エロゲ表現規制対策本部990 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
米国人やフィリピン人の租税回避行為は違法になる場合もあるんじゃね?
===
属人主義税制なら富裕層へ増税できる!
// rh- guide.com/tokusyu2/hatan_zokujin.html
・・・また日本の有名ミュージシャンでも、海外に拠点を置く人は少なくありませんが、彼らの主目的もやはり税金逃れです。
彼らのように、日本の国籍を持っていても、所得税率の安い国(タックスヘイブンなど)に住む事で、莫大な収入に対する課税を最小限に抑えられるのです(Perpetual Travelerと呼ばれます)。
これを防ぐには、税金を居住国で判断する「属地主義」ではなく、居住国に関わらず全ての日本人に課税する「属人主義」に変えれば良いのです。
こうすれば、富裕層が海外へ脱出しようが、日本国への納税義務は消えませんから、どれだけ所得税率を上げても何の問題も生じません。
「そんなことしてる国があるのか?」と疑問に思う人もいるでしょう。確かに、日本を含め多くの国が属地主義税制を取っていますが、アメリカとフィリピンが属人主義税制を取っています。
・・・■アメリカは属人主義なので、富裕層が逃げる事が無い
何と、世界最大の経済大国で、世界最多の富裕層を抱えるアメリカ合衆国では、属人主義税制が敷かれているのです。
その為、富裕層がタックスヘイブン等へ逃げても、必ず米本土で税金を支払わなければいけないのです(*1)。
日本では、アメリカは究極の格差社会で、富裕層に有利な仕組みだと勝手に思われていますが、実は金持ちの税金逃れを一切許さず、税による所得再分配機能が充実した「平等な」国家なのです(*2)
。
この事実、知っていましたか? おそらく知っている人は皆無なはずです。なぜなら、日本で情報を発信する側の人間(マスメディアや専門家)が、すべからく自身が富裕層なので、アメリカ税制の事実が知られる事は、彼らにとって不都合だからです。
11 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/04/06(水) 19:58:41.70 ID:AshKJ6Q90 [1/4]
パナマ文書に載ってた主な日本企業
電通
バンダイ
サンライズ
大日本印刷
大和証券
ドリームインキュベータ
ドワンゴ
ファストリ
ジャフコ
JAL
石油資源開発
オリックス
丸紅
三菱商事
商船三井
日本紙
双日
日本郵船
シャープ
三共
東レ
パイオニア
ホンダ
KAORI INTERNATIONAL
KAWAGUCHI TECHNOLOGY
楽天ストラテジー
ソフトバンクグループ
SBI
セコム ,, >>115
え?ソ連からレーニン平和賞をもらったニーメラーさんがどうかしたって? えみつんがAVに出演していた疑惑の件で落胆しているようではまだ青い。
寝とられモノとして楽しむのが、鍛え上げられた声オタの正しい姿ではないだろうか。 >>134
サンライズってタックスヘイブン利用するほどデカかったっけ……
そしてバンダイがあるのに一応ライバルのタカラトミーが載ってない侘しさよ http://img.2ch.net/ico/folder1_03.gif
著作権侵害サイト遮断 政府が導入検討、海外経由に対応
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS09H6D_R10C15A7MM8000/
政府はインターネット上に氾濫する著作権侵害サイトへの接続を強制的に遮断できる仕組みを検討する。
内閣官房の知的財産戦略本部(本部長・安倍晋三首相)に今夏にも有識者会議を新設。
通信事業者や大学の専門家と連携して2016年3月にも決める。
取り締まりが難しい海外サーバーを使った侵害サイトに対応できるようにする。
NTTコミュニケーションズやジュピターテレコムといったインターネットの接続事業者が、著作権者…
[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。 http://img.2ch.net/ico/kinokorusensei32.gif
違法動画、紹介サイト排除…政府が法改正を検討
政府は、アニメや映画などを違法にコピーした動画を紹介する「リーチサイト」を排除するため、著作権法の見直しを検討する方針を固めた。
リーチサイトの取り締まり基準を設け、悪質な運営業者の摘発のほか、サイトの強制閉鎖や検索エンジンの表示停止を行いやすくする考えだ。政府の知的財産戦略本部が、8日に開かれる委員会でこうした方針を示す。
リーチサイトの運営業者は、違法動画の販売や配信を行っているわけではなく、多くは広告収入を主な収益源としている。動画を紹介するだけなので違法性が曖昧だ。
だが、違法動画の大半は、リーチサイトを経由して視聴されているとの調査結果もあり、対応を検討することにした。
具体的には「営利目的で大量の違法コピーにリンクを張っている」「警告しても違法コピーの紹介をやめない」などの条件を定め、悪質と判断されればサイトを取り締まれるようにする。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160407-OYT1T50090.html こういう活動やってくれるのはうれしんだけど、選挙に集中してくれないか。
虹乃ユウキ ?@YuukiNijino 16分16分前
山田太郎議員のニコ生によると、堺市のコンビニのアダルト雑誌に対する新たな規制の問題ついて「雑誌協会ともちゃんと連携をしてやってます」(山田議員秘書坂井氏の発言)との事。
日本雑誌協会はこの問題で声明を出す等、堺市の動きに反発しています https://www.bengo4.com/other/1146/1287/n_4508/ … >>80
「堺市では市長になれば『議会に諮る事無く』新規事業を始められる。」って指摘ってどっかあった?
再開発事業でコレやられたら『議会』がどうでるだろうねwwwww おいしんといい橋本といい堺市といい関西人って人間の屑しかいないな >>138
日本サンライズとは違うんじゃない? 健康食品会社でサンライズってあったぞ
しかしタックスヘイブンとしてはマイナーなパナマでこんだけ出てくるとは
日本の部分が本格的に公開されれば与野党含め、政治家、支持企業、支持団体といろいろ出てきて激震レベルの話じゃなくなるんだろうな、脱税の他に噂されてた自民や旧社会党の中国朝鮮半島絡みの利権マネーとかも出てくるかもな >>101
衆院で二次規制が外されたのに満足みたいに言ってた人間の政治力か
あれ? 三次しか興味ないの? って思ったね
>>104
エロゲ以外の話しまくりじゃん
こんなところでスレ立ててないでもっと表現規制の総合的なスレが別に板あればいいのにとかねがね思う
ま、いまは2chよりヒのほうが人いるけど
>>106
ふざけんな表紙隠したら売り上げに影響するってのラノベの表紙の絵を消したらただの小説だろうが
妥協なんてとんでもねえよ営業妨害だ
どうせ批判してる奴らもコンビニ本の売り上げ以下だろうしな
>>115
メクラでございますか? エロゲの話じゃないけどエロゲの規制にも繋がるからスルーしないで話題を取り扱おうとおまえの真上で流れになってるじゃん
>>117
まずコンビニ本の表紙はエロくない
恥ずかしがる人間は隠されていたら恥ずかしい本だと思われるのだから結局恥ずかしがるので意味がないね
乳首の絵さえない表紙がセクハラだと言うなら水着という衣装を禁止にでもしてろ
今後制服で水泳な
>>124
成人からペドって、あいだのロリをすっとばしてるな、日本という国では16歳のロリと結婚が可能らしいのに
>>125
カバーをかけられる本を買う人間は暴力を振るう可能性がある犯罪予備軍だと難癖をつけられて、買った人間が暴力を振るわれる事件が起きたらいけないのでカバーをなくす姿勢が必要だ
>>130
・表現規制派も脱税してそう
・金持ちが日本に税金を払えば税収が増え消費税等の国民負担を減らすこともでき消費が増え景気がよくなりエロゲも売れる
>>132
日本にはタックスヘイブンでの所得からも課税するみなし規定があるそうじゃないか
それがほんとなら違法だよ >>142
は? 選挙に集中して政治をしない無能の世襲ならほかにたくさんいんだろ
>>149
でかい金の流れがあったら脱税だけでなくどこでこんな大金手に入れたんでちゅかーって疑惑になるしな
コンビニ本カバーは以前似たような裁判での最高裁判例で、大人の知る権利を阻害してるから違憲ですってのがあるらしいな
裁判になったら規制派の負けだね
で教科書の絵が萌え絵になったのがあって人気が出て二次創作絵も描かれ出してるけど〜
エロパロ描いてると親御さんとかがけしからんと文句言って教科書の萌え絵が規制されて潰されて元に戻るかも〜みたいな話をしてる奴らがいるけど
そもそもエロアニメエロ漫画エロゲ絵でお約束の萌え絵を真似して教科書に使い出したほうが先だろうがw
生徒に興味を持ってもらってお勉強に熱が入るようにだっけ?
ほかに見たことがないオリジナリティのある絵柄なんぞではなくそこらで腐るほど見た萌え絵だよ
なんちゃら先生の二次創作絵なんてわざわざ描かなくてもそこらじゅうに過去そっくりなキャラが転がってるわ
親御さんが「このエッチな漫画のキャラクターが似てるわ! きっと教科書を真似て描いたんだわ!」とかほざき出す可能性さえ感じるよ
しかしそのエロ漫画は何年も前に世に出たもの、とかなw
だからまったくもってどうでもいいわ
だいたいそういうこと言ってると萌え絵になる前の絵柄でエロパロ描く奴出てくるだろw
【政治】民進・山尾志桜里氏、安倍首相に「逃げるな」…でも自身の疑惑にはダンマリ 「逃げてるのは自分じゃないか」とやじも★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459852904/
1 名前:SIN ★[sage] 投稿日:2016/04/05(火) 19:41:44.54 ID:CAP_USER*
民進党の山尾志桜里政調会長が5日の衆院本会議で、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の承認案と関連法案に関する質疑に立った。同党が提出した安全保障関連法の対案の審議に関し、安倍晋三首相に威勢良く「逃げるな」と攻め立てた山尾氏。
だが、自身に浮上している「政治とカネ」の問題については、発覚から1週間近くたったこの日もダンマリを決め込んだ。
山尾氏は本会議で「私たちは政権を担うことのできる新たな政党となるため、民進党として新たな一歩を踏み出した」と宣言。安保関連法の対案について首相に「なぜ審議から逃げるのか」と迫った。
自民党が平成24年の衆院選の公約に基づき「TPPへの交渉参加に反対」とのポスターを掲示したことを「首相のウソ」とも断じ、「国民に真摯に向き合って」と求めた。
これに対し、首相は「新しく政調会長となった山尾氏のご活躍を期待している」とエールを送った。
激しく首相に迫った山尾氏だが、24年の政治資金収支報告書で個人からの寄付の上限額を超えた額を記載したことや、230万円分のガソリン代を計上したことが問題視されている。
説明を回避し続ける山尾氏の質問中には「逃げているのは自分じゃないか(笑)!」「説明責任を果してから言ってくれ(笑)!」との激しいやじが飛んだ。
山尾氏は今週中に記者会見で詳細を説明する予定だが、本会議後は記者団に「近々説明するので、少しお待ちください」と述べるにとどまり、真摯に向き合うことはなかった。
http://www.sankei.com/politics/news/160405/plt1604050018-n2.html
>>141
これは児ポに関してはリンクを貼るだけで有罪と判例があるから
現在合法な、著作権違反の違法うpへのアフィ記事が取り締まられるだけ
と言って一発ネット八分できるなら危険性は高いが
常習を条件に入れてあるならまあ妥当なとこだろう
>>152
先生の前職は艦娘らしいからな >>154
消されても何が消されたか確認できないだろ。 堺市がコンビニエンスストアで成人向け雑誌の表紙の一部をフィルムで覆う取り組みを始めたことに対し、
日本雑誌協会など出版団体はコンビニチェーンとの協定を解除するよう市に求める声明を出しました。
この問題では、雑誌協会側が表紙を隠すのは大阪府の条例から逸脱し憲法の表現の自由に触れるのではないかと質問状を提出、
堺市は表現の自由には反しないと回答していました。
声明を受け堺市の竹山市長は「女性や子どもを持つ保護者に賛同いただいている。今後も継続していきたい」としています。
http://www.mbs.jp/news/kansai/20160404/00000046.shtml 一部「腐フェミ」界隈で起こっていることについて - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/959980 親子での入浴は、楽しい時間でもありコミュニケーションの場でもありますよね。だからこそ、子どものころにお母さんやお父さんとお風呂に入った記憶というのは、
大人になった今なおいい思い出として残っている人は多いのでは?
でも、海外の人から見ると「日本人の親子入浴」は信じられないことだとか。とくに、パパと娘が一緒に入浴するのは性的虐待が疑われるそう…。
日本人からすると、そんな考えの方が信じられませんよね?!
けれど、親子での入浴はいったい“いくつまでがセーフ”なのでしょうか?
親子での入浴は日本独自の文化だった!
「子どものお風呂はパパの仕事」という家庭は思いのほか多いものですよね。仕事で忙しいパパにとっても、子どもと触れ合う貴重な時間だったりするのではないでしょうか。
でも、世界的に見ても「湯船につかる」という文化を持つのは日本だけ。似たような文化を持つ中国や韓国でも、湯船につからないだけでなく、
物心がつく幼児にもなれば親子でお風呂に入ることはないそうです。
そして、西洋文化ではシャワーが主流。幼いときに親が体を洗うのを手伝うことはあっても、一緒に湯船につかることはほとんどありません。
新聞社が行ったアンケートによると、ママと息子の入浴は「小学校低学年まで」がトップで、「小学校高学年まで」「小学校前まで」と続く結果でした。
一方、パパと娘は「小学校高学年まで」がトップで、「小学校低学年まで」「19歳以降も」「中学校まで」という結果でした。
“19歳以降もパパと入浴する娘”という状況が3位なのにはさすがに驚きがありますが、小学校を卒業する頃には多くの娘達がパパとの入浴を卒業するようです。
海外では犯罪!?
アメリカやヨーロッパなどの欧米諸国では、お風呂場はプライバシーが守られるべき場所という考えが強く、親子であっても一緒に入浴することは
“非常識”だと考えられています。
外務省の海外安全ホームページでは、「ある先進国で暮らす日本人家庭で、現地校に通う娘が作文で『お父さんとお風呂に入るのが楽しみ』と書いたところ、
学校が警察に通報。父親は性的虐待が疑われ、逮捕された」と紹介しています。
http://kurashinista.jp/column/detail/1598 http://img.2ch.net/ico/kyu.gif
■「オタクは性犯罪者」
今回一番批判が集中したのは、自民党議員の土屋正忠の意見。土屋は児童ポルノ法を推進していて、アニメ規制を積極的に推し進めたい立場にある。
土屋は、「オタクが実際に犯罪を犯した例がある」と言って、2011年の熊本女児殺人事件を挙げた。
「犯人の部屋には(女児を暴行するような)漫画がたくさんあった」
犬山が反論する。「アニメがあったから犯罪を犯すのではない。私も男子高校生の出てくるアニメを見るが、関係を持ちたいとは思わない」
それに対して土屋は「それはあなたの問題」と言って、話を社会的に必要かどうかに切り替えた
それを言ってしまえば、アニメで犯罪を犯す人も『その人の問題』になるので、隙の多すぎる発言ではある)。
岡田から「アニメは性犯罪の抑止力になっている」「性犯罪とアニメの過激さに相関関係がないというのはいろんな社会学的な統計で指摘されているじゃないか」
と言われても、土屋は「やってんだよ!」と返す。具体的に数字を出すことはできず、「現場の実感」と漏らす。
土屋の反応は非常に象徴的だ。なぜなら、「よく報道でも聞く」し、「実感としてある」のだから。
これを否定するには、とにかく数字を地道に積み上げていくしかない。
性犯罪者の趣味や嗜好について調査が行われることは難しそう(そもそも「オタク」の定義が広すぎる!)。
ならば、海外での規制と犯罪数のグラフや、日本のアニメの本数と性犯罪発生件数のグラフなどを何度でも提示していくことが必要。
児童への性的犯罪はその8割以上が家族間・知人間で起こっているなどのデータも有効かもしれない。
「感覚」「印象」は非常に強く、それでいて変えるのが困難。「勉強不足」と相手を煽っているだけでは何も変わらない。
今回の「TVタックル」は、規制賛成派の「代表的な偏見」に対して、規制反対派もオタクも、
そして視聴者も、適切に対応することができていなかった。殺人予告なんて考えられる中でも最悪の対応だ。
オタクはこれまで「日陰の存在」だった。けれど今は、経済的にも規模的にも、
多数派になりつつあるのは間違いない。「日向」に出たときの振る舞い方を、今のオタクはあまりにも知らない。
http://news.livedoor.com/article/detail/9216742/ 同人誌、非親告罪にならず=安倍首相:時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016040800807&g=soc
安倍晋三首相は8日の衆院環太平洋連携協定(TPP)特別委員会で、
TPP締結に伴い著作権侵害が著作者の告訴がなくても起訴できる
非親告罪となることに関し、「同人誌は市場で原作と競合せず、権利者の
利益を不当に害するものではないから非親告罪とはならない」と述べ、
同人誌は対象に含まれないと説明した。おおさか維新の会の丸山穂高氏
への答弁。
TPP関連法案に盛り込まれた著作権法改正案では、同法違反の罪は
非親告罪となる場合がある。首相は改正後の構成要件について
「パロディーなどの二次創作活動が萎縮しないよう、対価を得る、原作の
まま譲渡する、権利者の利益が不当に害されることの全てを満たした
場合に限る」と述べた。(2016/04/08-19:03) おっ、いいじゃん TPPに関しては頑張ったか、安倍ちゃん アメリカが批准しないとTPPは成立しないと聞いた
トランプ氏、サンダース氏、ヒラリー氏、・・・・
みなTPPについては 反対 と言っている >>162
最初からtppやるなよ馬鹿って感じだよね、ぶれまくりうそつきまくり >>160
>犬山が反論する。「アニメがあったから犯罪を犯すのではない。私も男子高校生の出てくるアニメを見るが、関係を持ちたいとは思わない」
>それに対して土屋は「それはあなたの問題」と言って、話を社会的に必要かどうかに切り替えた
これは必ずしもおかしな発言ではない
現実と虚構の区別が付かない人間はいっぱいいる
まさに推進派議員が体現してる通りだな
若者よりむしろ社会的地位のある中高年の方が多いんじゃないか
現実と虚構の区別を付けられる我々知的エリートが「区別付くよ!」と言っても
「世の中には区別付かない馬鹿が多いんだよ!だから規制しないと!」という理屈を
否定できる根拠にならないんだよ >>161のそれは山田さんの成果
何も無ければ丸呑みする気だったんだから
と言うか政府内では重要項目とは思われてなかった 山田さんの国会での答弁他
赤松さんの自民党議員への働きかけも多分にある なぜかこれがローゼン麻生閣下マンセーになってしまうネトウヨ脳、脳みそ腐ってるねこれはあべぴょん洗脳gjだね アベノミクスが崩壊して海外からも見放されてる安倍が国内での人気とりをやってるだけだろ
安倍は日本会議だしどうせ途中で裏切って同人誌を法規制する気満々だろ 自民の政策べったりで大したこと何もやってない山田や赤松ばかりが賞賛されて、
長く表現規制反対運動に関わってきた枝野さんや保坂さんや連絡網AMIの方々を
活動してないとか大嘘ついてるネトウヨのデマが広がってるようだな。 自民一味は国民の血税垂れ流しなのに反対派は手弁当だもんな、苦しいお
でも将来の日本のため、将来の日本人のために頑張らないと・・・ 手弁当派は無理しないで気長にがんばってくれ
枝野さんとかはこっちにかかわる余裕もあんまないんだろう 仕方ない TPPについての安倍総裁の正式見解|TPP参加の即時撤回を求める会 公式ブログ
http://ameblo.jp/tpp-tekkai/entry-11405962306.html
TPPについての安倍総裁の正式見解
12/11/16
本日開催された総合農政・貿易調査会との合同会議において、「安倍晋三 総裁のTPPに関する発言で、一部誤解を招くような報道がされている」との意見が出されたことを受け、閉会後に幹部で安倍総裁と面会し、正式に総裁の見解を確認しました。
安倍総裁の見解は、下記のとおりです。
1.自民党は、3月9日に決定している「聖域なき関税撤廃を前提にする限り、TPP交渉参加に反対である」方針を堅持する。
2.自民党は、野田総理が解散後に、国益を守るあてもなく選挙目当てにTPP交渉参加表明を行うことに反対である。
仮に参加表明が行われたとすれば、極めて無責任であり、許しがたい。
平成24年11月16日
自 由 民 主 党
総裁 安倍 晋三
http://i.gyazo.com/94669568d74daa3e0e004f8a3e62c71c.png 平成24年11月16日
自 由 民 主 党
総裁 安倍 晋三 >>171
「表現規制に反対してくれるのはありがたいが他の政策がダメ」という理由で枝野幸男や菅直人をdisっておいて「表現規制に反対してくれてるんだからその他の政策には目をつぶって山田太郎を応援しよう」っての、あまりにも虫が良すぎるよな。 >>178
山田は今度出すとかいう本売って印税生活するための手段くらいにしか表現規制反対運動を考えてないし利用してるだけだからな
保坂さんや枝野さんはそんな浅ましい真似はしなかった 分離工作乙、どっちも凄くてどっちも偉い、頑張ってくださいでいいんだよこういうのは https://twitter.com/yama4yoshi/status/718450093188222977
同人誌、非親告罪にならず=安倍首相:時事ドットコム https://t.co/mpSe5kG2g6 @jijicomさんから
自民支持者の人達に山田太郎議員じゃなくて安倍の功績にされそう。
https://twitter.com/kikko_no_blog/status/718533457719087104
「安倍晋三首相は8日、TPPを締結した場合に著作権侵害が著作者の告訴がなくても
起訴できる非親告罪となることに関し「同人誌は非親告罪とはならない」と述べた」
とのことだけど、それを決めるのはお前じゃねえだろ?選挙前だからって無責任な
ことばっか言ってんじゃねえよ!この嘘つき天ぷら野郎! あー安倍の口から同人誌はTPPの対象外だと言質とれちゃったもんだから
一部の奴が発狂しちゃってるねー(棒)
山田太郎の功績はこれだけでも大したもんだし、民主や社民のあいつらが
口約束だけで今までそれすら出来なかったのとの差は大きいと思うよ。 口約束ってそれは安倍の方だろ
ヘイトスピーチ規制するとか言ってるくせに自分の支持団体がヘイトスピーチやってるから安倍にできるわけないんだから ID:xwPmWxZjO 末尾O
>枝野幸男や菅直人をdisっておいて
はて? ここでdisった人などいただろうか?
荒らしやネトウヨの茶々入れを除けばいない筈だが? >民主や社民のあいつらが
こういう言い方しちゃダメだ
山田さん一人でなんとかなった訳じゃない
目立たないけど多くの方の努力の積み重ねの結果なんだから
今は世田谷区長の保坂さん(社民)だって規制問題では大変お世話になった方
民主にも多くの方に尽力して頂いた、他の党でも同じく 山尾議員のガソリン代とかコーヒー代に文句をつけてる奴らは間違いなく自民信者 >>176
>>179
毎日がエイプリルフールな自民と安倍
こういう連中だから同人誌の件もどうせ手のひら返すに決まってる >>186
過去スレ振り返えきれないのをいいことに適当なこと言うなよ、荒木俊三さん。 内容全部黒塗りされた状態ってのは
その内容を国民に知れたら猛反発食らうというのが目に見えているから
あんなに黒塗りにしたのだろう
そんなわけのわからんのを国内に導入していいわけないな 今まで色々的外れな認定されてきたけど
荒木さん認定は初めてだな、当然ありえない >>191
それと「二次エロ以外の表現はどうでもいい全レスさん」な。
「データがない」といって返してた奴。 認定に至った根拠を示す事も無く
とうとう無差別認定まで始めたか
末期症状だな >>180
新書の印税程度で生活できるわけないだろ
おまえの金銭感覚は非現実的すぎる 一冊や二冊本書いたぐらいで食っていけるわけがない
常識 安倍が同人はTPPから外れたって手放しで喜んでるバカたちは、児ポ法から創作物が外れたくせに逮捕されて先日有罪判決が出たCG裁判のことをもう忘れたのか? やっぱ「同人誌、非親告罪にならず=安倍首相」で拡散されまくってるな そもそも選挙戦の時の公約(>>176 >>179)通りにTPP参加に反対していれば起こり得なかった問題なのに、それに反してTPP参加して著作権を非親告罪化にして「同人誌、非親告罪にならず」って。
こんな露骨で単純なマッチポンプに釣られるの、相当にバカだ。 >>191 >>197
現に「二次エロ以外の表現はどうでもいい全レスさん」はその指摘以降出てこなくなった。
“荒らしてる側が導入反対してる”他の板・スレとは逆に“他人を「IDコロコロ」などと言って荒し認定し「荒らされてる」と主張する側がワッチョイ導入に反対”というこのスレ特有の現象とも関係してくることなのかも。 >“荒らしてる側が導入反対してる”他の板・スレ
何いってんだこの馬鹿 >>200
そんなもん幾らでも忘れられるよ
何度でも何十回でも何百回でも何千回でもな 荒れそうだからみんな冷静にね
あと>>178みたいなデマは困る
荒らしが単発でそういうこと騒いでた時は何回かあったけど、
過去スレでも枝野さんや菅さんへの批判が主流になったことなんて一度もないぞ このスレだけ見ても枝野さんや菅さんへの批判に異議が出ているし、
>>174のツイッターにもツッコミ入りまくってる
こういう風に根拠もまったくなく、相手を嘘つきと決め付けるのは荒らしなのでスルー推奨 >>206
テンプレ君=荒木俊三さん
ご苦労様です とりあえず安倍と自民が嘘つきの固まりなのは間違いない 自分は今時YahooのADSLなんでIDは変わらないぞ
ともう何回目だろう? この説明するの
避難所では数ヶ月以上同じIDが続く位だから
ほぼ固定IP
そしてまた無差別認定始めるのか
以前あった様に 卓ゲ板ワッチョイ導入議論スレ [無断転載禁止]c2ch.net
64 :
NPCさん
2016/02/19(金) 22:14:55.65 ID:???
そういう風にして導入して、ワッチョイのスレを同意なく後から立てて
ワッチョイ無いスレを荒らしまくることで流れを生み出すって方法も紹介されてたし
やっぱりそういう風にして増やしていくのが現実的かね >>202
いやマッチポンプじゃなくてさ
最初はこのチャンスを活かして本気で根絶する気だったのよ
だけどDMMでエロ漫画やエロCG集がバカ売れして
文部省関係(スポーツ関係)の政治家に献金ガバガバ行ったから
文教族のドンが商売の邪魔は許さないって一喝したの
それで文化庁が漫画を守る緊急声明出したりした
AVがわいせつ犯罪物扱いから一転して性の教科書として持ち上げられた時と同じ流れ
感情的には、自民党の利権になったから守られるという形に忸怩たるものはあるが
矜持を守って殲滅されるよりはいいわな
俺たちはDMMに足向けて寝られない、マジで >>214
そう思うのも自由だけど、権力から自由でない表現の自由は果たして“表現の自由”なのかっていうね…
そこ考えようや。
@haieki
「反表現規制」が権力との闘いでなく「モノ言うマイノリティ」との戦いになった時点からかれらは帝国なのであり、強大な権力に与し何かを捻じ伏せ続ける側に立つと、複雑なものを複雑なまま扱うことがどんどんできなくなる。
「大日本帝国」と「非国民というラベル」の関係のようなもの
5:15 - 2015年11月30日
@haieki
表現規制との戦いは、権力による弾圧との戦いではなく、権力とのパイプを作って「お目こぼし」してもらい、「市井の抗議者から、権力に守ってもらう」ことになったのです。
これも赤松先生が偉大な前例を作ってくれたおかげだと思います。
https://twitter.com/haieki/status/671316587656286209?p=v >>216
これちょっとおかしいよな
モノ言うマイノリティが権力に規制を求めたのが最初で、規制反対派はそれに抵抗してきたのに
どっちかというとモノ言うマイノリティの方が権力に近づいてたというのが正しい歴史
陵辱エロゲ規制の時だって、自民に規制しろって近づいたのは規制したい人たちだったはず
そもそも権力に要求して守ってもらうことを否定することがおかしいよね
それならヘイトスピーチ規制法に守られる人は、権力とのパイプを作ってお目こぼししてもらい、権力に守られることになったとか言うのだろうか?
そんなこと在特会と同じようなひどいこといってるだけなのに、この人は気づいてないのかな 「2次創作、同人誌は非親告罪の対象外」 安倍首相が国会答弁で見解
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1604/11/news087.html
安倍の手柄にしたいヨイショ記事ばかりだな
日本のマスゴミは腐っておる 軍事板の戦艦スレみてみたら荒らしがワッチョイ無理やり導入してやっぱり荒れてるね
前スレ最後の流れとか見てると不自然過ぎて気持ち悪い、こういうのは絶対導入しちゃだめだな
新・戦艦スレッド55©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1460273353/
2 名前:名無し三等兵 (ササクッテロ Sp29-w8Te)[sage] 投稿日:2016/04/10(日) 17:25:29.66 ID:RCfXmly4p [1/2]
>>1乙
3 名前:名無し三等兵 (ササクッテロ Sp29-w8Te)[] 投稿日:2016/04/10(日) 17:39:02.87 ID:0NLZBWQJp [1/2]
いつのまにかワッチョイになってたのか
4 名前:名無し三等兵 (ササクッテロ Sp29-w8Te)[sage] 投稿日:2016/04/10(日) 17:46:01.36 ID:RCfXmly4p [2/2]
あら?被った?
5 名前:名無し三等兵 (ササクッテロ Sp29-w8Te)[sage] 投稿日:2016/04/10(日) 17:50:34.67 ID:0NLZBWQJp [2/2]
スマホはよくかぶるんだよ
名前:名無し三等兵 (アウアウ Sa87-sG86)[sage] 投稿日:2016/04/10(日) 18:12:57.11 ID:0VVP2NfXa
・・・。 ワッチョイなんて毎週変わるコテハン程度の物なのに、なにそこまでムキになってるんだか
一週間にID変わる掲示板となんら変わらんわ >>217
権力とのパイプを作って「お目こぼし」してもらい「市井の抗議者から権力に守ってもらう」表現規制反対派。
「表現の自由を盾にして行われる差別からマイノリティを護る責務が国家政府にはあるはず(国連の人権規約に批准してるのだから勧告に従って法整備すべき)だ」とヘイトスピーチ法規制を要求する反差別・カウンター。
この二つは全く別物。 少し前の夕方フジテレビのニュースに例の女性弁護士が
AV出演の強要話で出てきたよ こりゃひどいww >>984以外荒らしじゃねーかwww
こんな設定(展開)はイヤだ! part221 (仮) [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1456505835/
984 名前:イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/04/11(月) 17:51:39.06 ID:RdiJuXJl [4/4]
>>980なので次スレ立ててきた、誘導
こんな設定(展開)はイヤだ! part222 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1460364646/
988 名前:イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/04/11(月) 19:26:35.81 ID:T8rVy2rH
甘っちょろい連中がいるようですが
ワッチョイありで立てました
IPも出ます
こんな設定(展開)はイヤだ! part222(仮) [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1460370354/
991 名前:@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/04/11(月) 19:40:17.11
>>988
こっちが
こんな設定(展開)はイヤだ! part222(仮) [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1460371128/
正解です
995 名前:イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/04/11(月) 20:20:49.39 ID:sIyj6lUC [2/2]
>>993
そう言う人のために強制コテハン(通称:ワッチョイ)だけの立ててみた。
こんな設定(展開)はイヤだ! part222(仮) [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1460373499/l50 てかそいつID変えてるようだし、相当ワッチョイが都合悪いんだろう
ワッチョイつけたら得意のID変更できなくなるしな 安倍と同人誌のデマ記事を信じ込むようなバカなオタクが、
教科書の英語教師を同人誌に使わせろと許可とろうとして
そんなの許してない、と回答されて自爆するようなバカな事
するんだろうな。 この流れ思い出した
WFについて(ヌルくなく)語ろう その103 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1459449329/
573 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2016/04/11(月) 03:45:39.08 ID:hh0LeUQQ
エレン先生も黙ってりゃ同人黙認だっただろうに馬鹿が突撃したりするから・・・
ワッチョイもそうだけどこういった正義感ぶった馬鹿がみんなの遊び場を殺す
579 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2016/04/11(月) 07:37:32.25 ID:SIsaYgok
>>573
一応ツッコんでおくが、ありゃ問い合わせの前から東京書籍のサイトに
利用ガイドラインがちゃんと載ってて、問い合わせの答えもそれと同じだった
から、問い合わせたヤツのせいで同人活動がダメになったってのは
誤解もいいとこ
ワッチョイ導入程度で潰れる遊びってのもどんなのかわからんが(自演ごっこ?w)
「ワッチョイに反対するやつってやっぱこんな馬鹿しかいないんだなあ」と
思われるだけだから、もう少し調べてから書きこんだ方がいいぞ
594 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2016/04/11(月) 14:07:59.69 ID:jDIgd6PI [2/4]
>>579
同人がダメになりかねないから問い合わせなんかするなっていう批判かと
595 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2016/04/11(月) 14:45:59.88 ID:bVdUT15H
>>579
>ワッチョイ導入程度で潰れる遊びってのもどんなのかわからんが(自演ごっこ?w)
>「ワッチョイに反対するやつってやっぱこんな馬鹿しかいないんだなあ」と
>思われるだけだから、もう少し調べてから書きこんだ方がいいぞ
お前匿名掲示板って言うのはどういうものか調べてから書き込んだほうがいいぞ、「自分は馬鹿です」と宣伝してるようなもん ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています