃密なログファイルであった。
=-=-=-=-= ・ =-=-=-=-= ・ =-=-=-=-= ・ =-=-=-=-=
(ルートC・2日目 PM11:25 J−5地点 灯台付近・上空)
今、御陵透子は落下している。
仁村知佳の高速飛行により発生したGに負け、意識を失っている。
二秒後に透子は地面に衝突し、原型を留めぬ程に潰れ、飛び散る事になる。
(私は……)
その二秒の間に、思惟生命体―――【透子】が、目覚めた。
より正確には、御陵透子の脳内で共生関係を結んでいた【透子】が、
透子という宿主が気絶しているにも関わらず、思考していた。
(御陵透子じゃ、なかった)
【透子】は、勝沼紳一に感謝した。
もし、勝沼紳一が気絶せし透子に憑依しようとしなければ。
思惟生命体は、【透子】と透子の区別を喪失したまま、
ここで共に朽ちていたであろうから。
自覚が、芽生えていた。
何百万年も【透子】は透子として生きており。
強く共生しすぎた余りに、思惟生命体と人間との区別が曖昧となっており。
【透子】の記憶を保ったまま転生を繰り返したことにより、
本来の肉体の主である透子が自我を発達させることは無く。
【透子】と透子は、融合したといってもよい状態で安定していた。
そこに。
紳一という名の楔が、打ち込まれたのである。
この楔が【透子】の【透子】たる自覚を促した。
この楔が【透子】の透子との差異を認識させた。
(死ねない―――)
(喪われた私の意味を)
(取り戻すまで)
御陵透子は落下している。
地面に衝突するのは一秒後である。
加速して、墜落する。
【透子】は、知っている。
この恐怖を、知っている。
これを、乗り越えている。
遠い遠い過去―――
彼女たち思惟生命体が群生し宿っていた恒星間宇宙船は、
流浪の果てに地球に不時着するを仕損じている。
墜落し、大破している。
その大災厄を、【透子】は多くの仲間と共に逃れている。
(……【共生】)
思惟生命体とは、姿無く、形なく、実体も無い生命体である。
単独では存在できぬ、曖昧な生命体である。
その思惟生命体が生きる術は、他者との【共生】にあった。
思考する能力のある物質/生物に宿り、その頭脳を間借りすることで
思惟という生命活動を送ることを可能とするのである。
遭難した【透子】たちは、この本能に従った。
地球に巣食う原生動物に。
思惟生命体が共生可能な程度には頭脳を発達させていた黎明の人類に。
その【共生】先を、移したのである。
1km以上の距離を隔てた彼らの群れに電波の如く飛び係り、
その脳に問答無用で共生したのである。
御陵透子は落下している。
地面に衝突するのは間も無くである。
しかし【透子】の思惟から焦りは消えていた。
自覚を取り戻し、記憶を蘇らせ、方策を得た故に。
もう、目星すらついていた。
【透子】は気づいている。
透子の視覚にも聴覚にも頼らず、単独で発見している。
距離にして200m西に存在する、新たなる【共生】先の存在を。
カスタムジンジャーを走らせ、学校跡からシェルターへと向かう存在を。
数分前に魔剣カオスとグロック17とをトレードした存在を。
御陵透子は地面に衝突した。
命が失われた。
しかし、その飛び散った脳には【透子】は存在しなかった。
【透子】は既に、【共生】先へと飛び掛っていた。
それは、易かった。
クマノミがイソギンチャクに潜むが如く。
コバンザメがジンベエザメに貼り付くが如く。
思惟生命体が共生の本能に従う―――
それだけのことであった。
さらに述べるならば。
【透子】とは元々機械より生じた生命現象であり、
このN−21はオートマンなる機械知性体であり、
その知能は、智機のAIは、
炭素系生命体の脳よりも遥かに寄生しやすく、
遥かに支配しやすく……
【透子】にとって良く馴染むものであった。
(AIがっ!?)
抵抗は一瞬。ワンセンテンス。
それだけでN−21は沈黙した。
そうして思惟生命体は、レプリカ智機N−21のAIに侵入し、
いとも容易く支配を完了し。
新たな透子としての機械の体を、得たのである。
=-=-=-=-= ・ =-=-=-=-= ・ =-=-=-=-= ・ =-=-=-=-=
(ルートC・2日目 PM11:50 J−5地点 地下シェルター)
記録を読み終えた智機は震えていた。
恐怖でもある。
感動でもある。
透子に対するリスペクトとヘイトが、矛盾無く生じたのである。
透子の本体とは、機械より生じた生命体である。
智機と根を同じくし、何十万年も先行したモンスタースペックを有し、
さらには、自力にて機械というハードの制約を乗り越えた。
それは脱機械を目論む智機にとって、憧れと羨望の対象と映った。
それが、リスペクトである。
しかし透子とは、N−21に為した様に、共生する。
共生といえば聞こえはいいが、実質憑依である。
意志のハイジャックである。
しかも、殺しても、壊しても、意味が無い。
直ちに新たな共生先に移るのみである。
それが、ヘイトである。
「透子…… 様」
その二つの念を以ってして、表れは一つであった。
服従、である。
【自己保存】は最大出力で叫んでいた。
決して、この機械の神には、逆らってはならぬと。
「擦り寄るな」
「今更」
しかし、その智機の転身は、透子のお気には召さなかったらしい。
強い口調で追従を制し、接近を拒絶したのである。
「No、透子様。これは胡麻摺りの類ではなく、
本心からの尊敬の念を抱いてだね―――」
「それが『今更』」
「私は知っている」
「お前がしたことを」
透子の切れ長の三白眼がぎろり、と、同じ顔の智機をねめつけた。
同時に、両者のカチューシャ触角が明滅する。
再びの、透子からの転送であった。
すぐに智機が目を通したその資料は、透子のものではなかった。
透子に共生される前の、N−21のログであった。
PM6:00前後のログであった。
「な―――!!」
智機の目が驚愕に見開かれる。
智機の膝が恐怖に笑う。
透子の拒絶の根源を理解して。
「そういうこと」
智機が鎮火タスクの隙を突いてクラックしたのは、『四機』である。
P−3は、6人のプレイヤーへの交渉役に充てた。
N−48、N−59は、しおりの身柄確保役に充てた。
P−4も元はしおりの身柄確保用であったが、連絡員捜索役へと転身した。
そこに、N−21は存在しない。
では、このN−21とは何か?
それは、代行機・N−22と共に目覚めた機体である。
【自己保存】の要請により、固有ボディにてのプランナーへの謁見を忌避した
智機が起動させ、遠隔操作による間接的謁見を為した機体である。
智機はこの機体を、そのまま指揮下に置いていた。
クラックよりも早い段階で、島内に放っていた。
つまり。
N−21の記憶野には、残っていたのである。
プランナーと謁見した情報が。
智機が透子の能力制限を願った情報が。
そして、それが叶えられた情報が。
「だから信用しない」
透子の言葉に、智機が震える。歯の根が鳴動する。
己の導き出した、絶望的な予測によって。
因果は応報する。
この新たな透子に、自分が殺される。
それを逃れる術はない。
「大丈夫」
「殺さない」
透子は芹沢を背後から抱きかかえながら、背中越しに智機へ告げた。
それは許しを与える言葉ではなかった。
与えたものは執行猶予であった。
「また邪魔しない限り」
「言うこと聞く限り」
今の透子は無表情でも無感情でもない。
その表情は智機には判らねど、声だけで十分恐ろしかった。
智機と離れていたこの六時間で、どんな変化がおきたのか。
今の透子は、時折感情を表に出すようになってきている。
「Yes…… なんなりと、ご命令を」
「ん、それじゃ」
「ザドゥと芹沢の」
「タオルを換えて」
=-=-=-=-= ・ =-=-=-=-= ・ =-=-=-=-= ・ =-=-=-=-=
【タイトル:暴風雨警報、解除のお知らせ】
(ルートC・2日目 PM11:55 H−3地点 花園)
島の北々東に群生する色とりどりの花たちの中から、
けふけふと、湿った咳払いが聞こえていた。
仁村知佳である。
背中の翼で命からがら灯台跡から逃亡した彼女は、
力尽きるまで飛行し、落下するように降り立って、
今は、花々に囲まれて仰向けに横たわっていた。
銃創に刀傷。
共に骨や臓器への影響は無かったものの、そこからの出血量は夥しかった。
体力の消耗と疲弊感も激しかった。
自らの傷口へと念動を向けて押さえつけ、血液の流出を留めてはいるが、
それでも知佳は、冷えを増していく体温を止められずにいた。
(保つかな……)
知佳の翼・エンジェルブレスは、日光をエネルギーに変える
光合成デバイスとしての役目をも持っている。
故に、朝日さえ出てしまえば、体力は回復に向かうであろう。
しかし、来光までの六時間余り、命を繋ぐことができるのか?
それが、知佳には判らない。
病院跡や集落へと戻ることも、知佳は考えたが、
移動に掛かる疲労消耗と、潜伏による消耗回避とを秤にかけた末に、
じっと朝を待つことを選択していたのである。
そこに――― N−21が現れた。
「おはなばたけ……?」
唐突に、前触れ無く。
透子のテレポートと同じく。
気の抜けた感想を漏らしながら。
後ろ手に何かを持った姿勢で。
それで、知佳の違和感が解消された。
「透子さん、なの?」
「にありーいこーる」
N−21は曖昧に肯定した。
曖昧ではあるが、正しい返答でもあった。
「借りを返しに来た」
N−21――― 透子は、そういいながら後ろに回していた手を、知佳に伸ばした。
知佳は目を閉じる。
ここで撃たれても斬られても、それは自業自得であるのだと。
知佳は、透子の報復を安堵と共に、受け入れた。
「……寝たの?」
数秒後に透子から発せられた見当違いな質問に、知佳は目を開ける。
透子が知佳に伸ばした手に、銃器は握られていなかった。
魔剣も握られていなかった。
握られていたのは、薬箱であった。
「あげる」
それは、素敵医師の薬品小屋からかき集めたまっとうな医療品であった。
朝日まで保たぬかも知れぬ知佳の命をそれまで維持させるものであった。
「説明、面倒」
「読んで」
知佳は透子の申し出通り、透子を読心にかける。
【これは鎮痛剤これは解熱剤これは睡眠薬頓服薬だから必要に】
【応じて飲んででも睡眠薬はザドゥたちのと同じで十二時間目】
【醒めないからそのつもりであと包帯と消毒液も持ってきた傷】
透子の心中には、薬品の説明が流れていた。
そこに知佳への報復を示す一切の感情は感じられなかった。
「借りを返す、って……」
知佳は戸惑う。
その言葉は、裏切った事に対して、殺害した事に対して、
殺意を持って向けられていたのだと思っていた。
そうではなかった。
逆説的な慣用句としてではなく。
正しい意味での感謝を、透子は抱いていた。
「紳一を倒してくれて」
「ありがとう」
「自殺を止めてくれて」
「ありがとう」
「天使を読んでくれて」
「ありがとう」
「私のほうがいっぱい」
「ありがとう」
そういう、借りであった。
「でも、殺されたし」
「お薬、あげたし」
「そろそろ潮時」
「…………ね?」
貸し借りはこれで清算であると、透子は言った。
プレイヤーと主催者という立場に戻りましょうと、透子は告げた。
言葉の裏を捉えれば―――
それは、二人には淡く儚い友情が結ばれていたことを
確かに証しているものであった。
「ばいばい、知佳」
「さよなら、透子さん」
今度は戦うと、今度は殺すと。
その直裁な言葉のやり取りを無しにして。
それでもそういった意味を理解して。
二人は静かに決別する。
【御陵透子(N−21):復活】
―――――――――主催者 あと 4 名
↓
(ルートC)
【グループ:ザドゥ・芹沢・透子・智機】
【現在位置:J−5地点 地下シェルター】
【スタンス:待機潜伏、回復専念】
【主催者:椎名智機】
【スタンス:@【自己保存】
A【自己保存】の危機を脱するまで、透子には逆らわない
B【自己保存】を確保した上での願望成就】
【所持品:スタンナックル、Dパーツ、改造セグウェイ、軽銃火器×3】
【監察官:御陵透子(N−21)】
【スタンス: @願望成就
Aルドラサウムを楽しませる】
【所持品:契約のロケット(破損)、スタンナックル、改造セグウェイ、
魔剣カオス】
【能力:記録/記憶を読む、
世界の読み替え:自身の転移、自身を【透子】だと認識させる(弱)】
※ザドゥと芹沢はあと六時間は目覚めません。
【現在位置:H−3 花園】
【仁村知佳(40)】
【スタンス:@潜伏。朝日を浴びて「エンジェルブレス」にて傷を回復させる
A手帳の内容をいくつか写しながら、独自に推理を進める
B恭也たちと合流】
【所持品:テレポストーン(2/5)、まりなの手帳、筆記用具とメモ数枚】
【能力:超能力、飛行、光合成、読心】
【状態:疲労(中)、出血(大)、脇腹銃創、右胸部裂傷】
【備考:定時放送のズレにはまだ気づいていません。
手帳の内容はまだ半分程度しか確認していません】
※強力な睡眠薬を服用したため、12時間は目覚めません
※傷は念動と医療器具で止血、縫合済みです
※薬品類は使いきりました
【グループ所持品】
簡易通信機・小、簡易通信機・大、白チョーク数本、スコップ(小)、鍵×4、
謎のペン×7、レーザーガン、工具、救急セット、竹篭、スコップ(大)、
メス×1、小麦粉、謎のペン×8、薬品・簡易医療器具、解除装置、
生活用品、香辛料、メイド服、干し肉、文房具、白チョーク1箱、
小太刀、鋼糸、アイスピック、保存食、分機解放スイッチ、プリンタ、
カスタムジンジャー×2、グロック17、手錠×2、斧×3、鉈×1、
モバイルPC、USBメモリ、簡易通信機素材(インカム等)一式×5、
【現在位置:D−6 西の森外れ・小屋3 → ?】
【監察官:御陵透子(N−21)】
【スタンス: 願望成就の為、ルドラサウムを楽しませる
@果たし合いの円満開催の為、参加者にルールを守らせる】
【所持品:契約のロケット(破損)、スタンナックル、改造セグウェイ、
グロック17(残 17/17)】
【能力:記録/記憶を読む、
世界の読み替え:自身の転移、自身を【透子】だと認識させる(弱)】
.
(ルートC・3日目 AM05:45 場所不明)
「なんでぷちぷち、じっとしてるのかなぁ……」
ルドラサウムの嘆息は、島内の戦局が段落したが為である。
【ぷちぷち】――― 人間どもの動きが止まった為である。
何しろ、島に居る殆どのぷちぷち達が、眠りについている。
動きを求めることのほうが無理であった。
ルドラサウムが最後に笑ったイベントは、三時間以上も遡ることになる。
広場まひるに夜這いをかけたランスが、
レギンスを微妙に盛り上げているアレに気付いて、
嘆きつつも大暴れして、
高町恭也はがたすら絶句して、
魔窟堂野武彦はなぜか感動に打ち震えて、
ユリーシャがオロオロして、
月夜御名紗霧がバットでガツンした。
それを最後に、鯨神の興味を引くぱっとしたイベントは無い。
ルドラサウムは唯一動きを見せている集団に、視線を移す。
鎮火活動を行っているレプリカ智機たちである。
彼女たちが次々と破損し、爆発し、損傷してゆく様は、
ある種の感動のドラマとして、この鯨を愉しませた。
しかしそれも、二時間ほど前までのことである。
今や鎮火活動も、ほぼ完了していた。
Dシリーズ全機破損。
Nシリーズ32機破損。
そこから、被害は増えなかった。
今は残務処理に過ぎず、見所はもう無いと言って良い。
「あーあ、退屈だなぁ。物足りないなぁ」
ルドラサウムはバタンバタンと尻尾を縦に振っている。
縦の動きは苛立ちを表現するものである。
「ルドラサウム様、例の物、集まりまして御座います」
いやらしい含み笑いと共に現れたのは、鯨神に負けず劣らずの、異形の者である。
まず、全身が金色に発光していた。
体は、卵の如き楕円形をしていた。
そこから銀鱗に覆われた太い首が伸びており、
顔は亀に酷似する爬虫類のそれであった。
腕とも脚とも付かぬ極太の六本が伸び、指は存在していない。
これこそが、プランナーである。
この悪意に満ちたゲームの企画立案者であり、
ディレクターであり、スポンサーであり、黒幕である。
その点、厳密に言えば、ルドラサウムは黒幕ではない。
一部、キャストの勧誘にも指を伸ばしはしたものの、
基本的にはこの筋書きの無いドラマの、観客である。
この観客ただ一人の為に、
その退屈を解消する為に、
ゲームは企画されていた。
「もう待ちくたびれちゃったよ、プランナー。
持ってきてくれたんだよね、例の物?」
「こちらに」
プランナーの腕の一本に抱かれているのは、籐の如き素材の編み壺である。
連絡員・エンジェルナイトが腰に提げていたものである。
情報と称して、会場内の死者の魂を詰め込んだものである。
それは、献上品であった。
ゲームの終盤で盤面が膠着することを見越したプランナーが、
同じく、主の飽きっぽさと我侭さを見越し、
盤面が再び動き―――恐らくは最終決戦―――を見せるまでの間、
主の無聊を慰めるために用意した、玩具箱であった。
「ねえねえプランナー。【あの子】たちの分もあるのかな?」
死後、その魂が島内から離脱しようとしたために、
プランナーが張り巡らせた結界に捕らまえられ、
雲散霧消させられた、神秘に連なる人間と、人ならざる獣がいた。
【あの子】たちとは、その二人と一匹を指している。
『百貨店の神』大宮能売神の神人(カムト)、22・紫堂神楽。
第三界の存在に憑依されし猫少女、19・松倉藍。
そして、藍に憑依する墓守の獣、Yzz=HwTrrra。
「断片は全て回収させました。
しかしこれを意味ある形に戻せるのはルドラサウム様だけに御座います」
「いいよ〜、それぇ〜、粘土こねこね〜♪」
プランナーが取り出した三つの魂の断片。
ルドラサウムはそれを器用に選別すると、己の体表を軽く擦って光る粉を出し、
それを残留思念の断片にまぶした上で、こね回した。
すると、どうであろうか。
《話し合い》《よかった…》《よかった…》
《わたしの体なのに》《安曇村》《安曇村》
《堂島》《堂島》《還るょ》《ヤマノカミ》
島の上空を覆う結界に触れて霧消した筈の魂たちが、
残留思念として明確な形を取り戻したではないか。
「流石のお手並みにございますな」
プランナーのお追従に、鯨神はしっぽを左右にぺちぺちした。
「ん〜、そお? そ〜でもないけどな〜?」
命とは、鯨神の微小な破片や欠片に過ぎぬ。
全ての命はここより生まれ、全ての命はここへと帰ってくる。
魂の集合体であり、魂のふるさとである。
紛うことなき創造神にして、世界そのものに同一。
ルドラサウムとは、そうした存在なのである。
「これで全部そろったね♪ じゃあ、どの子から味見しよっかな?」
「は、今蘇らせました紫堂神楽など如何でしょう?
その死に際の記憶を神条真人などと共に味わわれれば、
無念や無情が極上のハーモニーを奏でること、請け合いでございましょう」
「……ホント、きみはそーいうの大好きだねぇ。わかった、一度試してみるよ」
ルドラサウムは臣下の進言を容れ、神条真人の思念を壺より引き抜いた。
《虎の仮面》《虎の仮面》《なんという……》
そして、真人と神楽の思念を、その赤く大きな口に、放り込んだ。
鯨神は目を閉じ、舌の感覚に集中する。
噛み砕きも、嚥下もしない。
魂の消化も初期化もしない。
ただ舌で転がし、記録/記憶を追体験するのである。
愉しむのである。
嬲るのである。
死ぬ間際にこう見えたであるとか。
殺すときにこう動いたであるとか。
そういった人間ドラマとアクションを、キャスト目線で愉しむのである。
マルチサイトで、殺す側と殺される側とを見比べるのである。
「神楽ちゃん、後ろ!後ろ!」
新しく与えられた楽しいおもちゃに、鯨神はすぐに没頭した。
既にプランナーの存在など眼中に無い。
その主の上機嫌ぶりを見て、金卵神はほくそ笑む。
(これであと二日――― いや、一日半程度は保ちますね)
=-=-=-=-= ・ =-=-=-=-= ・ =-=-=-=-= ・ =-=-=-=-=
プランナーの私室の如き空間には、天使たちが整列していた。
その数は100体を下るまい。
後ろ手に腕を組み、背筋を伸ばし、直立不動。
プランナー直属の精鋭たちである。
そこに、創造神への貢物を終えた主が、戻ってきた。
天使たちは一糸乱さず、深々と頭を下げる。
プランナーは軽く手を上げて返礼しする。
「情報の収集、ご苦労。ルドラサウム様もことのほかお喜びでしたよ」
「恐れ入ります」
「次に死者が出るまで、ここで待機していなさい」
「了解いたしました」
受け答えたのは、連絡員であった。
主の労いに感動し打ち震えることも無く、淡々と返礼した。
エンジェルナイトとは、そうした存在故に。
「そういえば、悪魔フェリスはどうなっていましたか?」
プランナーはまた別の天使を指し、そう質問する。
「詳細は悪魔界に入らないとわかりませんが―――
強制解呪にて、ランスとフェリスとの契約が絶たれていました」
「まあ、会場はルドラサウム様のお膝元ですからね……
彼らもこちらと事を構えたくない以上、
不干渉に徹することにした、のでしょうね」
創造神ルドラサウムに対抗する勢力として、悪魔なる存在がある。
ルドラサウムの目を逃れて、魂を掠め取り、
ほんの少しずつ、ルドラサウムの弱体化を進めている集団である。
ほんの少しずつ、自陣営の強化を進めている集団である。
渦中のフェリスも、この末端に位置する存在であった。
例えるならば、絶対権力を有するルドラサウム政権に対する、
弱小にして人口に膾炙せぬ反政府地下ゲリラの如きものである。
象に対する蟻である。
「であるならば、放置ですね」
ランスとフェリスの強制契約解除とは、
【島】への侵入が悪魔サイドの意図せぬものであったことを金卵神に示し、
今後の不干渉を宣言するに等しい行為であった。
お目こぼしを乞う姿勢であった。
創造主サイドにしても、悪魔たちには不介入を原則としている。
それでも時折介入せざるを得ない状況というのは発生するのだが、
今回は面倒な諸問題を発生させてまで手出しすることはないと、
プランナーは考えている。
今やっていることは、ただの遊びである故に。
思いつきの余興であり、主の無聊を慰める暇つぶしである故に。
藪を突付いて蛇を出すような真似はしたくない。
故にプランナーは悪魔侵入の事実を無かったことにして、場を収めたのである。
「まあ、ランスには気の毒なことですが」
プランナーは、紗霧に請われたランスが召還を失敗した事を知っている。
失敗し、ほら吹き呼ばわりされた事を知っている。
その後も人目を避けて何度か試した事を知っている。
その徒労が今後も繰り返されると思うと……
プランナーは、愉しくて仕方なかった。
足掻き、もがき、悩み、苦しむ。
その上で、報われない。
この悪趣味な一柱は、そういった悲劇をこよなく愛するのである。
苦悩と怨嗟が大好物なのである。
その嫌らしい性質故に、このゲームは生まれたのである。
確かに、主・ルドラサウムを楽しませるためのものではある。
しかし隠し切れぬ彼の陰湿なサディズムが、この企図には滲んでいる。
「さて――― 八時までには、まだ間がありますね」
頭を切り替えて、プランナーが時間を確認する。
八時とは、ザドゥたちが目覚める時を指す。
その時間までに、プランナーは一つ、決めねばならぬことがあった。
シークレットポイントを使用したことによるペナルティ。
プランナーは、その具体的な内容を決めていなかった。
手落ちではない。
即興性を重視していた。
どうすれば、主の歓心を買えるのか。
どうすれば、己の濁った悦びを満たせるのか。
どうすれば、転落した主催者たちをもっと惨めに堕とせるのか。
プランナーの頭脳は回転する。
名の示す通り、番組をプランニングしていく。
より悲劇的に、より悪趣味に。
AM6:00―――
絶望の孤島に、また、朝日が昇る。
↓
(ルートC)
【現在位置:?】
【連絡員:エンジェルナイト】
【スタンス:@死者が出るまで待機
A死者の魂の回収
B参加者には一切関わらない】
【所持品:聖剣、聖盾、防具一式】
※ここまでの全ての死者の魂は、ルドラサウムの手に渡りました
※紗霧パーティーが全員、まひるの性別(♂)を知りました
※フェリスの召還が不可能であると判りました
※東の森の火災は鎮火されました 【タイトル:狂拳伝説クレイジーナックル】
(ルートC・3日目 AM07:45 場所不明)
いつからこの薄暗い砂漠にいるのか。
そもそもここはどこなのか。
霞がかかった頭では思い出せない。
「あ、こっちにもありましたよ、ザドゥ様」
チャームが向こうで俺に手を振っている。
手にした何かの破片を、誇らしげに掲げている。
ああ、そうだ。
俺とチャームは、あれを集めていたのだ。
この薄暗い砂漠に散らばったあの破片を、
一つ残らず回収せねばならぬのだった。
だが…… あれとは…… 何だった?
「さぁ…… 私はあまり難しいことは判りませんので。
でも大事なものだって言ってましたよ、ザドゥ様は」
砕けたそれが、散らばったそれが。
俺にとって大切な物であった事は判る。
しかし、こうして破片を集める意味とは、何だ?
失ってしまったものを集めて、一体何になるというのだ?
「そんな悲しいことを言わないで下さい、ザドゥ様ぁ……」
駆け寄って来たチャームがじゃれ付く。
豊満な胸をタンクトップ越しに擦り付け、俺の頬をペロペロと舐め上げてくる。
チャーム―――
東欧の人身売買オークションで手に入れた、人体改造のモルモット。
野獣のような素早さと攻撃力を身に付けた、俺の四天王の一角。
夜はペット。可愛いやつだ。
「ほら、また見つけましたよ、ザドゥ様。
この輝きを見てください。この力強さを感じてください。
これは、ザドゥ様に絶対必要なものなんです」
チャームが、破片を俺に握らせる。
握った瞬間、蘇った。
俺が、組織への侵入者を殴り倒している情景が。
俺の心のどこかに、少しだけ活力が戻った。
俺の頭のどこかが、少しだけ明瞭になった。
「ね?」
チャームが微笑む。にこやかに。
なるほど、これは俺の力の源か。
この破片を全て集め、合わせることで、
きっと俺は俺を取り戻すのだろうな。
―――取り戻す?
自然と胸に浮かんだその単語に、違和感を覚えた。
取り戻すということは、失ったということ。
では、それはいつのことだ?
「いいんです、そんなこと、今考えなくても。
全部集めたらきっと思い出しますよ!」
そういう物かも知れんが、俺は既に『気になった』のだ。
探すのはお前に任せるから、もう少し俺に考えさせろ。
「はぁい……」
チャームは何故か淋しげに背中を向けた。
その様子が少し気にかかるが、まあ、後回しだ。
今は手にした破片が砕けた理由を思い出すことが最優先だからな。
後で尻の一つも撫でてやれば、チャームの機嫌は直るだろう。
「あっ……」
ん、どうしたチャーム?
「な、なんでもありません。
ちょっと勘違いして、別のものを拾ってしまっただけです。
ポイしましょうね、ポイ!」
チャームが手にしたそれは、汚い破片だ。
目を背けたくなるような気色悪い破片だ。
それなのに。
俺はその破片が、気になってしかたなかった。
チャーム、捨てるな。それを寄越せ。
「ザドゥ様がそうおっしゃられるのなら……」
チャームは不承不承といった体で、俺に破片を渡す。
手にした瞬間。
何かが、溢れた。
―――『お友達を』助けることなんだぁ♪
っっ!!?
なんだ、この能天気でカラっとした女の声は?
なぜ、俺の胸はこれほど痛むのだ?
なぜ、俺はこの声がこれほど恐ろしいのだ?
「だっ、大丈夫ですかザドゥ様ぁ?
だから言ったんですよ、ポイしましょうって」
いや、問題ない。心配には及ばん。
だが、痛くて恐ろしいはずのこの破片から、目を逸らすことが出来ない。
先程の力湧く破片よりも大切な何かだと、そんな直感が働く。
―――これだ。
他の破片は後回しでいい。先ずはこの薄ら汚れた破片を探すべきだ。
そうすれば、いずれこれらが砕けた理由にたどり着くはずだ。
その確信が、俺にはある。
「ザドゥ様ぁ。それはザドゥ様のためにならないゴミですよ?」
何でも言うことを聞く。服従する。
チャームとは、そういう利口なペットだ。
俺に尽くす方法を弁えている。なのに。
なぜか、従わなかった。
どこか、悲壮感が漂っていた。
であれば、これは本当に為にならぬものなのか?
……いや、流されるな、ザドゥ。
俺は既に判断を下し、命じたのだ。
それを他者の顔色で撤回するなど、あってはならん。継続だ。
俺が俺を信じることが出来ずに、何がザドゥか!
「そんなのより、こっち! この綺麗な破片を探しましょうよ」
チャーム、つべこべいうな。汚いほうだ。
俺が探せと言っている。
「……はぁい」
不承不承のチャームを尻目に、俺も探した。必死に。
這いつくばって、地面を舐めるように。
そして見つけた。三つの破片を。
―――大将も自己満でカモミールを殺さないよーに
―――アリが人に何を求めるの?
―――己の主はただ己のみ!!
……そうだったな。
俺は、負けたのだ。
あの島で、何度も何度も負けていたのだ。
「そんなことないですよ、ザドゥ様。
だってその三人は皆死んでるんですよ? ザドゥ様は生きてるんですよ?
どう考えたってザドゥ様の勝ちじゃないですか」
確かに、勝負には勝ったかも知れん。
生き残りには勝ったかも知れん。
だがな、チャームよ。
俺は、俺を貫けなかった。俺自身で、歪に曲げていた。
奴らは最後まで己を貫いた。己の意志を曲げなかった。
タイガージョーは命を賭してゲームを否定した。
ファントムは地獄の底まで仇を追っていった。
芹沢の『友達を助ける』思いは願望の成就を振りきり、
長谷川ですら醜く汚らわしい道化を貫いた。
俺は、その覚悟の差に、膝を屈したのだ。
「そんな…… あんまり自分を追い詰めないでくださいよ。
早く欠片を全部集めて、あのカッコよくて自信たっぷりなザドゥ様を
取り戻しましょうよ!」
チャーム、慰めなどいらん。少し黙れ。
俺はそろそろ思い出せそうなのだ。
先刻、俺はさらりと重要なことに触れなかったか?
それは、キーワードではないのか?
―――俺は、俺を貫けなかった。
―――俺自身で、歪に曲げていた。
そうだ。これだ。
タイガージョーと言葉と拳を交わした時には、
既に宿っていた暗澹たる敗北感。
それは、誰に? 何に? いつ? どこで?
探さねば。見つけねば。
俺の真の敗北を。
最初の敗北を。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています