分かれかけてたあたりから始めたのかな)やってた時期と保全スレでやってきた蓄積から、
更に教示を受けた際に「Depend Space」さんと相互で情報提供してきたことで資料と
しての信頼性を上げてきた、って歴史もあると(JANコードが手がかりの一つに
なる、ってことでじんわり導入したのが保全スレ1スレ目の最後のあたりだから
2005年頃からぼちぼち、だったような)。
つまりは表計算ソフト等機種依存のソフトやアプリケーションを使わずにデータ情報を
ユースフルに提供出来るかを主眼にはしていたので、非営利かつ細く長く続けられる
パターンを追究していった結果、過去のページないし作品情報+大量のメモ帳を「カルテ」
替わりに運用して情報の精度と蓄積を向上させてきた→こんなんなったと。
まあ多分に「枯れた技術の水平思考」で生き延びてきたのですが、それもまた無理に
独自のDB組んでたけど、音信不通なままに亡くなられたワンド氏とか、強引にBi_List
引き継いだけどほぼポシャった形の先例たる死屍累々がここまでの「粘り腰」を生んで
くれたとは思うのですが。まあひとまずはそのあたりで。「保全スレの者」でした。