エロゲ表現規制対策本部990 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0442名無しさん@初回限定2016/04/17(日) 19:38:57.91ID:9SBvcCZ+0
右でも真ん中でも左でも
規制反対派ならすくなくともこの件で集まった時には争うのは止めてほしい

それと一番許せんのは「規制派」と「規制反対派を偽装した規制派」

選挙前と選挙後の態度を見ればわかるけど

大体国民を弾圧したがる人は
選挙前では国民寄りの事を言って票を集められて
当選後豹変して国民に牙を向けるからね
0443名無しさん@初回限定2016/04/17(日) 19:48:56.25ID:gsT6b2lq0
>>442
>それと一番許せんのは「規制派」と

俺はあくまで規制反対派だが、俺にとっては一番許せないのはレイシストかな
あとミソジニーバリバリな発言をネットでする人。

レイシスト発言やミソジニーバリバリな発言をネットでしつつ、「俺は規制反対派だぜー!」とか言われても
足引っ張ってる奴めが!と思うだけで仲間意識は持たん
0444名無しさん@初回限定2016/04/17(日) 19:50:43.27ID:tcnM1H1c0
>>437
普段から非日常を疑似体験しているアニオタこそ、こういうとき「これは俺の直感だが、なにかやばい」と危機回避するものだと思っていたのだが、全然ダメだなw
0445名無しさん@初回限定2016/04/17(日) 19:50:45.90ID:w80Yslrb0
>>439
>ってか熊本の地震で日本人がユニセフに送るのがそもそも頭おかしいし

また、東日本の時のような事をやらかしそうで怖いなw
0447名無しさん@初回限定2016/04/17(日) 21:43:04.20ID:zqwdL8/00
オスプレイ投入決定だってよ


US Forces Join Japan Quake Recovery Effort
Steve Herman

April 17, 2016 7:11 AM
TOKYO?

Four U.S. Marine Corps V-22 Osprey tilt-rotor aircraft took off from Okinawa Sunday as American forces in Japan joined the earthquake recovery effort in the southern part of the country.
0448名無しさん@初回限定2016/04/17(日) 21:46:14.78ID:r2K8KmZx0
>>440
なにがということだよooaとやらじゃねーよしばきたいの話はどこへ行った
そしておまえも表現規制派で、一方規制反対派のステレオタイプがネトウヨというソースはない

>>443
おまえは自称で規制反対派を偽装した規制派で、足引っ張ってる奴めが! などとほざいたレイシスト
誰一人おまえを仲間だと思っている人間は規制反対派に存在しない
0449名無しさん@初回限定2016/04/17(日) 22:00:34.87ID:tcnM1H1c0
>>446
仕方ないよ、雑魚をあえて雇ってやる理由が特にないし
お前も結構な人数の応募者を、実に適当な理由でポイッチョしてきたであろ?
0450名無しさん@初回限定2016/04/17(日) 22:07:38.89ID:ljYLVdM20
>>446
それ30年以上前の82年当時の話だ、何で今頃蒸し返して記事にするかな?
なんか先月のNHKのドラマでその当時のその騒動を元にしたシーンがあった様だけど
ドラマの話しそっちのけで当時の紀伊國屋の話しばっか記事にしてるのは何でだろう?
まあ出版業界ではこの話しは未だタブー扱いらしいし、知らない人もいるだろうから
ドラマを機会に改めて記事にするのも良いかもしれないが
同時に意図を計りかねる釈然としない所もあるなあ
0451名無しさん@初回限定2016/04/17(日) 22:29:29.29ID:tcnM1H1c0
>>450
誰でもウェルカムで適当に採用されたら困るの、同僚や上司であるお前ら自身だということを理解してないよな
私は、ガラケーにカメラ機能付いてることをドヤ顔で自慢する派遣のおっさんにだいぶHP削られたよw
0452名無しさん@初回限定2016/04/17(日) 23:10:12.40ID:ljYLVdM20
かつての顔文字らしいチョッカイのかけ方だが
言葉の言い回しが微妙に違うな、似せてるようだけど

さて、別人が似せようとして似せきれてないのか?
本人が微妙に外しかけてきてるのか?

どっちかな?
0453名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 01:18:11.70ID:pE3jhWJj0
>>452
ちょっかいではないよ、職場の人間関係は離職や鬱や自殺にも繋がる切実な問題だからな
故に不良人材は採用段階で弾くのは恥ずべきことではない
0454名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 04:40:07.04ID:2sCTA/eP0
>>443
>しばきたいの話はどこへ行った

しばき隊は全員が規制派な訳じゃないという様な話は既に出てるだろう。>>418で。
さらに付け加えれば下の様な在日コリアンのオタクの人もカウンターには居るし。

ごん ‏@springroller
https://twitter.com/springroller/status/705931064804388864
朝鮮籍(北朝鮮国籍ではない)です!!!
オタクです!!!!!
(全方位に向けて拡声器で叫びつつ挙手)

ごん‏@springroller
https://twitter.com/springroller/status/721227433047760896?lang=ja
ちなみにいうと私はCRACのオタク観には全く同意しないし、この点において「反差別」陣営だからと一緒にされるのは断固拒否するからね。




C.R.A.C.のリーダーの野間さんも「オタク文化は潰すべき」と言ったりする事はあるみたいだが
リーダーがそうだからといって、構成員が全員同じ考えを持ってるという訳じゃない

そういう理性的な区別がつかない人は思考が短絡的でネトウヨになりやすいんだろうなあと思う

あとしばき隊とか、その他の規制派的ネット左派は左派議員を完全にコントロールする様な力を持った存在という訳では全然無いので
仮にネット左派に規制派が多かったとしても(実際は多くない気がするが)左派議員まで規制派という訳では無い

そこが分からない人が多そうだなと思って、困った物だと思う
末尾0さんとかが、「もうオタクの命数は尽きたのだ」みたいな事を言うけど、
末尾0さんは左派議員を規制派に変えまくる力を持った人などでは無い
0455名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 04:59:53.81ID:2sCTA/eP0
>>449 >>451 >>453
子供作れば、誰からも大きな欠点のあるロースペックな人間は生まれうるので
「大きな欠点のあるロースペックな人間にはまともな働き場所が無くて当然」みたいな世界になると
あなたの子供や孫が不幸になる可能性がある。そしてその結果、あなた自身が不幸になるという可能性もある
0457名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 08:38:27.73ID:vbgN3ENC0
炒飯?@genthalf

「生理用品に無理解な男」が叩かれてるけど、熊本地震あるまでは、生理用品に詳しい男なんて「気持ち悪い」って一蹴してたでしょあんたら。
0458名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 09:22:41.98ID:QPOSyAgXO
>>457
>女性の排卵日男が把握してたら、あんたら「気持ち悪い」って言ってたじゃん

相手との距離感を考えずこういう事を言う無神経さが、その気持ち悪さの元凶なんだけど
何でここは隠した?
0462名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 10:20:36.73ID:ubK/jE+T0
>>461
特定の女性の排卵日については、もし知っていたとしても、みだりに口にしない方が良いものだが
女性の生理の仕組み(医学的知識)については男性でもある程度、知っていた方が良いって事だよ

俺らオタク男の中には、この程度の事も理解出来ない知力の人間が多いから
他人との間に軋轢を生じさせてしまい、オタクの敵を増やし、規制派を増やしてしまう事になりやすいのだろうな
困ったものだ
0463名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 10:24:36.05ID:f2sgtwmp0
またオタク男蔑視か とにかくオタクたたけばいいってマスコミ思考と一緒だな...
0465名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 10:32:49.41ID:f2sgtwmp0
べつに尊敬しなくてもいいけど、まとめて蔑視することもないでしょ
0466名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 10:36:35.16ID:f2sgtwmp0
いま増えてるのはおたくの敵でなくフェミの敵でしょ
アニメンマンガゲームなんてもう一般なのにまとめてオタクとして叩いてるから、確実にフェミが嫌われだしてる
0467名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 10:50:17.56ID:ubK/jE+T0
>>463
この程度でオタク男蔑視というのはナイーブ過ぎる

>>459は知力が不足していて理解出来なかったのではなく、蛭田昌人主人公的な茶化しを真似ているだけなのかもしれない、
とも思うのだが、
現実のフェミニスト女性達相手に蛭田昌人主人公的な態度で接していると俺らオタク男にとって不利な状況を招く場合が多いと思う

その事を理解出来ない程度の知力のオタク男が多そうな状況は、規制問題の状況を厳しくしていると思う

そういう意味で蛭田昌人主人公がオタク男にもたらした悪影響について少し考えてしまうな

蛭田昌人主人公の中でも河原崎家の一族2の主人公は真面目なタイプだったが。

>>466
甘い見通しを立てすぎだと思う
大体、フェミが嫌われまくった結果、右傾化が進んでその結果、自民改憲案が通ってしまったら
それはちっとも有利な状況では無い
0468名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 10:51:57.77ID:f2sgtwmp0
実際そうなってるから仕方ない 甘い見通しはフェミのほうだろ
右傾化はおたくのせいでなく、フェミのせい
0469名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 11:28:15.89ID:ubK/jE+T0
>>468
フェミのせいであろうと、右傾化した結果、自民改憲案が通ったら結局、俺らも負ける事を意味するだろうけどね

「フェミだけが敵だ!」みたいにシンプルに考えた方が楽だという事で、楽な方向に流されてしまう人が多いのだろうけど。

自民改憲案が通ってしまったら、フェミも俺らも両方反省する必要があるように思う

両者とも知力が足りなくて、相手を改心させる言葉を発する事が出来ず、
歩み寄る事が出来なかった結果、自民改憲案を通してしまったという反省をね
0470名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 12:14:04.14ID:6bWkhTAx0
フェミニズムに反省能力は組み込まれていない
とにかく外に原因を求めて攻撃するようにできてる
内に反省を求めるのは論点をずらす抑圧であるとして許されない

女性に発言権すら認められない頃に始まったウーマンリブ活動が源泉なので
当初の活動方針としては正しい

が、何言っても無力なんだから何言っても許されるし向こうが全部譲る義務があるという主張のまま政治権力を得たら
それはもう横暴以外の何物でもないわ
0471名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 12:35:08.79ID:KxAYty6p0
荒らし同士で言い合いしてスレ消費するの止めてくれないかなあ
言い合いしたいならどっか他でやってほしい
極端な主張の人同士で煽りあってほんと迷惑
0472名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 12:50:48.26ID:KjG9aGsm0
男女平等、ジェンダーフリー、多様性
これらは人権を抑圧されていた女性が権利を獲得するのに役立った

しかし、それは女性の優位性も失う諸刃の剣
ただ単に男性だから女性だからと言うだけで適応されていたものが無くなる

フェミニストやらが非対称性、弱者と言う言葉をよく使うのはこれを阻止する目的もある
○○の非対称性故に女性は弱者であり被害者、男性は強者であり加害者
何時まで経っても認識が変わらず観念的に保守的なのは単に周りが変わらないと言うだけではなく
一方的に優位に立つことが可能になるから

これを本来の多様性と言う価値観で一貫すると
ケースバイケースと言うことになり必ずしも弱者や女性は有利で無くなる
しかし幾ら思考の処理が複雑化し、保守的な価値観に合わなくても
多様性と言う価値観を一貫させるなら女性は、とか男性はとか言う主語の大きい話はしてはいけないやり方
0473名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 13:03:58.86ID:ubK/jE+T0
>>470
>フェミニズムに反省能力は組み込まれていない

それは偏見ではと思う
例えば一週間位前にフェミニストクラスタ内でミサンドリーが強めなグループが、左派フェミニスト主流派から批判される感じの流れがあったと思う
その結果、こういう不満ツイートをするオタフェミ女性が現れたという状況があるように思う

あざみ‏@makotoyori
https://twitter.com/makotoyori/status/719099648355409921
フェミニズム界隈だけでも「はー、男全員死ねやチンコ切断されろ」って気軽に言える場所であってほしかったわ。何この正しさ追求カルト。

あざみ‏@makotoyori
https://twitter.com/makotoyori/status/718855869274808324
正しさサークルに入った覚えないんだが。


つまりミサンドリー的主張が強すぎる人を、ツイッターフェミニストの主流派が批判する事があったという事になる


>向こうが全部譲る義務があるという主張のまま政治権力を得たら


日本の現状を冷静に考えれば、自民改憲案が通る可能性よりも大分低いと思うよ、それは。
それなのに自民改憲案よりそっちを心配している人が多すぎると思う

末尾0さんみたいな人が
「もうすぐ規制派フェミニストが権力を握ってお前らオタクは潰される運命にあるのだ!」
みたいな感じの脅しを言う事があるせいで、
フェミニストが最も差し迫った脅威であると誤解してしまう人が居るのだろうけど
実際は末尾0さんみたいな人が間違ってるだけで、自民改憲案の方が脅威な状況だと思うよ
0474名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 13:20:38.35ID:KjG9aGsm0
相変わらず全てが微妙にズレている為に
全体的に感じる違和感、結果的に意味不明の文になってるな
しかも自分ではオタクオタクと差別されている現状認識に対して変える思考・術を持たないと言う

恐らく学問的に詳細に解析して丁寧指摘しても理解出来ないだろうし
認識する感覚がズレていると言うより思考回路が
あちこちで齟齬をきたしているため
幾ら経験を積んだ所で、自分の理路がおかしい事を自覚してきちんと対策しないと色々無理
0475名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 13:53:45.16ID:ubK/jE+T0
>>474
>恐らく学問的に詳細に解析して丁寧指摘しても

そもそもあなたには学問的に詳細に解析して丁寧指摘する力なんて無さそうだと思う
はったりを言ってるだけに見えます
0476名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 14:27:00.64ID:KjG9aGsm0
私にそんな力が有ろうが無かろうが全く関係無い
現に今まで散々指摘されて来たはずの数々の指摘が殆ど届いていない

最も、現状認識にバイアス、理路の不整合、認識と現実の摺り合わせ不能、不利な筈の現状が大前提+他人にも再生産を促す
これではどうしようもない

要するに現実を理解仕切れず対応も何も処理能力をオーバーしてるのだ
紋切り型の形成すらズレている上に結論は長いものには巻かれろ
更にフェミニズムとか自由民主党とか憲法改正とか有名な話題すら
語られる関係性がどうにもちぐはぐなのでアドバイスではなく単なる混乱の元になってる
0477名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 14:27:09.55ID:ubK/jE+T0
>>474
フェミニスト達は自民改憲案程の脅威では無いと思うのだけど、
それでも俺らオタク男がフェミニストの人達をやたら悪く言ってると、フェミニストに同情が集まってしまい
フェミニストの勢力が強くなってしまう面があると思う、それはそれで危険性がある

しかしその一方、ネトウヨの活動等により、右傾化の進行が凄くなる事によって、フェミニストが弱体化するというルートだって
自民改憲案成立を許してしまう事を意味しているから、それも凄く危険だという話なんだよね

パッと見、矛盾しているように思えてしまう人も居るのだろうけど実際は矛盾はしてないんだよ


規制派フェミニストの人達を口汚く罵ったりせずに規制には反対し
規制反対派議員やうぐいすリボンを応援し、レイシストに反対し、右傾化の進行も防ごうとする

というのが最善手だと思う。という話なんだよ。

あなたは多分、フェミニストの事をネットで口汚く罵っていく様な事も良しとする様なスタイルが好きなんだろうし
それがうまくいく道だと思ってるのかもしれない。それ位だから俺がスレてるように見えるのかもね


でも荻野幸太郎さんとか、てんたまさんとか虹乃ユウキさんとかダニエル兼光さんとかある程度上品に規制反対派活動してるでしょ
そういうのが最善の行動なのであって、フェミニストを激しく敵視して、口汚く罵っていく様なスタイルは最善手では無いよ

荻野さんも同じ様な事を言っていると思う

荻野幸太郎 ‏@ogi_fuji_npo 4月13日
https://twitter.com/ogi_fuji_npo/status/720058651638018048
何と言うか、ネットでのウンコの投げ合いに特化した、論理学・修辞学もどきがあって
その作法をある種の秩序として生きている人たちも少なくないんだろうなと思う。
そういう人たちには、いや私は別の倫理や別の方法で物事を考え、文章を書いてるんでと、断りが必要なのかもしれない。
0478名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 14:32:31.96ID:7j5wiRQH0
末尾O と ID変わる人 と 荒らし合い荒らし の三つ巴の荒らし合い
そこに釣られた人も少々、昨日は 顔文字もどき もでたし
過疎化したスレで荒らしが9割って酷いもんだ
0479名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 14:33:10.06ID:ubK/jE+T0
>>477
脱字があった
×フェミニストに同情が集まってしまいフェミニストの勢力が強くなってしまう面があると思う、それはそれで危険性がある
○規制派フェミニストに同情が集まってしまい規制派フェミニストの勢力が強くなってしまう面があると思う、それはそれで危険性がある
0481名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 14:41:04.64ID:KjG9aGsm0
ああほら、又してもリスク評価がゼロイチや極端
因果関係が三段跳び論法で意味不明
状況を主観で決め付け
可もなく不可も無さそうな正論に落ち着かせる

あちこち隙間だらけの論理に
結論に出てくるのはお気に入りの御題目
はっきり言ってそう言うの無意味
理由は、引用した御題目以外の部分がそこはかとなく駄目だから
0482名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 14:59:49.04ID:ubK/jE+T0
>>481
>ああほら、又してもリスク評価がゼロイチや極端

極端では無いと思うよ
荻野幸太郎さんとか、てんたまさんとか虹乃ユウキさんとかダニエル兼光さんとか
俺と同じ様な思考した結果、
ああいう風にある程度上品に規制反対派活動してるんだと思う
0483名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 15:19:18.84ID:KjG9aGsm0
ああ、御題目は正しさ担保だけでなく
権威付けの効用があるんでしたね

でも自らの思慮を論として出したのなら
反論、批判は今まで見て来たようにあるから

御題目は正しい、あの○○さんはこう主張している
→だから自分の論の方向性は間違っていない
だけではね
方向性が正しくても中身がアレだと正鵠を得る事は出来ない
0484名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 15:28:40.04ID:f2sgtwmp0
なんだかんだで、結局自民はうまく二次と付き合ったからな
野党は残念ながら山田さん以外蚊帳の外 
フェミは完全に敵化

結局自民じゃんってなるのも仕方ない フェミは完全におたくとの付き合い方間違えたのが愚策
0485名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 15:48:08.25ID:6bWkhTAx0
自民は金になればいいって分かりやすい理念がある
フェミは弱者男性という存在を認めた時点で終わる

>>473の言うミサンドリーの強いグループこそが正しいフェミニズムであり、
それを批判する勢力はもはやフェミニストではない別のリベラル
これは批判勢力もまたフェミニズムに立脚していたラディカルフェミニズム批判とはかなり異なる
0486名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 16:08:50.30ID:6bWkhTAx0
フェミニズムに必要なのは、スーパーマンに出てくる卒倒する婦人が女性蔑視であると糾弾できる人材だけだ
いや必ずしも女性差別とはいえないのでは?と感じるのは自由だが、フェミニズムからは出て行けとなる

男は必ずしも敵じゃない、はフェミニズム運動からつまみ出されるべき意見だ
オタクを一概に叩かれると女オタクとして不愉快です、的な意見はフェミニズム内で上がって良いが
男オタは女性の性を表象として消費している男オタクは根本的に相容れない敵であって、
その根幹が揺らいでいる自称フェミがいたらそれこそ信用できない

男性の貧困、あるいは差別される男性という問題は確かに存在しているし
負け組のWASPナードは何ら救済を受けられないのでより阻害されて苦しむとアメリカではクローズアップされてきた
フェミニズムはあくまで男に怨嗟を上げて男性中心社会を是正する社会運動であり男の困窮に対処する義理などない、
学問として培われたフェミニズムの手法を用いるのは自由だから男が声を上げろ、と上野千鶴子が言っている
正論だろ?
0487名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 16:17:51.16ID:yOcOjFtd0
>>485
>>473の言うミサンドリーの強いグループこそが正しいフェミニズムであり、
>それを批判する勢力はもはやフェミニストではない別のリベラル

それなら、まなざし村住人も「フェミニストではないリベラル派」って事になるぞ
>>473で挙がっている、あざみ‏@makotoyoriさん等のミサンドリーの強いグループを批判していたのまなざし村住人だから
0488名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 16:28:04.60ID:6bWkhTAx0
流れを知らないので具体的にコメントできないが(他所のクリンチを勝手に持ち込んできて全部知っておけという方が気違いだからな?)
フェミニズムはism、主義なんだよ
男をぶちのめせという主義を忘れて擁護するようならそれはフェミニズムではない
0490名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 16:37:15.59ID:6bWkhTAx0
知らん
お前のその勝利宣言が俺にとってはまるで意味不明
俺はismを失っていればそれはフェミニズムではないと言っているだけ
お前の主張に俺を徴兵するな
0492名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 16:48:02.85ID:yOcOjFtd0
>>490
あなたの理屈に従えばまなざし村住人はフェミニストでは無い事になると思う
0493名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 17:24:35.29ID:HcX45Q0RO
かつてここに書き込んでたコテハン連中の中に九州住まいの人がいたと思ったけど、その人は今大丈夫なんだろうか… 。
0494名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 17:52:26.12ID:fFUoDe1F0
>457
痔ろうの手術したら血が止まらないお><
ここんとこずっとナプキン当ててる
0495名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 18:18:37.42ID:tZ7Fouak0
>454
>全員が規制派な訳じゃないという様な話は既に出てるだろう
全員が規制派なわけじゃないわけじゃないという話が出たよな
>リーダーがそうだからといって、構成員が全員同じ考えを持ってるという訳じゃない
構成員が全員同じ考えじゃないからリーダーが規制派でも規制派というのはデマに近いなどと言うのは後出しだな
>そういう理性的な区別がつかない人は思考が短絡的でネトウヨになりやすいんだろうなあと思う
理性的な区別ができないおまえは規制派というのはデマなどと短絡的に結論を出していたわけだ
>末尾0さんは左派議員を規制派に変えまくる力を持った人などでは無い
オウンゴール言うのを諦めて自演をやめただけだもんなチミ
>462
>俺らオタク男の中には、この程度の事も理解出来ない知力の人間が多いから
多いというソースがないしおまえがオタクというソースさえない
おまえが表現規制反対派というソースももちろんない
おまえいつもボボボボキも反対派だけどォ反対派のオウンゴールが〜しましましまうだろう〜とか言ってるだけだもんな
反対のためになにかやったことがあるのか? 表現党のサポータ登録はしたか? 表現の自由の守り方の本の予約はしたのか?
ウヨオタ2万人か、ステレオネトウヨ規制反対派は好きじゃない、仲間意識は持たん、とか言ってるようではしてなさそうだね
いつまで経ってもコンプリートできないエロゲの内容を答えたふりをしてもにゃーんも反対活動と関係ないよ
>他人との間に軋轢を生じさせてしまい、オタクの敵を増やし、規制派を増やしてしまう事になりやすいのだろうな
規制されないということは増えていないということだから
結果を受け入れようぜ
>463
表現規制派はオタク差別をするからね
>467
>この程度でオタク男蔑視というのはナイーブ過ぎる
ではどの程度なのかオタク男に理解出来ない知力の人間が多いというデータを出せ
>とも思うのだが、
おまえヘイトスピーチしてばっかりのレイシストだな
0496名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 18:19:37.91ID:tZ7Fouak0
>俺らオタク男にとって不利な状況を招く場合が多いと思う
おまえが思うだけだから規制されてない
>その事を理解出来ない程度の知力のオタク男が多そうな状況は、規制問題の状況を厳しくしていると思う
規制されてないので厳しくなってない
>オタク男にもたらした悪影響について少し考えてしまうな
長文やん
>469
>両者とも知力が足りなくて、相手を改心させる言葉を発する事が出来ず、
おまえがここの人間を改心させる言葉を発したことは一度もないよなw
>473
>感じの流れがあったと思う
>状況があるように思う
思う思うばっかりだな
>ツイッターフェミニストの主流派が批判する事があったという事になる
いやツイッターは誰でも見てるし
>末尾0さんみたいな人が
いや素直にそのIDでレスすればいいだろw
>みたいな感じの脅しを言う事があるせいで、
規制派を増やしてしまうと思う厳しいと思うって連呼してるの一緒だけどなチミ
>フェミニストが最も差し迫った脅威であると誤解してしまう人が居るのだろうけど
>自民改憲案の方が脅威な状況だと思うよ
フェミはいまいるけどまだ改憲してないし
>474
エロゲをプレイしない人間は文章力がなさ過ぎるね
>475
そりゃおまえもレッテル貼りを言ってるな
>477
>それでも俺らオタク男がフェミニストの人達をやたら悪く言ってると、フェミニストに同情が集まってしまい
>フェミニストの勢力が強くなってしまう面があると思う、それはそれで危険性がある
するとフェミニストとやらが俺ら男オタクとやらをやたら悪く言ってるとオタクに同情が集まってしまい
オタクの勢力が強くなってしまう面があるわけだ
なるほどオタク文化を規制できないわけだね
0498名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 18:23:41.24ID:tZ7Fouak0
>パッと見、矛盾しているように思えてしまう人も居るのだろうけど実際は矛盾はしてないんだよ
ネトウヨもフェミも一貫して数が限られてるからどうでもいい話題だしね
>規制反対派議員やうぐいすリボンを応援し、レイシストに反対し、右傾化の進行も防ごうとする
でサポータ登録はしたか? 表現の自由本の予約はしたか?
おまえは他人の知力を批判するレイスシストだし右傾化なんてどうでもいい
>あなたは多分、フェミニストの事をネットで口汚く罵っていく様な事も良しとする様なスタイルが好きなんだろうし
あなたのことを私は口汚く罵るスタイルでいってるよという一文だなこれ
>それがうまくいく道だと思ってるのかもしれない。それ位だから俺がスレてるように見えるのかもね
レイシストがレイシストに反対しろとか言ってんだもんなw
>でも荻野幸太郎さんとか、てんたまさんとか虹乃ユウキさんとかダニエル兼光さんとかある程度上品に規制反対派活動してるでしょ
もう実名出した上で発言を捏造するのはやめたのか?
>そういうのが最善の行動なのであって、フェミニストを激しく敵視して、口汚く罵っていく様なスタイルは最善手では無いよ
最悪手でもない
このスレは大して社会に影響など与えない
>荻野さんも同じ様な事を言っていると思う
まったく違っててワロタw
>482
>俺と同じ様な思考した結果、
おめーみてーに毎日毎日下品に荒らしてねーよw

今日TPPの委員会でお維新から熊本地震起きたから消費税上げんのやめたらと言われて
自民のボスは予定通り上げてく考えっつったらしいな
お維新は政権寄りだーという奴がいるわりにそうでない話題が入ってくるね
安保修正だっつのに元気を政権寄りだー自民党に入りたいのかーとかほざいてたのもいたしやはりその程度の認識なのか
児ポ法に反対する奴は児ポ賛成なんだろーとかいうのと同レベル
0501名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 19:00:57.49ID:1d4vfF4n0
規制の話しにくるといつも同じ人がいるんや……
規制反対派へのレッテル貼りとフェミ擁護ばっかりしてるのがいるんや……
お維新が政権寄りだーとかそんなところに規制反対派議員がいくのかーとかいう奴が最近いたから
今日こういう話題見たけど? って言いに来たのが用件だったのにこれ
論破レスのほうが長い
0502名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 19:32:48.82ID:M5TImBiQ0
TPPと国連と愉快な仲間達
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/savecomic2010/20160416/20160416212936_original.png

自民政権じゃなかったら
先月のCG児童ポルノ裁判は有罪判決にはならなかっただろうね

弁護団カンパ支援してたけど
1年後、T氏は健康体でムショでられるかな?
0503名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 19:51:54.87ID:xeF2xTF40
>>501
荻野さんもフェミニストとうんこの投げあいするなって言ってるからなあ
0505名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 20:03:25.49ID:NqnSOMI70
>>501
分かってると思うけどラディフェミとリベフェミの区別はつけてくれよ
国連の二次規制に対して女性による表現の観点から反対表明した人たちもいるんやで
0509名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 20:24:48.86ID:NqnSOMI70
スレの内部の話だけしたいのかな
そりゃ浮いちゃうわけだわ・・・
0510名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 20:29:31.21ID:1d4vfF4n0
フェミ批判をしているレスなどないところに
フェミを批判する表現規制派は〜とかとかわめき出すのがいるんだよね
ツイッターのアカウントに言いたいことがあるなら言いに行けばいいのに
なぜここで言う
0511名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 20:32:24.66ID:1d4vfF4n0
表現規制反対派は〜だった
ややこしいゾ☆
ツイッターでフェミが暴れていたらそいつにそこで直接言いたいことを言え
ツイッターで規制反対派が暴れているというならそこでそいつに言え
あの人がこう言ってたこの人がこう言ってた言われてもそれここのレスじゃねいでしょ
ツイッターでやりましょう
0512名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 20:35:54.63ID:NqnSOMI70
>>507
中心メンバーの藤本由香里とか日本財団と仕事してるのよね
国連に反論できたのもそのコネだろうし実際に反対活動してる人たちには頭下がるわホント
0513名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 20:44:02.21ID:1d4vfF4n0
自分は反対活動なんてなにもできないんだなどと他人事に思わず
サポータ登録して国民の声を大きくしたり
表現の自由を守る本を予約して重版により日本各地の書店に行き渡るよう応援するべきだね
0517名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 21:20:21.77ID:1d4vfF4n0
括弧は外しなよ気持ち悪いから
熊本地震は政権運営に影響を及ぼし消費税増税も同日選も困難との見方が出始めたって記事があるけど
そういうふうになるならいいんだけんど
同日選で改憲狙ってるなんて言われてるからな
公に反しない限り表現の自由は保障するなんて言われてもそれ自由ちゃうから
制約があったら自由じゃないからね
よく表現の自由にも一定の制約が〜限度が〜とかほざくのがいるけど間違ってる
一切を保障すると憲法に書いてあるのだから
どんな表現でも自由を保障するし制約もしないが表現したあとのことまでは知らんというバランスを取ってるのが今の憲法だ
だから表現には覚悟がつきものであり、責任だとか義務だとかもちょっと違う
文句を言われたからって誰もが表現を自粛するとも限らないから、その程度では違憲にならない
こういう表現をしたものには懲役や罰金で罰則を与えるみたいな法規制をしてしまうと自粛を始めまくるので憲法違反
衆院選で与党が勝ちすぎると参院選では勝たせすぎないよう日本人の心理が働くという話を聞いたし別々にやっていただきたいね
だいたい最近衆院解散しすぎ
0518名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 21:55:12.40ID:7j5wiRQH0
>>510
あとツイッターのネトウヨ系オタが馬鹿やらかした事を
ここでぎゃあぎゃあと騒いだりとかな

ここにはそんなネトウヨオタは基本いないのに
いると思い込み、オタは皆ネトウヨだとばかりに
ぎゃあぎゃあと連レスで騒ぐ騒ぐ

本人は真っ当な批判してるつもりなんだろうが
正に本人に言って来いよ、だよ
0519名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 22:25:52.97ID:HcX45Q0RO
@panta_rhei2004
チョムスキーは、かつてホロコースト否定論者を擁護して批判された時に、「私は彼の主張の内容についてはよく知らない。
私は世界中から言論の自由を守るための署名活動に協力を依頼され、毎日のように署名してるが、活動の趣旨などいちいち確認してない」と言い訳してたんですよね。

@panta_rhei2004
その直後、チョムスキーは「へどの出るような言論も、表現の自由で守られるべき」と言ったけれど、彼は実践の上では「それがへどの出るような言論かどうか、いちいち確認しない」と明言している。
へどの出るような言論とはどのようなものか。それを問うことからは逃げているんですよね。

@panta_rhei2004
しょせん、チョムスキーが「謝ったら負け」と意地になってこねくりまわした屁理屈なので。現在の国際社会では通用しないでしょう。
彼が、「ホロコーストを否認する言動を無条件で非難する」国連決議とか、FIFAの反差別方針とかにもケンカ売ってるのなら、少なくとも一貫性だけはあると思うけど。
21:28 - 2016年4月17日
https://twitter.com/panta_rhei2004/status/721918226985136130?p=v
0520名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 22:35:15.51ID:7j5wiRQH0
言いたい事があるならコピペばかり頼って乱用せずに自分の言葉で語れよ

ツイのコピペは情報性がある場合と自分の言葉で語った後に
補足として引用するぐらいにしとけよ

これ何度言った事か・・・
0521名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 22:52:37.94ID:3D5HTTlz0
>>517
一切を保障すると憲法に書いてあるなんてのは嘘ですわ
「公共の福祉」に反しない限り一切を保証する

この公共の福祉というのは個人同士の利益の衝突を意味する
それは痛み分けで保証されない部分があって当たり前ですね

それを理解せず、自分の権利は常に十全に保証されるので他人の権利などいくら侵害してもいいと言い出すサヨクが蔓延ったから
もう「公益」に反しない限りと網をかけてしまおうというのが今の流れ
0523名無しさん@初回限定2016/04/18(月) 23:54:57.10ID:JOkYfjNk0
先鋭化してるねぇw
0524名無しさん@初回限定2016/04/19(火) 00:40:26.73ID:TLvNcVIh0
>>519
国際社会ガ〜国連決議ガ〜

>>521
ググってすぐ出てくるものを嘘呼ばわりして、書いてもいない嘘をドヤるってなにが面白いんだ

憲法21条
集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。

>この公共の福祉というのは個人同士の利益の衝突を意味する
この、と言われても、21条に公の一文字さえも書いてない
どこぞの改憲草案に改憲された世界から来たのか? 世界線間違えてるよ!!1

>もう「公益」に反しない限りと網をかけてしまおうというのが今の流れ
公の権利は常に十全に保証されるので国民の権利などいくら侵害してもいいと言い出すウヨク草案だよね

0点
0526名無しさん@初回限定2016/04/19(火) 02:31:36.16ID:p/rvDD1z0
みんな落ち着こう
自分と違う意見があっても、反射的に言い返そうとするの止めよう
こんな所での言い合いで相手が考え変えるわけじゃないんだし、
よけい相手の過激な発言を引き出すことにしかならないよ

長文とか連投は自分は気持ちいいかもしれないけど、他の人にはスレが消費されて迷惑になる
みんなで使ってるスレなんだから、その辺考えて書き込みお願いします
0527名無しさん@初回限定2016/04/19(火) 03:23:10.44ID:yyKxBvQJ0
創作物の表現手法、ストーリー展開に一線引いてこっからダメ、こっからは許す、をやろうってんだから
どだい無理な話ですよ
だって引くべき明確な一線ってのがどこにあるのか?誰にも分からないし
その上無理矢理引いたところで性犯罪が減少するのか?と問われれば規制派が何ら根拠も示せず感情論で
「とにかくけしからんから出版させない!」って息巻いてる訳でしょ?

ホントになんなのよ?この論争の正体は一体?
0529名無しさん@初回限定2016/04/19(火) 04:51:15.39ID:YGkkwzBm0
>>526
「自民改憲案心配する必要あまり無い派」の意見が反論を受けず放置される事の方が規制問題にとって脅威
その状態を阻止する為なら長文でスレが流れる事は悪い事じゃない
0530名無しさん@初回限定2016/04/19(火) 09:36:51.31ID:ECW5xQJbO
第9回 <「公共の福祉」ってなんだろう?>
http://www.jicl.jp/chuukou/backnumber/09.html
より抜粋

>このように「個人の尊重」を根本価値とする人権ですが、実は絶対に制限されないわけではありません。このことを憲法は「公共の福祉」という言葉を使ってあらわしました。
12条には「この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ」とあります。
 また13条の後段にも、「生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする」とあります。
他に22条や29条2項にも登場します。


>私たちは憲法によって人権を保障されていますが、当然のことながら、他人に迷惑をかけることは許されません。
たとえば、いくら私たちに「表現の自由」が保障されているといっても、他人の名誉やプライバシーを侵害してまで表現する自由が無制約に認められているわけではないのです。


>そもそも「公共の福祉」のことを英語ではpublic welfare といいますが、このpublicとは、「人民」がもともとの意味です。つまり「人びと」ということです。
ところが、日本語の「公」はもともと、「天皇」や「国家」をさしました。
 人権を制限するときに「公共の福祉」とか「公のため」という言葉を使うときにも、私たちはあくまでも、具体的な人びとの幸せを想定して考えていかなければならないのです。
0532名無しさん@初回限定2016/04/19(火) 18:04:05.51ID:tctFYbLi0
「日本は報道の独立性の担保を」国連人権理事会担当者
4月19日 16時10分

日本での表現の自由の状況を調査した国連人権理事会の特別報告者が19日、都内で記者会見を行い
「ジャーナリストからは、日に日に圧力を感じているという声も挙がっていて、
日本は報道の独立性を担保するために何らかの対応を取るべきだ」と述べました。

会見を行ったのは、国連人権理事会で表現の自由を担当する特別報告者で、
カリフォルニア大学教授のデービッド・ケイ氏です。

調査は19日が最終日だということで、ケイ氏は「実際に調査を行って、報道の自由に関する懸念は強くなった。
報道機関と政府の間に緊張感があることは健全ではあるが、ジャーナリストからは日に日に圧力を
感じているという声も挙がっている。日本は報道の独立性を担保するために何らかの対応を取るべきだ」と指摘しました。

また、特定秘密保護法については「国民にとって関心の高いニュースが法律で機密として開示されないおそれがある。
『秘密』という定義の幅が広く、政府は透明性が高い形で明確に定義する必要がある」と述べました。
ケイ氏は、来年、今回の調査内容や改善点を報告書にまとめて国連人権理事会に提出することにしています。
0533名無しさん@初回限定2016/04/19(火) 18:11:47.90ID:hSIGlLsD0
日本より、中国にでもいって、報道の自由やってくれ、国連さん
0535名無しさん@初回限定2016/04/19(火) 19:08:17.25ID:hSIGlLsD0
別にきみにいったんじゃないんだけど、気にさわったのかw
0536名無しさん@初回限定2016/04/19(火) 19:18:01.58ID:tctFYbLi0
自民党ネットサポーターズクラブさん、その逆ギレは聞けないなあ
0537名無しさん@初回限定2016/04/19(火) 19:19:39.88ID:hSIGlLsD0
いや、最近国連嫌われてるから普通のコメだと思うが、あれな人だったみたいだな
情報貼る人にもいろいろいるね
0538名無しさん@初回限定2016/04/19(火) 19:32:09.90ID:F2MQwwOm0
児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律の一部を改正する法律案
2014年 6月 18日
投票結果
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/186/186-0618-v002.htm

賛成・・・自民・公明・民主・日本維新の会・結い・みんな・新党改革・生活
棄権・・・山田太郎・川田龍平
反対・・・共産・社民・山本太郎・糸数慶子
0539名無しさん@初回限定2016/04/19(火) 19:42:26.84ID:F2MQwwOm0
サイバーセキュリティ基本法及び情報処理の促進に関する法律の一部を改正する法律案
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/190/190-0415-v003.htm

賛成・・・自民・公明・民進・おおさか維新・日本のこころを大切にする党・元気
     生活(山本太郎以外)・無所属クラブ・新党改革・浜田・行田・脇・輿石

反対・・・共産・社民・山本太郎(生活)・糸数
0541名無しさん@初回限定2016/04/19(火) 20:23:46.31ID:dk1qhvtY0
反対してても数で負けてるんだから法案通るのになんの意味があんの

>>526
反対派が〜フェミが〜とかここと関係ないのにいつ見ても同じこと言ってるのは邪魔だけど
ほかのは別に

>>527
表現の自由には限度があるとか言い出す人間は線引きができると思ってそうだ

>>530
21条じゃねえじゃん
相変わらず世界線を間違えてるよ
どこぞの改憲草案と違い現憲法21条には表現の自由を公共の福祉によって制限するなんて書いてない
おまいが嘘だなどと決め付けても、現実に一切を保障すると書いてある
21条に書いてないのを書き忘れたんじゃないかとかいう人がいるけどそれは違うよねーってさんちゃんねるでも話してたよな

そして「他人の名誉」は「表現」ではないし「プライバシー」も表現ではないでしょ
それを表現だと決め付けてほら表現の自由は無制限ではないなどとほざく奴はマッチポンプだ
そういう奴って殺人と殺人表現の区別がつかないだろうなw

>>533
国連だからあちこちに行くのだろうよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況