0411tron tron
2019/12/19(木) 04:08:57.15ID:w4J/LUbD0更新、と一歩進めてみます。なので12月20日発売分は両日中に、12月27日発売分は
追っての更新となるかと。ひとまずはその指針で進みますので何卒御容赦を。
ひとまずは「保全スレwikiアルマナック2019」2019年12月分1回目の更新をしてみました。
https://erg.pink/%CA%DD%C1%B4%A5%B9%A5%EC%A3%F7%A3%E9%A3%EB%A3%E9%A5%A2%A5%EB%A5%DE%A5%CA%A5%C3%A5%AF2019
予約をしていなかったので結局BD版の確保にはなりましたが、映画版「青ブタ」(青春ブタ野郎は
ゆめみる少女の夢を見ない)を視聴完了。「角川らノベ」では追わずにアニメ版だけで
アプローチしてきましたが、テレビ版「青ブタ」はBD版ブックレットの対談で◆水瀬いのり[ac1]が
分析していた通り「原作や台本の時点で、セリフの言葉選びにリアリティがあるのがすごく大きい」
ので、ダイヤローグの丁々発止がかつての蛭田(昌人)テキストに彩られた会話文に果てしなく
「近い」感じがして(特に水瀬分析に共感出来る点は「私たちが普段は意識しないような、家に帰ったときに
初めて「今日は楽しかったな」と思い返されるような、人間らしさを感じるやりとりが詰まったシナリオ」を
感じさせるところ)すごく「同級生」っぽくって、一方映画版「青ブタ」はすごく「同級生2」の
杉本桜子ルートを強く感じられたような(ほぼ毎日病院へ主人公が通いに行くシークエンスとか)。